SEARCH

「電子」の検索結果3516件

  • 2022年4月19日

パートナー企業一覧

オートメーション新聞・ものづくり.jp株式会社の活動を支えていただいている主なパートナー企業一覧です。 ア行 IMV株式会社 https://www.imv.co.jp/ アイ・ディー・エス株式会社 https://jp.ids-imaging.co […]

  • 2022年4月19日

【オートメーション新聞2022年4月20日号】高校生ロボットSIリーグ/FOOMA JAPAN/サーボモータ特集など

オートメーション新聞2022年4月20日号(ものづくり.jp株式会社)では、これからのロボット産業を担う人材育成に向け、高校生がロボットシステム構築技術を競う愛知県主催によるイベント「高校生ロボットSIリーグ」のスタートを取り上げています。ロボットメ […]

  • 2022年4月15日

【オムロン 4月の商品情報公開】 コネクタ端子台、コードリーダ、サーボアンプなど9製品を発売

オムロンは、4月の新商品情報を公開した。コネクタ端子台、Cマウントコードリーダ、サーボアンプ、ヒータ状態監視機器、電力量モニタ・ロガーなど9製品を発売開始した。 小型コネクタ端子台「XW2K」は、制御盤の省スペース、省工数を実現する業界最小クラスの小 […]

  • 2022年4月15日

春なのに新聞は冬の時代に突入。DXで雪を溶かす

電通は2021年の日本の広告費に関する調査を発表し、統計史上初めてインターネット広告費が新聞や雑誌、ラジオ、テレビのいわゆる「マスコミ4媒体」の広告費を上回ったと発表した。インターネット広告費は2兆7052億円で、マスコミ4媒体は2兆4538億円。 […]

  • 2022年4月13日

【オートメーション新聞2022年4月13日号】日機連、日本のロボット産業調査レポート/6/1〜JECA FAIR/新工場・設備投資情報など

オートメーション新聞2022年4月13日号(ものづくり.jp株式会社)では、日機蓮(日本機械工業連合会)が公開した「2021年度ロボ産業・技術振興調査研究報告書」を取り上げています。産業用ロボットだけでなく、サービスロボットにもスポットを当て、総合的 […]

  • 2022年4月8日

【人事異動】たけびし 2022年4月1日付

▽技術本部システムエンジニアリング部長(社会・情通システム本部情報通信システム部長)竹内龍二 ▽社会・情通システム本部情報通信システム部長(社会・情通システム本部情報通信システム部営業課長)狩野悦伯 ▽電子デバイス本部業務部長(電子デバイス本部半導体 […]

  • 2022年4月7日

【人事異動】萬世電機 2022年4月1日付

▽常務取締役電子デバイス本部長兼東京支店長兼業務部長兼電子技術部長兼電子デバイス第三部長(常務取締役電子デバイス本部長兼東京支店長兼業務部長兼電子技術部長)伊藤 弘行 ▽取締役FA機器本部長(取締役FA機器本部長兼配電制御部長)白川 勝三 ▽FA機器 […]

  • 2022年4月7日

【ジャンボびっくり見本市 出展製品紹介】大崎電気工業 電子式普通電力量計「コンパクト EMシリーズ(ニューモデル)」

通信機能で使い易さ向上 大崎電気工業は、電子式普通電力量計「コンパクトEMシリーズ」に、新機能を搭載したニューモデルの販売を開始した。 ニューモデルでは、無通電状態でもDISPLAYボタンを押して指針値を表示させることが可能になっており、停電時や電力 […]

  • 2022年4月7日

【ジャンボびっくり見本市 出展製品紹介】光洋電子工業 ACサーボシステム/ロータリエンコーダ/産業用電源/LED照明用電源

『即納』で困り事を解決 光洋電子工業は、第48回ジャンボびっくり見本市に、《即納》をテーマに出展し、ACサーボシステム、ロータリエンコーダ、産業用電源等でお客さまのニーズに合わせた困り事の解決を提案する。 ACサーボシステムでは、即納は当然のこと、ト […]

  • 2022年4月6日

JEMA「2022年度電気機器見通し」国内生産5.4兆円に 設備投資国内外とも回復傾向

日本電機工業会(JEMA)は、2022年度電気機器の見通しを取りまとめ、重電機器と白物家電を合わせた電気機器の国内生産は、前年度比1.1%増の5兆4337億円と予想した。 重電分野は、サプライチェーンの混乱による部材不足の影響が懸念されるものの、中国 […]

  • 2022年4月6日

たけびし、4月1日に組織変更 技術本部、電子デバイス本部を再編

たけびしは、4月1日で組織変更を行った。技術本部を再編し、フィールドエンジニアリング部とシステムエンジニアリング部に、システムソリューション開発部をソリューション開発部に改称した。 電子デバイス本部も再編し、半導体デバイス第1部をグローバルビジネス推 […]

