「機械」の検索結果4836件
- 2021年11月19日
オジデン、安全ロックレバー付フットスイッチ(TUV規格認証品)情報を公開
オジデン(大阪自動電機)は、安全ロックレバー付フットスイッチ「S4形シリーズ」(TUV規格認証製品)情報を公開した。 誤動作防止用、ペダル安全ロックレバー「S4」をSM2形シリーズに取り付けたフットスイッチで、工作機械やプレス機械、医療機器、各種産業 […]
- 2021年11月18日
FA・電機制御・機械 主要上場商社 2021年上半期業績
2021年度のFA・自動化業界は、国内ではコロナ禍が落ち着きを見せ、樹脂材料や半導体不足による自動車等の生産の一時停止、制御機器の入手困難と納期遅れという逆風はありつつも、半導体製造装置やロボット、工作機械などの需要は旺盛で、受注は順調に進んでいる。 […]
- 2021年11月17日
【オートメーション新聞2021年11月17日号】FA・機械商社上期業績/安川電機ロボット新製品/シュナイダーリニア搬送に参入など
ものづくり.jp株式会社は、オートメーション新聞2021年11月17日号を発行しました。FA・機械商社各社の2021年度上期の業績発表から見るFA市場の現状や、安川電機の新型ロボット、シュナイダーエレクトリックのリニア搬送システムへの新規参入、FA各 […]
- 2021年11月17日
富士電機、EtherCAT対応PLC、サーボを使ったモーションシステム構築のWEBセミナー
富士電機は、11月18、19日にWEBセミナー「EtherCAT対応で拡がる選択肢! 機械・装置に最適なモーションシステムを構築せよ」を開催する。 EtherCAT対応のPLC・サーボシステムを使った、機械・装置に最適なモーションシステムをより簡単に […]
- 2021年11月12日
主要FAメーカー 2021年度上期決算 世界的に需要回復 各社 通期見通し上方修正
2021年度上期の主要FA機器メーカーの決算が出そろった。各社ともにFA関連事業は売上高・営業利益ともに前年を上回り、コロナ禍前に戻ってきた。半導体や樹脂部品をはじめ部品不足からくる一部製品の納期遅れが発生し懸念は残るが、各社が通期見通しを上方修正し […]
- 2021年11月12日
ファナック「産業用ハンドリングロボ」大型と小型 2種登場
ファナックは、手首可搬質量1000キログラム、最大リーチ3253ミリメートルとなる大型ハンドリングロボット「M-1000iA」と、軽量コンパクトながら広い動作範囲と高い防塵防滴性能を兼ね備えたフルカバーロボット「LR-10iA/10」を開発した。 M […]
- 2021年11月12日
サンワテクノス 電機売上33%増 営業利益2.3倍
サンワテクノスの2022年3月期第2四半期連結決算は、売上高709億7800万円(前年同期比14.8%増)、営業利益21億800万円(同134.2%増)、経常利益21億9500万円(同115.0%増)、第2四半期純利益15億5100万円(同119.7 […]
- 2021年11月11日
横河電機 独企業を買収 バイオ医薬品開発・生産 構築
横河電機は、バイオプロセス分野向けにソフトウエアの開発、およびサービスを提供している独・インシリコ バイオテクノロジー社の株式を100%取得した。 横河はサステナビリティ目標において、バイオエコノミー確立への貢献を重点課題の一つとしており、その基盤分 […]
- 2021年11月11日
GII調査リポート 協働ロボット世界市場 調査会社各社、いずれも高成長と予測
グローバルインフォメーションが取り扱う世界の調査会社のレポートによると、協働ロボットの世界市場は、今後数年間は16%~43%という高い成長率で拡大を続け、最大で2027年には100億ドル(1兆円)の市場規模まで拡大するという予測を立てている。これから […]
- 2021年11月10日
三菱重工グループ、自動バレーパーキングと完成車自動搬送サービスで仏ベンチャーと協業
三菱重工業と三菱重工機械システムは、フランスのベンチャー企業であるスタンレーロボティクス社と(SR社)、自動車の自動バレーパーキング(駐車場への入出庫代行)と完成車自動搬送サービスに向けて協業する。SR社は自動搬送ロボットを使った自動バレーパーキング […]
