- 2024年7月4日
JIMTOF、Youtubeチャンネル「JIMTOF INSIGHTS」公開 第1弾動画は芝浦機械の工場見学
JIMTOF(日本国際工作機械見本市)は、オリジナルYoutubeチャンネルとして「JIMTOFINSIGHTS(ジムトフ・インサイツ)」をオープンし、第一弾動画として工作機械メーカーの芝浦機械の工場の様子を紹介する「超精密から超大型まで 芝浦機械工 […]
JIMTOF(日本国際工作機械見本市)は、オリジナルYoutubeチャンネルとして「JIMTOFINSIGHTS(ジムトフ・インサイツ)」をオープンし、第一弾動画として工作機械メーカーの芝浦機械の工場の様子を紹介する「超精密から超大型まで 芝浦機械工 […]
オートメーション新聞2024年7月3日号を発行しました。ぜひご覧ください 主な掲載記事 1面 ・経済産業省、NEDO「スマートマニュファクチャリング構築ガイドライン」公開。真の製造業DXへステップ解説、課題起点に全体最適実現・富士電機機器制御プライベ […]
オムロンは、現場で実績のある積載機構をカタログモデル化し、大幅な機械設計の工数削減を可能にするモバイルロボットの用途別アプリケーションモデルについて、新たにコンベヤ2機種とリフタ3機種の計5機種を追加した。コンベヤモデルは、350kgのワーク搬送とコ […]
日立産機システムは、工場設備などの動力源等として使用されている空気圧縮機向けに、遠隔監視で得られたデータを機械学習によって分析した結果と、同社の保守員が蓄積した知見を組み合わせ、設備停止につながる不具合や異常を事前に検知・予防する「予兆診断サービス」 […]
三菱重工グループの三菱重工航空エンジンは、長崎市の長崎工場で航空エンジン部品の製造を手掛ける2期棟を竣工し、稼働を開始した。2期棟の新設により、工場建屋は約2倍に拡張され、短・中距離旅客機用エンジン向け燃焼器の需要増に対応するための生産能力を強化。航 […]
JFEエンジニアリング株式会社は、岡山県笠岡市に洋上風力発電設備の着床式基礎(モノパイル)を製造する笠岡モノパイル製作所を完成させ、2024年4月1日に稼働を開始した。モノパイルは風車とタワーを海中で支える巨大な構造物で、同製作所では直径12m、板厚 […]
セイノーホールディングス(HD)と三菱電機は、三菱電機が保有する三菱電機ロジスティクスの普通株式の一部をセイノーHDに譲渡する契約を締結した。10月1日を実行日として、三菱電機ロジスティクスはセイノーHDの子会社となる。セイノーHD は、三菱電機ロジ […]
電磁開閉器やブレーカーなど各種受配電機器と制御機器を製造・販売する富士電機機器制御は、盤内で使用する自社製品の情報発信について、自社ウェブサイトはもちろんのこと、電気CADメーカーが運営している製品ポータルサイトでの掲載を積極的に推進しています。なか […]
JIMTOF(日本国際工作機械見本市)は、オリジナルYoutubeチャンネルとして「JIMTOF INSIGHTS(ジムトフ・インサイツ)」をオープンし、第一弾動画として工作機械メーカーの芝浦機械の工場の様子を紹介する「超精密から超大型まで 芝浦機械 […]
MECHATROLINK協会(MMA)は、6月7日に東京・秋葉原UDXで2024年度総会を開催した。2023年度はMECHATROLINK-4のグローバルでの積極的PR活動の実施を基本方針として活動し、リアルイベントの開催復活にともなって国内外の展示 […]
アズビルは、スペインのグループ会社のAzbil Telstar社をドイツの三品産業向け包装機械メーカーのSyntegon Technology GmbHの子会社に譲渡した。Azbil Telstar社は、2013年に買収によりグループに加わり、ライフ […]
日本工作機械工業会と東京ビッグサイトは、11月5日から10日までの6日間、東京ビッグサイトで行われる工作機械と周辺機器の国際専門展「JIMTOF2024」について、今回の開催規模と出展社リスト、会場構成を発表した。32回目を迎える今回のテーマは「技術 […]
マコメ研究所は日本ものづくりワールドの「計測・検査・センサ展」に出展し、新製品として耐環境性を重視したロータリ式のポテンショメータ・エンコーダと、新型リニアポテンショメータを展示する。小間番号は東館ホール1E9-23。 同社はこれまで非接触のリニアス […]
ものづくりワールドは、製造業に特化したアジア最大級の展示会として、最新の製造技術、製品、サービスが一堂に会し、業界の最前線で活躍する企業が最新の技術やトレンドを展示する場である。2024年6月19日から21日に東京ビッグサイトで開催され、各種セミナー […]
