- 2017年11月8日
ディーラーヘルプを 考える 黒川想介 (24)
販売力一本からの脱出 現場観察で先手を 営業のおもしろさ、つらさはいろいろあるが、特におもしろいと感じるのは営業活動中に新しい物事や知らなかった物事に出合った時である。1970年代から80年代後半にかけて制御業界のマーケットが拡大期にあった時に、営業 […]
販売力一本からの脱出 現場観察で先手を 営業のおもしろさ、つらさはいろいろあるが、特におもしろいと感じるのは営業活動中に新しい物事や知らなかった物事に出合った時である。1970年代から80年代後半にかけて制御業界のマーケットが拡大期にあった時に、営業 […]
安川電機は、IoTやAIを活用した新しいものづくりを支援する新たな産業用モーションネットワーク「MECHATROLINK(メカトロリンク)-4」(M-4)と、サーボアンプとサーボモータのエンコーダ間通信「Σ-LINK(シグマ・リンク)」に、センサなど […]
島津製作所は、中国・西安市にある島津企業管理(中国)の西安分公司を移転し、分析センターを新設する。これにより顧客サポート体制を強化するとともに事業拡大を図り、2019年度売上高を現在の1.5倍にあたる20億円を目指す。 総投資額は1億5600万円(移 […]
製造から流通まで 生産性向上を提案 包装を軸に製品の製造から流通までのあらゆる技術が一堂に会するBtoB展示会「JAPAN PACK 2017(日本国際包装機械展)」(主催=日本包装機械工業会)が、10月3日~6日までの4日間、東京ビッグサイト(東1 […]
横河レンタ・リースは、武蔵野本社、新宿本社と2本社体制で運営してきた本社機構を新宿本社に統合移転し、9月4日から業務を開始した。 また、武蔵野本社は西東京支社と改称し、西東京支店、情報システムセンタおよびシステム事業部の業務を継続する。 新本社住所、 […]
トランスコスモスは、ものづくり支援を行うエンジニアリング事業に特化した「BPOセンター沖縄」を拡張し移転する。移転先は、現在使用している沖縄県うるま市IT津梁パーク内に新規で設立される企業集積施設で、2018年7月から新センターで業務を開始する。 同 […]
【日本国内】 ▼アイシングループ アイシン精機は、乗用車用オートマチックトランスミッション(A/T)の生産量拡大に対応するため、A/T用トランスミッションケースなどアルミダイカスト部品の生産を行う西尾ダイカスト工場(愛知県西尾市)の敷地内に建屋を増築 […]
制御機器商社の浜田電機(浜田健太郎社長)は、本社周辺地域の再開発に伴い、本社、および物流、通販部門を移転する。同社の本社は東京・秋葉原に隣接した千代田区神田和泉町にあるが、本社ビルを含む一体が職住一体となったビル建設として再開発されることに伴うもの。 […]
医薬・化粧品の最先端を公開 医薬・化粧品業界日本最大の専門技術展「第30回インターフェックスジャパン(医薬品・化粧品・洗剤研究開発・製造技術展)」(主催=リードエグジビションジャパン)を始めとする医薬・化粧品・飲料の専門展示会が、6月28日~30日の […]
サンワテクノスの子会社、上海サンワテクノスは、瀋陽事務所を6月12日から移転した。瀋陽事務所は、中国の東北3省を管轄している。社員は9人。今回の移転により事務所スペースが1.5倍に広くなった。 ▽新住所=瀋陽市和平区南京北街272号北約客置地広場10 […]
「表」と「裏」の競争力 物的生産性、製造品質、生産リードタイム、歩留まりといった現場力(裏の競争力)では、自動車、造船、家電、鉄鋼などなど多くの貿易財の業種において、日本の優良現場は常に世界最高の水準にあり続けており、ジャパン・アズ・ナンバーワンと言 […]
富士キメラ総研(東京都中央区)は、カメラやDVD/BDプレーヤーなどのAV機器をはじめ、白物家電、スマートデバイスやPCなどの情報通信機器、さらにはモビリティまで、多岐にわたるエレクトロニクス製品の世界市場を調査し、その結果を報告書「2017 ワール […]
MUJIN(滝野一征CEO)は、5月1日から本社を移転した。 新事務所は、MUJINコントローラによるロボット専用デモ機の展示スペースや、セミナールームを開設した。また、インテグレーションスペースを大幅に拡充し、より多くの案件を迅速に進めていくための […]
モータ、電源などエレクトロニクス・メカトロニクスに関連する要素技術8分野を集めた専門技術展「TECHNO-FRONTIER(テクノフロンティア)2017」(主催=日本能率協会)が、4月19日(水)~21日(金)の3日間、幕張メッセ(4~6ホール)で開 […]
