- 2013年9月4日
豊かな感性を次の世代へ
「彫刻」「絵画」「考古」と紹介した「サンセイミュージアム」の最後の展示室は「陶芸」である。 前回紹介した考古展示室は、2002年に同社本社屋に設置された「楽瓦庵」が原型であったが、陶芸展示室は、05年に同じく本社屋に設置された「楽陶庵」が原型となって […]
「彫刻」「絵画」「考古」と紹介した「サンセイミュージアム」の最後の展示室は「陶芸」である。 前回紹介した考古展示室は、2002年に同社本社屋に設置された「楽瓦庵」が原型であったが、陶芸展示室は、05年に同じく本社屋に設置された「楽陶庵」が原型となって […]
サーボモータの市場が急ピッチな回復を見せている。2012年の大きな落ち込みの反動があるものの、3直体制に近いフル生産を続けているサーボモータメーカーも出てきている。先行きの市場見通しも明るい材料が多く、しばらくは上昇基調で推移しそうだ。製品も高速化や […]
技術商社のサンセイテクノス(大阪市淀川区西三国1―1―1、GEL06―6398―3111、浦野英幸社長)は、同社が保有する美術品を一堂に集めた「サンセイミュージアム」を、創業者である浦野正一氏の郷里である堺市美原区に9月オープン(完全予約制)する。同 […]
ここ数年、落雷による電子機器の被害が増加している。気候の温暖化などが原因で落雷が増加、雷の電流に敏感な電子機器が影響や被害を受けているもので、これに伴い雷害対策機器の市場が急速に拡大している。雷害は、雷が直撃する直撃雷と、直撃電流の誘導電流による誘導 […]
販売員は、顧客が提示する案件という形の商談テーマをかき集めたり、競合商品を見つけて商談テーマ化する営業活動を主力としているが、今や古い体質になりつつあると言っても過言ではない。成熟社会を実現している日本が、経済的にも政治的にも構造を変えていかなければ […]
中四国地区の大手制御機器商社、ライト電業(岡山市南区当新田67―1、GEL086―243―3844、岡本典久社長)は、来年2月に、中四国地区で「ライト電業オリジナル展示会2014」の開催を予定している。また、7月1日付で中国・蘇州に中国で4番目の営業 […]
操作スイッチの操作部と光源を一体化した照光式スイッチが、回復基調に入ってきた。国内では自動車、工作機械、新エネルギー関連を牽引役にして伸長を見せており、海外もアジアの新興国市場を中心に輸出が拡大を見せている。機器の小型化が進む中で、形状の小型・薄型化 […]
富士電機は、2013年度を初年度とした「中期3カ年経営計画」を策定した。「収益力の強化」と「成長基盤の確立」を基本方針に、最終の15年度の売上高8500億円、営業利益450億円、営業利益率5・3%を目指す。 富士電機はこれまで、器具、ディスク媒体、自 […]
オムロンは、高低差50センチごとの気圧変化を正確に検知する「絶対圧センサ」=写真=を7月29日から発売した。オープン価格。2015年の販売目標を6億円としている。 絶対圧センサは、CMOS回路部とMEMSセンサ部を一体化し、パッケージサイズ縦3・8ミ […]
安川電機は、欧州地域統括会社である欧州安川を通じて、トルコ共和国に現地法人「安川トルコ」(トゥルガイ・ハリムラー社長)を7月8日設立した。 資本金は24万トルコリラ(日本円約1300万円)。トルコでのインバータ、サーボモータ、コントローラ、ロボットな […]
労働災害の死傷者数が依然増加傾向にある。建設業など陸上貨物運送業などと並んで製造業での事故も多い。製造業では作業現場の安全に向けて、色々な面から環境整備が続けられ、事故防止に向けた対応が進んでいる。今年10月からは食品加工用機械の改正「労働安全衛生規 […]
JASMAS(機械安全ソサエティ=ジャスマス、事務局長中村英夫日本大学教授)は2010年1月、「機械安全・製品安全技術の進歩発展と、これらの普及促進を図り、わが国の産業の安全技術の向上による災害の撲滅への貢献によって、産業界の一層の繁栄を図ること」を […]
IDECが、兵庫県尼崎市に建設を進めていた尼崎事業所(兵庫県尼崎市潮江5―8―10、GEL06―6420―8171)=写真=がこのほど竣工し、7月16日から防爆機器・システムの本格生産を開始した。 同社は、防爆セミナーを全国展開するなど、防爆関連事業 […]
デジタルマニュファクチャリングは、シミュレーションや分析、3D表示、コラボレーション環境など広範なツールを備える統合コンピュータシステムを使って、製品設計と製造プロセスを同時並行で検討することを指す。この環境を活用することでバーチャルな環境において、 […]
