- 2021年10月21日
日本航空電子工業 小型・高性能アンテナ Wi -Fi6E対応
日本航空電子工業は、小型・高性能アンテナ「AN01シリーズ」のバリエーションを拡充し、第6世代の無線LAN「Wi―Fi6E」に対応した「AN01ML27C00」を発売した。 同製品は、Wi―Fi6E向けに2・4~2・5GHz帯、5・15~5・85GH […]
日本航空電子工業は、小型・高性能アンテナ「AN01シリーズ」のバリエーションを拡充し、第6世代の無線LAN「Wi―Fi6E」に対応した「AN01ML27C00」を発売した。 同製品は、Wi―Fi6E向けに2・4~2・5GHz帯、5・15~5・85GH […]
IDECは、小形かつ低消費電力の電池で駆動し、ポンプやコンプレッサ等に簡単に取り付けて長期間の簡易モニタリングに最適な本質安全防爆構造の無線振動センサ「ES3M形」を日本国内先行で発売した。 可燃性のガスなど危険物を扱う石油プラントや化学工場は、設備 […]
ものづくり.jp株式会社は、オートメーション新聞2021年10月20日号を発行しました。 今週号の読みどころ 半導体需要の高まりに応じて半導体製造装置の需要も急拡大。今年の日本製半導体はいまのところ絶好調で、SEAJは販売見込みを上方修正しました。半 […]
製造業の現場で、高速・大容量、低遅延の通信環境と、SIM認証による高度なセキュリティ環境を提供するローカル5Gのワイヤレスネットワーク。工場に導入すれば、機械同士が情報をやり取りすることで「製造工程の効率化」が図られ、「作業環境の変化」によって人間の […]
電波干渉がない安定した高速、大容量、低遅延のネットワーク環境と、SIM認証による高度なセキュリティ環境を実現するローカル5Gのワイヤレスインフラ。製造工場においては、機械同士が情報をやり取りする通信インフラに活用すれば、「デジタルツインによるリアルタ […]
半導体や樹脂材料の不足とそれに関連する電子部品や機器の納期遅延、さらには自動車の減産と、直近では需要やニーズの高まりに対して部品供給が追いつかない悪いサイクルが来ているが、それでも長期的に見ればデジタル化の進展によって電子部品の見通しは明るい。 富士 […]
製造工場においてローカル5Gによるワイヤレスインフラを構築すれば、電波干渉がなく安定した高速、大容量、低遅延のネットワーク環境が活用できる。また、SIM認証による高度なセキュリティが保てるので、電波を不正傍受されることなく情報漏洩対策も堅牢だ。こうし […]
ローカル5Gのメリットと低コストの導入パッケージ 近年の製造現場においては、生産性向上だけでなく変種変量生産への対応やセキュリティの確保、さらには人材不足への対応や作業者の安全確保など、さまざまな課題を抱えている。そうした課題を解決するには、もはや最 […]
ものづくり.jp株式会社は、オートメーション新聞2021年8月18日号を発行しました。(月3回発行) 今号の読みどころ トップニュースは、FA・電気制御の主要メーカーの2021年1Qの業績調査です。コロナ禍でどん底だった昨年1Qから各社回復。なかでも […]
IHIとIHI物流産業システムは、工場の構内搬送を担っているトラックやトレーラー等の車両を、後付けで自動運転化できるユニットを開発した。工場の敷地内を動く車両は、ドライバーの人手不足と入れ替えにともなう大規模投資が必要となるため自動化が進んでいない。 […]
チノーは、GDPガイドラインやHACCPによる温度管理需要の増加を受け、輸送や倉庫保管時の医薬品や飲食料品の温度管理に最適なリアルタイム無線ロガー「MZシリーズ」を発売した。無線通信機能付きデータロガーと、データサーバー・WEBサーバ機能付き受信器に […]
IDECとアルプスアルパインは合弁契約を締結し、FA・産業機械分野におけるセンシングやHMI製品・ソリューションを製造・販売する新会社IDEC ALPS Technologies 株式会社を2021年9月1日に設立する。 資本金は1億円で、出資比率は […]
IDECとアルプスアルパインは合弁契約を締結し、FA・産業機械分野におけるセンシングやHMI製品・ソリューションを製造・販売する新会社IDEC ALPS Technologies 株式会社を2021年9月1日に設立する。資本金は1億円で、出資比率はI […]
セイコーインスツルは、920MHz帯無線で手軽に電力や温度・湿度・CO2・照度・パルスなどの計測、見える化や、Modbus機器の制御を行うことができる無線センサーネットワーク「ミスター省エネ」シリーズについて、ワイヤレスで計器類のアナログ信号の取得や […]
