- 2012年5月9日
JSIAが設立30周年 配電制御システム受注増全国規模に配電盤、リニューアル・更新見込む非居住用建築物の着工堅調
配電制御システムの受注は先行き明るい見通し。現在は、大震災の復旧・復興で東北地区が先行しているが、下期以降には他地域も受注が増えるものと見られる。電力需給のひっ迫が節電対策としての設備更新やリニューアル需要を押し上げる。 工場、店舗、倉庫、事務所など […]
配電制御システムの受注は先行き明るい見通し。現在は、大震災の復旧・復興で東北地区が先行しているが、下期以降には他地域も受注が増えるものと見られる。電力需給のひっ迫が節電対策としての設備更新やリニューアル需要を押し上げる。 工場、店舗、倉庫、事務所など […]
椿本チエインは、東アジア地域の事業を強化する。中国・天津市に産業用チェーンの製造子会社を設立するとともに、同市内に工場を建設し3年後45億円の売り上げを目指す。さらに、3月に韓国・城南市に駐在員事務所を開設し、韓国市場のマーケティングを強化している。 […]
壬生電機製作所(京都市南区吉祥院仁木ノ森町50、TEL075―681―8561、宮澤勇夫社長)が、昨年から建設にとりかかっていた新社屋=写真=がこのほど竣工、本社事務所および倉庫として業務を開始する。 さらに、従来の本社本館およびクリーンルームを、需 […]
ジェルシステム(東京都世田谷区松原3―40―7、TEL03―3328―6211、星本正義社長)は、来期(2013年4月期)売上高を今期比10%増加で計画。省エネ・節電分野など環境関連の販売を強化する一方、制御機器ではカスタマイズ対応で売り上げ増加を図 […]
農業自動化に制御機器、配電制御システム各社の関心が高まってきた。制御機器各社は農業機械向け耐環境性を高めた製品を開発する一方で、植物工場、農業気象情報、施設園芸への進出など多様な対応を講じている。配電制御システム各社も配電盤・制御システム需要に期待し […]
科学技術週間の最終日に、自営業者、研究者、経営者、マーケティング担当者、営業担当者などいつも10人前後のメンバーが思いつきの議題を持ち寄って集まる会が10年以上続いている。会は各人が主役で、勝手な持論を吹聴し合い、話の内容が四方に飛ぶ。今回は研究費も […]
高輝度で信頼性が高く、かつ長寿命なLED照明は、家庭用から産業用まで幅広い分野に採用され、今や照明器具の主流になりつつある。産業分野では、調光制御が可能なことから、工場やオフィスの照明用として採用が拡大しているほか、メンテナンスフリーで薄型化を図った […]
日立製作所は、シリコン・カーバイド(SiC)の採用で、主流となっているシリコン(Si)を用いたインバーターに比べ、装置の40%小型・軽量化と、電力損失の35%低減を両立した直流1500V架線対応の鉄道車両用ハイブリッドインバーターを開発した。 ハイブ […]
4世紀末から5世紀にかけて起こったゲルマン民族の大移動によって、さしものローマ帝国も消滅したと高校の世界史で学んだ。ゲルマン民族の各部族がローマ帝国の防衛線であるドナウ河とライン河を越えてローマ帝国領内に雪崩れ込んだ原因は、アジア系の凶暴な民族フンに […]
「第38回ジャンボびっくり見本市」が、6・7の両日、東京ビッグサイトで、13・14の両日、インテックス大阪でそれぞれ開催され、両会場とも入場者数、売り上げ金額の目標を突破した。 同見本市は、電設資材・制御・電子・照明・工具・情報・通信・セキュリティ・ […]
■はじめに 東日本大震災を機に、日本のエネルギーを取り巻く状況は大きく変化した。工場やビル、店舗、交通機関・施設をはじめ、家庭までのあらゆるところで節電と省エネ対策に取り組んでいる。 オムロンでは、企業向け電気料金の値上げの発表を受け、各企業がどのよ […]
韓国のFA市場は米国、中国、日本、ドイツに次ぐ規模に成長しているが、サムスン、大宇、現代、SK、LGの5大グループが設備投資を増やす一方、中小製造業の育成にも政府が積極的に取り組んでおり、市場の拡大が予測されるなかで、日本の半導体製造装置や素材メーカ […]
オータックスは、産業用スイッチの総合メーカーとしてディップスイッチ、電源スイッチなどに加え、FA用カスタム端子台、アルミ加工関連商品、指静脈認証機器などを手がけている。DMMS(開発型総合メカニカル部品製造サービス)の提供で、ものづくりの支援にも取り […]
信明電機は、DCソレノイド、オプトセンサー、発信型センサー、トルクセンサー、オートロックブレーカ、電磁応用システムなどを製造販売している。 オートロックブレーカは落雷による誘導雷や過電流により遮断されたサーキットブレーカをマイコン制御で自動復帰させる […]
