SEARCH

「製造」の検索結果7994件

  • 2011年12月21日

400社・団体が383小間に出展テクニカルショウヨコハマ2012 2月1~3日パシフィコ横浜で開催「未来につながる新たな技術」をテーマに

神奈川県下最大の工業技術・製品総合見本市「テクニカルショウヨコハマ2012(第33回工業技術見本市)」(主催=神奈川産業振興センター、横浜市工業会連合会、神奈川県、横浜市)が、2月1日から3日までの3日間、パシフィコ横浜(展示ホールC、Dの1万平方メ […]

  • 2011年12月21日

防爆機器導入加速  LANで防爆ネットワークを構築

一方、防爆関連機器を必要とする危険個所は、08年3月に改正された労働安全衛生法で「爆発のある濃度に達するおそれに」という文言が追加され、危険物や可燃性物質、高圧ガスなどを取り扱う事業所は、大規模な事業所から半導体製造工場や燃料電池関連などの先端事業所 […]

  • 2011年12月21日

防爆機器導入加速 特集

防爆関連機器市場は、危険領域の安全確保の観点から、石油化学プラントを中心に、食品・薬品・医薬品などの3品分野や半導体製造装置などの分野で導入が加速している。近年はプラントや施設の老朽化、さらに熟練工の減少などで爆発事故が増加しており、安全対策の高まり […]

  • 2011年12月21日

各社の防爆機器主力製品 IDEC耐圧防爆構造LED照明器具「FF1A形」豊富な取付パリエーション

IDECは、省電力・省スペース化で長寿命を実現した、耐圧防爆構造LED照明器具「EF1A形」を好評発売中である。 EF1A形は、同社の防爆技術とLED技術を融合させたもので、防爆構造はExdIICT4。水素ガスやアセチレンガスを含む「ゾーン1、ゾーン […]

  • 2011年12月21日

JSIAニュース

3社の登録機器承認 非常用配電盤等 機器認定委員会 第38回非常用配電盤等機器認定委員会は、耐熱形配電盤等で使用する耐熱機器で3社の登録を承認した。 承認した機器は次の通り。 ▽興和化成=耐熱形ダクト(2種耐熱)KDE26、64型 ▽タキゲン製造=耐 […]

  • 2011年12月21日

配電制御システム全国で72社83工場にJSIA認定の優良工場技術力も評価基準

日本配電制御システム工業会(盛田豊一会長)はJSIA優良工場認定制度の普及に取り組んでいるが、このほど開催の認定審査で更新25社26工場が合格し、全国で72社83工場となった。優良工場を取引条件にするユーザーが増えていることから、配電制御システム各社 […]

  • 2011年12月14日

コグネックスが「TestRun」画像処理システムの試験・機能検証自動で簡単に実行

コグネックス(東京都文京区本駒込2―28―8、〓03―5977―5409、島清史社長)は、画像処理システムの試験・機能検証を自動で簡単に行える「In―Sightビジョンシステム」用の「TestRun」を開発した。 「TestRun」は、画像処理による […]

  • 2011年12月14日

安全プログラムの標準化PLCopen技術仕様書Safety Software

2.3.製造ラインにおける安全機能の例 安全機能の使い方の例として、以下の製造ラインを用います。 ハード・ワイヤードに対して、安全機能を実現するのにプログラマブル電子系(PES)の使用が最新の技術です。 PLCopenFBsは安全アプリケーションプロ […]

  • 2011年12月14日

操作用スイッチ 中国を中心にアジアが成長製品動向

低消費電力が魅力に NECAでは操作用スイッチを、押しボタン、照光式押しボタン、セレクト、カム、ロータリー、トグル、デジタル、DIP、シーソー、多方向、タクティル、スライドなどに分類している。このうち照光式押しボタンスイッチと押しボタンスイッチが、操 […]

  • 2011年12月14日

操作用スイッチ 現地生産比率高めコスト消滅市場動向

電力関連需要が伸びる 機械・装置のインターフェイスを担う操作用スイッチ市場は、日本電気制御機器工業会(NECA)の統計による2010年度の出荷高は357億円で、前年比35・7%増と大きく伸長した。11年度第1四半期の出荷実績は、国内66億円(前年同期 […]

