- 2018年8月8日
ams イメージセンサ部門を強化、日本での設計・開発を始動
amsは、今後の日本でのCMOSイメージセンサの設計・開発の強化と、同社のセンサソリューションの成長戦略を明らかにした。 イメージセンサソリューション(ISS)部門 シニアバイスプレジデント兼ジェネラルマネージャのシュテファン・カレル氏は、「日本は、 […]
amsは、今後の日本でのCMOSイメージセンサの設計・開発の強化と、同社のセンサソリューションの成長戦略を明らかにした。 イメージセンサソリューション(ISS)部門 シニアバイスプレジデント兼ジェネラルマネージャのシュテファン・カレル氏は、「日本は、 […]
〜IP保護が求められる様々なアプリケーション向けに〜 SCHURTERAG(シュルター:スイス ルツェルン│http://www.schurter.com)は、この度、「サーキットブレーカー付インレット DG11シリーズ」をリリースしました。SCHU […]
〜ナノメートル単位の高精度な位置決め制御を実現〜 オムロンは、ナノメートル単位のモーション制御を実現するプログラマブル多軸モーションコントローラー「CK3Mシリーズ」を2018年8月1日よりグローバルに販売し、電子機器や自動車の進化を支える未来のモノ […]
〜汎用PLCアダプターも発売〜 ▲PLCアダプター「DA-PU100-N」 パナソニックは、「HD-PLC」(※1)通信方式に対応した産業用機器組み込み型PLC(Power Line Communication)デバイスの開発製造受託を、2018年8 […]
〜自動化が進む外観検査において、タクトタイムの短縮による生産現場の効率化に貢献。生産性と品質、双方の向上に欠かせないシステムです〜 画像処理検査装置メーカであるヴィスコ・テクノロジーズ(東京都港区、 以下ヴィスコ)は、 汎用型 画像処理検査装置『VT […]
日本ロボット工業会(JARA)は、2018年4〜6月期[会員ベース]のロボット統計受注・生産・出荷実績を発表した。なお、サービスロボットは調査対象外としている。 17年の年間の集計結果は、国内需要が堅調であったことに加え、輸出はそれ以上の大幅な伸びを […]
ロボットシステムインテグレータの業界団体となる「FA・ロボットシステムインテグレータ協会」は7月13日、東京都港区の機械振興会館で設立総会を開催した。スタート時点の会員はSI会員123社、協力会員が21社。初代会長には久保田和雄三明機工代表取締役社長 […]
電子情報技術産業協会(JEITA)は、企業間連携による共創を推進し、新市場創出を目的としたJEITA共創プログラムの第1弾として、水中環境をターゲットとし、民需に特化した材料やデバイス、機器、システム、ネットワーク開発を目的とする「ALANコンソーシ […]
[特別寄稿] オプテックス・エフエー株式会社 開発部 商品企画課 1. 非接触型変位センサの原理と用途 ものづくりの現場に於いて、センサは製品品質や工程の管理のために必須となっている。本項ではその中でも寸法や動きの測定時に使用する変位センサの最新の技 […]
日本航空電子工業は、USB Type-Cケーブルハーネスに、スクリューネジ付フードを備えた製品をバリエーションへ追加し、一般販売を開始いたしました。販売中の標準フード(スクリューネジ無し)Type-Cケーブルハーネス、レセプタクルコネクタ、プラグコネ […]
日本機械工業連合会(JMF)では、毎年関係工業会の協力を得て、年度ごとの機械工業の生産額見通し調査を行っておりますが、このほど2018年度見通しの集計結果(調査時点18年6月)がまとまりましたので、その概要を紹介します。 特筆すべき点としては、①17 […]
ヘルツ電子は、「工具(ツール)を用いた作業トレーサビリティを確保したい」というお客様向けに、 “工具(ツール)のIoT化”ポカヨケツール (*1)の新商品として「生産工程支援ソフトウェア for ポカヨケツール POKAYOKE plus / POK […]
ヘルツ電子は、「今すぐ、工具(ツール)を用いた作業のポカヨケ(モレ防止)を始めてみたい」というお客様向けに、 “工具(ツール)のIoT化”ポカヨケツール (*1)の新商品として「シンプルポカヨケカウンター TW-800R-SCL」を、2018年9月中 […]
▲光ファイバーセンサー「WX-1033B」 沖電気工業(東京都港区、以下 OKI)は、高速光通信分野で培った技術を活かし、温度、歪み分布の測定時間を大幅に短縮(従来比約1/1000)した「光ファイバーセンサー WX-1033A/B(以下、WX-103 […]