  • 2022年4月6日

【第48回ジャンボびっくり見本市】4月8日金9日土インテックス大阪 4月22日金23日土東京ビッグサイト 専門メーカー200社一堂に

春の祭展 魅せます未来、ここから始まる新時代 「第48回ジャンボびっくり見本市」(主催=ジャンボびっくり見本市協催委員会)が、インテックス大阪3、4、5号館で4月8日(金)・9日(土)、東京ビッグサイト東7ホールで4月22日(金)・23日(土)に開催 […]

  • 2022年4月5日

【オートメーション新聞2022年4月6日号】制御盤業界向けDXガイドライン公開/JEMA22年度電気機器見通し/ジャンボびっくり見本市特集など

オートメーション新聞2022年4月6日号(ものづくり.jp株式会社)では、JEMA(日本電機工業会)の制御盤2030ワーキンググループによる制御盤の未来像「制御盤2030」について、その最新情報となる「制御盤業界向けDXガイドライン」が発行されたこと […]

  • 2022年3月31日

ジャンボびっくり見本市 大阪・4月8、9日、東京・4月22、23日 約260社参加し開催

「ジャンボびっくり見本市 2022」(主催=ジャンボびっくり見本市協催委員会)が、4月8、9日にインテックス大阪で、4月22、23日に東京ビッグサイトで開催される。 今回で48回目を迎える同展は、電設業界最大規模の見本市と展示即売会。『魅せます未来、 […]

  • 2022年3月29日

FAセンサ市場 好調維持 人手不足、ポストコロナで省人化投資

FAセンサの市場が依然好調に拡大している。旺盛な設備投資需要がけん引しており、生産能力を超える需要により半導体を中心とした部品不足や、原材料の不足が影を落とし始めており、受注が膨らむ中で売り上げの伸びが多少鈍りつつある。世界的な景気回復に加え、新型コ […]

  • 2022年3月18日

【人事】因幡電機産業2022年4月1日付

▽取締役常務執行役員営業情報部長(取締役)電設カンパニー長田代浩明 ▽常務執行役員(執行役員)産機カンパニー長堀家一美 ▽兼電工海外営業部長執行役員電工カンパニー長葛山豊 【営業戦略本部】 ▽兼営業推進統括部長西日本営業推進部長佐々木政志 ▽営業推進 […]

  • 2022年3月16日

日本航空電子工業、「パートナーシップ構築宣言」公表

日本航空電子工業は、経団連会長や日商会頭、連合会長、関係大臣(内閣府、経済産業省、厚生労働省、農林水産省、国土交通省)をメンバーとする「未来を拓くパートナーシップ構築推進会議」で創設された「パートナーシップ構築宣言」に賛同し、「パートナーシップ構築宣 […]

  • 2022年3月16日

【工作機械、半導体製造装置、ロボット 好調継続モータ関連】電磁開閉器 市場は上昇 ゼロエミッションの流れも追い風

省工数の切り札 スプリング式増加 電磁開閉器(マグネットスイッチ)の需要が拡大している。工作機械や半導体製造装置、ロボットなどのモータ関連の需要が急速に回復しているためだ。加えて、IoT関連をはじめとした社会インフラ関連も投資が継続して需要を下支えし […]

  • 2022年3月16日

FUJI、豊田事業所ショールーム開設

FUJIは豊田事業所ショールームを開設した。 展示機は複合加工機「GYROFLEX」、横型NC旋盤「TN300Ⅱ」、モジュール型生産設備「DLFn」、正面2軸旋盤「CSD300Ⅱ」、対向2軸旋盤「ANW35」、電子部品実装ロボット「NXTR-Sモデル […]

  • 2022年3月15日

FDK、高容量円筒形二酸化マンガンリチウム一次電池の国内生産拠点集約

FDKは、高容量円筒形二酸化マンガンリチウム一次電池の生産拠点を1ヵ所に集約し、生産体制を強化する。 鳥取工場(鳥取県岩美郡)と鷲津工場(静岡県湖西市)の2拠点で事業展開してきたが、鷲津工場での生産を3月末で終了し、生産拠点を鳥取工場に集約。鷲津工場 […]

  • 2022年3月15日

【オートメーション新聞2022年3月16日号】製造現場DX度の見える化/安川電機の協働ロボ新製品/電磁開閉器特集など

オートメーション新聞2022年3月16日号(ものづくり.jp株式会社)では、日本電気制御機器工業会(NECA)が提唱しているものづくりの未来像「5ZEROマニュファクチャリング」のチェックリスト公開や、安川電機の協働ロボットの新製品などを取り上げてい […]

>FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

オートメーション新聞は、45年以上の歴史を持つ製造業・ものづくり業界の専門メディアです。製造業DXやデジタル化、FA・自動化、スマートファクトリーに向けた動きなど、製造業各社と市場の動きをお伝えします。年間購読は、個人向けプラン6600円、法人向けプラン3万3000円

CTR IMG