- 2018年7月4日
ユアサ商事 ECサイト運用開始 受発注業務を支援
ユアサ商事は、EC(電子商取引)プラットフォーム「Growing Navi(グローイング・ナビ)の運用を開始した。まず、切削工具や住設機器など300社200万点を検索・購入できるようにしている。また、卸売りの同社がエンドユーザ-に直接販売するのではな […]
ユアサ商事は、EC(電子商取引)プラットフォーム「Growing Navi(グローイング・ナビ)の運用を開始した。まず、切削工具や住設機器など300社200万点を検索・購入できるようにしている。また、卸売りの同社がエンドユーザ-に直接販売するのではな […]
エム・システム技研(大阪市西成区)は、倉庫や工場、体育館などの既存の照明器具に工事不要で使用できる高天井用LED照明「LF400シリーズ」を開発、9月から発売する。価格は18万円、販売目標は年間3000台。 新製品は、一般的に必要な電気工事(安定器の […]
CKDは、インラインタイプでコンパクトなダイヤル付スピードコントローラ「DSC-Sシリーズ」を発売した。ダイヤル付きで細かな圧縮空気の流量調整が可能なスピードコントローラ「DSCシリーズ」のラインアップとして、チューブをワンタッチで接続できるインライ […]
【日本国内】 ▼カネカ 滋賀工場(大津市)に超耐熱ポリイミドフィルムの生産設備を、グループ会社の栃木カネカ(真岡市)に超高熱伝導グラファイトシートの生産設備をそれぞれ増設する。 超耐熱ポリイミドフィルムは、主用途であるフレキシブルプリント回路基板向け […]
三菱電機は7月2日、東京・秋葉原にFA機器や産業用ロボットを常設展示し、各種機器やソリューションのトレーニング受講やデモテストなどを体験できる「東日本FAソリューションセンター」(東京都台東区台東1−30−7秋葉原アイマークビル1階)をオープンした […]
日本航空電子工業は、ロボット、自動機等の産業機器をはじめ、一般機器等にも広く使用可能で、配線の取り回しの容易な小型薄型ケーブル中継コネクタ「HB03シリーズ」を開発し、販売を開始いたしました。 概要 近年、工場の自動化が進み、製造現場に […]
タムロンは、2016年に発売した業界初の光学防振機構搭載の超小型カメラモジュール「MP1010M-VC」をさらに進化させた新製品「MP1110M-VC」を6月25日から発売した。価格はオープン。 「MP1010M-VC」は、撮影時の画像のブレを低減し […]
工事不要な「高天井用LED照明 LF400シリーズ」を法人向けに9月発売 京本政樹さんをイメージキャラクターに起用した広告も展開! ▲「高天井用LED照明LF400シリーズ」形式:LF400-U1 エム・システム技研(大阪市西成区)は、既存の照明器具 […]
国際ロボット連盟(IFR)は、産業用ロボットの世界的な販売台数は、2017年に38万550台を記録し、16年(29万4300台)に比べて29%増加と発表した。中国は需要が最大で58%増加。米国の売上高は6%増加し、ドイツでは8%増加した。 業界別では […]
*本リリースは6月19日にドイツ・ミュンヘンで発表されたニュースリリースを抄訳したものです オムロンは、世界初の「予知保全」機能を搭載した次世代スカラロボット「i4シリーズ」を2019年春より発売します。 オムロンは産業用ロボットのラインアップを拡充 […]
日本最大級の製造業向け専門展「日本ものづくりワールド2018」(主催=リードエグジビションジャパン)が、6月20日(水)~22日(金)の3日間、東京ビッグサイトで開催される。同展は、「設計・製造ソリューション展」「機械要素技術展」「ヘルスケア・医療機 […]
高度な非破壊検査技術を活用し、短時間で解決 OKIグループの信頼性評価と環境保全の技術サービスを展開するOKIエンジニアリング(東京都練馬区)は、2018年6月21日より、微細・高密度実装・高積層デバイスなどの最先端デバイスの故障個所を、高度な非破壊 […]
電子機器と部品の組み立て、製造要件に関する国際標準規格のIPCは、6月6日から8日まで行われたJPCAショーで「IPCはんだ付けコンテスト2018」を開催。松並亮輔氏(ピーダブルビー、滋賀県守山市)が優勝し、19年1月にアメリカ・サンディエゴで行われ […]
サーボモータの市場は一時の過熱状態からは少し落ち着きを見せてはいるものの、依然活況が継続している。半導体製造装置やロボット、工作機械、自動車などの主要関連市場が安定した伸長を見せており、サーボモータ各社はフル生産に加え、生産能力拡大へライン増設に動い […]
