SEARCH

「開閉器」の検索結果486件

  • 2012年10月31日

電磁開閉器とマニュアルモータースターター三菱が販売開始「MS-Tシリーズ」「MMP-Tシリーズ」1台で故障を防止

三菱電機は、電磁開閉器の新製品として、小型化と安全性、作業性を向上させた「MS―Tシリーズ」と、産業用モーターの故障を1台で未然に防止できるマニュアルモータースターター「MMP―Tシリーズ」を26日から販売を開始した。標準価格は、電磁開閉器が5630 […]

  • 2012年10月3日

日本開閉器工業ステンレス調フランジ・ボタン「YB2シリーズ」高級感あふれる金属質感

日本開閉器工業は、操作用スイッチの総合メーカーとして、多様な分野での用途開拓に意欲的に取り組んでいる。CEATEC(小間No.8F57)ではニーズに応えた豊富な品ぞろえをアピール。 9月から発売の新製品として、LED照光式押しボタンスイッチ・表示灯の […]

  • 2012年10月3日

押しボタンSW3シリーズ用NKKがソケット発売

日本開閉器工業(NKK、大橋智成社長)は、同社の照光押しボタンスイッチ「LP01/YB/YB2シリーズ」用のソケット=写真=を販売開始した。参考価格は111~139円。初年度2万個、2年度3万個の販売を計画。 販売開始したソケットはスイッチの配線作業 […]

  • 2012年9月26日

NKK照光式押しボタンスイッチ「YB2シリーズ」ステンレス調を追加

日本開閉器工業(NKK、大橋智成社長)は、照光式押しボタンスイッチYB2シリーズの薄型・フラットタイプボタンに、ステンレス調フランジ・ボタンを追加、10月22日から発売する。参考価格は930~1190円(スイッチ本体)。初年度5000個、次年度1万個 […]

  • 2012年9月26日

話題の製品ファイル WashiON共立継器 高速電源切替装置HTS-SH 5ミリ秒以下で瞬時に電源切替え

電気接触機器大手のWashiON共立継器は、電源切替開閉器、高圧真空電磁接触器、直流電磁接触器、工業用端子台、電圧電流継電器、電動車両関連機器を製造販売している。 電源切替開閉器はSSKシリーズ、SSKシリーズNEO形(OFF位置付き瞬時励磁式機械保 […]

  • 2012年8月29日

おもしろ技術拝見 シングルねじ並みコスト諏訪東京理科大の竹増教授が転造二重ねじの量産技術開発

極めて緩みにくい機構の二重ねじは、切削により加工されているため、非常に高価という難点があった。この課題を解決する転造二重ねじの量産技術と製造装置が開発された。 シングルねじ並みの価格で提供できるため、定期的なねじ締めを必要とするラックや配電盤、大型ト […]

  • 2012年8月8日

雷害対策機器急速に市場拡大 気候温暖化で落雷発生増加 太陽光発電/風力発電設備防雷・避雷対策ニーズ高まる 誘導雷被害、年間1000億円超すパソコンが20%占める

気候の温暖化などにより、ここ数年落雷が増加している。これに伴い電子機器などへの被害が増えており、雷害対策機器の市場が急速に拡大している。中でも建物の通信設備に電圧異常を起こす誘導雷の被害額は年間1000億円を超えるという。また、再生可能エネルギーとし […]

  • 2012年8月8日

照光式スイッチ 各社の主力製品 日本開閉器工業 防水構造の「YB2シリーズ」 パネル前面高さは業界最薄の1.8ミリ

日本開閉器工業は、操作用スイッチの総合メーカーとして、顧客ニーズに応えた独創的な製品を販売している。照光式スイッチでは、2色発光やELディスプレイカラーISなど、用途、機能に応じた各種製品を豊富にシリーズ化しているが、中でもパネルシールIEC529の […]

  • 2012年7月25日

分岐点

先週、東京で開催された日本配電制御システム工業会の指定講習会に参加した。テーマのひとつ「直流配電システムの初歩」の“初歩"に魅かれ素人でも理解できると臨んだ。というのも、直流社会の到来が頻繁に話題に上るので、配電盤、盤用制御機器との関連性を知りたかっ […]