  • 2011年12月14日

操作用スイッチ 産業分野で順調に回復高機能化とともにデザイン性向上

操作用スイッチは、機械・装置のインターフェイスを担う重要機器として、半導体製造装置や工作機械・ロボット、自動車製造関連などの産業機器分野向けに需要を伸ばしているほか、アミューズメント機器や放送機器、セキュリティ機器などFA以外の分野でも需要を拡大して […]

  • 2011年12月7日

混沌時代の販売情報力 相手を認めることで良好な人間関係築ける 黒川想介

学生の時代に新学期が始まって知らない他人同士が一堂に会すると、まず隣の人に、どちらともなく声をかける。声をかけた方が相手のことを聞く。高校生だったら、自分の名前を名乗って、相手にどこの中学出身か、などと聞く。大学生だったら、どこの町や県出身か、などと […]

  • 2011年12月7日

アンドロイド用GPソフトデジタルが国内初携帯端末で現場情報を監視

デジタル(大阪市住之江区南港東8―2―52、〓06―6613―1101、安村義彦社長)は、アンドロイド携帯端末で装置の状態や発生しているアラーム情報を表示、操作可能なアンドロイド用GPソフトウェアを発売した。標準価格3万5000円で、2014年までの […]

  • 2011年12月7日

SEMICON Japan2011に出展

CLPAでは、11月16日から3日間開催されたSCF(システムコントロールフェア)【写真2】に続いて、12月7~9日まで幕張メッセで開催される世界最大級の半導体製造装置技術の展示会「SEMICONJapan2011」(ホール4小間番号4A―301)に […]

  • 2011年12月7日

統合ネットワークとして一層広がる適用範囲 工程間の安全制御を実現する安全通信機能の追加

CC‐LinkIEFieldは、 IEC61508を満たした安全プロトコルをサポートしている。 この安全プロトコルにより、安全制御コントローラ間の安全通信を実現した。 製造ラインの工程ごとに配置された安全制御コントローラをCC‐LinkIEで接続する […]

  • 2011年12月7日

ますます拡大・発展CC-Link モーション機能、安全機能を加え、さらに進化するCC-Linkインテリジェント化が進む製造システムに対応する次世代統合ネットワーク「CC-Link IE」

制御データと管理データが混在・増大する今後の製造システムに対応するため、Ethernetベースの超高速・インテリジェントな産業用ネットワークとしてCLPAが提唱しているのが「CC‐LinkIE」である。2011年には新たにモーション機能および安全通信 […]

  • 2011年11月30日

グループの歴史と各時代のセンサーを紹介 「竹中センサーグループ創業50年史」刊行

竹中電子工業などの竹中センサーグループ(グループ統轄本部=竹中グループセンター、京都市山科区東野五条通外環西入83―1、〓075―592―2222、竹中慎一社長)は、2009年5月11日に創業50周年を迎えた。50周年記念事業の一環として「竹中センサ […]

  • 2011年11月30日

制御盤業界への提言 付加価値創造難しい日本は高コスト製造思想

別表のコスト比較表で見ると、同じスペックだが盆栽キャビネットでまだ20万円以上のコスト削減が可能なことが分かる。進化した制御盤は安全で製作コストが低いのである。 工作機械を例にとって付加価値の構造を説明したい。 工作機械は大きく3つのモジュールから成 […]

  • 2011年11月30日

分岐点

オリンピックは過酷な競技である。知識と技術力はもとより体力、集中力、スピードが要求されるのだから、一朝一夕ではとても身に付かない。技能五輪国際大会でメダルを獲得した選手、関係者の喜びを製造業に従事する人たちは我がことのように感じ、仕事に対する意欲を高 […]

  • 2011年11月30日

自動化ソリューション三菱と日本電能が協業

三菱電機と日本電能(横浜市港北区新横浜1―7―9、浦野聖人社長)はこのほど、三菱電機のシーケンサMELSEC―Qシリーズを活用した各種製造自動化ソリューションの製品と営業で連携した。 協業の概要は、各種ソフトウェア開発の日本電能が、三菱電機製シーケン […]

