SEARCH

「省配線」の検索結果534件

  • 2012年11月28日

EtherCAT搭載ファイバ同軸変位センサオムロンが追加発売

オムロンは、超小型・軽量でノイズレス・発熱ゼロのファイバ同軸変位センサ「形ZWシリーズ」に、新しくEtherCAT搭載コントローラと、センサヘッド2形式(測定距離7ミリ/30ミリタイプ)を追加発売した。新製品は、2011年7月から順次発売している「S […]

  • 2012年11月7日

主要各社のFA関連製品 サンミューロン 実装精度を飛躍的に向上「KA形表面実装ライトスイッチ」

豊富なラインアップと優れた操作性で多くのユーザーを持つサンミューロンは、「InterBEE2012」(小間番号:ホール7・7501)に、省配線シリーズXH形簡単配線ユニット、CH形コネクタタイプや高輝度LEDを採用したスーパーBL・CL形LED表示灯 […]

  • 2012年10月31日

「制御盤の省コスト化対策」と「輸出盤の国際規格」テーマに JSIAが11月29日に公開セミナー

日本配電制御システム工業会(JSIA、丹羽一郎会長)は11月29日、制御盤の省コスト化対策と輸出盤の国際規格をテーマに、一般公開で技術セミナーを東京・浜松町東京會館で開催する。業界の喫緊の課題テーマだけに、主催者は会員のほか非会員の配電盤・制御盤メー […]

  • 2012年10月31日

最新の製品・技術動向を探る FA関連機器 配線接続機器 高付加価値化、急速に進展

配線接続機器には、端子台やコネクタなどがあり、制御機器を接続する重要部品として幅広い分野で使用されている。 端子台は、小型・薄型化とともに、配線作業の効率化や容易化、安全性の向上、接続信頼性の向上などが進んでいる。また、省配線ニーズに応えるため、コネ […]

  • 2012年10月24日

12年度Gデザイン賞に IDECの「LG1H形高天井用LED照明」「MH1A形マルチハンド」

IDECの「LG1H形高天井用LED照明」と、「MH1A形マルチハンド」が、2012年度グッドデザイン賞に選ばれた。 「LG1H形高天井用LED照明」は工場、倉庫の高天井に最適な高天井用のLED照明で、「人と環境に優しい、作業空間を実現」をコンセプト […]

  • 2012年10月3日

ベッコフが初のセミナー横浜と名古屋で開催「EtherCAT」高い関心TWinCATなど紹介

べッコフオートメーション(横浜市中区桜木町1―1―8、TEL045―650―1612、川野俊充社長)は、「ベッコフテクノロジデイ2012」を、横浜(9月25日)と名古屋(9月28日)で開催、エンドユーザーやセットメーカーの開発技術者など両会場合わせて […]

  • 2012年9月12日

サンミューロン サーフェスマウント端子を採用照光式押ボタンSWで初

サンミューロン(東京都品川区戸越3―1―10、TEL03―3783―6721、川島敬久社長)は、照光式押しボタンスイッチでは世界で初めてサーフェースマウント端子を採用した「KA形表面実装ライトスイッチ」を開発した。出荷開始は10月1日から。標準価格は […]

  • 2012年9月12日

FAセンサ 各社の主力製品 エヌエー無人搬送車用センサ「ME-9100」省配線可能で分岐制御容易

センサ制御メーカーのエヌエーは、リードスイッチ応用磁気近接スイッチ、磁気抵抗素子応用磁気近接スイッチ、無人搬送車用センサ、フロートスイッチなどを製造販売している。 徹底した品質管理と生産自動化で国内生産を堅持、ユーザーの信頼が厚い。 無人搬送車用セン […]

  • 2012年8月29日

サーボモータ 中国は下期以降に期待 自動車関連やスマートフォン国内市場を牽引 脱レアアースへ開発に拍車

サーボモータ市場は、昨年の第3四半期(2011年10月~12月)を底に回復基調に転じてきた。本格回復まではまだ時間がかかりそうであるが、今年第3四半期以降の中国、欧州市場の動向によっては再び上昇が期待されている。昨年は、3月の東日本大震災の影響が市場 […]