  • 2012年7月18日

電気基本料金を大幅削減 ジェルシステムのデジタル開閉器今年度1万台以上販売

ジェルシステム(東京都千代田区九段南4―2―11、TEL03―5211―5613、星本正義社長)は、自社開発の高性能電子ブレーカーを採用したジェルコントロールシステムの販売を、より一層強化する。電力需要家の電気基本料金を大幅に削減できることから、各種 […]

  • 2012年7月11日

日本開閉器工業新役員が決まる

日本開閉器工業(大橋智成社長)は、6月28日付で新役員体制を決めた。 代表取締役社長・開発部/マーケティング担当大橋智成▽常務・管理部/内部統制室/品質保証部担当市川忠夫=昇任▽取締役・日開香港総経理/恩偕偕上海TELTEL薫事長青木明裕▽同・東日本 […]

  • 2012年7月11日

製品コンクール受賞製品

▽国土交通大臣賞=パナソニック・エコソリューションズ「住宅用創蓄連携システム」▽経済産業大臣賞=戸上電機製作所「高圧絶縁監視機能付方向性SOG制御装置」▽環境大臣賞=テンパール工業「パールテクト」(住宅用分電盤)▽中小企業庁長官賞=共立電気計器「コン […]

  • 2012年6月27日

受賞製品

▽国土交通大臣賞=パナソニック・エコソリューションズ「住宅用創蓄連携システム」▽経済産業大臣賞=戸上電機製作所「高圧絶縁監視機能付方向性SOG制御装置」▽環境大臣賞=テンパール工業「パールテクト」(住宅用分電盤)▽中小企業庁長官賞=共立電気計器「コン […]

  • 2012年5月30日

12年3月期決算

◆IDEC 4・5%の増収 IDECの2012年3月期決算は、主力の制御用操作スイッチや産業用LED照明、商業施設向けLED照明などの伸長により、売上高は325億5700万円(前期比4・5%増)と増加した。営業利益は研究開発費の増加で27億6900万 […]

  • 2012年5月30日

JECA FAIR 2012主要各社の出展製品 富士電機機器制御電磁開閉器「SKシリーズ」 業界最小・最軽量で低消費電力

富士電機機器制御は、JECA FAIRに「明日を描く、明日を創る。信頼のベストパートナー富士電機」をテーマに、省エネ・省スペースのソリューションや、安全・安心のコンポーネンツを展示。このうち、国内トップメーカーである電磁開閉器では、豊富な品ぞろえと実 […]

  • 2012年4月25日

ジェルシステム来期売上2桁増計画環境関連を強化制御機器はカスタマイズに対応

ジェルシステム(東京都世田谷区松原3―40―7、TEL03―3328―6211、星本正義社長)は、来期(2013年4月期)売上高を今期比10%増加で計画。省エネ・節電分野など環境関連の販売を強化する一方、制御機器ではカスタマイズ対応で売り上げ増加を図 […]

  • 2012年4月25日

主要各社のFA関連製品 washiON共立機器 商用/非常用を瞬時切り替え電源切換開閉器SSKシリーズ

電気接触関連機器トップメーカーのWashiON共立継器は、手動負荷開閉・切換器、高圧電源切換器、HTS形高速電源切換装置、19インチラック用高速電源切換装置、直流電磁接触器、端子台などをユーザーの立場から開発しており、品質・性能とも抜群に優れる。 電 […]

  • 2012年4月4日

アズビル、中国に合弁会社ビルオートメ事業を拡大

アズビル(旧山武)は、中国市場でのビルオートメーション事業を拡大するため、中国政府が出資する中節能実業開発有限公司と合弁会社を5月に設立する。また、中国の建物弱電設備の施工・エンジニアリング会社、北京銀泰永輝智能科技有限公司へ資本参加し、azbilグ […]

  • 2012年4月4日

操作用スイッチ各社の主力製品 日本開閉器工業 少ロット・カスタム対応

日本開閉器工業は、操作用スイッチの総合メーカーとして、タッチパネルFTシリーズ、多機能押しボタンスイッチISシリーズ、各種照光式スイッチをはじめとした豊富な品ぞろえで多様なニーズに応えている。 このうちFTシリーズは、同社60年のスイッチテクノロジー […]

