SEARCH

「蓄電池」の検索結果342件

  • 2014年7月9日

長谷川電機工業 多セル構成蓄電池システム向けに不感帯レス直流地絡検出器を発売

長谷川電機工業(兵庫県尼崎市潮江5―6―20、TEL06―6429―6144、吉田修社長)は、大型デ-タセンタ-など多セル構成蓄電池システム向けに、不感帯を含む回路内すべての地絡を検出する、不感帯レス直流地絡検出器「型式RND―400/600」を発売 […]

  • 2014年6月25日

横河電機が業界初CAN通信プロトコル対応インターフェースモジュールを発売

横河電機は、組み込みコントローラ「eーRT3(イーアールティースリー)」用に、「CAN(Controller Area Network)インタフェースモジュール」を開発し、9日から販売を開始した。C言語を採用しているPLC(プログラマブル・コントロー […]

  • 2014年6月11日

JECA FAIRの開催概要

国内最大の電気設備機器・資材・工具などの関連総合展示会である「JECA FAIR 第62回電設工業展2014」(主催=日本電設工業協会)が、5月28日から3日間、インテックス大阪(3・4・5号館)で開かれる。出展者数は204社、小間数594と、いずれ […]

  • 2014年5月14日

IDEC、業界最小サイズのパワーコンディショナ 夏でも余裕の発電力を保持 多数台連携認証に対応

IDECは、業界最小サイズで多数台連携対応の単独運転防止機能を搭載した、太陽光発電用パワーコンディショナ定格電力4・2kWタイプ「PJ1A―A421」、同5・9kWタイプ「PJ1A―A591」を発売した。 4・2kWタイプは、W420×H280×D1 […]

  • 2014年4月9日

第40回ジャンボびっくり見本市 電設資材、制御・電子部品など幅広い製品群を展示

ジャンボびっくり見本市協催委員会主催の「第40回ジャンボびっくり見本市」が、4月11日と12日の両日に大阪市住之江区のインテックス大阪6号館C/Dゾーン、18日と19日の両日に東京都江東区の東京ビッグサイト西2ホールで開催される。今回で40回目となる […]

  • 2014年3月26日

太陽光発電システム メガ・家庭用とも急速に普及 関連受配電機器/周辺機器市場が急拡大

太陽光発電(PV)システムの普及に伴い、関連する受配電機器や周辺機器の市場が急拡大している。固定価格買い取り制度導入に伴い、メガ、家庭用とも普及が進んでおり、今後5年間は市場拡大が継続するという声も聞かれる。これに伴い、パワーコンディショナーや、ブレ […]

  • 2014年3月12日

因幡電機産業が超小型Wi-Fiアクセスポイント 電気工事不要のPoE対応

因幡電機産業は、電気工事が不要なPoE(Power  over  Ethernet)に対応する、超小型Wi―Fiアクセスポイント「Wi―Fi  AP  Unit  PoE対応タイプ」と、給電機能と受電機能を一体化した「ギガスイッチングHUB  PoE […]

  • 2014年2月19日

サンワテクノスが環境エネ事業に注力 提案活動強化、新規市場を開拓

サンワテクノスは、成長市場の開拓を積極的に進めているが、そのひとつとして環境エネルギー事業に注力している。エネルギーの「省・蓄・創・活」につながるあらゆる分野をターゲットに提案活動を行うことで、新規市場の確立を目指すもので、2月26日から開催される「 […]

  • 2014年1月29日

因幡電機産業 吉田益巳常務取締役 ワンストップFAシステム提案

当社は、開発機能とメーカー機能を併せ持つ技術商社で、システム提案から開発・設計、カスタマイズ、サポートまでトータルソリューションとして提供している。 FA分野においては、システム提案による受注拡大に注力し、検査・搬送・組立装置・制御盤・アッセンブリユ […]

  • 2014年1月29日

大和無線電機 堀内覚代表取締役社長 「活かす」で社内意識改革

2013年12月期の売り上げは前年度比約13%増加した。ソーラーとLEDに関連した電子部品需要が前半から好調で大きく貢献した。後半からFA関連や遊戯機関連も回復してきた。 今期の売り上げは国内市場をしっかりと取り込み約5%増を計画しているが、利益をよ […]

