SEARCH

「無線」の検索結果1204件

  • 2014年8月27日

ボックス・ラック・キャビネット市場拡大 IT関連、社会インフラ、FA、ホーム分野など 日進月歩の技術開発

ボックス・ラック・キャビネットの市場は、IT関連でデータセンター、社会インフラ分野で太陽光発電システムやスマートグリッド機器、FA分野で省エネ関連機器、ホーム分野で分電盤、計測器などでの関連投資が増えて、拡大している。技術トレンドは、熱対策、地震対策 […]

  • 2014年8月20日

不二電機工業 可視光通信事業に参入 発電施設のメンテに応用

不二電機工業(小西正社長)は、可視光通信事業に参入する。可視光通信事業を手がけるアウトスタンディングテクノロジー(東京都中央区日本橋3―5―12、TEL03―6265―1780、村山文孝代表取締役CEO)と提携し、発電施設関連のメンテナンス分野を手始 […]

  • 2014年8月20日

ハーティング センサー向けRFIDタグと耐環境産業用コネクタを発売 ワイヤレス化が可能

ハーティング(横浜市港北区新横浜1―7―9、TEL045―476―3456、能方研爾社長)は、センサー向けのRFIDタグ「Ha―VIS RFIDセンサ・トランスポンダ」と、RFIDタグを実装した耐環境産業用コネクタ「Han HPR RFID」を発売し […]

  • 2014年8月6日

日本信号 人体通信システムを発売 ハンズフリーでICカード認証

日本信号は、既存のICカードと同社の人体通信システムを連携し、ICカードをタッチする操作のハンズフリー化を実現した、人体通信システム「elefin(エレフィン)」=写真=を開発、評価セットとして販売を開始した。ICカードは、カードをかざす時に両手がふ […]

  • 2014年8月6日

横河電機 ノルウェー・ガスセキュア社の無線ガス検知器を全世界で販売へ

横河電機は、ノルウェーのガスセキュア社のISA100Wirelessに準拠の無線ガス検知器を、同社グループが全世界で販売する契約を締結した。 フィールド無線システムは、プラントに設置されるフィールド機器と、監視・制御システムなど上位のシステムとの間の […]

  • 2014年7月30日

8月の催し

◇第5回震災対策技術展宮城(7―8日)=AERビル。連絡先:震災対策技術展事務局TEL03―5775―2855。無料 ◇文紙MESSE2014(7―8日)=マイドーム大阪。連絡先:文紙MESSE協議会事務局TEL06―6768―4919。無料 ◇アマ […]

  • 2014年7月23日

遠藤照明 無線コントロールシステム発売 最大2千台の無線モジュールを制御

各種照明システムの遠藤照明は、照明環境の最適化と大幅な省エネを実現した、無線コントロールシステム「Smart LEDZ(スマートレッズ)」を発売した。 スマートレッズは、照明器具1台ごとに無線モジュール(超小型受信機)を搭載。無線制御システムにより、 […]

  • 2014年7月23日

不連続線線に異常なし 黒川想介(2)

人間の欲は際限なきもの、というフレーズがある。このフレーズは宗教的意味が含まれている。仏教では無欲を善とし、修行によって無欲に近づくことを推奨しているところから『欲は際限なきもの』という悪者になったのだろう。日常用語としての欲とは、人が何かを欲しがっ […]

  • 2014年7月23日

日昭無線 INPAWQ社のRFアンテナ 品質に厳しい日本でも評価

電子部品・機器総合商社の日昭無線は、グローバル企業であるINPAQ社の日本総代理店として、各種RFアンテナ、EMI/EMCソリューション部品、過電圧保護・過電流保護部品を販売する。材料組成、研究開発、製造、販売までトータルソリューションを提供している […]

  • 2014年7月9日

ものづくりワ-ルド2014 日昭無線「INPAQ社製 RFアンテナ」

電子部品・機器総合商社の日昭無線は、グロ-バル企業であるINPAQ社の日本総代理店として、各種RFアンテナ、EMI/EMCソリュ-ション部品、過電圧保護・過電流保護部品を販売している。材料組成、研究開発、製造、販売までト-タルソリュ-ションを提供して […]

