SEARCH

「電子」の検索結果3522件

  • 2010年11月10日

三菱電機産メカ売上高39%増アジア市場が堅調拡大

三菱電機の2011年3月期第2四半期連結決算は、売上高が前年度比12%増の1兆7118億円、営業利益は同619%増の1129億円、税引き前利益は1144億円(前年同期128億円の損失)、当期純利益は712億円(同258億円損失)となった。 部門別売上 […]

  • 2010年11月10日

11月16日、12月3日に東京で自動車向け安全セミナーを開催テュフズードジャパン

テュフズードジャパン(東京都新宿区西新宿4―33―4、TEL03―3372―4821、アンドレアス・シュタンゲ社長)は、来年6月に正式版が発効される自動車向け機能安全国際規格ISO26262規格に基づき、自動車向け機能安全を分かりやすく解説するベーシ […]

  • 2010年11月10日

オムロン各社決算2011年3月期第2四半期連結主力の制御事業大幅に伸長IABが52.6%増(前年同期比)

オムロンの2011年3月期第2四半期決算は、主力である制御機器事業の回復により、売上高2979億500万円(前年同期比28・2%増)、営業利益244億4400万円(前期損失76億8500万円)、税引前四半期純利益235億1700万円(同損失96億17 […]

  • 2010年11月10日

鉄道技術展主要各社の出展製品 ソルトンパッテリーパック用「2極大電流用コネクタ」高効率で高い信頼性実現

コネクタ専門商社ソルトンは、1974年の創業以来一貫して世界の高信頼性電気機構部品を日本に紹介してきた。 特に、マルチコンタクト社製コネクタは、独自開発の電気接点“マルチラム"を使用することにより、高効率で信頼性の高いコネクタとして高く評価され、豊富 […]

  • 2010年11月10日

鉄道技術展主要各社の出展製品 ソルトンバッテリーパック用「2極大電流用コネクタ」 高効率で高い信頼性実現

コネクタ専門商社ソルトンは、1974年の創業以来一貫して世界の高信頼性電気機構部品を日本に紹介してきた。 特に、マルチコンタクト社製コネクタは、独自開発の電気接点“マルチラム"を使用することにより、高効率で信頼性の高いコネクタとして高く評価され、豊富 […]

  • 2010年10月27日

電源管理のプロフェッショナルとしてビジネスを守るAPCはじめに UPSとは UPSの必要性 電源のトラブルは生産現場でも大きな損失の原因 使用環境に応じたUPSを最適な運転方法で開発・提供 電源管理のプロフェッショナルから、トータルエネルギーマネジメントカンパニーへ

今日「常にオン、常に使用可能」が常識となっており、ビジネスに中断は許されず、ダウンタイムはコストに換算される。AmericanPowerConversion (APC)は、ダウンタイムやデータ破損の主要原因となる電源問題に対する防護策を提供している。 […]

  • 2010年10月27日

ダイトエレクトロンしよう分野拡大へ「Fe-icaソリューションセミナー2010in大阪」開催

電子部品製造・販売のダイトエレクトロンは15日、大阪市淀川区の本社会議室において、「FeliCaソリューションセミナー2010 in 大阪」を開催した。 FeliCaは、ソニーが開発した非接触型ICカードの技術。FeliCa技術を利用した電子マネーや […]

  • 2010年10月27日

総合力を研ぎ澄ませ功勢へ中部地区 強まるFA技術活用した新市場開拓 関西地区 コラボによるシステム提案推進

中部地区の産業の中心と言えば、自動車関連と工作機械だが、2010年10月中部経済産業局発表の最近の管内総合経済動向によると、自動車は新興国向けが順調であることや、国内向け低燃費車が好調であるものの、エコカー補助金終了により、増産に慎重な動きもあり、横 […]

  • 2010年10月27日

因幡電機産業取締役Eテック事業部長吉田益己センシング技術で見える化

因幡電機産業Eテック事業部は、制御・電子機器を中心に専門商社として「顧客主義」を徹底、顧客との信頼関係、人間関係を築くことを最優先に掲げている。 現在、国内のFA業界は設備投資の伸び悩みや円高要因などで海外への工場・生産シフトが増大、空洞化が進んでい […]

