SEARCH

「電子」の検索結果3516件

  • 2021年6月11日

【工場新設・設備投資】ホンダ、OKI、コタニなど

▼ホンダ、栃木県真岡市でのエンジン・ミッション部品製造を中止 ホンダは、栃木県真岡市のパワートレインユニット製造部での四輪車のエンジンやミッションの部品の生産を2025年中に終了する。同製造部は、エンジンバルブの生産からスタートし、クランクシャフトや […]

  • 2021年6月9日

JEITA、会長に綱川氏(東芝)

電子情報技術産業協会(JEITA)は、6月2日に開催した定時社員総会でを石塚 茂樹(ソニーグループ代表執行役 副会長)が任期満了で会長を退任し、新たに、綱川 智(東芝 取締役会長 代表執行役社長 CEO)が会長に就任した。 https://www.j […]

  • 2021年6月9日

JEITA、スマート保安ガイドブック発行 プラント保安のDXに向けた基礎知識や事例など収録

電子情報技術産業協会(JEITA)は、IoT・AI・ビッグデータなどデジタル技術を活用したプラントのスマート保安について、初めてスマート保安の導入を検討する企業が活用できる基礎知識や課題解決のためのソリューションをまとめた『スマート保安に係るシステム […]

  • 2021年6月7日

【工場新設・設備投資】スギノマシン、日本ハム北海道ファクトリー、エンビジョンAESCグループ、アクセリード

▼スギノマシン、早月事業所新工場・微粒テストセンター竣工 スギノマシンは、早月事業所(富山県滑川市栗山)内で建設を進めてきた新工場・微粒テストセンターが完成した。投資額は約15億円。新工場では、電子部品や電池、医薬品などの需要増に対応できるよう、それ […]

  • 2021年5月25日

安川電機、 マシンコントローラに最上位CPU追加 最高速処理と通信を実現

安川電機は、マシンコントローラMP3200 シリーズ用CPUユニットの最上位機種となる「CPU-203」を5月17日から販売開始した。 新CPUは、マルチコアの高速プロセッサを採用し、各コアによる処理の最適化を図ったことでPLCを制御するラダープログ […]

  • 2021年5月25日

TEP、通常総会開催 新理事長に屋宮氏選出

 東京都電機卸商業協同組合(TEP、藤木正則理事長)は、第72回通常総会を全国家電会館で5月13日開催した。  総会に120社の組合員のうち委任状も含め87社が出席した。総会は藤木理事長を議長に選出して進められ、2020(令和2)年度事業報告、および […]

  • 2021年5月25日

つなぐ、省力化で注目の配線接続機器 コロナで取り巻く環境激変 テレワーク、Web会議の増加で追い風

スプリング接続式の評価がますます上昇 省力化・使い易さ求め製品開発進展  端子台、コネクタなどの配線接続機器の重要性が増している。情報化社会の「つなぐ」ニーズへの対応に加え、配線作業を「省力化」するカギを握っているからだ。電気を流す配線を機器に接続す […]

  • 2021年5月24日

【決算2021年度】サンワテクノス 微減収大幅増益

サンワテクノスの2021年3月期連結決算は、売上高1347億6900万円(前期比2・3%減)、営業利益21億5200万円(同16・5%増)、経常利益25億6700万円(同19・7%増)、当期純利益17億8600万円(同33・2%増)となった。 部門別 […]

  • 2021年5月21日

日本モレックス、デジタルヘルスと医薬業界の将来に関する世界規模の調査結果を発表

日本モレックスは、米モレックス社とPhillips-Medisizeが共同で行ったデジタルヘルスと医薬業界の将来に関する世界規模の調査結果を発表した。 88%が電子ドラッグデリバリーを非常に重要と回答し、調査対象とした医薬系企業の3分の1が市場にデジ […]

  • 2021年4月23日

日本航空電子、産業機器向け角型多極一括嵌合コネクタ 配線と嵌合作業を効率化

日本航空電子工業は、半導体製造装置などの大型装置や多極配線が必要な産業機器向けに、角型で多極一括嵌合が可能なレバー嵌合式コネクタ「KN06シリーズ」を発売した。 同製品は、インシュレータモジュールが最大6個収納でき、最大300極を一括で嵌合できる。従 […]