  • 2014年1月15日

内外電機 大きな変革をチャンスに 丹波一郎代表取締役社長

当社が関わる電力・配電制御業界は、再生可能エネルギーの普及、スマートグリッドの進展、新電力の参入、さらにトップランナー方式変圧器の基準更新など、60年ぶりの大きな変革の時期に差し掛かっている。こうしたことは大きなビジネスチャンスでもあり、当社としても […]

  • 2014年1月15日

日東工業 環境に貢献する商品提供 山本博夫取締役社長

昨年は、東京オリンピックの開催決定や富士山の世界遺産登録など明るい話題がたくさんあった。国内の景気についても、政府の経済対策や日銀の金融緩和を背景に、輸出企業を中心とした企業収益の改善が見られたほか、個人消費も持ち直すなど総じて景気は穏やかに回復して […]

  • 2014年1月8日

東京海洋大学 世界初の急速充電対応型リチウムイオン電池搭載「電池推進船」 実証実験

海中の環境汚染に対する規制が世界で動き出した。船は停泊していても電力が必要で、重油でエンジンや発電機を回し、二酸化炭素(CO2)などを排出する。せめて、港に停泊中の船はアイドリングストップし、必要な電力を岸壁から送電してまかなう考えである。ところが、 […]

  • 2014年1月8日

エフエイオープン 実用段階のリチウムイオン二次電池 藤平實代表取締役社長

FA市場におけるリチウムイオン二次電池の実用化が、2013年後半から本格的に開始されている。各社が採用までに約2年の歳月を費やし安全性、性能確認を行ってきており、お陰様で当社も今年は売り上げが倍増する予定である。 10年に電気自動車(EV・HEV)で […]

  • 2013年12月4日

JSIAが技術セミナー 太陽光発電システムのメンテなどテーマ活発な質疑応答

日本配電制御システム工業会(JSIA、丹羽一郎会長)制御情報・新エネルギー部会(田原博副会長兼部会長)はこのほど、浜松町東京會館で技術セミナーを開催した。話題の太陽光発電システムのメンテナンス、雷対策、蓄電池をテーマに取り上げただけに関心が高く、会場 […]

  • 2013年11月6日

因幡電機4ジャンルで新事業総合力と技術力駆使顧客ニーズに対応

因幡電機産業はこのほど、顧客の多様化するニーズに対応するため、商社機能とメーカー機能、さらに開発機能という同社の総合力と技術力を駆使した、新しいソリューションビジネスを開始した。 同社は現在、電設資材事業、制御・電子機器などの産業機器事業、空調設備や […]

  • 2013年10月30日

課題解決への挑戦はこれから 海外での事業展開に力を入れる商社多い 下期に大きな期待 メーカー/開発可能強化

中部地区の経済動向は、主要産業の自動車・自動車部品は、トヨタ自動車などが北米や東南アジアを中心に好調な販売が続いて堅調な状況にあるが、国内や欧州においては伸び悩みの感もあり、設備投資には慎重な姿勢が見られた。また、電子部品・デバイスは引き続き増加して […]

  • 2013年10月30日

躍進するFA・制御機器流通商社 因幡電機産業 トータル提案力で高い評価 岡本無線電機 「プラス1」活動で成果 サンセイテクノス 顧客に“安心感”を提供

因幡電機産業は、商社機能、メーカー機能、開発機能の3つの機能を併せ持ち、システム提案から開発・設計、カスタマイズ、サポートまでをトータルソリューションとして提供している。 FA分野においては、システム提案による受注拡大に注力し、検査・搬送・組立装置・ […]

  • 2013年10月30日

躍進するFA・制御機器流通商社 東亜無線電機 組込みボード品揃え充実 鳥居電業 海外製品加え揃え拡充 中西電機工業 豊富な品揃えで即時供給 日昭無線 顧客負担減へコラボ展開 明治電機工業 定評ある技術力、提案力 六合エレメック “最適調達パートナー”を目指す

東亜無線電機は、「人と情報のネットワークを拡げる東亜無線のヒューマンテクノロジー」をテーマに、グローバルネットワークを構築、各種の電子機器・部品、通信機器、情報機器を提供している。自社ブランド「temcy(テムシー)」は自社オリジナル組み込みボードを […]

