SEARCH

「電子」の検索結果3515件

  • 2024年9月5日

アズビル、ベトナムに生産子会社を設立

アズビルは、グローバルでの生産・調達体制の整備・強化を図るため、ベトナムのフンイエン省に生産子会社 アズビルベトナムプロダクションを設立する。同社は、電動弁、流量計等の電子機器の製造、修理、販売等を担い、中国の大連市、タイのチョンブリー県に続く新たな […]

  • 2024年9月2日

安定した需要で推移する 配線接続機器 社会インフラ需要がけん引 活発に進む人手不足対応製品 被覆作業やフェルールも不要に

端子台やコネクタなどの配線接続機器での作業の省力化ニーズがますます高まっている。人手不足に加え、配線作業を行う熟練者も減少しているためだ。この課題解決に向けて、配線接続方法の改良や配線作業そのものを減らそうという動きも活発に行われている。配線接続機器 […]

  • 2024年8月29日

三菱電機、画像処理検査装置のヴィスコ・テクノロジーズを子会社化 マシンビジョンを強化

三菱電機は、画像処理検査装置メーカーのヴィスコ・テクノロジーズの株式をTOBで取得し、完全子会社化する。ヴィスコ・テクノロジーズは、「画像一筋」をモットーに、2003年に画像処理検査システムの開発、販売、保守サービス等を事業を行う会社として設立し、コ […]

  • 2024年8月27日

堺化学工業、福島県いわき市泉町の小名浜事業所に化粧品マルチプラント建設

堺化学工業は、福島県いわき市の小名浜事業所内で既設のパイロットプラント(工業化試験棟)のリニューアルと化粧品メイクアップ用原料の製造施設(化粧品マルチプラント)を建設する。既設の工業化試験棟のリニューアルは、成長事業である電子材料や化粧品材料をはじめ […]

  • 2024年8月27日

【制御盤の未来と制御盤DX】フエニックス・コンタクト×Eplan 制御盤の設計・製造におけるデータ活用 組端子の 3D データ化と活用促進 PROJECT complete と Eplan のデータ連携

盤の設計・製造の効率化の鍵は「データ活用」にある。データを揃え、使い、時には自分でデータを作って業務に取り込んで効率化していくことが重要だ。 フエニックス・コンタクトは、電気 CAD Eplan が運営する製品データベース Eplan Data Po […]

  • 2024年8月25日

フエニックス・コンタクト 制御ボックス「OCSシリーズ」特設サイトをリニューアル

フエニックス・コンタクトは、制御ボックス「OCSシリーズ」特設サイトをリニューアルした。同製品は屋外の自律型アプリケーション向けのケースで、防水・耐衝撃・耐候性(IP66/68/69)・堅牢性に優れ、電子機器類等の収納・保護に最適。特設サイトでは全ラ […]

  • 2024年8月18日

明治電機工業、2024年度1Q決算は減収減益。自動車関連の次世代モビリティ開発投資は堅調も、認証不正の影響受ける

明治電機工業は2025年3月期第1四半期決算を発表し、売上高は151億4800万円(前年同期比3.9%減)、営業利益は4500万円(86.2%減)、純利益は1億3300万円(63.4%減)となった。主要ユーザーである自動車関連企業は、認証不正の影響か […]

  • 2024年8月12日

フエニックス・コンタクト、猛暑に打ち勝つ!「基板接続製品のGameChangers」サイト開設キャンペーン

フエニックス・コンタクトは、最新の基板接続部品やテクノロジを紹介する特設サイト「機器接続のGameChangers」を開設し、記念キャンペーンを実施している。特設サイトでは、より高い信頼性、柔軟性が求められる機器接続について、信頼性の高いプリント基板 […]

  • 2024年8月4日

アドバンテック、洪水防止スマートゲートシステムが福岡県直方市の防災システムに採用

アドバンテックは、直方市と福岡大学電子情報工学科の大橋研究室と産官学連携で共同研究を進めてきた洪水防止スマートゲートシステムが、直方市の防災システムの水位監視システムとして正式に採用された。4年間の研究開発では、産業用ワイヤレスモジュールとエッジコン […]

  • 2024年7月24日

アオイ電子、シャープ三重工場を活用して半導体後工程の生産ラインを構築

アオイ電子とシャープ、シャープディスプレイテクノロジーは、三重県多気郡多気町のシャープ三重事業所の液晶パネル工場の建物や施設を活用し、アオイ電子の半導体先端パネルパッケージの生産ラインを構築する。パネル生産能力は月産2万枚。本格稼働は2026年中を予 […]

