- 2024年1月24日
日東工業とFAプロダクツ、三社電機製作所、徳倉建設、再生可能エネルギー導入支援の合弁会社を設立
日東工業とFAプロダクツ、三社電機製作所、徳倉建設は、再生可能エネルギー導入のコンサルティングから開発、施工、販売までワンストップでサービス提供を行う合弁会社設立に向け、FAプロダクツから会社分割によりスマートエネルギー事業を継承する新会社の株式の一 […]
日東工業とFAプロダクツ、三社電機製作所、徳倉建設は、再生可能エネルギー導入のコンサルティングから開発、施工、販売までワンストップでサービス提供を行う合弁会社設立に向け、FAプロダクツから会社分割によりスマートエネルギー事業を継承する新会社の株式の一 […]
FAトップメーカー55社インタビュー掲載!オートメーション新聞 新春FA特集 無料プレゼントキャンペーン 特別キャンペーンとして、オートメーション新聞2024年1月17日号「新春FA特集」のPDFデータを無料でプレゼントいたします。ご希望の方は下記の […]
富士電機は、「サステナブルな社会に向けて」をテーマに、GXを加速する、カーボンニュートラル・デジタルトランスフォーメーションに関する製品・技術をコンポーネントとソリューションコーナーで紹介する。カーボンニュートラルのコンポーネントでは、電磁開閉器やコ […]
FAトップメーカー55社インタビュー掲載!オートメーション新聞 新春FA特集 無料プレゼントキャンペーン 特別キャンペーンとして、オートメーション新聞2024年1月17日号「新春FA特集」のPDFデータを無料でプレゼントいたします。ご希望の方は下記の […]
あけましておめでとうございます。 経済産業省をはじめ、関係省庁、関連団体、会員の皆様には、日頃より我々の活動に多大なるご支援、ご尽力を賜り、心より御礼申し上げます。 2024年の年頭に当たり、謹んで所感を申し上げます。 ロシアによるウクライナ侵攻の終 […]
FAトップメーカー55社インタビュー掲載!オートメーション新聞 新春FA特集 無料プレゼントキャンペーン 特別キャンペーンとして、オートメーション新聞2024年1月17日号「新春FA特集」のPDFデータを無料でプレゼントいたします。ご希望の方は下記の […]
日東工業は、愛知県瀬戸市で建設を進めていた瀬戸工場が竣工した。電気機器収納用キャビネット等の生産工場となり、2024年春に稼働開始を予定している。新工場は、スマートオーダーキャビネットの生産システムを導入したDX推進工場となり、標準キャビネットをベー […]
日東工業は、環境配慮型の産業用太陽光自家消費蓄電池システム「サファ Link -ONE-」で使用しているEV使用済みリユースバッテリーに対し10 年保証に対応する。同製品は、EVで使用済みのリユースバッテリーを活用した産業用太陽光自家消費蓄電池システ […]
カナデンは、11月30日と12月1日に、東京都中央区晴海のカナデン本社で「プライベート展示会」を開催する。皆様のビジネスを「一歩先の未来へ導く」をテーマとして、映像とデータで隠れた課題を見える化して解決を実現させる様々な製品を紹介し、既存品との違いを […]
FA・電気機器・機械部品の主要上場メーカーの2023年度上期決算がほぼ出揃った。部材不足と納期問題による特需と値上げ効果によって大きく押し上げられた昨年から一変し、各社難しい局面に直面している。特にFA関連事業は、中国市場の停滞により厳しい状況が続い […]
住友商事は、北海道千歳市の系統用蓄電システム「EVバッテリー・ステーション千歳」が完成し、2023年度後半から本格的な稼働を開始する。2024年度から需給調整市場および容量市場に順次参入し、北海道を含む広域への再生可能エネルギーの普及拡大に貢献する。 […]
安全・安心・快適・環境・省エネを追求した国内唯一の鉄道技術の専門展「第8回鉄道技術展2023」、および社会インフラ構造物の長寿命化を支える保全技術展「第5回橋梁・トンネル技術展」(主催=いずれも産経新聞社)が、11月8日~10日の3日間、幕張メッセ( […]
日新電機は、本社敷地内に蓄電池システムを導入し、再生可能エネルギー(再エネ)アグリゲーション実証に取り組む。同社は需要側の調整力として本社敷地内に自社開発の蓄電池用パワーコンディショナ(PCS)にリチウムイオン蓄電池を組み合せた蓄電池システムを導入し […]
日東工業の環境配慮型「産業用太陽光自家消費蓄電池システム サファ Link -ONE-」が、2023年度グッドデザイン賞」を受賞した。同製品は、EV使用済みリユースバッテリーと太陽光リユースパネルを活用した産業用太陽光自家消費蓄電池システムで、再生可 […]
