SEARCH

「竣工」の検索結果603件

  • 2012年3月21日

不二電機がスタート新中期経営3カ年計画15年1月期売上げ40億円目指す

不二電機工業(小西正社長)は、2015年1月期に売上高40億円を目標とする新中期経営3カ年計画をスタートさせた。同計画達成への活動目標に「新しい時代の創造」、合言葉に「見える仕事でスピードアップ!」を定め、積極的に事業拡大を進める。 同社では中期計画 […]

  • 2012年3月14日

“100年企業”へ新ブランド制定 オンリーワン製品で飛翔共立継器 シンボルマーク「Wash-ON」と「鷲」

電気接触関連機器の大手メーカーである共立継器(長野県諏訪郡下諏訪町4684―1、TEL0266―27―8910、宮川昭二社長)は、次の50年に向けて邁進する会社の形を整えた。本社新社屋の竣工に伴い、ブランド名「WashiON」を制定、3月14日の新社 […]

  • 2012年3月14日

本社新社屋が竣工14日に披露 省エネ・耐震性を追求

白地にブルー文字「WashiON共立継器株式会社」の本社隣接の工場屋上塔が目に入り、竣工の4階建て新社屋は正面全面が強化ガラス張りで近代的な建物を連想させる。 本社新社屋は耐震型鉄骨造り一部4階建て、延べ床面積690平方メートル。総工費2億2000万 […]

  • 2012年2月22日

主要製造業の課題と対策 ●造船産業(造船業・舶車工業) 海外販路開拓へ新興国に進出

【現状】 船舶は、我が国輸出入貨物の99・7%の輸送を担っており、大きなものでは全長300メートルを超える最大規模の工業製品である。我が国造船業は、これまで一貫した生産技術の向上に取り組み、1950年代後半以降、半世紀近くにわたり、国内生産体制を維持 […]

  • 2012年2月1日

省エネ新本社ビル 六合エレメックが完成

【名古屋】六合エレメック(名古屋市東区白壁3―18―11、TEL052―931―5875、横江義也社長)が建て替えを進めていた新本社ビルがこのほど竣工した。時代のニーズに合った省エネビルで、3割以上のCO2削減と光熱費削減などで環境負荷を低減、社員が […]

  • 2012年1月11日

わが社の’12経営戦略 中計2年目で勝負の年 北陽電機

設立65周年を迎えた昨年は、豊中事業所の竣工や大震災など、記憶に残る激動の一年であった。中期計画における大きな案件であった豊中事業所の竣工により、ハード面の整備はほぼ終了した。今年は中計の目標達成に向け邁進する方針で、特に新規市場の開拓と海外事業の拡 […]

  • 2011年11月16日

躍進するFA・制御機器流通商社 サンセイテクノス物流と基幹システムの相乗効果「徳目追求」を実行

サンセイテクノスは「顧客感動」を長期テーマに掲げ、専門技術商社として高い地位を築いている。 毎年策定しているサブテーマとして、今年は「徳目追求」を掲げ実行に移している。徳とは人間の持つ気質や能力に、社会性や道徳性が発揮されたものである。同社では徳目を […]

  • 2011年7月13日

高松市に部品製造工場建設オリエンタルモーター

オリエンタルモーター(東京都台東区東上野4―8―1、TEL03―6744―0411、倉石芳雄社長)は、高松市国分寺町にステッピングモーターの部品製造工場「高松国分寺事業所」(仮称)を建設する。投資額は約17億円で来年3月竣工、5月操業開始予定。当初1 […]

  • 2011年6月22日

検出スイッチ量産開始オムロンスイッチアンドデバイス岡山に新生産棟を竣工

オムロンスイッチアンドデバイス(OES)は岡山本社内の新生産棟で超小型タイプの検出スイッチの量産を開始した。今後は順次、新商品の立ち上げを行い、安定生産を確立したあと国内外の工場へ移行する。 OESは、2010年度売上高278億円を18年度に500億 […]

  • 2011年6月15日

三菱電機人工衛星生産棟を増築鎌倉製作所に30億円投資

三菱電機は、鎌倉製作所(神奈川県鎌倉市)に約30億円を投資して、人工衛星生産棟を増築する。2013年3月末の竣工予定で、年間の生産能力を倍増の8機へと拡大する。 今回の生産能力増強で、国の宇宙基本計画の実行に伴う人工衛星調達増大と海外での商用通信衛星 […]

