SEARCH

「活動」の検索結果2520件

  • 2021年9月26日

横河電機の4氏がSICE学会賞を受賞

計測自動制御学会(SICE)の学会賞として、横河電機の池山智之氏が「国際標準化賞奨励賞」を、横河電機の伊藤章雄氏と竹内徹夫氏、ヨコガワ・エンジニアリング・アジアのジェイソン・シン・ワイ・チャン氏が、「年次国際会議賞」をそれぞれ受賞した。 池山氏は、エ […]

  • 2021年9月15日

横河電機 HRアワードに入賞 未来共創イニシアチブ活動が評価

横河電機の社外との価値共創と次世代のリーダーを育成する取り組み「未来共創イニシアチブ」が、日本の人事部「HRアワード2021」の企業人事部門に入賞した。 同社の未来共創イニシアチブは、共創的ネットワークの構築、社会課題解決に関連する価値創出、次世代リ […]

  • 2021年9月7日

横河電機 HRアワードに入賞 未来共創イニシアチブ活動が評価

横河電機の社外との価値共創と次世代のリーダーを育成する取り組み「未来共創イニシアチブ」が、日本の人事部「HRアワード2021」の企業人事部門に入賞した。 同社の未来共創イニシアチブは、共創的ネットワークの構築、社会課題解決に関連する価値創出、次世代リ […]

  • 2021年8月31日

會澤高圧コンクリート、福島県浪江町に研究・開発・生産の新拠点 コンクリートのイノベーション創出へ

會澤高圧コンクリートは、福島県浪江町に研究開発型の生産拠点となる「福島RDMセンター」を建設する。敷地面積は4万6800㎡で、研究開発棟、工場棟、エンジンドローン耐久試験棟、実証フィールド、製品ヤードで構成される。総工費は30億円で、2021年11月 […]

  • 2021年8月30日

「強い生産現場」のための顧客情報の活用第3回:本当の「顧客情報管理」のツボを理解する

連載の第2回「生産現場から顧客を見るとはどういうことなのか」では、生産現場から顧客情報を見るということがどのようなことなのかを説明し、CRMを紹介しました。それは生産現場の多くで見られる、生産計画に直結するフォーキャストや注文予定、それらの変更情報が […]

  • 2021年8月25日

安川電機 国連グローバル・コンパクトに署名

安川電機は、国際連合が提唱する 「国連グローバル・コンパクト(UNGC)」に署名し、8月4日付で参加企業として登 録された。併せて、UNGCに署名している日本企業などで構成される 「グローバル・コンパクト・ネットワーク・ジャパン」にも加入した。   […]

  • 2021年8月25日

安川電機、農業の自動化でJA全農と協業加速 スマート化で農業新モデル構築

安川電機は、全国農業協同組合連合会(JA全農)と2018年 12 月から業務提携し、畜産・農業生産・流通販売の3分野を中心に自動化技術の可能性を探っているが、現在はテスト農場である「ゆめファーム全農SAGA 」 (佐賀県)で「きゅうりの葉かき作業」の […]

  • 2021年8月24日

需要の裾野広がる配線接続機器市場 FA、通信、車載向け中心繁忙 進む人手不足や省工数・省配線ニーズの製品開発 新たな就労形態でも大きな役割

配線接続機器の市場が堅調な推移を見せている。5GやIoTなどに代表される情報通信市場に、製造業が加わり、FA市場や業務・民生市場を中心に活況で、配線接続機器各社は対応に追われている。世界的な新型コロナ感染症拡大の影響で各方面の活動が一定の制約を受けて […]

  • 2021年8月24日

「強い生産現場」のための顧客情報の活用 第2回:生産現場から顧客を見るとはどういうことなのか

連載第1回の「なぜ営業と製造現場の意思疎通が上手くいかないのか」では、製造業で起こりがちな生産現場と営業の対立構造について、よくある状況をもとに説明しました。それが生産現場と営業で異なるデータを見ていることに起因し、それを解決するひとつの鍵となるのが […]

  • 2021年8月24日

シュナイダーエレクトリック Pro-face 製造業DXに必要な機能を完備した次世代型産業用コンピューター【後編】 PS6000シリーズ 活用事例

PS6000シリーズは従来のHMI、パネルコンピューターとして使えるだけでなく、製造現場のDXに欠かせないエッジコンピューターとしても使えるように最適な機能と性能を搭載しています。PLCやセンサーなど各種制御機器とつながるのはもちろん、MESやクラウ […]

  • 2021年8月17日

スガツネ工業、小さな金物部品が製造現場にもたらす大きな利便性 動きの最適化で生産性を向上

近年の製造業では、生産性向上の実現に向けてDXがとてもにぎやかです。デジタルツールを活用してアナログ的な業務のやり方を変え、企業活動や風土、文化まで新しい時代に合わせて変革していこうという活動ですが、実際はデジタルツールだけではDXも生産性向上も達成 […]

  • 2021年8月16日

横河電機 サステナビリティ目標設定

横河電機は、2021年度から開始した中期経営計画「Accelerate Growth 2023(AG2023)」における「SDGs貢献の重点課題」、および「サステナビリティ経営基盤の重点課題」を設定した。 その一環として、グループ全体の温室効果ガス( […]