産業用オープンネットワークが一堂に会して展示とセミナーを行う「産業オープンネット展2013」が、大阪(9日)と東京(11日)で開催され、両会場合わせて約700人が来場した。 今年で2回目となる同展は、工場内通信の普及に取り組んでいる10のネットワーク […]
ARCアドバイザリ・グループ主催、オートメレビュー社など協賛の「第15回ARC東京フォーラム2013」が、東京・両国のKFCホールで7月19日午前9時30分から開かれる。 今年のフォーラムでは、オートメーション事業の次世代戦略を巡り、「安全・安心な製 […]
大阪自動電機(大阪市旭区大宮4―20―18、GEL06―6951―2331、与田清社長)は、安全対策関連への取り組みを強めている。同社の安全対策製品は、フットスイッチが各種の産業用機械・医療機器などに採用されているが、最近はテープスイッチやマットスイ […]
三菱電機の機器事業部長に4月から福山製作所副所長の南公敏氏が就任した。シーケンサやサーボモータ、インバータ、表示器、配電制御機器などを所管する機器事業部は、業界トップシェアの製品も多く、同社の中核事業のひとつとなっている。 南機器事業部長は「国内のエ […]
米・アプリソ社の日本法人、アプリソ・ジャパン(東京都渋谷区桜丘町26―1、TEL03―5456―5502、ジェリー・フォズニック社長)は、製造業向け次世代MES(製造実行管理)システム「FlexNet」の導入パートナー契約をNECと締結、日本国内での […]
産業用オープンネットワークが一堂に会して展示とセミナーを行う「産業オープンネット展2013」が、7月9日(大阪)と11日(東京)、開催される。 昨年、第1回を開催した同展は、各ネットワーク団体が共同で運営と誘客活動を行ったことにより来場者、出展者から […]
関東地区の流通は、政権交代に伴う期待ムードが先行しているが、実態は交代前とさほど大きく変化していない。 現状、市場を牽引しているのはPV(太陽光発電)である。PV電力の買い取り価格が今年4月以降も高値で決まったことでメガソーラーの立地が依然、活発に推 […]
中部地区の商社の主要ユーザーである自動車関連企業は、北米や東南アジア地域の販売拡大により、総じて好調に推移した。工作機械については、新興国を中心とした需要減速の影響を受けている。 こうした背景のもと、商社では、エンジニアリング力、ソリューション力を生 […]
鳥居電業は、1925年創業と今年で88年目を迎えた、長い社歴を誇るFA制御機器商社の草分け的な存在である。 国内の営業拠点は、東京・秋葉原の本社を中心に、千葉、埼玉、神奈川、茨城などの関東圏のほか、福岡に営業所、岩手と長野にサテライトオフィスを設置し […]
サンセイテクノスは、「顧客感動」を長期テーマに掲げ、専門技術商社として高い評価と実績を得ている。さらに今年はサブテーマとして、相手を尊重しながら切磋琢磨し、幅広い視野でより高い次元から物事に対処する意味を込め「貴和(きわ)精神」を掲げ、企業価値の向上 […]
岡本無線電機は、グローバルなネットワークを駆使し、顧客に付加価値の高いソフトウェアとハードウェア、さらにシステムを迅速に提供することを通じ、新しい価値の創造に取り組んでいる。 これらを実現するため、ニーズという情報の流れと、デリバリーというモノの流れ […]
中央無線電機は、設立61年の長い歴史と伝統を誇る関東を代表する制御機器・電子部品の専門商社で仕入先、販売先から高い信頼を得ている。営業拠点は、東京・秋葉原の本社を中心に、神奈川、埼玉、宇都宮と関東の主要地域のほか、中国・無錫には計装盤・制御盤の設計/ […]
MECHATROLINK協会(MMA)は、8月から新たな組織として「制御システムセキュリティ分科会」を設ける。FA機器などの制御システムへのセキュリティ対策が求められて来ていることに対応し、MECHATROLINKを採用した制御システムへの方針などを […]
MECHATROLINK協会(MMA)は、「2013年度総会と講演会」を東京・秋葉原UDXカンファレンスで13日開催、会員約100人が参加した。 同協会は、03年に前身のMECHATROLINK Members Clubとして発足して以来、今年で10 […]
オクト産業(東京都板橋区東新町1―49―16、GEL03―3958―0910、安達良平社長)は、放射線測定器分野のトップメーカーであるベラルーシのポリマスター社とパートナーシップ契約をこのほど締結し、6月から郡山市に「福島ショールーム」を開設する。 […]
ラジオやテレビのトーク番組を見たり聞いたりしていると、取材する側のインタビュアーは視聴者の聞きたいことを聞いてくれるものだと感心させられる。また切れ目なく、よどみなく質問し、視聴者を飽きさせないのはさすがだ。インタビューの名人と言われる人は視聴者が何 […]