世界トップクラスのコネクターメーカーである米モレックス社の日本法人・日本モレックス(神奈川県大和市)は、単回使用(使い捨て)タイプで低消費電力の小型機器用途に向けて、省スペース設計で柔軟性に優れたフィルム型バッテリー「Thin-film Batter […]
2018年7月18日(水)〜20日(金)の3日間、東京ビッグサイトで開催中の「メンテナンス・レジリエンスTOKYO 2018」「スマートエンジニアリングTOKYO 2018」。生産設備から社会インフラ、各種災害対策、工場・プラントと社会インフラの環境 […]
経済産業省の支援により、一般社団法人 日本電気制御機器工業会(NECA)が主体となって運用している機械安全に関する要員認証制度の国際標準化に取り組んできましたが、このたび2018年6月5日~6日にフランスで開催されたIEC/IECEE CMC(認証管 […]
オムロンは、当社が保有するオムロンレーザーフロント(以下、OLFT)の全株式を、半導体モールディング装置のリーディングカンパニーであるTOWAに譲渡する契約を締結いたしました。なお、株式譲渡は、8月1日に完了する予定です。 1. 背景 […]
~装置・機器市場と受託業務市場共に継続的に成長~ 矢野経済研究所は、2018年度の非破壊検査市場を調査し、装置・機器の世界及び日本市場、及び受託業務の世界及び日本市場の動向、参入企業動向、将来展望を明らかにした。 ▼非破壊検査世界市場(装置・機器及び […]
光洋電子工業(東京都小平市)は、6月22日付で牟田明康社長が相談役に就任し、後任の代表取締役社長に森豊副社長が昇格した。 【森豊(もり・ゆたか)新社長】の略歴。 1985年4月豊田工機(現ジェイテクト)入社。2010年6月ジェイテクト執行役員。16年 […]
三菱電機は7月2日、東京・秋葉原にFA機器や産業用ロボットを常設展示し、トレーニングやデモテストなどを体験できる「東日本FAソリューションセンター」(東京都台東区台東1-30-7秋葉原アイマークビル1階)をオープンした。東日本の顧客を中心に1年間で1 […]
OKIエンジニアリング(東京都練馬区)とシルバコ・ジャパン(横浜市西区)は、電子機器を設計する際に重要な電子回路シミュレーションの精度を向上させる「SPICEモデリングサービス」分野で協業し、「パワーデバイス搭載回路向けSPICEモデリングサービス」 […]
日本航空電子工業は、ロボット、自動機等の産業機器をはじめ、一般機器等にも広く使用可能で、配線の取り回しの容易な小型薄型ケーブル中継コネクタ「HB03シリーズ」を発売した。 新製品は、小型・薄型を追求したワンタッチロックタイプのコネクタで、ロック部がコ […]
経営者が責任持ち主導を プラントは稼働の安全性が第一とされ、サイバー攻撃を受ける可能性を考慮して基本的にはインターネットとはつなげていなかった。しかしこれがIoTによって変わりつつある。設備老朽化や現場作業員の高齢化、人材不足が深刻化し、保守保全の効 […]
2018年 7月5日(木)・6日(金)の2日間、グランフロント大阪内コングレコンベンションセンターで開催中の「Embedded Technology West 2018/組込み総合技術展 関西」と「IoT Technology West 2018/I […]
-地域に密着した板金加工の技術提案、情報発信を推進- アマダ(神奈川県伊勢原市)は、金沢市に金属加工業のお客さま向けの「北陸サテライトセンター」を新設し、7月5日(木)にオープンしました。 北陸において当社初となるサテライトセンターは、最新の板金加工 […]
フエニックス・コンタクトは、漫画家の見ル野栄司(みるの えいじ)氏との初のコラボレーション漫画を、ホームページにて公開しました。フエニックス・コンタクト日本法人設立30年を機に企画制作されたものです。 日経xTECHの関連記事も併せてお読みください。 […]
光センサやソナーなど、高精度のセンシングを必要とする産業機器の進化に貢献 ※2018年7月5日現在 ローム調べ ローム(京都市)は、微小信号を扱う光センサやソナー、ハードディスクで使われる加速度センサなど、高精度なセンシングを必要とする産業機器アプリ […]
自動車のEV化、家電の省電力化などに向けた最先端回路設計を高精度で実現 OKIグループの信頼性評価と環境保全の技術サービスを展開するOKIエンジニアリング(東京都練馬区)と、半導体デバイス向けSPICEモデリング(注1)のリーディング・カンパニーであ […]
オプテックスグループは、グループ内の生産関連機能を統括する100%子会社「オプテックス・エムエフジー」(大津市雄琴5-8-12、資本金1000万円、福井真一社長、従業員42人)を4月5日に設立し、7月2日から営業を開始した。 新会社は、連結会社のオプ […]