  • 2011年4月27日

躍進するFA・制御機器流通商社 サンセイテクノスインフラ完了、顧客層拡大へ

サンセイテクノスは「顧客感動」を長期テーマに掲げ、関西を中心とした専門技術商社として高い地位を築いている。 また、毎年策定しているサブテーマとして、今年は「徳目追求」を掲げ実行に移している。徳とは人間の持つ気質や能力に社会性や道徳性が発揮されたもので […]

  • 2011年4月20日

安川電機「関東ロボットセンタ」開設へ東日本の3品市場開拓へ活用

安川電機は、関東地区のロボット事業強化を目的に、さいたま市に「関東ロボットセンタ」(仮称)を、今年9月に開設する。この施設では、「来て・見て・触ってロボット体験」をコンセプトに、ユーザーに実機を使ったデモやテストを通じて、一層ロボットへの理解を高めて […]

  • 2011年3月23日

北陽電機豊中事業所が稼働開始測域センサの量産進め売上高100億円目指す

北陽電機(大阪市中央区常磐町2―2―5、TEL06―6947―6331、尾崎仁志社長)が、昨年8月から建設を進めていた豊中事業所(大阪府豊中市神州町1―37)がこのほど竣工、現在の三国工場から測域(レンジ)センサなどの生産設備を順次移転し、4月1日か […]

  • 2011年3月16日

ケル12年に山梨に新工場建設生産と物流を集約

ケル(高橋和良社長)は、山梨県西八代郡市川大門町に新事業所を建設する。 17日に山梨県土地開発会社から2万7753平方メートルの用地を4億4800万円で取得、中長期的な観点から工場機能に物流倉庫を備えた拠点を設ける。竣工は2012年夏を予定している。 […]

  • 2011年3月9日

2010年ものづくり白書 『主要製造業の課題と展望』 ●造船産業(造船業・舶用工業)求められる省エネ技術の開発

1、現状 船舶は、我が国輸出入貨物の99・7%の輸送を担っており、大きなものでは全長300メートルを超える最大規模の工業製品である。我が国造船業は、これまで一貫した生産技術の向上に取り組み、1956年から半世紀近くにわたり、国内生産体制を維持しつつ新 […]

  • 2011年1月26日

北陽電機 レンジセンサと海外事業に注力2015年に売上高100億円目指す

北陽電機(大阪市中央区常磐町2―2―5、TEL06―6947―6331、尾崎仁志社長)は、成長著しいレンジ(側域)センサの事業拡大と、海外事業を加速させ、中期計画の最終年度である2015年度に売上高100億円を目指す。 同社は、今年4月から新5カ年中 […]

  • 2011年1月5日

山武 オフィスビル向けに執務室の空調配線を完全ワイヤレス化 「ワイヤレスVAV/FCUシステム」発売

山武は、オフィスビル向けに執務室の空調配線完全ワイヤレス化を実現する「ワイヤレスVAV(ブイエーブイ)/FCU(ファンコイルユニット)システム」の販売開始した。参考価格は工事費別で200万円から。 新築オフィスビルを中心に3年後1000システムの販売 […]

  • 2011年1月5日

二次電池の需要が急拡大 再生可能エネルギーの大きなカギに 社会インフラなど多用途で期待新型リチウム系は量産体制へ

二次電池の需要が急拡大している。携帯電話やパソコン、ハイブリッドカーや電気自動車などの民生用分野から、電力貯蔵など将来的な再生可能エネルギーとして注目されており、低炭素社会実現に向けたインフラバッテリーとしての期待が急速に高まっている。二次電池は蓄電 […]

  • 2011年1月5日

2011年わが社の経営戦略 鉄道車両関連を拡大注力

ここ数年同様、昨年も電力・重電分野、一般産業分野、海外展開の3分野を中心に事業展開を行った。電力分野はリプレース案件が順調で、今年も電力設備の更新需要などで堅調に推移するものと見ている。一般産業分野は、鉄道車両関係が新しい案件も出ており、順調に成長し […]

