- 2023年3月6日
阿波製紙、徳島県小松島市に海水淡水化や純水製造向けRO膜用支持体製造の新工場
阿波製紙は、徳島県小松島市に新工場(徳島県小松島市豊浦町 1-1日本製紙社有地内)を建設する。新工場では、SDGsへの取り組みの一環として増大する世界の水需要に対応するため、海水の淡水化や純水を製造する際に用いる逆浸透膜(RO膜)用支持体を製造する。 […]
阿波製紙は、徳島県小松島市に新工場(徳島県小松島市豊浦町 1-1日本製紙社有地内)を建設する。新工場では、SDGsへの取り組みの一環として増大する世界の水需要に対応するため、海水の淡水化や純水を製造する際に用いる逆浸透膜(RO膜)用支持体を製造する。 […]
産業用ベルトメーカーのポバール興業は、名古屋市中村区の本社工場の再構築を行う。工場棟の一部は創業以来65年が経過し老朽化や非効率も生じており、生産能力の拡張、生産・物流効率の追求、とDXによる業務革新などを狙いとして二つの工場棟を全面的に建て替え、他 […]
特殊免疫研究所は、栃木工場第1工場棟の隣接地(栃木県下野市石橋170番地)に建設中だった栃木工場第2工場棟が竣工し、新工場を本格稼働する。新工場は、クラス10万のクリーンルームを備え、体外診断用医薬品・研究用試薬・受託製品等を高効率かつ高品質で製造す […]
新田ゼラチンは、バイオメディカル製品の研究開発・生産機能、全事業部門の研究・開発機能を集約した新研究開発・製造棟「みらい館」(大阪府八尾市二俣2丁目22大阪工場内)が竣工した。同館は、最新の医療用コラーゲン素材の生産ラインと研究開発機能を整備し、バイ […]
日本電子材料は、熊本県菊池市七城町蘇崎1396−5の熊本事業所に新棟を建設する。熊本事業所は主にMEMS技術を用いたプローブカードの生産を行っており、中長期的な半導体とプローブカードの市場拡大を見据え、生産能力の強化に向けて新棟の建設を決定した。建設 […]
荏原製作所は、精密・電子事業カンパニーの主力製品であるドライ真空ポンプのオーバーホール工場を福島県伊達市保原町(保原工業団地内)に新設する。半導体市場のさらなる成長にともない、半導体製造現場に欠かせないドライ真空ポンプの需要も拡大しており、アフターサ […]
村田製作所の生産子会社の小諸村田製作所(長野県小諸市)は、2022年11月から建設を進めていた新生産棟が完成した。新生産棟はRFモジュールの生産を担当し、電子機器の小型化・高機能化によるRFモジュールの中長期的な需要増に対応できる体制を構築する。建屋 […]
環境のミカタは、静岡県焼津市利右衛門字天王1049-1のアースプロテクションセンター第三工場を増築し、さらに増築後にプラスチックの固形燃料化リサイクルを行う中間処理施設を建設する。同社グループは静岡県を中心に、廃棄物収集運搬・処分事業、リサイクル事業 […]
マキタは、タイ工場内に建設されていた新棟の増設が竣工した。同社は世界8カ国に工場を構え、生産台数の約9割を海外工場で生産している。世界的にニーズの拡大が見込まれている充電製品の供給量のキャパシティアップと、今後の需要に対してスピーディに製品の製造・供 […]
トリケミカル研究所は、山梨県上野原市上野原8154-217に半導体用材料の新工場を建設する。同工場は半導体需要増への対応と、半導体の微細化にともなう新規材料の生産拠点となる。敷地面積は約3万平方メートル。2024年に竣工し、2025年前半の操業開始を […]
博多久松は、福岡県田川市大字伊田の白鳥工業団地に、ふるさと納税地場産品製造、おせち・OEM製造販売向けの食品製造工場を新設する。新工場では、食品開発・製造に加え、テストキッチン付きの撮影スタジオを併設し無駄のない高効率な商品開発体制を構築する。202 […]
佐藤商事は、神奈川県厚木市(森の里土地区画整理事業内)に24億円を投じて土地を取得し、グループ会社の冨士自動車興業の厚木工場を新設する。新工場の土地面積は5766.6平方メートル。建物面積は3241.4平方メートル。2023年1月の着工、2024年2 […]
主要FAメーカー53社トップインタビュー掲載新年FA特集号 PDFデータ無料プレゼント 2023年3月期の売り上げは、前年度比で15~16%アップし、営業利益、純利益とも同20%ぐらい伸びる。その大きな要因は、半導体製造装置に関連した需要にしっかりと […]
ソフトクリームの総合メーカー・日世は、中国でフルーツプレパレーション事業を展開する関連会社として日世(濰坊)食品有限公司を設立し、フルーツプレパレーションを製造する新工場となる濰坊工場を竣工した。フルーツプレパレーションは、果実の風味や果肉を均質化し […]
