SEARCH

「機械」の検索結果4838件

  • 2017年4月5日

LED照明 「産業用」の普及加速 水銀規制 省エネ 環境問題が追い風

LED照明市場が新たな段階に入りつつある。ひとつは産業用と家庭用への需要シフト、もうひとつは照明制御によるさらなる省エネ効果追求である。原子力発電の大部分が停止する中でも電力供給が安定している大きな要因にLED照明をはじめとした省エネへの取り組み効果 […]

  • 2017年4月5日

第43回ジャンボびっくり見本市 4月7日(金)4月8日(土)インテックス大阪/4月21日(金)4月22日(土)東京ビッグサイト 来て見て実感!明日につながる新発見

新製品・技術、一堂に 「第43回ジャンボびっくり見本市(主催=ジャンボびっくり見本市協催委員会)」が、4月7日(金)と8日(土)の両日に大阪市住之江区のインテックス大阪6号館C/Dゾーン、21日(金)と22日(土)の両日に東京都江東区の東京ビッグサイ […]

  • 2017年4月5日

トレンドマイクロ IoTセキュリティ 工場向けも注力へ

トレンドマイクロは、2017年の法人向け事業戦略を発表し、工場/ホーム/自動車向けIoTセキュリティソリューションを注力分野のひとつとして挙げた。 工場向けでは、工作機械や産業用ロボットを提供するメーカーに対して、ネットワーク型脅威対策製品「Deep […]

  • 2017年3月29日

安川電機 配電機器事業を分離 構造改革の一環

安川電機は4月21日で、電力および産業用電気機械器具の開発、製造ならびに販売を行う配電機器事業を、簡易新設分割して新設する「配電機器カンパニー」(福岡県行橋市、古田卓取締役社長、資本金1000万円、従業員数20人)に承継するとともに、同日付でティケイ […]

  • 2017年3月29日

CKD 日機電装を買収 モータ事業強化

CKDは、産業機械用のダイレクトドライブモータやリニアモータなどのFA駆動機器メーカー、日機電装(川崎市、川村茂代表取締役社長、資本金1億円)の株式の97.52%を2017年4月3日に取得し、事業統合する。これにより、両社を合わせると産業機械用ダイレ […]

  • 2017年3月29日

産業革新機構 オスカーテクノロジーに出資 第4次産業革命自動並列化技術で加速

産業革新機構(東京都千代田区、勝又幹英代表取締役社長)は、ソフトウェアの並列化技術を提供するオスカーテクノロジー(東京都新宿区、小野隆彦代表取締役社長)への出資を決定した。また、既存株主であるデンソー、ウエルインベストメント、今回新たに経営共創基盤も […]

  • 2017年3月29日

鍋屋バイテック 取り付け簡単モータベース 特殊仕様にも対応

鍋屋バイテック(岐阜県関市、岡本友二郎代表取締役社長)は、簡単に取り付けが行えるベルト伝動用の「モータベース」を発売した。14時までの注文で当日発送に対応する。 モータベースは、ベルトに張力を与えるための機械要素部品で、モータをスライドさせることで作 […]

  • 2017年3月29日

人事異動

明治電機工業(6月開催の株主総会) ▽代表取締役専務(取締役)企画管理本部長舟橋範▽退任(代表取締役専務)吉田年章 サンワテクノス(4月1日付) 【組織改革】 ▽営業本部のFAシステム営業統括部・メカトロニクス営業部・機械システム営業部・産業ソリュー […]

  • 2017年3月29日

FAコンピュータ IoT支える中核に 非製造分野でも用途拡大

産業用(FA)コンピュータの用途が広がっている。工場やインフラ設備など停止が許されない環境での採用に加え、IoTの言葉で代表されるつながる社会の到来の中で、エッジコンピューティングやクラウドコンピューティングの一端を担う、ネットワークハブやゲートウェ […]

