SEARCH

「無線」の検索結果1204件

  • 2012年1月25日

ソリューション拡大で協業進む LEDを中心に鉄道車両に採用 表示灯

表示灯の分野では鉄道車両への採用が拡大している。特にLEDを採用した表示灯は、視認性が高く、省エネ、長寿命という各種の優れた特徴があることから、新幹線を筆頭に新型車両の運転台周りや車側灯、尾灯、標識灯などあらゆる箇所に採用されている。また、海外でも日 […]

  • 2012年1月25日

Fa関連流通商社 今年の見通し/取り組み 国内外の拠点含め仕入先との連携強化 岡本無線電機

当社は、今期の基本方針として「頑張れ日本、頑張ろう私達」を掲げており、被災地復興はもとより、日本経済、電子業界、取引先の復興に寄与していく方針である。このため国内21拠点、アジア5拠点を含め、仕入先と連携を取りながら、できる限り取引先の要望に応えてい […]

  • 2012年1月25日

Fa関連流通商社 今年の見通し/取り組み “IDEA”で一捻り提案 大和無線電機

昨年は東日本大震災をはじめ、円高、タイの洪水など激動の1年であった。当社もエコポイントの終了に伴うデジタル家電製品の7月以降の急激な落ち込みや、急速な為替変動などに振り回されたが、これまで販売額の上位3社が民生機器の市場で占めていたのが、7社が産機関 […]

  • 2012年1月25日

Fa関連流通商社 今年の見通し/取り組み 特機営業で新市場開拓 中央無線電機

昨年は東日本大震災の影響で、前半は前倒しの発注があり大きく売り上げが伸びたが、後半は急速な円高や中国、欧州の景気低迷などから、売り上げが伸び悩んでいる。 こうした中で、昨年1月から新たに特機営業部を設置し、新規の顧客開拓に特化した取り組みを開始したが […]

  • 2012年1月11日

世界に羽ばたく日本の技術 省エネ・節電一段と加速 スマートグリッドに脚光 LED導入へアクセル 新市場創出するロボット

昨年3月に発生した東日本大震災は、自然の持つ脅威と企業の危機管理について改めて考えさせるきっかけとなった。そして、東北を含め日本のものづくりを国内の各地域が支え合い、それが世界のあらゆる産業を支えていることを実証したともいえる。ここ数年、地球温暖化防 […]

  • 2012年1月11日

「新春ライティング・フェア」 中央無線が11~13日

中央無線電機(東京都千代田区外神田3―3―1、TEL03―3255―1271、藤木正則社長)は「新春ライティング・フェア」を、1月11~13日の3日間、本社ビル1階展示会場で開催する。 今回は“シグナルタワー・タッチパネル"にスポットを当てて、積層信 […]

  • 2012年1月11日

コグネックス 工業用バーコードリーダ ワイヤレスタイプ追加

コグネックス(東京都文京区本駒込2―28―8TEL03―5977―5409、島清史社長)は、ハンドヘルド型工業用バーコードリーダ「DataMan8000シリーズ」にワイヤレスタイプを発売した。ワイヤレスタイプのリーダは、ワイヤレス通信モジュールと同社 […]

  • 2012年1月11日

東洋電機 電波無線に進出 CC-Linkゲートウェイ開発 部品点数/コスト消滅 多分野での利用期待

東洋電機(松尾康男社長)は、四国電力の子会社である四国総合研究所と電波無線を用いたオンデマンド・モニタリングシステム技術(openATOMS)のライセンス契約を昨年締結したが、このほどCC―Linkと無線を接続するゲートウェイ「o―AGW―CC」を開 […]

  • 2012年1月11日

わが社の’12経営戦略 原点に返り基盤を強化 中村電機製作所

昨年は、創業65周年と創業者の生誕100年という節目の年でもあった。今年からの5年間は70周年に向けての大事な期間ともなる。『100年企業』になるために5年かけて会社の基盤をつくるスタートの年となった。 防爆市場は、東日本大震災の復旧復興需要もあり、 […]

  • 2012年1月11日

わが社の’12経営戦略 管理業務を着実に実践 東洋電機

今年は、「プロセスへの徹底的なこだわり」をテーマに、工程管理、労務管理などをしっかりと実践し、会社の中身を固めていく。これにより、ものづくり企業としての仕組みを確立し、品質を高め、納期を守ることもできる。製品戦略としては、海外市場の展開、新製品の開発 […]

