SEARCH

「無線」の検索結果1204件

  • 2013年1月30日

全方位EMI/RFIシールド日本モレックスがレセプタクル

日本モレックス(神奈川県大和市深見東1―5―4、TEL046―265―2323、廣川克巳社長)は、高振動が加わる装置などの過酷な用途に対応した産業機器でEMI/RFI(電磁波干渉/無線周波干渉)シールド性能と防水性能を発揮する「M12ハーシュデューテ […]

  • 2013年1月30日

鉄道車両への採用進む 表示灯

表示灯もFA、非FAの分野で採用が進んでいるが、最近では鉄道車両への採用が拡大している。特にLEDを採用した表示灯は、視認性が高く、省エネ、長寿命という各種の優れた特徴があることから、新幹線を筆頭に新型車両の運転台周りや車側灯、尾灯、標識灯などあらゆ […]

  • 2013年1月30日

表示関連機器の市場拡大 制御機器の情報を最大限に活用 制御セキュリティ対策も必要に

PD(プログラマブル表示器)、表示灯、表示機器などの表示関連機器市場は、各制御機器の情報を「見える化・活かせる化」し、機器の有効情報を最大限に活かすソリューション・システムとして市場を拡大させている。最近では、FA、非FAの両分野において市場が拡大し […]

  • 2013年1月30日

Fa関連流通商社 今年の見通し/取り組み 因幡電機産業 安全・安心なエネルギー提案

当社は、商社機能、メーカー機能、開発機能の3つの機能を併せ持ち、システム提案から開発・設計、カスタマイズ、サポートまでをトータルソリューションとして提供している。 これらの総合力を結集し発表する場として、2月27日から東京ビッグサイトで開催される「第 […]

  • 2013年1月30日

岡本無線電機 通信分野でワンストップサービス

当社は、ニーズという情報の流れと、デリバリーというモノの流れをより密接にするための総合的なサービス体制を確立している。オンラインによる情報管理と、全国規模で展開する物流ネットワークにより、エレクトロニクスのフレキシブルな交差点「E・ジャンクション」を […]

  • 2013年1月30日

大和無線電機 「切磋琢磨Ⅱ」で社内改革

2012年12月期の売り上げは前年度比101・5%となり、下期のほうが伸びている。メガソーラーに関連したパワーコンディショナー向け部品をはじめ、LEDドライバー、エアコン用インバーター、スマートフォン用充電器、パチンコ関連などが伸長した。特に、メガソ […]

  • 2013年1月30日

日昭無線 地道に「微」市場を集大成

昨年は欧州金融危機が長引き、新興国の経済成長まで鈍化し、国内では円高、尖閣諸島問題が発生するなど揺れ動く国際情勢にお客様の製造業は左右され、我々電子部品商社もその影響を受けた。 今年は安倍新政権の発足で円安へ為替が振れている。デフレ脱却へ日本銀行とイ […]

  • 2013年1月30日

中央無線電機 建物周辺へ提案活動推進

FA・制御を取り巻く環境は依然厳しい状況が続いているが、以前に比べるとムード的には少し和らいだ雰囲気が感じられる。 こうした中で、売り上げの中核であるFA・制御の柱に加え、新しい柱を立てるための取り組みを今年も継続していく。今までは工場の生産設備回り […]

  • 2013年1月30日

東亜無線電機 自社ブランド製品を拡充

当社では「人と情報のネットワークを拡げる東亜無線のヒューマンテクノロジー」をテーマに、グローバルネットワークを構築し、各種の電子機器・部品、通信機器、情報機器を提供している。自社ブランド「temcy」でも事業を強化しており、既存製品の機能充実と、ライ […]

  • 2013年1月16日

コンテックがLANアクセスポイント

コンテック(漆崎栄二郎社長)は、長距離・屋外通信にも利用できる企業向け無線LANアクセスポイント「FXA2020」=写真=を1月7日から販売開始した。 FXA2020は、IEEE802・11n/a/b/gに対応した小型軽量の無線LANアクセスポイント […]

  • 2013年1月16日

各社の省エネ・自動化製品 日昭無線 DC/DCコンバータ 定電流電源モジュール 電源設置台数を大幅削減

日昭無線は、LED照明用電源としてPSE規格認証のAC/DC定電圧電源シリーズ、DC/DCコンバータ定電流電源モジュールシリーズ、調光器を製造販売している。電源の設置台数を削減でき、しかも安定した性能、引き回しの楽なデザイン、小型軽量などの特徴を持っ […]

