- 2018年11月7日
工場新設・増設情報 11月第1週
【日本国内】 ▼ナブテスコ 航空機器を生産する岐阜工場(岐阜県不破郡)敷地内に、16年に建設した精密部品棟、表面処理棟に続き、アクチュエーター棟が完成した。 新工場棟は、先に完成した2棟を含め、フライト・コントロール・アクチュエーターの材料調達から完 […]
【日本国内】 ▼ナブテスコ 航空機器を生産する岐阜工場(岐阜県不破郡)敷地内に、16年に建設した精密部品棟、表面処理棟に続き、アクチュエーター棟が完成した。 新工場棟は、先に完成した2棟を含め、フライト・コントロール・アクチュエーターの材料調達から完 […]
アマダグループの販売・サービス会社のアマダ・コリア(韓国・仁川市)は、韓国・仁川市に「仁川テクニカルセンター」を開設、10月19日から活動を開始した。 同センターは、今まで2カ所に分散していた展示場を統合し、先端産業が集積するエリアに新たに建設。従来 […]
カナデンは、複数個所の分かれている本社事務所を集約するために、新たに区分所有で事務所用不動産を取得するとともに、現在の自社ビル2棟を売却する。 取得する不動産は東京・晴海アイランド トリトンスクエアZ棟(中央区晴海1)の一部で、11月30日に譲受予定 […]
スズデンは、資産の有効活用などを目的に、本社ビルを売却し、本社を移転する。 同社は、本社ビル(東京都文京区湯島2-2-2)を2016年12月に新築しているが、経営資源の有効活用や事業継続管理・計画の強化などの観点から本社ビルを売却し、賃貸ビルに入居す […]
北陽電機(大阪市中央区、尾崎仁志社長)は、本社や大阪営業所などを大阪市西区に10月1日から移転する。 移転するのは、本社、経営企画本部、MS室、R&D室、財務室、営業本部、西日本営業部、大阪営業所、広域営業部、システム営業課、顧客課、海外営業部、海外 […]
【日本国内】 ▼旭ダイヤモンド工業 10月23日に千葉県と用地取得の売買契約を締結し、新工場(千葉県袖ヶ浦市)建設に着手する。生産品目は、千葉鶴舞工場と玉川工場から一部を移転する予定。 延床面積は約1万8000平方メートル、竣工は20年春の予定。建設 […]
リンクスは事業拡大に伴い、9月3日から事業所を東京都品川区へ移転した。 新住所、電話は次の通り。 ▽住所=東京都品川区上大崎2-24-9、アイケイビル4階 ▽電話=03-6417-3371、FAX=03-6417-3372
〜1位コマツ、有給の平均取得日数は18日以上〜 年間2000万人が訪れる企業口コミ・給与明細サイト「キャリコネ」を運営するグローバルウェイ(東京都港区)は、 「機械業界の働きやすい企業ランキング」を発表した。 本ランキングは、 「キャリコネ」のユーザ […]
東洋技研(長野県岡谷市)は名古屋営業所を7月23日から移転した。 新住所、電話は次の通り。 ▽住所=名古屋市中区錦3-5-27、錦中央ビル8階(〒460-0003) ▽電話=052-953-1511、FAX=052-953-1522
外観検査システムなどを手がけるデクシス(本社:千葉県船橋市)は、山形・天童インター産業団地に事業所を新設・移転し、7月18日に業務を開始した。新事業所は、工場および開発センターを兼ね備えた生産拠点となる。 ▲山形・天童事業所外観 参考:デクシス
【日本国内】 ▼セブン-イレブン・ジャパン セブン-イレブン・沖縄は、2019年秋ごろに予定している沖縄県への初出店に伴い、取引先である武蔵野沖縄と連携のうえ、デイリー商品を製造する専用工場を沖縄県浦添市に建設する。 同グループは18年6月に沖縄県へ […]
半導体製造プロセスにおける流体計測・制御技術の開発力を強化 当社は、米国ネバタ州リノ市に半導体製造プロセスにおいて、流体計測・制御技術に関する開発拠点を移転し、8月23日から本稼働します。 HORIBA Reno Technology Center( […]
三菱電機は7月2日、東京・秋葉原にFA機器や産業用ロボットを常設展示し、各種機器やソリューションのトレーニング受講やデモテストなどを体験できる「東日本FAソリューションセンター」(東京都台東区台東1−30−7秋葉原アイマークビル1階)をオープンした […]
パトライト(大阪市中央区)は、広島営業所を6月25日から移転した。 新住所、電話は次の通り。 ▽広島市南区的場町1-2-16 グリーンタワー7階(〒732-0824) ▽電話=082-535-5656(従来通り)、FAX=082-535-7333(同 […]