  • 2011年11月30日

レーザー加工/放電加工機海外で需要拡大 商社は現地販売策を強化

海外でのレーザー加工機、放電加工機の需要が拡大している。レーザー加工機は、工作機械分野や自動車分野を中心に、最近では建設機械分野でも伸長しており、特に中国での需要拡大が著しい。一方、放電加工機は金型用途以外に、人工骨や手術用縫合針、カテーテルなど医療 […]

  • 2011年11月30日

オープンネットワーク「CompoNet」IEC規格に承認

ODVAが提唱しているオープンネットワーク「CompoNet」がIEC(国際電気標準会議)62026規格として承認された。また、「Ethernet/IP」と「DeviceNet」がSEMI規格として再承認された。 CompoNetは、数多くのセンサと […]

  • 2011年11月16日

SCF’11ブース見どころ 山武光電センサHP7シリーズ受発光部改良耐外乱光性能が向上

山武は『省エネしながら、もっとスマートな現場“創り"へ』をブーステーマにして、日本の産業界を取り巻く様々な環境に対応しながら、製造現場における高付加価値なものづくりを支えるための商品や技術を訴求。 ブースは、「省エネ&省CO〓」、「ヒートプロセスコン […]

  • 2011年11月16日

SCF’11紙上出展各社 信明電機DCソレノイドシリーズ豊富な種類で多用途に対応

信明電機は、DCソレノイド、オプトセンサー、発信型センサー、トルクセンサー、オートロックブレーカー、電磁応用システムなどを製造販売しているが、開発・製造・販売からアフターまで顧客の立場で積極的に対応し高い評価を得ている。 DCソレノイドは、プル型・プ […]

  • 2011年11月16日

SCF’11紙上出展各社 スナオ電気カレンダータイマーSSC-502P/S機械の始動にきめ細かな制御

タイマー・タイムスイッチの大手専門メーカーであるスナオ電気は、24時間タイムスイッチ、カレンダータイマー(1週間)、年間プログラムタイマー、サブタイマー付き24時間タイムスイッチの標準品のほか、耐熱タイマー、ゼンマイ式タイマーなど特殊仕様を製造販売し […]

  • 2011年11月16日

SCF’11紙上出展各社 ジェルシステムソリッドステートリレーDC/ACとも豊富な品揃え

ジェルシステムは、高いシェアのソリッドステートリレー、電力調整器、電力調整用コントローラ、近接スイッチ、フロートスイッチのほか、近年は省エネ・コスト管理を実現する遠隔監視システム「EneSEE」、CPU内蔵型電流監視装置「電子ブレーカー」・「デマンド […]

  • 2011年11月16日

FA・制御流通市場飛躍への一手を模索 年明け後の需要回復期待情報収集、最適なソリューション提案が必要 中部地区 先行き不透明な状態続く人材・商材・資本力高め生き残りを図る

今年度上期の経済状況は、東日本大震災の影響により急速な生産縮小が見られたが、その後、生産活動は次第に回復へと向かった。しかし、欧州や米国の財政不安による世界的な景気後退感や円高の進行などにより、先行き不透明な状態が続いている。 中部地区経済の基盤を担 […]

  • 2011年11月16日

FA・制御流通市場飛躍への一手を模索 年明け後の需要回復期待情報収集、最適なソリューション提案が必要 企業の海外移転で産業の空洞化に危険感も

東日本大震災から8カ月が経過し、発生直後の混乱状態は完全に落ちつきを取り戻した。サプライチェーンも正常化し、納期問題も解消している。受注先行で販売する製品がないといった状態も、6月頃には治まり、各商社の売り上げも上期(4~9月)は前年を5%前後上回っ […]

  • 2011年11月16日

躍進するFA・制御機器流通商社 セフティデンキ独創的な商品企画力取引先に世界の情報提供

セフティデンキは、単なる卸販売でなく、独創的な企画力で時流の一歩先を行く商品を通信・制御・電設・電材のフィールドへ提供する独自の事業領域を築き、成長している。 同社が最も重要視しているのが情報で、国内はもとより、欧米やアジアの商品情報を収集し、コミュ […]

>FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

オートメーション新聞は、45年以上の歴史を持つ製造業・ものづくり業界の専門メディアです。製造業DXやデジタル化、FA・自動化、スマートファクトリーに向けた動きなど、製造業各社と市場の動きをお伝えします。年間購読は、個人向けプラン6600円、法人向けプラン3万3000円

CTR IMG