SEARCH

「電子」の検索結果3517件

  • 2017年3月15日

日本カイゼンプロジェクト開催 ワイガヤで経営改革

第3回日本カイゼンプロジェクトが2月24日、TIP*S(東京都千代田区)で中小企業基盤整備機構の共催により開かれた。 日本カイゼンプロジェクトは、改善の実行を通じて日本をさらに良くしようという柿内幸夫技術士事務所の柿内幸夫所長を中心とし、会員のビジネ […]

  • 2017年3月1日

パナソニック CMOSセンサ 近赤外線域撮像が可能

パナソニックは、イメージセンサの同一画素内で、近赤外線域の感度を電気的に変えることが可能な電子制御技術を開発した。 独自の積層型構造を有する有機薄膜を用い、この積層型有機薄膜へ加える電圧を変えることにより、イメージセンサの感度波長域を全画素同時に電子 […]

  • 2017年3月1日

JWAA 会長交代で 事務局移転

日本配線資材工業会(JWAA、松本年生会長)は、事務局を2月20日から移転した。会長がセフティデンキ高橋信房会長からアール電子松本年生社長に交代したことに伴うもの。新住所、電話は次の通り。 ▽東京都千代田区外神田2-8-9、光村ビル(〒101-002 […]

  • 2017年3月1日

日本航空電子 角型コネクタ販売 耐環境性の産業機器に

日本航空電子工業は、ロボット・自動機・工作機械などの耐環境性を必要とされる産業機器に適した角型防水コネクタ「KN01シリーズ」を開発し、販売開始した。 生産現場では生産性と品質の向上、省人化を目的とした工場の自動化が進む中、ロボット・自動機の需要が今 […]

  • 2017年3月1日

オプテックスFA 小型のセンシング 同軸照明を発売

 オプテックス・エフエー(京都市下京区、小國勇代表取締役社長)は2月15日、画像処理用センシング同軸照明「OPXシリーズ」の18ミリサイズの白色・青色を発売した。  同製品は、狭指向角光源を搭載することで高輝度・高均一な照射が可能な同軸照明。販売が好 […]

  • 2017年3月1日

フジコン 瞬結端子盤「F6501」 安全・確実な結線を実現

フジコンは3月1日から開催される第7回国際スマートグリッドEXPO(小間番号・W10-55)において、新エネルギーの安定供給に欠かせない端子盤およびその付属品を多数紹介する。 同社は創業50年の端子盤専業メーカーで、中継部品として電線や電子機器などを […]

  • 2017年2月22日

TEP新春講演会開く 経産省施策・予算で講演

東京都電機卸商業協同組合(TEP、藤木正則理事長)は、「新春講演会」を東京ガーデンパレスで2月10日開催した。 冒頭あいさつに立った藤木理事長は「日の入りが毎日少しずつ遅くなってきているが、景気のほうも早く良くなってほしい。TEPも多くの方に支えられ […]

  • 2017年2月22日

人事異動 安川電機 (3月21日付)

▽技術開発本部長兼務を解く 人づくり推進担当、人材多様性推進室長、代表取締役社長小笠原浩 ▽経営企画本部長(経営企画部長)CSR・コンプライアンス担当、管理担当、代表取締役専務執行役員村上周二 ▽兼マーケティング本部東京支社長 マーケティング本部長 […]

  • 2017年2月15日

アキバエレショー 77社参加1300人来場 秋葉原の魅力発信

「第2回秋葉原エレクトロニクスパーツショー(アキバエレショー)」(主催=アキバエレショー実行委員会)が、東京・秋葉原のアキバスクエアで開催され、約1300人が来場した。 同展は、アール電子(東京都千代田区、松本年生代表取締役社長)が、自社の仕入先を中 […]