サンワテクノスは設計製造ソリューション展に、「設備をつなぐ、現場をつなぐ、情報をつなぐ技術商社」として、人の作業を支援して効率化・品質安定化に向けた「人のIoTトレーサビリティ」を前面に出した展示をする。小間番号は東1ホール36-6。 具体的には、メ […]
ThreatMetrixは、2018年度第1四半期サイバー犯罪報告書を発表した。 世界中で検出や阻止されたサイバー攻撃は2憶1000万件で、前年比62%増。同報告書では、漏洩したアイデンティティ情報の世界的拡散による、グローバル規模でのサイバー犯罪の […]
総合光学機器メーカーのタムロン(さいたま市)は、2016年に発売した業界初※1光学防振機構搭載の超小型カメラモジュール「Model: MP1010M-VC」を更に進化させた、新製品「Model: MP1110M-VC」を発売します。 タムロンはセキュ […]
6月12日(火)~15日(金)の4日間、東京ビッグサイトでアジア最大級の「食の技術」の総合トレードショー「FOOMA JAPAN 2018 国際食品工業展」(主催=日本食品機械工業会)が開催される。41回目の開催となる今回は、798社が一堂に会し、過 […]
ams「CMV50000」、自動化光学検査アプリケーションに優れたカメラ性能と高スループットを実現 ams(日本法人:amsジャパン、東京都港区)は本日、需要が増加しているマシンビジョンアプリケーション向けの高速48MピクセルグローバルシャッターCM […]
台湾における子会社設立に関するお知らせ 当社は、2018年6月7日開催の取締役会において、下記のとおり新会社を設立することを決議いたしましたので、お知らせいたします。 1.子会社の概要 (1) 名 称 : 台湾日置電機股份有限公司(HIOKI TAI […]
横河電機は、プラント内の巡回点検作業を支援するソフトウエア「Oprex Operational Risk Management:Field Assistant R2.02」を開発、海外向けに6月11日から発売した。価格は500万円から。販売目標は20 […]
電子・情報通信・制御機器に使用される電子回路の設計から製造、信頼性確保、流通にいたる製品を一堂に集めた電子回路の専門展示会「JPCA Show 2018(第48回国際電子回路産業展)」が、6月6日(水)から6月8日(金)までの3日間、東京ビッグサイト […]
オプテックス・エフエー(京都市下京区)は、透過型エッジセンサ「FASTUS TD1シリーズ」を5月28日から発売した。 新製品は、レーザ並行光により物体のエッジ(端面)位置および位置変化を高精度に測定できる透過型のレーザ変位センサで、繰り返し精度は± […]
IDECは、静電気を高速除去でき、メンテナンス性にも優れた除電ブロアとして、「SC1P形」イオナイザのワイドタイプとコンパクトタイプの2機種を5月18日から発売した。価格はオープン。販売目標は年間1000台。 新製品は、除電能力を持つシャープのプラズ […]
日本航空電子工業は、車載情報通信機器間の高速伝送用に、欧州標準のHSD互換コネクタ「MX65シリーズ」を開発した。 新製品は、ロック部のバネ構造を両持ちとすることでケーブルかみ込みやロック変形の発生を低減。また、コネクタの端面(エッジ部)を曲面形状と […]
温度調節器(計)市場の伸長が止まらない。半導体やFPD(フラットパネルディスプレー)製造装置の生産が急増していることに加え、成型機市場、食品市場も堅調を維持している。一部のメーカーでは部品の調達に苦慮しているところもでている。各方面でIoTへの対応が […]
東邦電子は「センサからシステムまでを創造する」をコンセプトに、各種デジタルコントローラを中心に、記録計、各種温度センサ、SSR、サイリスタ、プローブカードなどで実績がある。制御機器関連では、従来のデジタルコントローラ「TTM-000シリーズ」で、PV […]
6月6日(水)~8日(金)の3日間、「電子機器トータルソリューション展」(主催=日本電子回路工業会、エレクトロニクス実装学会、日本ロボット工業会)が東京ビッグサイト(東4~8ホール)で開催される。同展は、電子回路技術、高密度実装技術、電子部品実装機、 […]
電子機器トータルソリューション展 特別寄稿 オムロン株式会社は、センシング&コントロール技術を核に、はんだ接合検査装置分野で30年以上の技術の蓄積と実績を持ち、自動車や電子機器をはじめ、日本国内および世界で高いシェアを有しています。国内検査 […]