IDECシステムズ&コントロールズは、安全・安心で高品質な農産物の安定生産を可能にし「儲かる農業」を実現する、次世代農業プラント「Fine’s Farm」の提供を開始した。 第1号の事例は、兵庫県佐用郡佐用町とIDECが出資する「佐用・IDEC有限責 […]
大和無線電機(東京都文京区、堀内覚代表取締役社長)は、本社地域の再開発に伴い、3月21日から移転した。これを機に、本社、営業、物流の各部門が3カ所に分かれていた体制をスタートさせた。特に、物流部門はオーティーティーロジスティックスにアウトソーシングす […]
サンワテクノスは姫路営業所(青山人史所長)を3月13日から移転した。 新住所、電話は次の通り。 ▽住所=兵庫県姫路市南駅前100、姫路パラシオ第2ビル3階(〒670-0962) ▽電話=079-283-2351(従来通り)、FAX079-283-24 […]
キムラ電機(藤岡康太郎代表取締役社長)は、本社事務所を3月13日から移転する。 新住所、電話は次の通り。 ▽東京都品川区西五反田7-25-5、オーク五反田ビル2階(〒141-0031) ▽電話=03-3492-8511(従来通り)、FAX03-349 […]
日本配線資材工業会(JWAA、松本年生会長)は、事務局を2月20日から移転した。会長がセフティデンキ高橋信房会長からアール電子松本年生社長に交代したことに伴うもの。新住所、電話は次の通り。 ▽東京都千代田区外神田2-8-9、光村ビル(〒101-002 […]
中央無線電機(東京都中央区、曳地夏夫代表取締役社長)は、「第18回中央会総会」を東京・浅草ビューホテルで2月2日開催、会員会社78社から57社71人、メーカー19社から28人の合計99人が出席した。同会は、中央無線電機の販売商社、アッセンブリーメーカ […]
日本配電制御システム工業会(JSIA、宇賀神清孝会長)本部と同東京支部(国分直人支部長)は、2月13日から事務局を移転する。 新拠点では2つの事務局を1カ所に集約されることから、業務の効率化につながる。 新住所、電話は次の通り。 ▽住所=東京都港区芝 […]
第9次中期経営計画「Challenge 1500」を2016年4月からスタートさせている。現在は初年度の業績目標達成に向けて最後の追い込みを行っているところである。国内、中国は手応えを感じているが、海外新興国の伸びが厳しい。 今回の中計では、特にエン […]
2016年12月期の売り上げは、PV(太陽光発電)関連の低迷などもあり、約10%減少したが、利益はほぼ横ばいであった。ただ、昨年8月以降は受注先行で推移してきており、今上期は大きな受注残となっている。 昨年のリオオリンピックの陸上400メートルリレー […]
2017年1月から本社事務所を東京・秋葉原から八丁堀に移転し、また、昨年秋には物流機能を埼玉県川口市に移して本社から分離した。16年4月に社長に就任して初めての新年であるが、そういった意味で新年を新生の中央無線電機のスタートの気持ちで迎えている。 3 […]
制御機器、電子部品の流通形態が大きく変革を見せる中で商社の果たす役割も従来とは変わりつつある。特に、従来は商社が制御機器などの新しい製品情報や使い方などをユーザーなどに伝えるのも役割のひとつであったが、インターネットの普及などもあり、ユーザーのほうが […]
サンワテクノスは、2016年12月26日から名古屋支店(牧野利彦支店長)を移転した。 新移転先は、名古屋駅に直結した中部地区最大級の高層ビルの22階で、交通アクセスも非常に良い。 新住所は次の通り。 ▽名古屋市中村区名駅1-1-1、JPタワー名古屋2 […]
2016年12月期の売り上げは計画には達しなかったが、前年同期比微増となり、過去最高を更新することができた。17年12月期も同5%増と堅実な売り上げを目指していく。 今年の電設関係は良くなるものと見ている。オリンピックに絡んだ部分の配線関係は18年ぐ […]
日東工業は、東京都港区高輪の東京事務所を、同新宿区西新宿に12月26日から移転する。旧事務所が手狭になったため、交通の便も良い新宿に移転することにした。 新住所は次の通り。▽東京都新宿区西新宿6-24-1、西新宿三井ビルディング21階。 ▽首都圏営業 […]
中央無線電機(東京都千代田区、曳地夏夫代表取締役社長)は、2017年1月10日から本社を移転する。 新住所は次の通り。 ▽東京都中央区八丁堀4-1-4(〒104-0032) ▽電話=総務部03-5117-3714、FAX03-5541- […]
地図はここにある。さぁ、ビジネスの新大陸へ。 半導体製造装置・部品材料の世界最大級の国際展示会「SEMICON Japan(セミコン・ジャパン)2016」(主催=SEMI)が12月14日〜16日までの3日間、東京ビッグサイト(東展示棟、 […]