- 2021年11月10日
三菱電機、数値制御装置と産業用ロボットとの連携機能の解説論文を公開
三菱電機は、同社のFAサイトで「数値制御装置の産業用ロボットとの連携機能”Direct Robot Control”」(名古屋製作所・馬場健輔氏)の解説論文を公開した。 工作機械は、自動化システムといった他システムとの連携によ […]
- 2021年11月10日
シュロニガー、ECADと電線加工で連携開始 自動化で盤製造の品質・生産性向上
物事をスムーズに進めるには事前準備が重要だ。あらかじめ必要な素材をそろえておけば、あとはそれを使って作るだけ。制御盤の製造もそうありたいが、現実にはそうなっていない。 電線加工機メーカーのSchleuniger(シュロニガー)は、ECADソリューショ […]
- 2021年11月10日
カナデン 常務取締役 執行役員 事業統括室長 井口明夫氏に聞く「カナデンDX」へ歩み着々
社会全体でデジタルトランスフォーメーション(DX)への取り組みが進むなか、エレクトロニクス技術商社として100年以上の歴史があり、長く成長を遂げてきたカナデンも、新しい時代への対応に向けて企業変革を進めている。このほどDXに対応するために社内組織を整 […]
- 2021年11月10日
【制御盤の設計・製造の効率化・DX事例 】ECADソリューションズ 盤内配線シミュレーションソフト「WIRE CAM DX」と電線自動加工機の連携
制御盤の設計・製造の効率化・DXに向けてキーワードとなるのが「自動化」と「作業アシスト」だ。いま人手でやっている作業にも、自動化できるもの/自動化に適さないものがあり、自動化できるものは機械やソフトウエアに代替させ、適さないものは人にまかせる。自動化 […]
- 2021年11月2日
チームクロスFA、生産技術やメカトロ、スマートファクトリー関連技術が学べるYoutubeチャンネル「日本モノづくり大学」をオープン
スマートファクトリー構築や製造業DXを推進する企業コンソーシアム Team Cross FAは、生産技術やメカトロニクスを中心に、製造業DXやスマートファクトリー構築に必要な知識や技術を学べるオンライン大学「日本モノづくり大学」をYoutubeチャン […]
- 2021年10月28日
横河電機 サイバネックスに出資 ブレインテック開発加速
横河電機は、小型軽量かつ高機能なイヤホン型デバイスによるリアルタイム脳波計測技術を持つスタートアップ企業、CyberneX(サイバネックス、東京都大田区)に出資した。 脳波のデータから心理状態を可視化する実証研究を共同で進め、産業や社会における脳情報 […]
- 2021年10月28日
ポーランドの電子部品商社 TME、日本市場に本格参入
ポーランドの電子部品商社、トランスファー・マルチソート・エレクトローニク社(TME)が日本市場へ本格的に参入する。TMEは1989年設立。ポーランドから欧州全域に販売事業を拡大し、欧州、アジア、北米に11の子会社、1000人以上の従業員を雇用するグロ […]
- 2021年10月27日
エッジクロス 三菱電機、オムロンなど参加 FAロボデータ活用WG設置
Edgecross(エッジクロス)コンソーシアムは、マーケティング部会内にFAロボットデータ活用WG(ワーキンググループ)を設置し、活動を開始した。 新型コロナウイルスの感染拡大を機に、人手作業リスクや労働力不足が顕在化し、自動化はさらに加速するとみ […]
- 2021年10月27日
日本公庫総研 中小製造業設備投資動向調査 9月度 底打ち感 回復基調へ 20年度実績比6.4%増コロナ禍抑制、追い風に
日本政策金融公庫総合研究所は、2021年度の中小製造業設備投資動向調査の結果を発表した。2021年度の国内設備投資額は、2020年度実績に比べて6.4%の増加。4月に調査した21年度の当初計画から比べても14.2%の増加となった。ワクチン接種の広がり […]
- 2021年10月26日