  • 2014年7月2日

東洋電機と太陽誘電が水中可視光通信装置を開発 50Mbpsの通信速度を実現

【名古屋】東洋電機と太陽誘電は、可視光を用いた「高速水中可視光通信装置」を共同開発した。水中での減衰率が低い汎用の青色LEDを用い、水中で最大50Mbpsの通信速度を実現。 無線通信を利用した情報通信技術が急速に普及しているが、海や湖などの水中では電 […]

  • 2014年6月18日

パナSUNX 小型CO2レーザーマーカー、LP-GSシリーズ発売、装置のダウンサイジングに貢献

パナソニック デバイス SUNXは、ヘッドとコントローラーの小型化により、装置のダウンサイジングを実現する小型CO2レーザーマーカー「LP-GSシリーズ」を発売した。コネクタ、基板、電子部品などに構成祭なマーキングが行える。 従来のCO2レーザマーカ […]

  • 2014年6月11日

IDEC フラッシュシルエットスイッチ 業界最薄級デザイン性向上

IDECは、FA分野から産業分野まで、顧客の価値を創造する多彩なソリューションを提案する。テーマは、制御機器の小型・薄型化、操作性の向上や工数削減、LED照明による経費削減、事故防止につながる安全対策機器など。 フラッシュシルエットスイッチは、業界最 […]

  • 2014年4月9日

日昭無線 LED照明用電源シリーズ 引き回しの楽なデザイン

日昭無線は、PSE規格認証のLED照明用電源、複数のLEDモジュールと直接接続可能なDCDC定電流モジュール、調光器を製造販売しているが、オールメードインジャパン製により安全で高性能・高品質を実現、好評を得ている。 LED照明用電源は、PSE規格品で […]

  • 2014年4月9日

第40回ジャンボびっくり見本市 電設資材、制御・電子部品など幅広い製品群を展示

ジャンボびっくり見本市協催委員会主催の「第40回ジャンボびっくり見本市」が、4月11日と12日の両日に大阪市住之江区のインテックス大阪6号館C/Dゾーン、18日と19日の両日に東京都江東区の東京ビッグサイト西2ホールで開催される。今回で40回目となる […]

  • 2014年3月26日

原田物産 米デント社製 ポータブル電力ロガー「ElitePro XC」 内部メモリーに16MB記録

原田物産は、米・デントインスツルメンツ社のポータブル電力ロガー「ElitePro XC」の販売を開始した。 エネルギーマネジメントシステムで必要な電力ロガーは、外形サイズが216×63×47ミリ、重さ340グラムのポータブルタイプで、測定ライン(単相 […]

  • 2014年3月26日

日昭無線 DCDCコンバータ定電流電源モジュール バッテリーに直接接続できる

日昭無線は、太陽光発電システム関連として、太陽光発電のバッテリーに接続しLED照明用電源の台数を削減できるDCDCコンバータ定電流電源モジュールシリーズ、太陽光パネルの融雪に応用できる低電流の半導体熱交換素子ヒーターを発売している。 DCDCコンバー […]

  • 2014年3月19日

テュフズードザクタ、東京に試験所を新設

第三者試験認証機関テュフズードグループのテュフズードザクタ(東京都新宿区西新宿4―33―4、TEL03―3372―4970、アンドレアス・シュタンゲ社長)は、事業拡大を図るため、東京都品川区二葉に東京試験所を開設した。今回の新試験所開設に伴い、テュフ […]

  • 2014年3月12日

低消費電力の無線通信「BLE」 FA分野でも関心高まる

低消費電力による無線通信「Bluetooth Low Energy」(BLE)がFA分野でも関心が高まってきた。従来のBluetoothよりも数分の1から数十分の1という低電力で無線通信でき、ボタン電池1つで機器が数年間稼働するという特徴から、BLE […]

  • 2014年3月12日

因幡電機産業が超小型Wi-Fiアクセスポイント 電気工事不要のPoE対応

因幡電機産業は、電気工事が不要なPoE(Power  over  Ethernet)に対応する、超小型Wi―Fiアクセスポイント「Wi―Fi  AP  Unit  PoE対応タイプ」と、給電機能と受電機能を一体化した「ギガスイッチングHUB  PoE […]