オートメーション新聞の2023年10月18日号を発行しました。ぜひご覧ください 主な掲載記事
河村電器産業と三菱電機は、HEMS機能をクラウドに集約し、住宅内機器との通信機能を分電盤内部に備えたクラウドHEMS対応住宅用分電盤を共同開発した。河村電器産業は、この分電盤を10月4日に発売し、三菱電機はこの分電盤に対応したアプリケーション「ミエネ […]
オムロンは、2023年3月期第1四半期決算を発表し、売上高は前年比10.3%増の2033億5100万円、営業利益は19.9%増の143億400万円、純利益は68.0%増の133億9600万円の増収増益となった。事業別では、IAB(制御機器事業)の売上 […]
これまで電力は電力会社から購入して供給されるものでしたが、いまでは自ら発電して使ったりと調達方法はさまざま。また使用についても、自社で使うだけでなく、貯める・蓄える、ほかへ融通するなど多様化しています。そのため電力網は、昔は一方通行の一本道だったもの […]
エヌエフホールディングスのグループ会社であるNFブロッサムテクノロジーズは、山口県山口市の山口テクノパークに建設している蓄電システムの新工場について、工場敷地の整備、外溝工事・物流関連施設(蓄電池倉庫、製品倉庫)の建設を行い、第1期工事が竣工した。敷 […]
長州産業は、山口県山陽小野田市の本社工場の太陽光パネルの生産設備を増強し、出荷体制の拡充のための倉庫棟も新設する。投資金額の総額は15億円。増設する生産設備の太陽光パネル生産能力は年間340MWで、既存生産設備と合わせて現在の約3倍、500MWの生産 […]
オートメーション新聞の2023年5月24日号を発行しました。ぜひご覧ください 主な掲載記事 新製品・サービス FA業界・企業トピックス 生産中止 オートメーション新聞PDF電子版サービスのご紹介 オートメーション新聞は、新聞のPDFデータをメールでお […]
ニッポン高度紙工業は、鳥取県米子市の米子工場敷地内に製造ラインを増設し、蓄電池向けのセパレータ抄紙設備・セパレータ裁断加工設備等を建設する。同事業は、経済産業省の「蓄電池の国内生産基盤確保のための先端生産技術導入・開発促進事業費補助事業」に採択された […]
ダイトロンは、リチウムイオン蓄電池を採用したEaton社製UPS「9PX-L」シリーズを7月1日から発売する。発売するのは、「9PX1500RT-L」「9PX1500GRT-L」「9PXEBM48RT-L」「9PX3000RT-L」「9PX3000G […]
FDKは、高い安全性と優れた充放電特性をもつニッケル亜鉛電池「ZR-4/3FAUP」を開発しサンプル出荷を開始した。同製品は、ニッケル水素電池の負極材料(水素吸蔵合金)を亜鉛化合物に置き換えた二次電池。ニッケル水素電池で使用する正極技術や構造技術、ア […]
東芝インフラシステムズは、同社のリチウムイオン二次電池SCiBと車両用電源システム(SIV)を組み合わせた車上バッテリシステムが、東武鉄道の新型車両に採用された。2024年度から順次納入予定。採用されたのは、東武鉄道がCO2排出量削減の取組みとして2 […]
電磁開閉器(マグネットスイッチ)の市場が伸長している。工作機械や半導体製造装置、ロボットなどの需要が拡大していることに加え、IoT関連をはじめとした社会インフラ関連も投資が継続している。製品傾向は小型・薄型化、低消費電力化、省工数などをポイントに、高 […]
横河電機は、計測と制御と情報をテーマとし、年2回発行している技術情報誌「横河技報」の最新号となる第65号を発行した。 技術報告の特集となっており、管表面の温度測定に基づく管内の析出物の厚さおよび形状の推定」「大電流および交流/直流の測定が可能な小型コ […]
Moxa Japanは、80か国以上のシステム・インテグレータやVAR(付加価値再販業者)に世界トップクラスの産業用ネットワーク製品を提供している。 ブースでは、IEC61850変電所のスマートなネットワーク構成の紹介のほか、近年、カーボンニュートラ […]
椿本チエインは、電気自動車の大容量蓄電池から取り出した電力を、停電時には非常用電源として、平常時には電力使用状況に合わせた系統への給電(連系)やEVへの充電をスマートに制御できるEV充放電装置「eLINK」を出展する。太陽光発電や蓄電池と連携し、自然 […]
パワーエックスは、玉野市と包括的な連携のもと相互に協力し、観光振興やカーボンニュートラルの推進、防災等複数の施策事業を通じて、将来にわたり「持続可能なまちづくり」を実現することを目的とし、「包括連携協定書」を締結した。また合わせて同市田井6−2−8に […]