- 2025年4月5日
ミスミの機械部品調達のAIプラットフォーム「meviy」、豊田自動織機が導入
ミスミグループ本社が提供する機械部品調達のAIプラットフォーム「meviy(メビー)」が、繊維機械、自動車関連、産業車両・物流ソリューション事業を展開する豊田自動織機に導入された。豊田自動織機は、3D CAD、VR、3Dスキャナーなど3Dのフル活用に […]
ミスミグループ本社が提供する機械部品調達のAIプラットフォーム「meviy(メビー)」が、繊維機械、自動車関連、産業車両・物流ソリューション事業を展開する豊田自動織機に導入された。豊田自動織機は、3D CAD、VR、3Dスキャナーなど3Dのフル活用に […]
【主な掲載記事】 ・JEMA「2025年度重電機器国内生産額見通し」24年度比6.7%増3兆7437億円 FA機器も本格回復 再成長への足掛かり・国際電業 新社長に古川専務・高木商会が社名変更「株式会社タカギコネクト」に・「ジャンボびっくり見本市」4 […]
キーエンスは、PLC「KVシリーズ」の採用事例ページを公開した。可動率向上や、工数削減につながった効果をお客様の声として紹介している。事例では、平田機工、京セラ 隼人工場と国分工場、豊田自動織機 刈谷工場と共和工場、日本精工 大津工場のインタビュー記 […]
豊田自動織機は、車載電池製造ラインを石浜工場(愛知県知多郡東浦町大字石浜字願並1-1)に新設し、2022年10月からハイブリッド車用バイポーラ型ニッケル水素電池の量産を開始する。新工場は月産2万台生産予定で、2021年5月から電池生産を開始した共和工 […]
【主な掲載記事】・協働ロボット普及へ向け本格化。物流、中食業界にも拡大・三菱電機、AI使い産業用モータ設計支援。作業時間短縮を実現・JARA、創立50周年記念シンポ開催。10月13、14日・リアル&オンライン・灯台、失敗は成功の糧 デジタル空間で失敗 […]
オートメーション新聞は、2022年9月28日号を発行しました。今週号では、普及が進む協働ロボットの状況と、半導体製造装置やロボット、工作機械をはじめとする各種生産装置や自動化設備の高性能化の鍵を握るサーボモータを特集しています。 編集長が解説する今週 […]
豊田自動織機は、カーエアコン用電動コンプレッサの需要拡大に合わせ、愛知県南知多郡の東浦工場と、中国子会社TACKの加工ライン、刈谷工場の組立ラインで生産能力の増強を実施し、グローバル1000万台の生産体制を構築する。 PHEVやEV等の電動車普及にと […]
豊田自動織機は、キッズスターが開発・提供する子ども向け社会体験アプリ「ごっこランド」に、新規パビリオン「そうこのおしごとたいけん!」を出店した。 同社パビリオンでは、2~9歳の子どもを対象に、「そうこでおしごとしよう!」と「フォークリフトではこぼう! […]
豊田自動織機の米国子会社のCascade Corporationは、フォークリフト用荷役機器の生産・販売を行う米・Lift Technologies,Inc.とイタリアのLift-Tek Elecar S.p.A.(Lift-Tek社)を買収し、子会 […]
ANAと豊田自動織機は、共同開発した「手荷物積み付けロボット」と、運転者が乗車しない「自動運転トーイングトラクター」を接続させた実証実験を、12月14日から18日の間、九州佐賀国際空港にて実施。乗客の手荷物を航空機に搭載する、一連の工程の自動化に取り […]
ARCアドバイザリグループ主催、オートメーション新聞など協賛の「第22回ARCジャパンフォーラム2020」が、オンラインで9月15、16の両日開催される。 今年は「産業とシティにおけるデジタル変革を推進」をテーマに、コロナウイルス感染対策の一環として […]
2019年1月16日(水)~18日(金)の3日間、東京ビッグサイトで開催中の「第3回 スマート工場 EXPO」。 スマート工場・スマート物流を実現するためのIoTソリューション、AI、FA/ロボットなどの最新技術・ソリューションが一堂に出展される展示 […]
東西ホール全館を使用、2640社出展 1月16日(水)~18日(金) 会場:東京ビッグサイト アジア最大級のエレクトロニクス開発・実装展の「ネプコン ジャパン」、IoT・AI・FA/ロボットによる工場革新展「スマート工場EXPO」、ロボットの開発技術 […]
2018年9月11日(火)~14日(金)の4日間、東京ビッグサイトで開催中の「国際物流総合展2018」。 国内外の最新物流機器・システム・サービス等のソフトとハードが一堂に会し、経済活動のインフラとして不可欠な物流・ロジスティクスの先進情報が収集でき […]