  • 2010年10月27日

サンナイオートメーション代表取締役社長内藤孝輔FA・設備改善・防犯まで受託

サンナイオートメーションは、企業から地域社会へと活動領域を広げている。 同社は、1972年の創業時から「メカトロメーションのコンサルタント」を社是に掲げ、製造業の省力化、省エネ化に取り組んできた。製造業から技術力が高く評価されている。地域団体や異業種 […]

  • 2010年10月27日

躍進するFA・制御機器流通商社 立花エレテック代表取締役社長渡邊武雄アジアで販売ネットワーク構築

立花エレテックは開発力・提案力を「力」に、電機・電子技術商社としてのリーディングカンパニーを目指している。 1981年から技術商社を標榜しており、現在、社員の4分の1にあたる約200人がエンジニアとして従事、高い技術力を発揮している。 同社は現在、F […]

  • 2010年10月27日

躍進するFA・制御機器流通商社 東亜無線電機取締役社長江見一男自社ブランド品に注力

東亜無線電機は、「人と情報のネットワークを拡げる東亜無線のヒューマンテクノロジー」をテーマに、グローバルネットワークを構築、各種の電子部品・機器を提供している。 同社は、今年7月に日本品質保証機構(JQA)が発行する統合マネジメントシステム(IMS) […]

  • 2010年10月27日

躍進するFA・制御機器流通商社 中央無線電機代表取締役社長藤木正則11月から通信販売もスタート

中央無線電機は、来年創立60年を迎える。長い歴史と伝統を誇る関東を代表するFA・制御機器商社として、ますます存在感を発揮している。 営業拠点は、東京・秋葉原の本社を中心に、神奈川、埼玉、宇都宮と関東の主要地域のほか、中国・無錫には制御盤の設計/製作を […]

  • 2010年10月27日

躍進するFA・制御機器流通商社 日昭無線代表取締役社長伊佐野勝利海外調達・受託生産にも対応

『モノづくりコラボレーション』を提唱するエレクトロニクス専門商社の日昭無線は、市場のグローバル化、日本の産業構造の変化を見据え、国内外の最新電子部品・制御機器・光デバイスの調達と国内外への供給、基板設計・実装、受託生産などを行っている。また「必要な情 […]

  • 2010年10月27日

躍進するFA・制御機器流通商社 中西電機工業代表取締役社長中西政男顧客の「お役に立つ」が使命

中部地区に10カ所のショールームを開設し電子・電気制御機器・FAシステムを提供する中西電機工業は、社是に「お役に立つ」を掲げ、地元の製造業に対し「感謝、奉仕する精神」で営業を展開している。また、グループ会社で防犯システム・視聴覚システムの設計製作、制 […]

  • 2010年10月20日

オムロン非接触温度センサ開発MEMS技術で高感度化

オムロンは、MEMS技術を用いた高感度の非接触温度センサ素子を開発した。この高感度化したセンサ素子をアレイ化することで、広い空間でも人のセンシングが可能なMEMS非接触温度センサが実現できる。 非接触温度センサは照明環境に強く、静止している人をセンシ […]

  • 2010年10月20日

進む配電制御システムメーカーの海外進出 中国中心に大半がアジアに集中コストダウンとインフラ受注を期待 21社・42事業所を開設

内需型産業といわれる配電制御システム業界も海外進出が進行している。本紙調査によると、すでに21社が42事業所を開設している。アジアに集中しており、なかでも中国が社数、事業所数で他国を圧倒している。逆に米国は2拠点、欧州は皆無である。顧客のアジア投資増 […]

  • 2010年10月20日

韓国製品の技術課力アピール日韓技術移転商談会が盛況

日韓貿易で日本が約300億ドルの出超となっているため、その是正へ韓国では対日輸出促進に取り組んでいる。その一環として、韓国知識経済部主催、韓国産業技術振興院、韓国技術ベンチャー財団共催で「2010日韓技術移転商談会」が14日、東京・ロイヤルパークホテ […]

  • 2010年10月20日

好調続く温度調節器(計)市場半導体・液晶製造装置関連に加えソーラーパネル関連も拡大 強まる小型・薄型化傾向ネットワーク化で省エネニーズ対応 顧客別にソリューション提案を強化