  • 2017年3月29日

B&Rインダストリアルオートメーション 産業用PC「3100シリーズ」最新のcoreiプロセッサ搭載

B&Rインダストリアルオートメーションは、4月に開催される独・ハノーバーメッセで新しいソリューションパッケージ“オレンジ・ボックス”を発表する。 新製品は、今までつながっていなかった古く、デジタル化からはずれがちな機械や生産ラインを、ハードウエア、ソ […]

  • 2017年3月15日

【提言】〜『CeBIT 2017』ドイツで開催目前 … 中小製造業の『デジタル・トランスフォーメーション』 …日本の製造業再起動に向けて(25)

ドイツ・ハノーバーで、3月20日から5日間に渡って開催される『CeBIT 2017』(セビット/国際情報通信技術見本市)に強い関心が集まっている。IoT、ビッグデータ、クラウド、セキュリティーなど、世間を騒がす新技術のITビジネスに特化した世界最大の […]

  • 2017年3月15日

安全対策機器 国内、輸出とも堅調に推移 労災防止 ICTに期待大

センサ/AI/ビッグデータ/インターネット 作業者への配慮設備投資も奏功一石二鳥の成果 労働災害が依然年間11万件以上起こり、減少を見せていない。このうち製造業での労働災害は、約22%を占め、この率も横ばいで推移している。事故防止に向けて、法的な規制 […]

  • 2017年3月15日

大阪自動電機 フットスイッチ「GSシリーズ」 フットスイッチで安全に貢献

「オジデン」ブランドで各種安全対策製品を提供する大阪自動電機の製品は、産業用機械・医療機器など多くの分野で活用され、作業者の安全確保に貢献している。 フットスイッチは、業界初のグッドデザイン賞を受賞した「GS形シリーズ」や、人間工学に基づいた危険回避 […]

  • 2017年3月15日

日本マイクロソフト菖蒲谷雄業務執行役員 IoTデバイス本部長インタビュー「日本は早急にIoT化を 活用できる風土は既にある」

日本マイクロソフトはグローバルでの企業ミッション「地球上のすべての個人とすべての組織が、より多くのことを達成できるようにする」、並びに「革新的で、安心でき、喜んで使っていただけるクラウドとデバイスを提供する」という日本の戦略方針に基づき、日々事業を進 […]

  • 2017年3月15日

産業用ロボットを巡る 光と影 (3)

システムインテグレーター(SI)の役割 ロボットSIは実績を見て発注を 産業用ロボットに対する関心が高まり、「現場に導入するためにどうすればいいのか分からない」「新事業として自社でロボットの取り扱いを始めたいが、どんな技術や知識が必要なのか」という声 […]

  • 2017年3月1日

製造業・世界と戦う担い手づくり エキスパート待望(6)

若手技術者は本当にチャレンジ精神がないのか(前編) 受け皿を用意し口出しせず 上層部の緊張感が奮起促す クライアントであるお客様からよくいわれるのが、最近の若手技術者は「チャレンジ精神がなく覇気がない」「指示待ち姿勢が多い」といったことです。 技術者 […]

  • 2017年3月1日

富士電機 電源制御用IC発売 省エネへ電力損失抑制

富士電機は、パワー半導体の新製品として、電源制御用ICとLLC電流共振制御ICを発売した。 電源制御用ICは、液晶テレビ、OA機器、LED照明、工作機械やロボットなどの通信機器、産業機器などの電源装置に搭載され、家庭や工場に供給される商用電力(AC) […]

  • 2017年3月1日

日本航空電子 角型コネクタ販売 耐環境性の産業機器に

日本航空電子工業は、ロボット・自動機・工作機械などの耐環境性を必要とされる産業機器に適した角型防水コネクタ「KN01シリーズ」を開発し、販売開始した。 生産現場では生産性と品質の向上、省人化を目的とした工場の自動化が進む中、ロボット・自動機の需要が今 […]

>FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

オートメーション新聞は、45年以上の歴史を持つ製造業・ものづくり業界の専門メディアです。製造業DXやデジタル化、FA・自動化、スマートファクトリーに向けた動きなど、製造業各社と市場の動きをお伝えします。年間購読は、個人向けプラン6600円、法人向けプラン3万3000円となっています。

CTR IMG