ニプロの医薬品製造子会社である全星薬品工業は、岸和田工場敷地内(大阪府岸和田市三田町380)に、治験薬(高薬理活性対応)の製造および商業生産の試験・倉庫機能を拡張した新棟「E 棟」が竣工した。建築面積約1800平方メートル。延床面積約6200平方メー […]
東邦チタニウムは、茅ヶ崎工場(神奈川県茅ヶ崎市)内に建設を進めていた触媒の新工場が竣工した。同社の触媒事業の主力製品であるTHC触媒(Toho High efficiency Catalyst)は、自動車内外装、家電製品、包装材、食品容器など幅広い用 […]
イーディーピーは、人工ダイヤモンド宝石(LGD)製造用の種結晶の生産能力と供給量拡大のために、2021年11月より建設を進めてきた大阪府茨木市島4丁目26-6の新工場(島工場)が完成し、稼働を開始した。LGD市場の拡大は今後も続く見込みであり、種結晶 […]
オートメーション新聞は、2022年12月21日号を発行しました。今週号では、2026年までの電気計測器の需要見通しをメインで紹介しています。脱炭素やSDGs関連の投資増加を背景に、年平均1.3%増で成長し、26年度には7104億円まで増加する見通し。 […]
北興化学工業は、農薬事業における『造り方改革』の一環として、2021年5月より建設を進めていた除草粒剤工場(北海道滝川市北滝の川1470番地、北海道工場内)が竣工した。新工場は、「高効率化・省力化・環境対策」をコンセプトとし、原料の投入や製品の包装・ […]
TBMは、石灰石を主原料とし、マテリアルリサイクルが可能な複合素材であるLIMEXについて、回収した使用済みのLIMEXと廃プラスチックを自動選別・再生する横須賀工場(神奈川県横須賀市神明町58-9)を竣工した。同工場では、回収してきた使用済みのLI […]
大盛工業は、愛知県海部郡蟹江町に、路面覆工方法であるOLY工法の機材リース事業拡大に向けた新工場並びに新営業拠点の設置する。これまでは、OLY機材の製作・整備を茨城県小美玉市の茨城工場で行っていたが、中部地域に工場と新営業拠点を設置することとなった。 […]
JRCファーマは、神戸市西区井吹台東町7丁目3番15号の神戸サイエンスパーク内に建設中の新原薬工場「神戸サイエンスパークセンター」が竣工した。厚生労働省2020年度ワクチン生産体制等緊急整備事業の公募要件を満たすために建設した原薬工場であり、少なくと […]
ヤマサ醤油は、西日本エリア初の工場である滋賀竜王工場(滋賀県蒲生郡竜王町大字岡屋2831-4)を新設する。千葉県銚子市エリア外の工場としては、2011年に竣工した成田工場に続き2つ目。新工場は「顧客ニーズの変化に対応した、多品種、高歩留生産、効率化し […]
ブルボンは、昨年6月より新潟県魚沼市十日町字八色原 1687 番地 8 (水の郷工業団地内)に建設を進めていた魚沼工場の第1期工場棟と原料保管倉庫と雪室建設が完了し竣工した。これにより地域環境を活かした雪室貯蔵を活用したチョコレート商品の付加価値向上 […]
表面処理用装置・関連資材メーカーのJCUは、熊本県上益城郡益城町に半導体関連薬品の研究開発と製造拠点となる研究棟・工場棟・倉庫棟を新設する。半導体産業の成長が著しい熊本県で、半導体関連薬品の研究開発と製造拠点を設立することで、これまで以上に顧客要請へ […]
車体部品メーカーのジーテクトは、岐阜県海津市の駒野工業団地に新工場となる中部工場を設立する。新工場では、ホットスタンプ機、大型トランスファープレス機、ブランキングプレス機、溶接ラインを導入し、自動車車体部品を製造する。同社のグローバルな生産技術と品質 […]
住友重機械イオンテクノロジーは、愛媛県西条市今在家1501にイオン注入装置の新工場を竣工した。同社のイオン注入装置の主要マーケットであるイメージセンサーは、スマートフォンや電気自動車・自動運転などの需要を追い風に当面は高い成長率を維持すると予想され、 […]
参天製薬は、滋賀県犬上郡多賀町大字四手字諏訪348-3の滋賀プロダクトサプライセンター(以下、滋賀 PSC)敷地内において建設していた第3棟が竣工した。同社は、日本国内においては能登工場(石川県)と現有の滋賀 PSC において医療用点眼薬を製造してい […]
サンゲツグループで壁紙等の製造・販売を行うクレアネイトは、広島県東広島市高屋台2-113-10に新工場を建設する。投資予定額は85億円、敷地面積2万9610平方メートル、建築面積約1万4000平方メートル、延床面積約1万4000平方メートル。着工予定 […]
キオクシアとウエスタンデジタルコーポレーションは、三重県四日市市山之一色町のキオクシア四日市工場第7製造棟が竣工した。同棟は中長期的な市場拡大に備え、3次元フラッシュメモリ第6世代製品(162層)とフラッシュメモリの生産に対応し、2023年早期に16 […]