【工場新設・増設情報】10月第4週
▼ハーモニック・ドライブ・システムズ、有明工場を増強。月産7万台の生産能力引き上げ ハーモニック・ドライブ・システムズは、2019年9月に竣工した長野県安曇野市の有明工場について、波動歯車装置ハーモニックドライブが産業用ロボットや半導体製造装置向けで […]
- 2021年10月26日
ダイヘン、ジョイスティック・ペンダントが「”超”モノづくり部品大賞」の「機械・ロボット部品賞」受賞
ダイヘンのロボット教示用ジョイスティック・ペンダント「JoyPEN」が、「”超”モノづくり部品大賞」の「機械・ロボット部品賞」を受賞した。 同製品は、ゲーム機感覚でロボット作業のプログラム教示を実現する手持ちの操作装置。ジャイ […]
- 2021年10月22日
日本ストラタス 処理速度60%アップ 産業用IoTエッジコン
日本ストラタステクノロジーは、産業用IoT向けエッジコンピュータ「StratusztCEdge」シリーズの新製品「StratusztCEdge200i/250i」を発売した。 同製品は、現場で生成される大量のエッジデータをリアルタイム処理するため、パ […]
- 2021年10月21日
セーフティシニアアセッサ 12月、初の認証試験
セーフティアセッサ資格制度(SA制度)の新しい資格区分「セーフティシニアアセッサ(SEA)」の第1回の認証試験が2021年12月3日に実施される。 実施されるのは、SEAの中でも機械類の保護方策の設計(制御設計分野)を対象とした資格区分(SEA―C) […]
- 2021年10月21日
住友重工 子会社を吸収合併 製品競争力強化図る
住友重機械工業は、2022年4月1日付で、100%子会社の住重エス・エヌビジネス(東京都西東京市)を精密機器事業部に吸収し合併し、住重エス・エヌビジネスは解散する。 住重エス・エヌビジネスは1960年4月20日設立。従業員数29人。極低温冷凍機、およ […]
- 2021年10月20日
マシンビジョン市場 2026年、155億㌦に 位置決め・ガイド用途がけん引
グローバルインフォメーションが取り扱う市場調査リポート「マシンビジョンの世界市場・COVID―19の影響(~2026年)」(MarketsandMarkets)によると、マシンビジョンの市場規模は予測期間中7・0%のCAGRで推移し、2021年の11 […]
- 2021年10月14日
令和の販売員心得 黒川想介 (58)夢を実現させる「戦略的目標」計画の実行を鑑みて修正する
物事を成す時にPLAN・DO・SEEを回すという言葉をよく聞く。まず計画を立てる。そして実行し、その結果を検討するというやり方である。販売店や営業部門が計画を立てる時に①顧客や市場の情報を収集して、分析検討を行う。②それを基にして計画を立てる。③計画 […]
- 2021年10月8日
シーシーエス 画像処理検査用紫外LED 従来比2倍の明るさ
シーシーエス(京都市上京区)は、画像処理検査用紫外LED照明「UV3/VL3シリーズ」を9月27日から発売した。新製品は、UV-LEDを利用した蛍光観察向けで、リング型、バー型、スポット型等の豊富な形状と、365ナノメートルをはじめとした4種類の波長 […]
- 2021年10月7日
OKI 洗浄・消毒液や油脂に耐性 食品製造装置用ケーブル
OKI電線は、食品製造現場で使用される洗浄液や消毒液、食用油脂に高い耐性を持たせた食品製造装置用ケーブル「OHケーブル」を発売した。食品製造装置の特性に合わせて導体サイズや心数などをカスタマイズするオーダーメイドケーブルとして提供する。 食品製造装置 […]
- 2021年10月6日
【製造業・世界と戦う担い手づくり エキスパート待望 (60)】技術者の育成や教育は何歳くらいまでにきちんと始めるべきかわからない 30歳までには育成スタート
技術者の育成や教育を行う対象として、多くの技術者を見てきました。業界は製造業に関連する全般で、機械系、化学系、素材系等が中心です。しかしこれら多くの方々の育成や教育を行ってきて、間違いなく育成、教育の効率に影響を与える要因があります。それが「年齢」で […]