  • 2013年1月9日

わが社の’13経営戦略 無線システム受注に注力

昨年は景気云々の前に、当社の方向性を再確認するうえで貴重な1年であった。お客様から鍛えられ、それに応えられるよう取り組んできたため、社員の意識も変わり創業の原点に戻ることができた。これからの業績に良い影響をもたらすと思う。 現在の売り上げ構成は、無線 […]

  • 2013年1月9日

わが社の’13経営戦略 日本にない防爆製品紹介

防爆および一般計測分野に携わってきた経験を生かして、日本市場で求められている海外の優れた製品・技術を紹介することを目的に会社を設立して1年が経過した。 現在、本安防爆デジタルカメラと工業用放射温度計、及び防爆検定業務の申請代行などを中心に取り組んでい […]

  • 2013年1月9日

FA関連機器 製品・技術展望 自動認識機器 国際的にメーカー再編進む

バーコード、RFID、バイオメトリクスなどの自動認識機器の市場は、日本自動認識システム協会(JAISA)の出荷統計によると、2011年出荷金額は前年比4・3%減の2111億円となっている。リーマンショック以降なだらかな回復をして来たが、東日本大震災の […]

  • 2013年1月9日

わが社の’13経営戦略 新たな気持ちで拡販推進

2012年12月期は、設立25周年の記念すべき年としてスタートしたが、顧客の海外移転などもあり売り上げは前年度より落ちたが、思ったほど落ちていない。リーマンショック以降、販売商品の偏りを修正し、FA用端子台、電子機器などの販売を増やすことで、全体を伸 […]

  • 2012年12月19日

無線でエネルギーや環境状況を“見える化” オムロンが「形WZシリーズ」発売

オムロンは、920MHz帯域周波数を使った無線ユニットおよび、無線温湿度センサ/無線照度センサ/無線温湿度・照度センサ/無線CO²センサなどとして「形WZシリーズ」の販売を開始した。これらは、生産現場のエネルギー効率を最大に活用するために、電力量やパ […]

  • 2012年12月19日

石油化学プラントから工事現場まで導入進む防爆関連機器 リニューアル需要に加え新規需要増える 市場のグローバル化に対応国際防爆指針の検定増加 IT技術が浸透

防爆関連機器は、石油化学プラントを中心に、食品・薬品・医薬品などの3品分野、さらにエネルギー、半導体製造装置分野など、爆発危険領域の安全確保の観点から導入が進んでいる。近年では、プラントや施設の老朽化などに伴い、リニューアル需要に加え新規需要も増えて […]

  • 2012年11月28日

文字やデザインなど自由な形状を創作

東亜無線電機(大阪市浪速区日本橋5―11―7、TEL06―6644―0117、江見一男社長)は、LED内蔵のブロックを自由に組み合わせて使用できる、新感覚のインテリアブロックアートLED「COOL STAR(クールスター)」を好評発売中である。 CO […]

  • 2012年11月21日

Fa制御機器業界 難局乗り切りに全力省エネ関連事業に重点 専門商社も得意分野強化

Fa制御機器業界は、昨年後半から継続している中国、欧州での需要の停滞、国内での電子部品・半導体産業の設備投資抑制などを受け、厳しい状況が続いている。このため、関連するメーカーでは、確実な需要がある「省エネ、創エネ・蓄エネ」関連事業への注力や、新興国で […]

  • 2012年11月21日

金融円滑化法期限切れ対策KEPがセミナー

近畿電子部品卸商組合(KEP、岡本弘理事長)は、11月14日午後3時20分から、大阪市浪速区の岡本無線電機本社会議室で、11月例会として「金融円滑化法期限切れ対策―期限を切るとどうなるか?今何をすべきか」をテーマにセミナーを開催した。 13年3月末で […]

  • 2012年11月21日

多業種型総合展示商談会「大阪勧業展」開く 中小企業のビジネスチャンス拡大へ

大阪商工会議所、堺商工会議所、大阪府商工会が主催した、多業種型総合展示商談会「大阪勧業展2012」が、このほど2日間、大阪市中央区のマイドームおおさかで開催され、9326人が来場した。 同展示商談会は、大阪商工会議所、堺商工会議所、大阪府商工会が、大 […]