  • 2021年4月16日

光洋電子工業 ACサーボシステム「A3シリーズ」モーション機能を内蔵

光洋電子工業は、国内外共に新たなライフスタイルが模索されている状況の中、自動化や省人化がより一層求められていることから、その解決の一助となるACサーボシステム「A3シリーズ」を販売している。 A3シリーズは、サーボドライバ内部にモーション動作を設定で […]

  • 2021年4月16日

サーボモータ市場急拡大 半導体製造装置向けがけん引 工作機械向けも急ピッチに回復

一段と高速・高精度制御化 チューニング作業も一層簡単で時間短縮 センサデータと同期で通信機能も充実 止まらない工場へセーフティ機能重視 サーボモータの市場が急速な回復を見せている。旺盛な半導体需要を背景に半導体需要が逼迫(ひっぱく)していることで、半 […]

  • 2021年4月7日

【特集】第47回 ジャンボびっくり見本市 専門メーカー200社超が集結 4月9、10日、インテックス大阪 再始動!新たな時代の春の祭展

「第47回 ジャンボびっくり見本市」(主催=ジャンボびっくり見本市協催委員会)が、インテックス大阪6号館(C・Dゾーン)で4月9日(金)・10日(土)の両日開催される。開場時間は9日が10時~18時、10日が9時~17時。入場無料。 ジャンボびっくり […]

  • 2021年4月7日

【人事】サンワテクノス(2021年4月1日付)

▽兼関東支社東京営業部 理事・関東支社長平野隆士 ▽兼ライフ・ファシリティ推進部長(エコ・ニューライフサポート部長)理事・総務部長的場孝成 ▽理事・営業本部電子部門副部門長(広域営業部長)安室利行 ▽理事 関西支社大阪支店長吉井一浩 ▽同・営業本部付 […]

  • 2021年4月7日

JEITAベンチャー賞 企業7社決定

電子情報技術産業協会(JEITA)は、「JEITAベンチャー賞」の受賞企業7社を発表した。 今回の受賞企業は、アイポア(東京都渋谷区)、エアロシールド(大分市)、HMS(福岡市中央区)、ナレッジオンデマンド(東京都千代田区)、ファームシップ(東京都中 […]

  • 2021年4月7日

令和の販売員心得 黒川想介 (44)持続的成長に必要な「新商材」未知の世界に飛び込むリスク

グローバル時代に突入する以前の国内需要は旺盛であった。当時の製造現場では生産効率よりも生産力をどのようにして挙げていくかという課題に取り組んでいた。そんな活気のある現倍に出入りしていた機器部品販売店の売り上げは堅調だった。好調不調の波を繰り返しながら […]

  • 2021年4月7日

安川電機 産業用ロボットの出荷50万台達成 1977年に初の全電子式出荷

安川電機の産業用ロボットの累積出荷台数が2021年2月で50万台を達成した。 同社は1977年に日本で初めての全電気式の産業用ロボット「MOTOMAN-L10」の出荷を開始。94年にはロボットコントローラ「YASNAC MRC」が業界で初めて複数台の […]

  • 2021年3月31日

【工場新設・増設情報2021年3月】日立ハイテク、ファナック、東洋紡など

▼日立ハイテク、茨城県ひたちなか市の新工場が完成 日立ハイテクは、茨城県ひたちなか市新光町の新工場「マリンサイト」が完成した。新工場は半導体製造装置のほか、電子顕微鏡を中心とした解析装置を生産する。敷地面積は約12万5千平方メートル、地上6階建て延べ […]

  • 2021年3月31日

ウシオライティング、樹脂成形品に特化した外観検査装置 誰でもかんたんに使える

ウシオライティングは、射出成形された樹脂製品の検査装置「Vision Maker(ビジョンメーカー)」を4月下旬から販売する。 樹脂成形品はいまも人の目による目視検査が多く行われ、作業者の熟練度合いや体調などによってばらつきが発生したり、手間やコスト […]

>FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

オートメーション新聞は、45年以上の歴史を持つ製造業・ものづくり業界の専門メディアです。製造業DXやデジタル化、FA・自動化、スマートファクトリーに向けた動きなど、製造業各社と市場の動きをお伝えします。年間購読は、個人向けプラン6600円、法人向けプラン3万3000円

CTR IMG