  • 2021年8月11日

ジェイテクト、IoEソリューションと日立ソリューションズの生産計画ソリューションと連携開始

ジェイテクトは、同社が展開しているIoEソリューションと、日立ソリューションズ東日本の生産計画ソリューション「SynPLA」との連携を開始した。IoEソリューション利用企業はSynPLA導入により設備や作業員の実績情報を活用した生産スケジュールが可能 […]

  • 2021年8月5日

令和の販売員心得 黒川想介 (54)最適化を目指し発生する需要 不確実な物事にワクワクする

日本の製造業は現場が強いと言われてきた。品質向上、生産性向上を目指して現場は創意工夫を発揮して日本ブランドという高品質のものをつくった。会社という組織が動くにはトップダウンとボトムアップの方法がある。現場が特に強かった昭和時代にはボトムアップ型であっ […]

  • 2021年8月2日

8/24 13時〜 タナベ経営オンラインセミナー「バックオフィスDX戦略フォーラム」

タナベ経営は、8月24日13時〜総務や経理、人事など企業のバックオフィス機能の生産性向上にターゲットを絞ったオンラインセミナー「生産性を劇的に上げるDXの潮流 バックオフィスDX戦略フォーラム」を開催する。参加は無料。「DXとバックオフィスとの関連性 […]

  • 2021年7月29日

令和の販売員心得 黒川想介 (53)「顧客開拓から関係構築まで」営業の基本に戻り日々訓練を

営業の仕事は、他の職種と比べると多くの情報に接して多くの業務を遂行する仕事である。その中でも営業が胸を張って活動する営業の機能は四つである。①顧客開拓や発掘をする機能。②商談テーマを見つけ出す機能。③見つけた商談テーマを受注まで持っていく機能。④受注 […]

  • 2021年7月29日

「強い生産現場」のための顧客情報の活用 第1回:なぜ営業と製造現場の意思疎通が上手くいかないのか

あらゆる業種で顧客との接点となる営業部門は、企業にとって欠かせない存在であり、製造業においてもそれは例外ではありません。しかし、多くの企業において、顧客に近い立場の営業部門は、物理的にも心理的にも製造現場からは距離があります。そのことが情報共有や意思 […]

  • 2021年7月20日

アズビル 全国11か所で安全衛生大会開催 労働災害ゼロを推進

アズビルは、オンラインで東京本店安全衛生大会を7月7日開催し、200人が参加した。 大会では、同社ビルシステムカンパニー沢田貴史東京本店長が「就業構造の変化や新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染拡大に伴う社会情勢の変化等に対応し、将来を […]

  • 2021年7月20日

横河電機「月面産業ビジョン協議会」に参画 月での事業機会化を探索

横河電機は、月での商業活動をはじめとした産業化を視野に入れた取り組みを行う「月面産業ビジョン協議会」に参画し、政学産からなるメンバーとともに月面産業ビジョンの策定と提言をまとめ、政府に提出した。 宇宙ビジネス、商業月利用への期待が高まる中、同社は長期 […]

  • 2021年7月20日

【日本の製造業再起動に向けて(77)】茹でガエル危機 ⑤ 日本が誇る『擦り合せ型』DX

茹でガエルとは、周囲の環境が変化していることを感じないでいると釜の中で茹で上がってしまう。テレビで流される解説をそのまま信じる人、欧米が日本を上回っていると信じる人、中国市場に魅力を感じる人、人工知能(AI)を危険と感じる人。こういった人たちは茹でガ […]

  • 2021年7月20日

シュナイダーエレクトリック Pro-face 製造業DXに必要な機能を完備した 次世代型産業用コンピューターPS6000シリーズ 5つの特長【前編】

〜どんな機器・システムともつながるIoT・エッジインターフェイス〜 2011年、ドイツで発表されたインダストリー4.0を契機にはじまった製造業のデジタル変革。第4次産業革命とも言われ、いまも世界的なトレンドになっています。はじめはIoTやAI、ロボッ […]

  • 2021年7月20日

富士キメラ総研、DXの国内市場調査 2030年度には3兆円を突破 製造は19年度比で4.6倍に急拡大

富士キメラ総研によるデジタルトランスフォーメーション(DX)の国内市場調査によると、DXの国内市場は2019年度に7912億円だったものが、2030年度には3.8倍となる3兆425億円まで拡大する見通し。なかでも製造関連はスマートファクトリーやサービ […]

  • 2021年7月20日

スマートファクトリー化を加速する独自の解釈〜ヤマハ発動機流スマートファクトリー〜

エンジン部品を牽引して、当社の工場の敷地内を無人で移動するご覧の車両は、当社と(株)ティアフォーによる合弁会社、(株)eve autonomy(イヴオートノミー)によって開発されたスマートファクトリービークルです。ティアフォー社の自動運転OS技術と、 […]

>FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

オートメーション新聞は、45年以上の歴史を持つ製造業・ものづくり業界の専門メディアです。製造業DXやデジタル化、FA・自動化、スマートファクトリーに向けた動きなど、製造業各社と市場の動きをお伝えします。年間購読は、個人向けプラン6600円、法人向けプラン3万3000円

CTR IMG