  • 2012年11月7日

「F―ROM」の普及促進フィールドバス協会日本でも来年、デモを計画

フィールドバス協会(本部=米国テキサス州オースティン、リチャード・ティモニィCEO兼社長)は、10月31日午前11時から、「計測展2012OSAKA」が開催された、大阪市北区中之島のグランキューブ大阪(大阪国際会議場)で、普及活動状況や最新技術につい […]

  • 2012年10月31日

主要各社のFA関連製品 ワゴジャバン「EnOceanスターターキット」 電源不要で無線通信実現

ワゴジャパンは、「ワゴI/Oシステム」を活用した「EnOceanスターターキット」を11月初旬から発売する。 「EnOcean」は、スイッチを操作した際のエネルギーで自己発電して無線電波信号を発生し、動作用の電池や外部電源が不要な新しいデバイス。省エ […]

  • 2012年10月31日

アール電子ユニークなプライベートショー 秋葉原商社による商社のための商社の展示会来月14日開催メーカー73社最新製品披露

「秋葉原商社による商社のための商社の展示会」が11月14日、全国家電会館(東京・湯島)で開かれる。 この展示会は、秋葉原の商社が商品知識や技術動向を学び共に成長することを目的に、アール電子(東京都千代田区外神田2―8―9、TEL03―3253―760 […]

  • 2012年10月31日

躍進するFA・制御機器流通商社 岡本無線電機岡本弘社長 「プラス1」キーワードに

岡本無線電機は、ニーズという情報の流れと、デリバリーというモノの流れをより密接にするための総合的なサービス体制を確立している。オンラインによる情報管理と、全国規模で展開する物流ネットワークにより、エレクトロニクスのフレキシブルな交差点「E・ジャンクシ […]

  • 2012年10月31日

躍進するFA・制御機器流通商社 東亜無線電機江見一男社長 自社ブランド製品を拡充

東亜無線電機は「人と情報のネットワークを拡げる東亜無線のヒューマンテクノロジー」をテーマに、グローバルネットワークを構築、各種の電子機器・部品、通信機器、情報機器を提供している。自社ブランド「temcy」では既存製品の機能充実に加え、製品のラインアッ […]

  • 2012年10月31日

躍進するFA・制御機器流通商社 大和無線電機堀内覚社長 シームレスな体制構築

大和無線電機は1948年設立で、今年で創業64年目になる。電子部品からFA機器まで幅広い製品領域を扱い“商社のコンビニ"を目指して、「1個でも1万個でも必要な時に、必要な場所へ、必要な技術(商品)を提供する」という経営姿勢を掲げ、仕入先、販売先との信 […]

  • 2012年10月31日

躍進するFA・制御機器流通商社 中央無線電機藤本間正則社長 新市場開拓へ連携強化

中央無線電機は、設立61年の長い歴史と伝統を誇る関東を代表する制御機器・電子部品の専門商社で、仕入先、販売先から高い信頼を得ている。 営業拠点は、東京・秋葉原の本社を中心に、神奈川、埼玉、宇都宮と関東の主要地域のほか、中国・無錫には計装盤・制御盤の設 […]

  • 2012年10月31日

躍進するFA・制御機器流通商社 日昭無線伊佐野勝利社長 キット供給で信頼厚い

日昭無線は、創業60年の歴史を持つ電子部品・機器総合商社として、顧客の信頼は厚い。同社が提供する商品は世界から最適なものを選定し、国内はもとより世界に供給している。しかも、必要な部品を必要な数だけキットで届ける独自のジャスト・イン・タイム「資材支援シ […]

  • 2012年10月24日

岡本無線通信・ネットのアプリ提案ベトナムには現地法人開設

岡本無線電機(大阪市浪速区日本橋4―8―4、TEL06―6643―4671、岡本弘社長)は、設備機器・システムの拡販と、通信分野でのワンストップサービスの提供に取り組んでいる。また、ベトナムへ進出している日系企業などの幅広いニーズに対応するため、今年 […]

>FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

オートメーション新聞は、45年以上の歴史を持つ製造業・ものづくり業界の専門メディアです。製造業DXやデジタル化、FA・自動化、スマートファクトリーに向けた動きなど、製造業各社と市場の動きをお伝えします。年間購読は、個人向けプラン6600円、法人向けプラン3万3000円

CTR IMG