温度調節器(計)市場が依然好調に伸長している。主要市場である半導体・液晶製造装置関連が急回復したことに加え、新規市場であるソーラーパネル関連も拡大を続けている。安定した市場である食品や成型関係も、拡大基調で推移している。部品不足から生産対応が遅れ気味 […]

  • 2010年10月20日

温度調節器(計)主要各社の重点製品 新PIDで制御性が向上デジタル調節計「TTM-200シリーズ」東邦電子

東邦電子は、「センサからシステムまでを創造する」をコンセプトに各種デジタルコントローラを中心に、レコーダ、各種温度センサ、SSR、プローブカード、サイリスタなどで実績がある。デジタルコントローラとして、200、000、04SP、509のほか、プログラ […]

  • 2010年10月20日

2010年ものづくり白書「主要製造業の課題と展望」⑯宇宙機器産業小型衛星の受注促進へ技術力結集 ⑰情報通信機器産業「選択と集中」で国際競争力強化 ⑱半導体産業アジア市場で勝てる製品、販売戦略を

1、現状 宇宙開発は、草創期には国威発揚の手段として実施されてきたが、今日では衛星放送・通信、位置情報、資源探査、災害監視、地球観測等に見られるように、多様な社会ニーズに応える基盤となっている。また、宇宙空間は強い放射線、真空状態、急激かつ大規模な温 […]

  • 2010年10月13日

オムロン センサネットワーク実現の次世代小型センサ機器 生産効率向上や省エネに寄与スマート・センシング・モジュール開発

オムロンは、センサネットワークの実現に不可欠で、制御と管理を可能とした次世代小型センサ機器「スマート・センシング・モジュール(SSM)」=写真=を開発した。SSMを使用したセンサネットワークを活用することで、電源の配線レス化やセンサ機器の設置費と保守 […]

  • 2010年10月13日

急速に需要回復する産業用トランス市場 ロボット・工作機械、医療、IT、新エネルギー関連で堅調な動き 新興国中心に海外市場の開拓へ規格取得を推進 500VAクラスの大型品に活発な動き原材料価格の動向を注視 注目される金型レス式製品ノイズや耐雷対策でも用途拡大

産業用トランス市場は、FA分野、ロボット・工作機械分野、医療機器分野、防災機器分野、IT分野、発電関係、アミューズメントなど幅広い市場に支えられ、堅調な動きを見せている。特に最近では、電力関連を中心に高容量の大型トランスの需要が伸びているほか、特注品 […]

  • 2010年10月13日

オムロンセンサネットワーク実現の次世代小型センサ機器生産効率向上や省エネに寄与スマート・センシング・モジュール開発

オムロンは、センサネットワークの実現に不可欠で、制御と管理を可能とした次世代小型センサ機器「スマート・センシング・モジュール(SSM)」=写真=を開発した。SSMを使用したセンサネットワークを活用することで、電源の配線レス化やセンサ機器の設置費と保守 […]

  • 2010年10月13日

急速に需要回復する産業用トランス市場ロボット・工作機械、医療、IT、新エネルギー関連で堅調な動き 500VAクラスの大型品に活発な動き原材料価格の動向を注視 注目される金型レス式製品ノイズや耐雷対策でも用途拡大 新興国中心に海外市場の開拓へ規格取得を推進

産業用トランス市場は、FA分野、ロボット・工作機械分野、医療機器分野、防災機器分野、IT分野、発電関係、アミューズメントなど幅広い市場に支えられ、堅調な動きを見せている。特に最近では、電力関連を中心に高容量の大型トランスの需要が伸びているほか、特注品 […]

  • 2010年10月13日

2010年モノづくり白書「主要製造業の課題と展望」⑬金型・素形材製品産業独自技術力確立へIT活用

1、現状 金型は、部品製造工程において、鉄鋼やプラスチックなどの素材をプレスや射出成形などの方法により特定の形状に加工するために使用される基本的生産財であり、「マザーツール」と呼ばれている。 用途としては、自動車ボディ用、電気・電子部品用などの金属プ […]

>FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

オートメーション新聞は、45年以上の歴史を持つ製造業・ものづくり業界の専門メディアです。製造業DXやデジタル化、FA・自動化、スマートファクトリーに向けた動きなど、製造業各社と市場の動きをお伝えします。年間購読は、個人向けプラン6600円、法人向けプラン3万3000円

CTR IMG