  • 2013年9月4日

海外の送配電分野で新会社東芝と東電

東芝と東京電力は、海外送配電分野におけるエンジニアリング支援やサービス事業などを手掛ける新会社「T・Tネットワークインフラストラクチャージャパン」を9月2日設立した。資本金は1億円(出資比率=東芝85・1%、東京電力14・9%)。 新会社は、東芝が持 […]

  • 2013年9月4日

カメダデンキ LED照明のレイアウト自在 工事不要のレールソケット

カメダデンキ(大阪府守口市南寺方東通5―19―18、TEL06―6997―6262、亀田光郎社長)は、ダクトレールに蛍光灯型LED直管を電気工事不要で取り付けられる新型レールソケット「Kamedaレールソケット」を開発、4日から1灯用と2灯用を発売し […]

  • 2013年8月21日

クランプ一体型オムロンが電力ロガー

オムロンは、蓄電池やEV用急速充電器、太陽光発電システムなどの直流電流値が簡単にチェックできる、クランプ一体型電力ロガー「DCクランプロガー形式ZN―DCC11」=写真=を発売した。標準価格は3万9800円。 新製品は、今後需要の増加が予想される直流 […]

  • 2013年7月10日

日東工業東名阪でプライベートショー

日東工業は、今月2日開催の東京を皮切りに大阪、名古屋で「2013プライベートショー」を開催する。太陽光発電、充電、電源、FAキャビネット・熱対策、ICT(情報通信)、危機管理関連の6ゾーンに参考製品、近日発売製品を含め最新技術・製品を展示、省エネから […]

  • 2013年6月26日

メーカー・開発機能強化

関西地区は、昨年末からの株高、円安傾向を受け、全般的に持ち直しの動きがみられ、特に輸出に関しては、アジアや米国向けが増加基調で推移しており、全体として下げ止まりつつある。こうした動きを受け、制御機器・電子機器市場は、まだまだ実感が少ないながらも、明る […]

  • 2013年6月26日

因幡電機産業環境ビジネスの充実図る

因幡電機産業は、商社機能、メーカー機能、開発機能の3つの機能を併せ持ち、システム提案から開発・設計、カスタマイズ、サポートまでをトータルソリューションとして提供している。FA分野では、デバイス・制御・情報レベルまでのシステム構築を可能としている。現場 […]

  • 2013年5月22日

第16回電設工業展JECA FAIR 2013 「電設技術で築くスマートライフ~未来へるなごう安全・安心」テーマに 223社が627小間に出展 新エネ・省エネ関連技術目立つ

国内最大の電気設備機器・資材・工具などの関連総合展示会である「JECA FAIR 第61回電設工業展2013」(主催=日本電設工業協会)が、5月29日から3日間、東京ビッグサイト(西1、2ホール)で開かれる。出展者数は223社(627小間)と、社数で […]

  • 2013年4月24日

国交省「蓄電池を収納する専用コンテナ」でも規則緩和

国土交通省は、住宅局建築指導課長名で都道府県建築行政主務部長宛てに技術的助言として「蓄電池を収納する専用コンテナに係わる建築基準法の取り扱い」を通知した。 パワーコンディショナーと同様に、専用コンテナの設置を規制緩和した。 通知内容は「土地に自立して […]

  • 2013年4月17日

JEMAが電機工業技術功績者発表58件113人を表彰

日本電機工業会(JEMA)は、「2013(平成25)年度電機工業技術功績者」の受賞者を発表した。JEMAの取り扱い製品である重電機器・白物家電機器の技術進歩の発展を図る一助として、1952年度から毎年表彰を行っており、今年で62回目。 今年度は、正会 […]

  • 2013年4月17日

因幡電機パトライトを完全子会社化メーカー機能さらに強化 海外進出への地歩固める

因幡電機産業は、FA機器メーカーで、回転灯・表示灯でトップシェアを有するパトライト(大阪市中央区松屋町8―8、tel06―6763―8008、澤村文雄社長)を買収する。4月30日付で発行株式(51万1534株)の全株を取得し、完全子会社にする。取得価 […]

>FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

オートメーション新聞は、45年以上の歴史を持つ製造業・ものづくり業界の専門メディアです。製造業DXやデジタル化、FA・自動化、スマートファクトリーに向けた動きなど、製造業各社と市場の動きをお伝えします。年間購読は、個人向けプラン6600円、法人向けプラン3万3000円となっています。

CTR IMG