  • 2017年2月15日

神戸製鋼 Webベースのアフターサービスシステム導入 保守サービスの質向上

神戸製鋼は、リブランビジネスシステム(東京都港区、三溝章義社長)のWebベースのアフターサービス業務支援システム「CSOne」を導入し、サービス事業を強化している。 同製品は、Webベースのアフターサービス業務支援システムで、顧客や機器・設備、契約の […]

  • 2017年2月8日

ものづくり変革 物流が仕掛け 3Dプリンタで製造代行 商社機能の一部も分担

  製造業で物流の果たす役割が大きく変わりつつある。3Dプリンタの登場で作ったものを運ぶという役割に加え、自らも製造代行的な動きにも取り組み始めている。一方で、製造業の流通部門を担う商社が配達機能を分離化して専門物流業者に委託し、販売強化へ […]

  • 2017年2月8日

17年賀詞交歓会 NECA 生産、5つのゼロ

  日本電気制御機器工業会(NECA)は1月20日、東京・浜松町東京会館で賀詞交歓会を開催した。 挨拶に立った曽禰寛純会長は「NECAの上期出荷額は3191億円(前年同期比97.6%)だったが、通期では6481億円(前年比100.6%)と過 […]

  • 2017年2月8日

テクノダイナミクス 米デスタコと 提携し新製品

テクノダイナミクス(静岡県菊川市、加藤寿尚代表取締役社長)は、クランプ関連や自動搬送システムなどの世界的企業である米DESTACOと技術提携し、今後、製品開発と販売で協力していくと発表した。提携の第1弾として、新製品のサーボ用高精度減速機「GTBシリ […]

  • 2017年2月8日

ディップスイッチ特集

省エネ対応で需要拡大 環境負荷低減も進む 量産化でコスト増を吸収 メーカーは集約の方向へ ⅠoTに対応した取り組みが強まる中で、ディップスイッチの動向が注目されている。ⅠoTによるつながる時代の中核を成すセンシング機器とコントローラ機器にはディップス […]

  • 2017年1月25日

三誠 ベトナムに現法設立 海外3カ所目

三誠(東京都文京区、足立哲雄代表取締役社長)は、ベトナム・ハイフォンに現地法人「サンセイ・べトナムトレーディング」(志村正幸代表)を設立し、2017年1月から事業を開始した。 今後の成長が見込まれている東南アジア地域への電子部品供給を円滑に進めるのが […]

  • 2017年1月25日

17年賀詞交歓会 スイッチ友の会 チャンス逃さず

オムロンは、関東エリアの電子部品系商社で組織している「スイッチ友の会」の新年賀詞交歓会を、東京・品川フロントビルで1月13日開催、19社約50人が参加した。 冒頭、オムロンスイッチアンドデバイスの劉エリック業民スイッチ商品部長が「日頃弊社のスイッチ拡 […]

  • 2017年1月25日

SMAC リニアロータリアクチュエータ開発 脆弱な部品のP&Pに最適

少ない駆動電流 高い加速度実現 ムービングコイルタイプのアクチュエータを世界中で販売する米SMACはピックアンドプレースに最適なリニアロータリアクチュエータを開発、販売し注目を集めている。 技術革新の速い電子機器産業では、さらなるシステムの小型化に向 […]

  • 2017年1月25日

サンナイオートメーション「『コト』による差別化推進」内藤 孝輔 代表取締役社長

制御機器、電子部品の流通形態が大きく変革を見せる中で商社の果たす役割も従来とは変わりつつある。特に、従来は商社が制御機器などの新しい製品情報や使い方などをユーザーなどに伝えるのも役割のひとつであったが、インターネットの普及などもあり、ユーザーのほうが […]

>FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

オートメーション新聞は、45年以上の歴史を持つ製造業・ものづくり業界の専門メディアです。製造業DXやデジタル化、FA・自動化、スマートファクトリーに向けた動きなど、製造業各社と市場の動きをお伝えします。年間購読は、個人向けプラン6600円、法人向けプラン3万3000円

CTR IMG