  • 2012年3月21日

重電機器12年度国内生産見通し横ばいの3兆3467億円 3年ぶり一服感省エネ、復興需要に期待

重電機器の2012年度国内生産見通しは、11年度とほぼ横ばいの3兆3467億円(前年度比99・7%)になる。08年秋のリーマンショックで大きく落ち込んで以降、10年度、11年度とプラスで伸長してきたが、3年ぶりに一服感となる。国内外で不安要素と省エネ […]

  • 2012年3月21日

不二電機がスタート新中期経営3カ年計画15年1月期売上げ40億円目指す

不二電機工業(小西正社長)は、2015年1月期に売上高40億円を目標とする新中期経営3カ年計画をスタートさせた。同計画達成への活動目標に「新しい時代の創造」、合言葉に「見える仕事でスピードアップ!」を定め、積極的に事業拡大を進める。 同社では中期計画 […]

  • 2012年3月14日

社会インフラ基盤関連需要制御機器2桁伸長 各社営業強化に乗り出す

大震災復興関連向け制御機器需要は2桁前後の成長で推移している。受・配電盤、自家発電設備、太陽光発電設備、建設機械、環境装置などの生産が増加しているためで、この分野向け制御機器は今後数年間にわたり伸びが期待できる。制御機器各社は拡大する社会インフラ基盤 […]

  • 2012年3月14日

若手社員39人が受講東京地区の代理店、特約店対象NKKが「ステップアップセミナー」

日本開閉器工業(大橋智成社長)は、東京地区の販売代理店、特約店の比較的営業経歴の浅い社員を対象にした「NKKステップアップセミナー」の修了式を6日、本社で行った。 今回で23回目となるこのセミナーは、「スイッチへの理解を深め、今後の販売促進につなげる […]

  • 2012年3月14日

WashiON共立継器 お客様の要請に応える技術開発史

▽1960年10月=プラグイン形補助継電器COM32、COM―104、IC―32、IM34、9A―5 ▽60年12月=瞬時励磁機械保持形電磁接触器SSKシリーズ ▽61年12月=電圧継電器VRS、VHS(特許取得) ▽62年4月=端子台NHC形、AN […]

  • 2012年3月14日

“100年企業”へ新ブランド制定 オンリーワン製品で飛翔共立継器 シンボルマーク「Wash-ON」と「鷲」

電気接触関連機器の大手メーカーである共立継器(長野県諏訪郡下諏訪町4684―1、TEL0266―27―8910、宮川昭二社長)は、次の50年に向けて邁進する会社の形を整えた。本社新社屋の竣工に伴い、ブランド名「WashiON」を制定、3月14日の新社 […]

  • 2012年3月14日

照光式スイッチ各社の主力製品 日本開閉器工業 パネル前面高さが1.8ミリ防水構造のYB2シリーズ

日本開閉器工業は、操作用スイッチの総合メーカーとして、独創的な製品で顧客ニーズに応えている。 照光式スイッチでは、2色発光やELディスプレイカラーISなど、用途、機能に応じた各種製品を豊富にシリーズ化しているが、中でもパネルシールIEC529のIP6 […]

  • 2012年2月29日

電磁開閉器回復基調 復興需要が後押し 海外生産志向が一段と強まる メーカーの寡占化さらに進む アジアや新興国海外市場開拓が課題 小型化へ意欲的な取り組み 環境負荷低減、安全対策に重点

製品的にほぼ完成された領域に達していると見られている電磁開閉器であるが、昨今の省エネ、環境負荷の低減など、周辺トレンドの変化を背景に製品開発が行われている。共通した傾向は、小型化、省エネ化、グローバル化対応、省配線化と配線作業性の向上、環境負荷の低減 […]

  • 2012年2月29日

電磁開閉器 各社の主力製品 宏業電気ユニークなコイル用ターミナル伊ロヴァート社製のコンタクタ

宏業電気が販売するイタリア・ロヴァート・エレクトリックの電磁接触器(コンタクタ)は、ユニークなコイル用ターミナルが最大の特徴である。コイル用ターミナルが上下2カ所、それぞれにA1、A2端子があり、上部のA1と下部のA2、またはその逆でも動作させること […]

>FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

オートメーション新聞は、45年以上の歴史を持つ製造業・ものづくり業界の専門メディアです。製造業DXやデジタル化、FA・自動化、スマートファクトリーに向けた動きなど、製造業各社と市場の動きをお伝えします。年間購読は、個人向けプラン6600円、法人向けプラン3万3000円

CTR IMG