SEARCH

「電子」の検索結果3518件

  • 2015年12月16日

16年賀詞交歓会日程

▽日本電機工業会=1月5日午前11時。ANAインターコンチネンタルホテル東京。 ▽電子情報技術産業協会=1月6日午前11時。東京プリンスホテル。 ▽日本電気計測器工業会=1月6日午後1時15分。クラブ関東。 ▽電子回路工業会ほか関連4団体=1月7日正 […]

  • 2015年12月16日

ニコン 開発担当者に聞く ハンディでも観察できるデジタルマイクロスコープ「ShuttlePix」

顕微鏡はステージに乗るサイズのものを拡大観察するだけのものと思っていたら、それは大きな間違い。ニコンのデジタルマイクロスコープ「ShuttlePix(シャトルピクス)」は、ヘッドとスタンドが分離し、どこにでも持ち運んで観察して撮影できるオールインワン […]

  • 2015年12月16日

安川電機 次世代の搬送位置決め装置「マルチキャリアモジュール」開発 変種変量生産に最適

安川電機は、搬送工程の技術革新につながる次世代の搬送位置決め装置「マルチキャリアモジュール」を開発した。 同製品は、リニアモータで駆動される複数のキャリアがそれぞれ独立して製品を搬送・位置決めし、変種変量の需要に対して効率的な生産を実現する。 標準モ […]

  • 2015年12月16日

堅調続く操作用スイッチ あらゆる産業で高い需要維持

操作用スイッチの市場が堅調に推移している。全産業にわたって需要が安定しており、先行きへの不安感は少ない。日本電気制御機器工業会(NECA)の2015年度(15年4月~16年3月)出荷見通しは410億円(前年度比2.5%増)としているが、上期は201億 […]

  • 2015年12月16日

IoT・スマートファクトリー SEMI IoT時代の製造ラインの技術標準化へ FlowMaster 「情物一致」搬送を実現

いま製造業では、IoT時代に対応した製造ラインの構築が課題となっているが、半導体製造における国際業界団体のSEMIでも同様の取り組みが進んでいる。PLCメーカーとユーザーが両者共同で、工程間で情報と物とを受け渡すためのインターフェイスを標準化し、物と […]

  • 2015年12月9日

国際ロボット展 主要各社が新製品投 普及に向け安全機能など訴求

12月2日から5日まで東京ビッグサイトで行われた「国際ロボット展」では、安全柵がいらず、人と一緒に並んで作業ができる協働ロボットなど、新たな形態のロボットが各社から出品された。これまで導入に踏み切れなかった層に向けたロボットが登場し、より一層の普及が […]

  • 2015年12月9日

日東工業/小型高効率電子クーラ ノンフロン、省電力化実現

日東工業は、制御盤の収納キャビネットなどの側面に取り付けて使用する電子クーラ「ペルクール 小型高効率タイプ」を発売した。 制御機器の小型、高密度化によりキャビネット内の熱問題が増大している。同社では今回の電子クーラで、ノンフロン、省電力化を実現、キャ […]

  • 2015年12月9日

サンワテクノス 本社と電子部を統合し移転

サンワテクノスは、東京都内で本社と電子部の2カ所に分かれていた拠点を1カ所に統合するために新事務所に移転する。本社は12月21日から、電子部は2016年1月12日から業務を開始する。 事務所はワンフロアにすべての部門が置かれることから、部門間の情報共 […]

  • 2015年12月2日

灯台

▼今日からシステムコントロールフェアと計測展、国際ロボット展が東京ビッグサイトで行われている。いま製造業界で最もホットな話題である「インダストリー4.0」 と「IoT」を実現する“ど真ん中”の技術が集まり、これまでにない盛り上がりになると予想されてい […]

  • 2015年12月2日

キャビネット・ボックス・ラック 接続箱で需要増へ 電子機器守る大きな役割

キャビネット・ボックス・ラックは、制御盤、配電盤、分電盤をはじめ、データセンタやコンピュータシステム、放送設備などでコンピュータ機器を収納する役割を果たしている。また、社会インフラ分野でPV(太陽光発電)システムや風力発電などの接続箱として、数年大き […]