  • 2010年12月22日

不二電機工業 鉄道車両分野の事業拡大 海外事業は早期に売り上げ5億円へ

不二電機工業は、鉄道車両分野に向け、高信頼性のスイッチや表示機器を中心に事業の強化拡大を図る。また、海外事業においても重電・電力分野を中心に鉄道車両向けへも拡販を図る方針で、早期に海外事業の売上高5億円を目指す。 同社は、1992年に鉄道車両向けに高 […]

  • 2010年12月8日

東京の事業拠点を移転統合

オムロンは、現在東京都港区虎ノ門と品川区大崎にある事業拠点を、11月30日に竣工した品川フロントビル(東京都港区港南2―3―13)へ移転統合し、「オムロン東京事業所」として2011年1月17日から順次業務を開始する。 東京事業所は、現在の2拠点に入居 […]

  • 2010年11月17日

日本スペリア社 R&Dセンターを大幅拡張研究開発・品質保証集約し機能強化

日本スペリア社(大阪府吹田市江坂町1―16―15、TEL06―6380―1121、西村哲郎社長)は、研究開発機能と顧客サポート機能の一層の強化を図るため、大阪府豊中市勝部1―9―15に「R&Dセンター」を移転するとともに大幅に拡張した。10月15日に […]

  • 2010年11月10日

スワロー電機堺工場が竣工し生産開始小型から大型までトランス効率的生産

スワロー電機(大阪市東住吉区桑津2―6―32、GEL06―6719―8100、河原実社長)はこのほど、大阪府堺市美原区木材通1―10―5に小型から大型までの産業用トランスを製造する堺工場を竣工、生産を開始した。 同社は、これまで産業用トランスについて […]

  • 2010年10月27日

サンセイテクノス代表取締役社長浦野英幸インフラ完了、顧客層拡大へ

サンセイテクノスは「顧客感動」を長期テーマに掲げ、関西を中心とした専門技術商社として高い地位を築いている。 また、毎年策定しているサブテーマとして今年は「教養育成」を掲げ実行に移している。 立派な企業人を目指すには教養を備え、深みのある人間を育成する […]

  • 2010年7月7日

安川電機中国・瀋陽工場竣工サーボモータ-アンプの需要に対応

安川電機は、中国・遼寧省瀋陽市に建設を進めていたサーボモータ・サーボアンプの新工場(安川電機瀋陽)が6月12日から生産を開始した。6日には現地で竣工式を開いた。 新工場は伸長著しい中国市場でのサーボモータ・アンプの需要に応えるために、上海工場(上海安 […]

  • 2010年5月19日

安川電機 好調続くサーボモータ生産「R1000プロジェクト」で増産に対応

安川電機のACサーボモータ事業が、急速な拡大を見せている。現在の生産水準はボトムであった2008年4月の4倍となっており、しばらくはこの状態が続くと見ている。受注を支えているのは半導体・液晶製造装置や電子部品実装装置向けで、中国市場向けではNC工作機 […]

  • 2010年3月10日

三菱電機 太陽光発電システム事業強化国内外の販売ルートを拡大

三菱電機は太陽光発電システム事業強化に向けて、2010年度中に単結晶シリコン太陽電池モジュールを投入し、多結晶シリコンとの2系列で販売するとともに、販売ルートも国内外の電材住設、空調、FAルートでの取り扱いを拡大する。これにより、10年度の生産販売を […]

  • 2010年2月17日

不二電機工業 「製品戦略室」を新設次世代の開発をスピードアップ

不二電機工業は2月の新年度から、同社の今後の礎となる製品を育てていくことを目的に、社長直轄組織として「製品戦略室」を新設し、次世代に向けた製品づくりのスピードアップを図る。 製品戦略室は、同社の中期的な重点課題である重電機器市場への深耕、一般産業市場 […]

>FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

オートメーション新聞は、45年以上の歴史を持つ製造業・ものづくり業界の専門メディアです。製造業DXやデジタル化、FA・自動化、スマートファクトリーに向けた動きなど、製造業各社と市場の動きをお伝えします。年間購読は、個人向けプラン6600円、法人向けプラン3万3000円

CTR IMG