  • 2011年12月21日

防爆機器導入加速  LANで防爆ネットワークを構築

一方、防爆関連機器を必要とする危険個所は、08年3月に改正された労働安全衛生法で「爆発のある濃度に達するおそれに」という文言が追加され、危険物や可燃性物質、高圧ガスなどを取り扱う事業所は、大規模な事業所から半導体製造工場や燃料電池関連などの先端事業所 […]

  • 2011年12月21日

防爆機器導入加速 特集

防爆関連機器市場は、危険領域の安全確保の観点から、石油化学プラントを中心に、食品・薬品・医薬品などの3品分野や半導体製造装置などの分野で導入が加速している。近年はプラントや施設の老朽化、さらに熟練工の減少などで爆発事故が増加しており、安全対策の高まり […]

  • 2011年12月14日

各社意欲的な取り組み新市場開拓

スイッチメーカー各社は、新市場開拓への取り組みを意欲的に進めている。例えば配線レス・バッテリーレスで使えるという押しボタンスイッチも一例だ。発電機を備えたワイヤレス押しボタンスイッチ(送信器)と受信器によりワイヤレスで遠隔操作ができるもの。送信器の押 […]

  • 2011年11月30日

中央無線がエコ展

中央無線電機(東京都千代田区外神田3―3―1、〓03―3255―1271、藤木正則社長)は、11月から本社ビル1階を展示会や研修会などの多目的スペースとして活用を始めたが、9日から3日間、同社が扱うエコ関連製品などを集めた展示会を開催した=写真。 展 […]

  • 2011年11月30日

KEPが11月例会セミナー人事労務問題など学ぶ

近畿電子部品卸商組合(KEP、岡本弘理事長)は、大阪市浪速区の岡本無線電機本社会議室で、11月例会セミナーを9日開催した=写真。 KEPは、今年7月に例会を予定していたが台風のため中止となり、今回の例会セミナー開催となった。2部で構成され、第1部は財 […]

  • 2011年11月16日

SCF’11ブース見どころ 東洋電機イーサネット対応空間光伝送装置SOT-ESシリーズ移動体通信への利用に最適

東洋電機は、イーサネット対応空間光伝送装置、CC―Link対応空間光リピータなどをSCFで展示する。 イーサネット対応空間光伝送装置「SOT―ESシリーズ」は、イーサネットを赤外線により空間伝送する光無線LAN。ワイヤレス通信が必要な移動体通信への利 […]

  • 2011年11月16日

SCF’11ブース見どころ 富士電機グループスマート機器・ソリューション省エネ中心に様々な機器を提案

富士電機は、『All for Your Smart~さあ省エネをご一緒に~』をテーマに、グループの富士電機機器制御、富士アイティ、発紘電機と、省エネを中心とした様々なスマート機器・ソリューションを提案する。 簡単な省エネから、全体の効率化・最適化を高 […]

  • 2011年11月16日

SCF’11紙上出展各社 ワゴジャパンワゴI/Oシステム各種フィールドバスに対応

ワゴジャパンは、「DALI」、「enocean」、「BACnet」など欧州で広がるビルディングオートメーション用各種フィールドバス対応の「ワゴI/Oシステム」製品を中心に展示する。このシステムはiPhone、iPad、Android端末でWiFiによ […]

  • 2011年11月16日

躍進するFA・制御機器流通商社 岡本無線電機国内外拠点を活用取引先の要望に応える

岡本無線電機は、今期の基本方針として「頑張れ日本、頑張ろう私達」を掲げ、被災地復興はもとより、日本経済、電子業界、取引先の復興に寄与していく方針である。このため国内21拠点、アジア5拠点を含め、仕入れ先と連携を取りながらできる限り取引先の要望に応えて […]

  • 2011年11月16日

躍進するFA・制御機器流通商社 大和無線電機商社のコンビニへ国内外で万全なサポート

大和無線電機は1948年設立で、今年で63年になる。電子部品からFA機器まで幅広い製品領域を扱い“商社のコンビニ"を目指して、「1個でも1万個でも必要な時に、必要な場所へ、必要な技術(商品)を提供する」という経営姿勢を掲げ、仕入先、販売先との信頼関係 […]