  • 2012年8月29日

サーボモータ 各社の主力製品 パナソニックACサーボモータ・アンブ「MINAS-A5Nシリーズ」 速度応答周波数2.3KHzを誇る

パナソニックは、超高性能ACサーボモータ「MINAS―A5シリーズ」出力50W~15kW(100/200/400V)、超高速ネットワーク「RTEX」対応「同―A5Nシリーズ」を好評発売中である。 A5シリーズは、応答周波数2kHz、4つまでの機械共振 […]

  • 2012年8月29日

省配線・省力化へ高付加価値品の開発に力

端子台は、プリント基板対応タイプを中心にしてインテリジェント化、薄型化、省スペース化、狭ピッチ化が進んでいる。 配線作業の省力化につながる圧着端子とバネを一体化したバネ式端子台は、各社独自のノウハウで製品展開を図り定着してきている。長期間の振動にも緩 […]

  • 2012年8月22日

モーター各社脱レアアースへ 代替技術開発に全力コスト抑え安定供給確保

モーターメーカー各社が脱レアアースへの取り組みを強めている。レアアースの約90%を産出している中国の採掘規制などもあって、このところ価格の高騰が続いており、特にジスプロシウム(Dy)は中国でしか産出しないことから希少で高騰しており、これに代わる材料の […]

  • 2012年8月22日

CH形照光式押しボタンにコネクタ端子タイプサンミューロンが追加

サンミューロン(東京都品川区戸越3―1―10、TEL03―3783―6721、川島敬久社長)は、省配線シリーズの第2弾として「CH形照光式押しボタンスイッチ」にコネクタ端子タイプ=写真=を今月から追加した。 コネクタ端子タイプは、ハンダ付けなしで、取 […]

  • 2012年6月20日

Acサーボモータ累計出荷台数安川、1000万台突破 発売28年目で快挙達成

安川電機のACサーボモータの累積出荷台数が、1000万台を突破した。同社は1984年8月にACサーボドライブの販売を開始しており、28年目での快挙達成となる。 同社は、サーボドライブ(サーボモータおよび制御装置)のリーディングカンパニーとして、84年 […]

  • 2012年6月6日

一層の社会貢献に期待東洋技研代表取締役社長花岡孝

社団法人日本配電制御システム工業会の設立30周年を迎えられ、お慶び申し上げます。 配電盤、制御盤等配電制御システムの規格制定・標準化事業、JSIA優良工場認定制度の創設、配電制御システム検査技能審査等の事業は、電力安定供給の要として産業界から高く評価 […]

  • 2012年6月6日

力率制御1.0に改善電源回生コンバータ安川が販売開始

安川電機は、高力率電源回生コンバータ「D1000」を6月1日から販売開始した。機種は200V級30kW、400V級30kW/40kWで、価格はオープン。7月21日からは400V級370kWも販売開始するほか、その他の容量も順次販売開始予定。 新製品は […]

  • 2012年5月30日

JECA FAIR 2012主要各社の出展製品 キムラ電機デジタル表示器「DMLシリーズ」 省エネ・省電力設計文字サイズ3タイプ

キムラ電機はJECA FAIR2012に、デジタル表示器、省配線ターミナル、スタッド端子台の新製品を中心に出展する。 デジタル表示器DMLシリーズは、省エネ・省電力設計で、文字サイズは15ミリ/25ミリ/57ミリの3タイプがあり、発光色は赤/緑/橙を […]

  • 2012年5月30日

堅調に市場拡大 設備投資の増加を背景に 配線接続機器 明るい材料震災復興需要 自動車関連の復調 スマートグリッド構想 小型・薄型化/狭ピッチ化/安全性向上進む

端子台、コネクタ、配線資材などの配線接続機器は、国内外の設備投資の増加を背景に堅調な拡大を見せている。とくに東日本大震災に伴うエネルギー問題のクローズアップで、市場は追い風傾向にあり、しばらくこの状況が続きそうだ。日本電気制御機器工業会(NECA)が […]

  • 2012年5月30日

配線接続機器各社の主力製品 圧着不要で簡単に接続コネクタ端子台「PM-C739/535-8NF」ワゴジャパン

ワゴジャパンは、DINレールにワンタッチ取り付けできる超小型の8点センサ/アクチュエータ接続用コネクタ端子台「PM―C739/535―8NF」を発売した。 100ミリ角BOXに入る小型サイズながら、入力/出力機器8点を圧着不要で簡単に接続できる。 ケ […]

