- 2012年6月27日
監視機能付きで低価格チノーが無線ロガー発売
チノーは、監視機能付きながら低価格を実現した無線ロガー「ワイヤレスウォッチャMD8000シリーズ」を発売した。販売価格は送信器1万4800~3万1800円、受信器3万2800円。初年度2500台の受注計画である。 新製品は、「システム構築・運用・監視 […]
チノーは、監視機能付きながら低価格を実現した無線ロガー「ワイヤレスウォッチャMD8000シリーズ」を発売した。販売価格は送信器1万4800~3万1800円、受信器3万2800円。初年度2500台の受注計画である。 新製品は、「システム構築・運用・監視 […]
▽国土交通大臣賞=パナソニック・エコソリューションズ「住宅用創蓄連携システム」▽経済産業大臣賞=戸上電機製作所「高圧絶縁監視機能付方向性SOG制御装置」▽環境大臣賞=テンパール工業「パールテクト」(住宅用分電盤)▽中小企業庁長官賞=共立電気計器「コン […]
表示灯もFA、非FAの両分野で拡大している。光源のLED化が表示灯の視認性、省エネ性、長寿命などに大きく貢献して、新たな需要拡大につながっている。 鉄道車両、再生可能エネルギー関連、回転・積層表示灯では、無線LAN機能を搭載することで、パソコンから各 […]
PD(プログラマブル表示器)、表示灯、回転・積層表示機器などの表示関連機器市場は、FA、非FAの両分野において堅調に推移しており、海外でも新興国を中心に市場が拡大している。PDは、工場などでの各種コントローラの稼働監視やモニタリング、エネルギー使用量 […]
全国電子部品流通連合会(JEP)の岡本弘会長は、5月17日開催された香港貿易発展局主催の特別シンポジウム「think GLOBAL think HONG KONG 国際化へのパートナー香港」の大阪会場(帝国ホテル大阪)で講演した。 このシンポジウムは […]
電気のみならず熱や運輸部門も含めたエネルギーを総合的に管理しスマートに使うシステム「スマートコミュニティ」が実証実験の段階に入った。電力・熱・交通インフラを再整備し、ライフスタイルの転換をも図る構想は21世紀の無駄のない効率社会の実現の柱になる。受配 […]
東京都電機卸商業協同組合(TEP、廣瀬芳重理事長)は、11日開催した第63回通常総会で、2004年から8年間理事長を務めてきた廣瀬氏の後任に、副理事長の大和無線電機堀内覚社長を第8代の理事長に選出した。(関連記事2面) 堀内新理事長は、TEPの理事や […]
因幡電機産業は、業界で初めてBluetooth対応の天井埋め込み型スピーカーを開発。8月から住宅メーカーやマンションなどに向け販売を開始する。スマートフォンの音楽をBluetoothで天井スピーカーへ送信するもので、設備充実を訴求するアイテムとしてホ […]
2011年の業績を聞かせてください。 シュトゥルンベルグ副社長 09年は08年の危機の後で、売り上げが20%ダウンしたが、その後の力強い成長で10年は40%成長して、危機の前より高いレベルになっている。11年もある程度成長は緩むかと思っていたが、終わ […]
【名古屋】東海EC(名古屋市瑞穂区瑞穂通5―26、TEL052―841―8111、石井元博社長)は、「エネルギーの見える化」、EMS(エネルギーマネジメントシステム)分野の事業推進のため、韓国のエネルギー関連企業、エコセンス(ソウル市)と業務提携した […]
日昭無線は、LED照明用電源としてAC―DC定電圧電源シリーズ、DC―DCコンバータ定電流電源モジュールシリーズを発売しているが、引き回しの楽なデザイン、小型軽量などの特徴を備え好評である。 DC―DCコンバータ定電流電源モジュールは、複数のLEDを […]
日本開閉器工業(大橋智成社長)は「千代田NKK2012年度上期特約代理店会議」=写真=を、東京ガーデンパレスで17日開催、17社から社長、幹部社員60人が参加した。 東京・神田地区の総代理店である千代田電子機器(三宅敬二社長)主催の会議では冒頭、千代 […]
パトライト(大阪市中央区松屋町8―8、TEL06―6763―8800、澤村文雄社長)は、システム販売やパッケージ化など、ソリューション展開を強化するとともに、海外営業を強化し、今年度海外売り上げ比率を30%まで高める。事業では産業用LED照明に注力し […]
ワイヤレス伝送装置への関心が高まっている。機器間の配線作業が不要になることで設置時の制約がなくなることや、レイアウト変更などにも容易に対応できることが評価されている。スマートフォンなどの携帯機器の普及でワイヤレス機器と一体となった運用システムの導入も […]