  • 2015年12月2日

リレー 新車開発が追い風 FA、民生、車載と用途多彩

リレーは、電気信号を受け機械的な動きに変換する電磁石と、電気を開閉する電磁式が一般的であるが、半導体技術を使ったSSRや光半導体式などもある。 リレーの用途はFA用から民生用、車載用と非常に幅広い分野で使用されている。 電子式は、メカニカル構造の特徴 […]

  • 2015年12月2日

2015国際ロボット展 過去最大規模で開催

12月2日から5日の4日間、「2015国際ロボット展」(主催=日本ロボット工業会、日刊工業新聞社)が東京ビッグサイトで開催された。21回目となる今回は、446社・団体、1882小間で過去最大規模になった。 今回は「RT ロボットと共に作る未来」をテー […]

  • 2015年11月18日

シナノケンシ、波形同期型ハイスピードカメラ新モデルを開発 高速映像と波形データを同期記録、100,000fpsで1時間以上のデータ保存を実現

シナノケンシ(長野県上田市上丸子1078、TEL0268-41-1800、金子元昭社長)は、高速映像と波形データを同期記録し、複合解析が行える波形同期型ハイスピードカメラ「PLEXLOGGER(プレクスロガー)」の新モデル“PL3”を開発【PLEXL […]

  • 2015年11月11日

IPCアジア フィリッププレジデントに聞く エレクトロニクス業界における国際標準の最新動向

■世界で3750社が参加 電子機器・基板の全工程を最適化 日本の製造業の課題と言われるのが「国際標準への対応」。グローバル市場に歩調を合わせ、存在感を発揮していくことが重要となる。電子機器、電子基板の設計・製造における全工程の標準化に取り組み、いまや […]

  • 2015年11月11日

TEP セキュリティセミナー開催 各部門から多数参加

東京都電機卸商業協同組合(TEP、堀内覚理事長)は、流通近代化委員会(川鍋季明委員長)と青年部会(市村康徳部会長)と共催で「情報セキュリティ対策セミナー」を、全国家電会館で4日開催、約70人が参加した。 コンピューター全盛時代の中にあって情報セキュリ […]

  • 2015年11月11日

経産省 工場緑化への取組で3工場を表彰

経済産業省は、2015年度の緑化優良工場等経済産業大臣表彰の経済産業大臣賞を発表した。受賞工場はキヤノン電子赤城事業所(群馬県利根郡昭和村)と、NSKワーナー(静岡県袋井市)、霧島酒造志比田工場(宮崎県都城市)の3工場。 同賞は、工場緑化へ積極的に取 […]

  • 2015年11月11日

オプテックス・エフエー パターンマッチング検査システムと長距離レーザBGSセンサに新シリーズを投入

オプテックス・エフエー(小國勇社長)は、パターンマッチング検査システム「HVS-PMシリーズ」を11月4日から、長距離レーザBGSセンサ「TOF-Lシリーズ」を11月下旬からそれぞれ発売する。 パターンマッチング検査システム「HVS-PMシリーズ」は […]

  • 2015年11月11日

CKD 空気圧バルブ「パイロット式3.5ポート弁4GRシリーズ」発売 業界トップクラスの耐久性と省電力実現

CKDは、業界トップクラスの耐久性と省電力を兼ね備えた空気圧バルブ「パイロット式3.5ポート弁4GRシリーズ」を発売した。 これは、特殊表面処理により、従来機種では6千万回だった耐久回数を業界トップクラスの1億回(高性能シングルソレノイドタイプ)とし […]

>FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

オートメーション新聞は、45年以上の歴史を持つ製造業・ものづくり業界の専門メディアです。製造業DXやデジタル化、FA・自動化、スマートファクトリーに向けた動きなど、製造業各社と市場の動きをお伝えします。年間購読は、個人向けプラン6600円、法人向けプラン3万3000円

CTR IMG