  • 2012年5月9日

13年2月期売上高キムデン、6%増に設定

制御機器専門メーカーのキムラ電機(東京都品川区西五反田7―9―5、TEL03―3492―8511、藤岡康太郎社長)は2013年2月期売上高計画を前期比6%増に設定、主力の端子台、集合表示灯の新製品である省配線ターミナル、スタッド端子台、デジタル表示器 […]

  • 2012年4月18日

エネルギー見える化のコスト、手間を徹底削減増設型多回路モニタKM1オムロンが発売

オムロンは、エネルギーの見える化に必要なコストや手間を徹底削減する「増設型多回路モニタKM1」=写真=を発売した。 シリーズ構成は、マスターユニットとして電力計測ユニット標準価格3万5000円、電力2系統計測ユニット同、スレーブユニットとしてパルス温 […]

  • 2012年4月18日

サーボモータ 超小型タイプも登場

搬送機械、繊維機械などでは、1台のマシンに使用するモータ数が多く、特にサーボアンプの小型化や各軸のゲインチューニング工数の短縮が求められている。このため、回路基板をワンボード化するなど、高密度実装と最適放熱設計での超小型サーボアンプも登場している。 […]

  • 2012年4月18日

サーボモータ各社の主力製品 パナソニック「MINAS-A5Nシリーズ」 速度応答周波数2.3KHz超高速ネットワークに対応

パナソニックは、超高性能ACサーボモータ「MINAS―A5シリーズ」出力50W~15kW(100/200/400V)、超高速ネットワーク「RTEX」対応「同―A5Nシリーズ」を好評発売中である。 A5シリーズは、応答周波数2kHz、4つまでの機械共振 […]

  • 2012年2月29日

接続信頼性と安全性両立 自動車・工作機械分野が堅調 配線接続機器 活発化するタイ復興特需 高付加価値品の開発に力電力買い取り制度による波及効果に期待

●520億円市場を形成 配線接続機器市場は、NECAの制御用専用機器出荷統計によると、10年度は同22・4%増の1254億円と大幅に回復した。11年度は、3月に発生した大震災の影響が懸念されたが、第1四半期は同4・5%減の296億円、第2四半期同3・ […]

  • 2012年2月29日

各社の配線接続機器主力品 ワゴジャパンコネクタ端子台「PM-C739/535-8NF」 8点をワンタッチ接続

ワゴジャパンはDINレールにワンタッチ取り付けできる超小型の8点センサ/アクチュエータ接続用コネクタ端子台「PM―C739/535―8NF」を発売した。100ミリ角BOXに入る小型サイズながら、入力/出力機器8点を圧着不要で簡単に接続できる。 ケージ […]

  • 2012年2月29日

電磁開閉器回復基調 復興需要が後押し 海外生産志向が一段と強まる メーカーの寡占化さらに進む アジアや新興国海外市場開拓が課題 小型化へ意欲的な取り組み 環境負荷低減、安全対策に重点

製品的にほぼ完成された領域に達していると見られている電磁開閉器であるが、昨今の省エネ、環境負荷の低減など、周辺トレンドの変化を背景に製品開発が行われている。共通した傾向は、小型化、省エネ化、グローバル化対応、省配線化と配線作業性の向上、環境負荷の低減 […]

  • 2012年1月25日

表示関連機器 採用分野広がる “復興需要”本格化へ PD(プログラマブル表示器)

PDはFA分野において、各種コントローラの稼働監視やモニタリング、エネルギー使用量の表示、さらに制御指示などを行うタッチパネルディスプレイとして急速に需要が拡大している。最近では各制御機器と直接通信接続することで、各制御機器の情報を「見える・活かせる […]

>FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

オートメーション新聞は、45年以上の歴史を持つ製造業・ものづくり業界の専門メディアです。製造業DXやデジタル化、FA・自動化、スマートファクトリーに向けた動きなど、製造業各社と市場の動きをお伝えします。年間購読は、個人向けプラン6600円、法人向けプラン3万3000円となっています。

CTR IMG