フジソク(川崎市中原区木月住吉町1890、TEL044―433―5721、笠井徹社長)は12日、「2012年度(平成24年度)FDR会(販売代理店会)総会」=写真=を、東京・白金台の八芳園で開催、全国のFDR会12社の社長と営業責任者ら21人が出席し […]
中央無線電機(東京都千代田区外神田3―3―1、TEL03―3255―1271、藤木正則社長)は各種センサーを集めた「センシングフェア」=写真=を、11日から3日間、コラボ@space―akibaで開催した。 出展はパナソニック、多摩川精機、北陽電機、 […]
因幡電機産業は、標準コンセントに内蔵し、省スペースで良好な無線LAN環境を実現する、超小型Wi―Fiアクセスポイント「WiFi APユニット」=写真=を7月から発売する。同時に情報コンセントをセットにした「WiFi AP情報コンセント」も発売する。オ […]
機械・装置のインターフェイスを担う操作用スイッチ市場は、国内で工作機械、ロボット、自動車製造など産業機器分野が堅調に推移しており、アミューズメント機器やセキュリティ機器など、FA以外の分野でも伸長を見せている。さらに高機能の操作用スイッチでは、電力分 […]
富士電機機器制御は、操作用スイッチで、各種コマンド、ロータリー、非常停止、指紋認証など用途に応じた品ぞろえを行っている。 このうち、配線レス・バッテリーレスで使える画期的なワイヤレス押しボタンスイッチ「HarmonyシリーズXB5R/XB4R形」は、 […]
横河電機は、インダストリアル・オートメーション用無線通信規格ISA100・11aに準拠したプラント向けのフィールド無線用システム機器3機種と、無線フィールド機器2機種を今月から順次発売していく。2013年度2000システムの販売を計画。 今回発売する […]
中央無線電機(東京都千代田区外神田3―3―1、TEL03―3255―1271、藤木正則社長)は省エネ関連機器を一堂に集めた「第2回エコフェア」=写真=を、14日から3日間、コラボ@space―akibaで開催し、パナソニック、三菱電機、富士電機、日東 […]
操作用スイッチ市場のグローバル化が進むなかで、スイッチメーカーの戦略も多様化傾向にある。スイッチ専業メーカーが品ぞろえ強化の方向を強める中で、制御機器の総合メーカーの一部では機種の統廃合や、他社とのアライアンスによるOEM供給を受けることなどで、コス […]
中央無線電機(東京都千代田区外神田3―3―1、TEL03―3255―1271、藤木正則社長)は「海外商品・フェア」を、15日から3日間、コラボ@space―akibaで開催、約70人が来場した。 出展したのは台湾、韓国の「電源・モーター・温度調節器・ […]
ソニーが認証型コンセントを開発した。電気利用者が能動的に電力の管理や制御を行う視点から、給電インフラのひとつであるコンセントに着目したという。工場はライン組み換えが行われるが、このコンセントに繋げるだけで生産機械や装置の使用場所、電力使用状況が分かる […]
中央無線電機(東京都千代田区外神田3―3―1、TEL03―3255―1277、藤木正則社長)は、「第13回中央会総会」を東京・浅草ビューホテルで7日開催、会員会社72社から55社63人、メーカーから19社34人の合わせて74社97人が出席した。 同会 […]
FA制御関連の欧米企業の日本進出は早く、すでに国内市場に定着している。当初は輸出機器・装置向けで指定を取る販売戦略であったが、近年は豊富なアプリケーションとマーケティング力、国内仕様開発に取り組み内需でもシェアが徐々に増えている。 海外ブランド製品は […]
中央無線電機(東京都千代田区外神田3―3―1、TEL03―3255―1271、藤木正則社長)は「海外商品・フェア」を、2月15~17日の3日間、本社ビル1階展示会場で開催する。 3回目となる今回は台湾、韓国メーカーの「電源・モーター・温度調節器・LE […]
中央無線電機(東京都千代田区外神田3―3―1、TEL03―3255―1271、藤木正則社長)は「新春ライティング・フェア」を、11日から3日間、本社ビル1階展示会場で開催した。 今回は、“シグナルタワー・タッチパネル"をテーマに、積層信号灯やタッチパ […]
PDはFA分野において、各種コントローラの稼働監視やモニタリング、エネルギー使用量の表示、さらに制御指示などを行うタッチパネルディスプレイとして急速に需要が拡大している。最近では各制御機器と直接通信接続することで、各制御機器の情報を「見える・活かせる […]
PD(プログラマブル表示器)、表示灯、表示機器などの表示関連機器市場は、国内において堅調に推移、海外では中国など新興国を中心に市場が拡大している。昨年は、国内外ともに大きな災害に見舞われたが、表示機器の需要は底堅く大きな影響はなかった。今年は震災復興 […]