  • 2011年11月16日

躍進するFA・制御機器流通商社 東亜無線電機グローバルネットを構築自社プランド製品を拡販

東亜無線電機は、「人と情報のネットワークを拡げる東亜無線のヒューマンテクノロジー」をテーマに、グローバルネットワークを構築、各種の電子機器・部品、通信機器、情報機器を提供している。 自社ブランド「temcy」製品では、「Ade POWER」が9月に商 […]

  • 2011年11月16日

躍進するFA・制御機器流通商社 中央無線電機三信主義を掲げる新市場創出へ「特徴営業部」

中央無線電機は今年で設立60年を迎えた。長い歴史と伝統を誇る関東を代表する制御機器・電子部品の専門商社として仕入先、販売先から高い信頼を得ている。営業拠点は、東京・秋葉原の本社を中心に、神奈川、埼玉、宇都宮と関東の主要地域のほか、中国・無錫には計装盤 […]

  • 2011年11月16日

躍進するFA・制御機器流通商社 日昭無線ものづくりコラボ提唱顧客と協働で展開

日昭無線は「ものづくりコラボレーション」を提唱する。顧客である製造業と仕入れメーカー、そして同社の3者でそれぞれのコア技術を持ち寄り、グローバル競争に勝てる仕組みを作り、新規商品を市場に提供するもの。LED照明など省エネ・節電分野で実績を挙げているが […]

  • 2011年11月16日

中央無線が創立60周年祝賀会 社員、家族から220人が出席創業者夫妻の米寿祝い兼ね

中央無線電機(東京都千代田区外神田3―3―1、〓03―3255―1271、藤木正則社長)の設立60周年記念祝賀会が、東京・西浅草の浅草ビューホテルで4日開かれ、仕入先、同社社員及びその家族、退職した社員など約220人が出席し、盛大に祝った。 式典は、 […]

  • 2011年11月2日

中央無線本社1階を多目的スペースに活用9日からエコ展示会開催

中央無線電機(東京都千代田区外神田3―3―1、〓03―3255―1271、藤木正則社長)は、今月から本社ビル1階を展示会や研修会などの多目的スペースとして活用することになり、11月9日から3日間、同社が扱うエコ関連製品などを集めた展示会を開催する。 […]

  • 2011年11月2日

第2回鉄道技術展 安全・安心・快適・環境・省エネを追求 11月9日から3日間幕張メッセで開催 225社・団体が430小間に出展講演会・製品技術説明会も併催

今年が2回目となる同展は、乗客1人あたりのCO〓排出量が他の輸送手段に比べて格段に少ない鉄道に焦点を当てて、安全・安心・快適・環境・省エネの鉄道技術の普及・向上を目指すもの。 社数・小間数 とも大幅増 こうした時代背景もあり昨年は初めての開催であった […]

  • 2011年11月2日

世界に羽ばたく日本の鉄道産業 周辺産業の裾野広がる 正確・安全な運行技術と安定走行誇る車両技術 世界の鉄道関連市場10兆円年率3~4%成長

CO〓排出量の少ない鉄道は、地球温暖化を抑止することにつながる乗り物として評価を高めている。一時は東京、大阪、京都など主要大都市では路面電車が足代わりとして縦横に細かく走っていた。しかし、自動車の普及とともに交通渋滞につながるとして廃止が進み、今では […]

  • 2011年10月26日

無線機器の収納に最適屋外用熱対策キャビネット河村電器が発売風速60メートルにも耐える施工も簡単

厳しい屋外環境に適応する高性能タイプで、耐風圧性能は、本体と扉に大型台風を想定した風速60メートル/秒の圧力を加えた強度試験をクリアしている。 また、本体へ加えた荷重に対して、転倒やポール取り付け金具の滑動はなく、扉への引っ張り荷重に対しても扉の変形 […]

  • 2011年10月19日

パトライト回転灯や音声合成報知器などワイヤレスで制御

パトライトは、同社の無線技術を活用し通信の信頼性向上と、無線伝達距離の延長を実現したワイヤレス・データ通信システム(ワイヤレスコントロールユニット)「エアグリッドPWS型」を発売した。送信機・受信機の標準価格は各4万円。初年度販売目標は4億円(1万台 […]

>FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

オートメーション新聞は、45年以上の歴史を持つ製造業・ものづくり業界の専門メディアです。製造業DXやデジタル化、FA・自動化、スマートファクトリーに向けた動きなど、製造業各社と市場の動きをお伝えします。年間購読は、個人向けプラン6600円、法人向けプラン3万3000円

CTR IMG