  • 2024年7月22日

【FAトップインタビュー】オムロン、見えない実装不良を見える化するX線検査装置 半導体・基板実装の歩留まり改善に貢献

インダストリアルオートメーションビジネスカンパニー 検査システム事業本部 X線検査システム事業部 事業部長 村上清 氏 続きはこちら(FAトップインタビュー by オートメーション新聞) オムロンというとセンサやリレー、PLCなど自動化に必要な部品を […]

  • 2024年7月20日

【アドバンテック、パートナーカンファレンス2024開催】FAメーカー世界トップ10入りを目指し好発進 PC制御、エッジAIで強い存在感

アドバンテックは6月14日、大阪市・桜ノ宮のTKP大阪リバーサイドホテルで、パートナー企業を招待して「パートナーカンファレンス2024」を開催し、創業41周年目を迎えた同社の現在位置と将来、2024年度以降の注力領域や技術について紹介した。 年間売上 […]

  • 2024年7月5日

【制御盤の未来と制御盤DX】日東工業、愛知県瀬戸市の瀬戸工場が稼働開始 盤用カスタムキャビネットの自動化ライン DXとGXの両立を実現したスマートファクトリー

日東工業は、愛知県瀬戸市に建設していた新工場「瀬戸工場」が完成し、このほど稼働を開始しました。新工場は、キャビネットのWEB注文サービス「CABISTA」のうち、よりカスタム度が高い注文ができる「スマートオーダーキャビネット」に対応する工場として建設 […]

  • 2024年7月4日

三菱電機ビルソリューションズ、稲沢ビルシステム製作所で技能競技大会を開催 国内外90人が参加して技能競う

三菱電機ビルソリューションズは、6月20・21日に稲沢ビルシステム製作所(愛知県稲沢市)で昇降機(エレベーター・エスカレーター)の製造に関わる技能を競う大会を開催。同社社員と国内関係会社、海外生産拠点から90人の技術者が参加し、機械検査、治工具仕上げ […]

  • 2024年7月4日

令和の販売員心得 黒川想介 (116)ロボット化し高額になる設備 決定権持つ管理者の見極めを

デバイスとは回路、システムの構成単位である。ITでよく見かける構成単位に情報端末デバイスがある。これはパソコン、スマホのように単体で動作し、インターネットにつないで使う。もう一つは周辺デバイスがある。これはキーボード、USBメモリーやマイクのように情 […]

  • 2024年6月30日

ミネベアミツミ、スロバキアに車載用電子機器やロボット製品の開発拠点「ミネベアミツミ開発センター コシツェ」開設

ミネベアミツミは、スロバキアのコシツェ県に、自動車市場向けの電子機器製品や産業機器市場向けのロボット製品の開発および電子工学系の開発等を主な目的とした新たな開発拠点「ミネベアミツミ開発センター コシツェ』を開設した。同センターは、自動車の電動化・電装 […]

  • 2024年6月27日

JECA FAIR2024製品コンクール受賞製品決定 国交大臣賞に三菱電機、経産大臣賞に河村電器産業、環境大臣賞にニチコン

JECA FAIR2024 製品コンクールの受賞製品が決定し、国土交通大臣賞に三菱電機「三菱電子式マルチ指示計器 “ME110Gシリーズ」、経済産業大臣賞に河村電器産業「DC直列アーク検知システム」、環境大臣賞にニチコン「V2Hシステム 『EVパワー […]

  • 2024年6月25日

成電社、ソフト開発のマイクロテクノを子会社化。エンジニアリング力を強化

電子・電気部品商社の成電社は、5受託開発ソフトウェア会社のマイクロテクノの株式100%取得した。マイクロテクノは1982年設立で、社員数は48人。このうち43人がエンジニアで、PLCソフトウェア開発、メカ設計/電気回路設計、組み込み/オープン/Web […]

>FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

オートメーション新聞は、45年以上の歴史を持つ製造業・ものづくり業界の専門メディアです。製造業DXやデジタル化、FA・自動化、スマートファクトリーに向けた動きなど、製造業各社と市場の動きをお伝えします。年間購読は、個人向けプラン6600円、法人向けプラン3万3000円

CTR IMG