  • 2014年2月26日

横河電機 フィールド無線ソリューション技術 アメリカの調査会社から表彰

横河電機は、フィールド無線ソリューションの技術に関し、国際的な市場調査およびコンサルティング会社の米・フロスト・アンド・サリバンから、2014年の「グローバル・イネーブリング・テクノロジー・リーダーシップ・アワード」を受賞した。同賞は、さまざまな分野 […]

  • 2014年2月26日

中央無線電機 総会開催

中央無線電機(東京都千代田区外神田3―3―1、TEL03―3255―1277、藤木正則社長)は、「第15回中央会総会」を東京・浅草ビューホテルで17日開催、会員会社78社から64社80人、メーカーから18社35人の合計115人が出席した。同会は、中央 […]

  • 2014年2月26日

原田物産 米デント社製電力レコーダーを販売開始

原田物産(東京都江東区塩浜2―2―13、TEL03―6666―3723、林立志社長)は、エネルギーマネジメントシステムで必要な、米・デントインスツルメンツ社の電力レコーダ「ELITEpro XC」と、ネットワーク型パワーメータ「PowerScout3 […]

  • 2014年2月26日

オムロン 小規模太陽光発電システム用のカラー表示器を発売

オムロンは、産業用小規模太陽光発電システムの発電量やエラー履歴を表示するカラー表示器「形KP―CM2F」=写真=を発売した。オープン価格。3年間の累計販売目標は1万台。 KP―CM2Fは、低圧連携が可能な50〓未満の小規模太陽光発電システム用のカラー […]

  • 2014年2月19日

デュフズードザクタ 10メートル電波暗室増設 米沢試験所の機能強化

第三者試験認証機関、テュフズードザクタ(東京都新宿区西新宿4―33―4、TEL03―6853―7633、アンドレアス・シュタンゲ社長)は、米沢試験所(山形県米沢市)の機能を強化し、2つめの10メートル電波暗室を増設した。これにより、同試験所は東北地方 […]

  • 2014年2月5日

コグネックス ハンドヘルド型バーコードリーダー 簡単・瞬時に読み取る

コグネックス(東京都文京区本駒込2―28―8、TEL03―5977―5409、井上誠社長)は、高速・高性能ながら手頃な価格を実現した工業用ハンドヘルド型バーコードリーダ「DataMan8050シリーズ」を発売した。 新製品はFA現場の過酷な環境にも耐 […]

  • 2014年2月5日

横河電機 「マルチプロトコルアダプタ」を開発 ISA100 Wirelessに準拠

横河電機は、プラントで使用される有線フィールド機器や分析計などに取り付けることで、ISA100 Wirelessに準拠した機器として使用できる「マルチプロトコルアダプタ」を開発し、第1弾として有線HART通信に対応した機種を5月から、RS485 Mo […]

  • 2014年1月29日

FA中心に民生分野にも市場広がる表示機器 無線LAN化、マルチタッチジェスチャ操作機能に注目

装置や機械の稼働状態などを監視制御する役割を果たしているPD(プログラマブル表示器)や、表示灯などの表示機器は、FA分野を中心に民生分野にも市場を広げている。PDは屋外の充電スタンドや自然エネルギーの発電監視などにも用途が拡大している。最近では、スマ […]

  • 2014年1月29日

岡本無線電機 岡本弘取締役社長 積極的にプラス1活動

当社は、グローバルネットワークを駆使し、顧客に付加価値の高いソフトウェアとハードウェア、さらにシステムを迅速に提供することを通じ、新しい価値の創造に取り組んでいる。これらを実現するため、ニーズという情報の流れと、デリバリーというモノの流れをより密接に […]

>FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

オートメーション新聞は、45年以上の歴史を持つ製造業・ものづくり業界の専門メディアです。製造業DXやデジタル化、FA・自動化、スマートファクトリーに向けた動きなど、製造業各社と市場の動きをお伝えします。年間購読は、個人向けプラン6600円、法人向けプラン3万3000円

CTR IMG