タイマー・タイムスイッチの大手専門メーカーであるスナオ電気は、24時間タイムスイッチ、カレンダータイマー(1週間)、年間プログラムタイマー、サブタイマー付き24時間タイムスイッチ、耐熱タイマー、ゼンマイ式タイマーなどを製造販売しているが、電力の需給ひ […]
韓国の玄関口、人口1000万人のソウル市。熟成しつつある大都市の風が空港から中心街に向かうなかで耳目に吹き込まれた。街並みが落ち着き、路地裏も清掃が行き届いている。洗車された自動車は渋滞に苛立つことなく行き交っている。人々の心の豊かさが、ソウル市の形 […]
パトライト(大阪市中央区松屋町8―8、TEL06―6763―8800、澤村文雄社長)は、システム販売やパッケージ化など、ソリューション展開を強化するとともに、海外営業を強化し、今年度海外売り上げ比率を30%まで高める。事業では産業用LED照明に注力し […]
「エネルギーの使用の合理化に関する法律(省エネ法)の一部を改正する法案」が閣議決定され国会に提出された。政府では今国会で成立させる予定で、2013年4月の施行を目指している。 同法案は、国内においてエネルギー需給の早期安定化が不可欠であることから、供 […]
オプテックス・エフエー(小國勇社長)は、優れた耐久性と耐食性を備えた圧力センサシリーズ(標準価格2万3000~5万円)と、水位センサシリーズ(同14万~19万円)を発売した。今年度の国内販売目標は圧力センサ1000個、水位センサ100個。 圧力センサ […]
工業用間接資材通信販売大手のMonotaRO(モノタロウ、兵庫県尼崎市西向島町231―2、TEL06―4869―7111、鈴木雅哉社長)は、オムロンの製品約1万7000点が、品番から簡単に検索できる「オムロン製品簡単検索エンジン」の導入を開始した。 […]
サンミューロン(東京都品川区戸越3―1―10、TEL03―3783―6721、川島敬久社長)は、配線時のはんだ作業をなくして、環境負荷低減と配線作業の短縮を実現した、XH形ライトスイッチ用簡単配線ユニット=写真=の販売を開始した。標準価格は500円か […]
パトライト(大阪市中央区松屋町8―8、TEL06―6763―8008、澤村文雄社長)は、装置内照明に求められる業界最高レベルの明るさと広角度で自然な照射光を実現し、油や水、切削くずが飛散する悪環境下で使用できる、防水耐油/高耐食型LED照明ワークライ […]
サーボモータ市場は、国内外を取り巻く需要環境低迷の影響を受けているものの、スマートフォンやタブレットPCの需要拡大、北米市場の堅調維持などもあり、今年度下期以降の伸長へ期待が高まっている。製品は高速・高精度制御、省エネルギー化、セーフティ対応、簡単操 […]
パナソニックは、超高性能ACサーボモータ「MINAS―A5シリーズ」出力50W~15kW(100/200/400V)、超高速ネットワーク「RTEX」対応「同―A5Nシリーズ」を好評発売中である。 A5シリーズは、応答周波数2kHz、4つまでの機械共振 […]
アズビル(旧山武)は、中国市場でのビルオートメーション事業を拡大するため、中国政府が出資する中節能実業開発有限公司と合弁会社を5月に設立する。また、中国の建物弱電設備の施工・エンジニアリング会社、北京銀泰永輝智能科技有限公司へ資本参加し、azbilグ […]
機械安全と製品安全の推進に取り組んでいる「機械安全ソサエティ(JASMAS)」の活動が3年目に入った。安全対策の促進へ中小企業でも負担できるように、活動費用を抑えながら、ユーザーメリットの最大化を狙っている。欧米に比べ遅れ気味である日本の機械安全対策 […]
IDECは、主力製品である端子台やスイッチなどの生産拠点として、さらに東南アジア市場の販売網拡大を目的とした販売拠点を構築するため、4月にタイに100%出資の子会社「アイデック・アジア(タイランド)」を設立、2013年1月から事業を開始する。また、L […]
ガス給湯器が故障したので製造元の家電メーカーのサービス部署に来てもらったら、ガス給湯器はもう作っていない、と専門メーカーを勧められた。たまたまその日に、韓国、台湾の家電メーカーの業績が日本企業を凌駕しているとの報道に接し、再編時代を痛感させられた。 […]
製造や業務の現場で何が行われているのか、何が行われようとしているのか、販売員はそれらの情報を探って売り上げアップにつなげようとして顧客や見込客を訪問する。情報を入手するためには仮説を持っていなければ、うまく運ばない。仮説は販売員が顧客から直接入手した […]
中小企業庁は、4次分の中小企業等グループ施設等復旧整備補助事業として福島県、宮城県の32グループを採択した。補助総額は138億円。配電制御システム、制御機器需要につながる事業が多数含まれている。 中小企業庁は1次~3次公募で、青森県、岩手県、宮城県、 […]