興和化成は、配線ダクトやDINレール、EMCノイズ対策部品など盤用部材メーカー。配線ダクト「KDシリーズ」は配線ダクト市場で高いシェアを持ち、盤メーカー、エンドユーザー、機械メーカーなど幅広く採用されている。エコ製品「ノンハロPPダクト KDLシリー […]
6月19日から21日にかけて、東京ビッグサイトで「ものづくりワールド東京」(主催:RX Japan)が開催される。同展は、CADやCAE、ERPなど製造業向けITソリューションの「設計・製造ソリューション(DMS)展」、モータやベアリングなどの機械部 […]
シュナイダーエレクトリックは、4月にドイツで開催されたハノーバーメッセ2024の同社ブースを紹介するレポート「欧州最先端の産業イベント Hannover Messe 2024の現場から。 – シュナイダーブース徹底レポート」を公開した。今 […]
オークマは、江南工場(愛知県江南市)に新たな拠点としてエンジニアリングセンターとイノベーションセンターを建設する。同施設は、同社が提供する工程集約、自動化、スマートファクトリー構築、工場全体の最適化を推進するものづくりDXソリューションを分かりやすく […]
シュナイダーエレクトリックは、クラウドベースの産業用現場データの活用プラットフォーム「CONNECT(コネクト)」を提供開始した。同プラットフォームは、同社グループが展開する各種産業用ソフトウェアで収集した幅広いデータを統合して管理する、クラウド型の […]
主なFA・電気・機械部品メーカーと商社の2023年度決算がほぼ出揃った。多くの企業が上期は好調、下期には苦戦して、結果として前年に比べて厳しい結果となったが、中長期で見ると地道に成長のステップを進んでおり、稼ぐ力は強化されている。2024年度は上期は […]
オートメーション新聞2024年6月5日号を発行しました。ぜひご覧ください 主な掲載記事 1面 ・主要FA・電気・機械部品メーカー・商社2023年度決算まとめ・2024年度業績予想・三菱電機、全社デジタル基盤を構築。デジタル・エンジニアリング企業へ事業 […]
ニュースダイジェスト社と愛知県機械工具商業協同組合は、産業用ロボットと自動化システムの専門展「ROBOT TECHNOLOGY JAPAN 2024」(RTJ2024)を、2024年7月4日から6日まで、愛知県常滑市のAichi Sky Expoで開 […]
デンソーは、自社開発の次世代型自動搬送車(AGV)の試作から量産までの一貫したプロセスに、ミスミが提供する機械部品調達のAIプラットフォーム「meviy」を導入し、大幅なコスト削減と業務効率化を実現した。デンソーはAGV開発における設計段階での生産性 […]
ECADソリューションズは、ECAD DCX導入事例として、滋賀県湖南市の機械メーカー・ナカサクの事例「ECAD dioからECAD DCXへの切替で設計の効率化・標準化を実現」を公開した。ナカサクでは、働き方改革に向けた電気設計の標準化・効率化のた […]
村田製作所は、面実装タイプの小型振動センサデバイス「PKGM-200D-R」を発売した。特に予知保全を目的として設計され、設備の未来のトラブルを予測し、対処することで、ダウンタイムを減少させることを可能にする。これまでFA業界では計画保全や事後保全が […]
人手不足が深刻化する中で、端子台やコネクタなどの配線接続機器の省工数を目指した製品開発が進んでいる。配線ケーブルの被覆作業を不要にしたり、配線作業時に必要だった工具類を使わずに作業をできる製品が開発されている。また、配線作業を行う人の熟練度に関係なく […]
戸上電機製作所の2024年3月期決算は、売上高267億3100万円(前年比7.8%増)、営業利益27億200万円(53.4%増)、純利益は20億9500万円(46.2%増)の増収増益となった。電磁開閉器や電力会社向け配電自動化用子局の売上は減少したも […]
FA販売店は自動化を構成する機器や部品の売買仲介を生業とする。FAマーケットが立ち上がって広がりを見せ始めた頃に、このFA機器部品に注目し力を入れた販売店にはいくつかの系統があった。多かったのはモータや電線を扱う電設資材店、機械部品や工具を扱う工具店 […]
WashiON共立継器は、電気接触のリーディングカンパニーとして創立から64年。創意、企図心、迅速をもって様々な電気分野で製品を開発し、実績を築きあげてきている。 JECA FAIR2024(小間№3-49)では、近年多発する災害が引き起こす停電に備 […]
国内最大の電気設備の総合展示会「JECA FAIR 2024(第72回電設工業展)」(主催=日本電設工業協会)が、5月29日~31日までの3日間、東京ビッグサイト(東1・2・3ホール)で開催される。電気設備に関する機器、資材、工具・計測器、ソフトウェ […]