ヘルツ電子は、「ポカヨケ用チェックペンS」をリニューアルし、耐久性と利便性を向上させた。 同製品は、市販のペンやスタンプに装着て使い、マーキング作業の実績を無線で受信機のTW -800に送ってカウントしてミスを防止するもの。2017年の発売以来、国内 […]
シュナイダーエレクトリックは、スイッチの電波が受信機に届いたかどうかを手元で確認できるビジュアルフィードバックオプション「ZBRV1」の提供を開始した。 https://www.proface.com/ja/press/2021/0614
2021年度「ものづくり白書」が公開された。21回目となる今回は、コロナ禍で激変した製造業に対し、「レジリエンス」(サプライチェーン強靭化)、「グリーン」(カーボンニュートラル)、「デジタル」の3つの観点から現状を分析した。 ものづくり白書は2部構成 […]
富士電機は、同社東京工場(東京都日野市)でローカル5G実証実験を開始した。 東京工場はパワエレクトロニクスシステム事業製品のマザー工場で、計測機器やコントローラ、盤などを製造し、これらをシステム品として組み 合わせて、産業プラント分野などへ提供してい […]
パトライトは、ワイヤレス・データ通信システム AirGRID WDT-4LR-Z2の海外の無線認証国を追加した。 対象機種は送信機WDT-4LR-Z2。追加無線認証国は、米国・欧州・カナダ・メキシコ・中国・台湾・韓国・タイ・ベトナム・マレーシア・フィ […]
渡辺電機工業(東京都渋谷区)は、LTE-M通信に対応した電池駆動式の電力パルス計測ユニット「WLMシリーズ を開発、4月1日から受注を開始した。標準価格は9万8000円から。3年後1万台の受注を目指す。 新製品は計測システム構築で課題となる通信コスト […]
エー・アンド・デイは、重量のあるダンボール箱入り商品やパレット積み商品の欠品/重量チェックに最適なウェイトチェッカ「AD-4942B」を発売した。 7インチカラータッチパネルで簡単操作でき、通過計量、停止計量、静止計量の 3 種類の計量モードの選択が […]
製造現場おいてローカル5Gに対する期待が高まっているが、多くの企業が実運用に至っていない(民主化されていない)のが実情であると認識している。技術として成熟化していない、ローカル5Gシステムが高額である、ROI達成可能なキラーアプリケーションが不在であ […]
大崎電気工業は、電気や水道の検針業務をもっと効率よく、 簡単にできる集中自動検針システム 「OSCAMシリーズ」に注力している。 このうち、「ハンディ検針システム」は、目視による検針作業を特定小電力無線通信の利用で離れた場所からでも検針ができるため […]
産業用の映像・ネットワーク機器メーカーのハイテクインターは、管理機能付きギガビット・イーサネット対応産業用PoE インジェクタ「HES-1403BT-F1」を発売した。 同製品は、POE++(IEEE302.3bt)に対応し、1ポート最大90W、2ポ […]
コンテックは、18.5インチサイズの静電容量方式タッチパネルを採用したステンレス製筐体のタッチパネルコンピュータ「PT-V18WBシリーズ」を発売した。 同製品は、静電容量方式の18.5インチサイズタッチパネル表示器にクアッドコアCPU インテル A […]
コロナ禍が市場拡大・創出で役割 車の自動運転、物流は今後の期待分野 FAセンサの市場が急回復を見せている。半導体製造装置、電子部品実装装置向けで需要が活発になっており、ロボット関連も上向きつつある。長らく低迷していた工作機械もプラスに転じてきた。新型 […]
安川電機は、4・7G㎐帯スタンドアローン構成のローカル5G商用無線局免許を九州で初めて取得した。 2021年3月に北九州市の本社敷地内に開設する安川グループの研究開発拠点、安川テクノロジーセンタ(YTC)内で稼働を開始する。 この施設の中で5G を活 […]
アムニモの月額利用料で使える「簡易無線水位計測サービス」が、農業・農村の課題解決のための新技術のデータが集積する「農業農村整備民間技術情報データベース(NNTD)」に登録された。 同サービスは、無線水位計、 通信、 クラウドのオールインワンパッケー […]
オーバルが販売中の「無線ネットワークシステム Link920」が、「優秀省エネ機器・システム表彰」で日本機械工業連合会会長賞を受賞した。 同製品は、専用の無線親機ユニット(モニタリングツール内蔵)と無線子機群で構成されるパッケー ジで、工場などで […]
パナソニックとパナソニック システムソリューションズ ジャパンは、4月1日から新事業として「現場マルチネットワークサービス」の提供を開始する。これまで70年にわたって防災無線や業界特化型無線で端末やシステムを提供してきたノウハウと全国に広がるサポート […]