【日本国内】 ▼エア・ウォーター レアガス(キセノン・クリプトン)の安定供給と事業の拡大を目的に、加古川工場(兵庫県加古川市)にレアガスを製造する設備を新設する。 同社は現在、鹿島工場(茨城県鹿嶋市)でキセノンの製造を行っているが、国内供給における不 […]
■ロボットの導入が進んでもティーチングマンが足りない!<下> ソフトの工夫で対応力 「あるある」話 また、お金に余裕のある大企業がお金にモノを言わせてティーチングマンを外注することにも効率の問題があります。 先日もこのような事がありました […]
【日本国内】 ▼三和ホールディングス 連結子会社の三和システムウォール(兵庫県尼崎市)は、新たな間仕切生産拠点である大阪工場(同)に移転し、4月から業務を開始した。 新工場では学校間仕切、アルミパーティション、トイレブース等を製造。また、グループ全体 […]
パトライト KASUGAカンパニーは、名古屋営業所をパトライト名古屋営業所と同じビル内に2月26日から移転する。 新住所、電話は次の通り。 ▽名古屋市中区金山1-14-18 A-PLACE金山6階(〒460-0022) ▽電話=052-856-000 […]
IoT化への期待が高まる中で、FA・制御・電子部品の流通にも追い風が吹いている。景気回復傾向に加え、労働力不足による自動化や省人化ニーズの高まりとのサイクルが一致したこともあり、急ピッチに業績を拡大している。その一方、押し寄せる製造業の大きな変革の波 […]
代表取締役社長 堀内覚 2017年12月期の売り上げは前期比8%増加し、利益も増えて増収増益になった。 昨年春、本社周辺の再開発計画に伴い本社を移転するとともに、物流部門もOTT物流センターへ移管し、切り離した。物流費用を固定費から変動費に変えること […]
代表取締役社長 曳地夏夫 半導体をはじめとした製造業全般の活況を反映して、生産ラインの制御、検査関連での制御機器需要が好調なことから当社の業績も堅調で、2018年4月期の売り上げは前年並みで推移している。 17年1月の本社移転を機に、物流機能を分離し […]
75兆円に迫る勢い 2018年は明るいスタート ●海外 不透明感の後退 ●国内 関心増す省力化 日本機械工業連合会がまとめた2017年度機械工業生産額見通しによると、17年4月から18年3月までの機械工業の生産額は74兆5939億円となる見込みで、7 […]
代表取締役会長 天野眞也 2017年は弊社スマートファクトリー事業にとって、大きな転換を果たした年となった。多くの経験豊富な社員を増員し、技術部の陣容を強化した。従来はメーカー品を提案・販売する商社機能が中心であったが、スモールスタートを実現するスマ […]
皆さまにおかれましてはお健やかに新春をお迎えのことと存じます。 昨年は、不安定な国際情勢の中でも、アメリカ、中国をはじめ国際経済は順調に推移し、国内でも日経平均株価が2万円を超える高値が続くなど活気ある1年となりました。 一方、将来を見据えると、グロ […]
代表取締役社長 花岡孝 2017年10月期の売り上げは前年度比約10%増加し、過去最高にほぼ並んだ。端子台関連、インターフェース、ボックスなどの自社の主力製品が伸長した。 昨年夏、本社敷地(2万7000平方メートル)内に、2階建て1万1300平方メー […]
代表取締役社長 ローター シュネレ 昨年は米国大統領の交代や中国の海洋進出、また朝鮮半島の緊張等、日本を取り巻く市況は平坦ではなかった。国内に目を向けると、日本のGDPの17%を占める東京都の知事選や築地移転、オリンピック会場建設、衆議院の解散総選挙 […]
東洋技研(長野県岡谷市)は、2017年12月1日付で北陸営業所を移転した。 新住所、電話は次の通り。 ▽住所=金沢市広岡1-1-35、金沢第2ビル403号(〒920-0031)。 ▽電話=076-221-8812、FAX=076-221-8813。
日本能率協会は、かねてからリニューアル工事を進めていた日本能率協会ビルが竣工したことから、2018年1月5日から東京オフィスを移転する。 住所は東京都港区芝公園3-1-22(〒105-8522)。電話、FAX番号は変更なし。
V-netはこのほど、本社を川崎市高津区から横浜市港北区に移転した。 新住所、電話次の通り。 ▽住所=横浜市港北区新横浜2-6-1、アーバス新横浜ビル3F(〒222-0033) ▽電話=045-594-9535、FAX=045-594-9536。
【日本国内】 ▼アイダ設計 プレカットの受注増加に伴い、生産力強化のため、千葉県野田市の工場を茨城県坂東市に移転する。 敷地面積は約4万平方メートル、建物面積は約1万4000平方メートル、1期目の稼働人数は約40人、加工坪数は年間7万6000坪(延床 […]