物流・ロジの最前線が集結 過去最大の479社が出展 アジア最大級の物流・ロジスティクスの総合展示会「国際物流総合展2018 LOGIS-TECH TOKYO」(主催=日本ロジスティクスシステム協会、日本能率協会など関連7団体)が、9月11日から14日 […]
ARCアドバイザリ・グループ主催、オートメーション新聞など協賛の「第20回ARC東京フォーラム2018」が、東京・両国のKFCホールで7月10日開催され、約230人が参加した。 今年のフォーラムは、「デジタルでセキュアな産業、インフラ、シティへ」をテ […]
最新の活用事例とともに設計製造ソリューション展にて初公開 ・製造向けソリューションに特化した最新3Dプリンティングシステム、F900シリーズとカーボン入り高機能材料に特化したF380シリーズを発表 ・豊田自動織機がトポロジー最適化とストラタシスのFD […]
トヨタ自動車や日産、ホンダなど、大手自動車メーカーを支える自動車部品関連メーカーの業績が好調だ。自動車はエンジンや車体、モーター、ミラー、ランプ、タイヤなど約3万個に及ぶ部品が必要で、それぞれのメーカーは技術革新やコスト力の強化で世界的にも高い競争力 […]
経済産業省と国土交通相、厚生労働省、文部科学省は、1月15日、「第7回ものづくり日本大賞」の内閣総理大臣賞24件71人を発表した。 経済産業省関連は7件42人、国土交通相関連は8件11人、厚生労働省関連は5件10人、文部科学省関連は4件8人が受賞した […]
取締役社長 佐々木拓郎 当社は、1948年に愛知県瀬戸市で設立し、今年11月に設立70周年を迎える。これまで支えていただいた皆様に心から感謝申し上げたいと思う。 絶縁碍子を素材とするカットアウトスイッチの製造から始まり、現在ではブレーカ、配・分電盤、 […]
アジア最大級の物流・ロジスティクス専門展示会「国際物流総合展(LOGIS-TECH TOKYO)2016」(主催=日本ロジスティクスシステム協会、日本能率協会など関連5団体)が、13日から16日までの4日間、東京ビッグサイト(東1・2・3・5・6ホー […]
日東工業は、豊田自動織機と共同で、複数台の制御機能を持つプラグインハイブリッド自動車(PHV)と電気自動車(EV)用の新型充電スタンドを開発した。今年秋に発売を予定。 新型充電スタンドは、通信機能やICカードによる利用者認証、課金、充電などの機能を搭 […]
経済産業省と日本機械工業連合会が主催する「第6回ロボット大賞」が決定した。 「ロボット大賞(経済産業大臣賞)」には、富士機械製造の「モジュール型高速多機能装着機NXTⅢ」が選ばれた。従来の電子部品装着機は装置そのものを変更することで最新実装技術に対応 […]
東洋電機製造は、豊田自動織機との合弁会社で産業用駆動制御メーカーのエレットを解散、両社間の業務提携は継続することを取締役会で決議した。両社は2010年に業務・資本提携し、産業機械向けモータ、インバータ、電気駆動システムの開発・製造・販売を目的に11年 […]
【名古屋】日東工業は、豊田自動織機と共同で、プラグインハイブリッド車(PHV)と電気自動車(EV)に対応した家庭用充電装置を開発した。 一般家庭の車庫などへの設置に適したシンプルで使いやすい機能・デザインで、戸建住宅などを販売するトヨタホーム(名古屋 […]
豊田自動織機と東洋電機製造は、産業機械分野におけるモーター・インバーター事業の合弁会社名を「エレット(ELETT)」とすることになった。 新会社は5月16日に設立して、本社は東京都千代田区丸の内2―4―1の丸の内ビルディング29階に置く。 資本金は2 […]
東洋電機製造と豊田自動織機は、産業機械分野におけるモーター・インバーター事業で業務・資本提携する。 具体的には、産業機械向けモーター・インバーター、電気駆動システムの開発・製造・販売を行う合弁会社を、豊田60%、東洋40%の出資比率で今年6月をめどに […]
日本機械工業連合会は「2010年度(平成22年度)第31回優秀省エネルギー機器」として、12件を選定した。 80年度から選定している省エネルギー機器表彰には、今回は41件の応募があった。 経済産業大臣賞には、清水建設の「温度調節・清浄化分離式ダクトレ […]
充電設備は住宅用の普通充電器、倍速充電器、急速充電器がある。入力電圧はAC100V/200V、三相200Vがあり、急速充電は三相200Vが採用されている。充電設備は充電スタンド、コントロール盤などがあり、交流・直流変換器、高周波インバータ、絶縁トラン […]
【名古屋】日東工業は、豊田自動織機と共同開発して発売しているプラグインハイブリッド車(PHV)と電気自動車(EV)用充電スタンドを大幅に改良して、今秋から発売する。国内初の通信機能を搭載、管理サポートサービスの提供も開始する。 従来機種より管理機能が […]