- 2015年11月11日
FA・制御・電子部品流通 設備投資3年ぶり増加 ロボット活用で人手不足解消
FA・制御・電子部品流通を取り巻く環境は、総じて今年前半は前年同期を上回る状況で推移していたが、後半スローダウン気味の基調となっている。商社各社の売り上げは、前年を下回っているところもあるが、前年同期を数%~10数%上回っているところも多く、堅調に推 […]
FA・制御・電子部品流通を取り巻く環境は、総じて今年前半は前年同期を上回る状況で推移していたが、後半スローダウン気味の基調となっている。商社各社の売り上げは、前年を下回っているところもあるが、前年同期を数%~10数%上回っているところも多く、堅調に推 […]
サンナイオートメーションは、地域密着型制御・システム技術商社として、工場だけでなく地域社会のソリューションビジネスを展開し、顧客から厚い信頼を得ている。 同社は、社是に「メカトロメーションのコンサルタント」を掲げ、制御機器・電子機器販売のほかエンジニ […]
技術商社の立花エレテックは、トータルソリューション力を生かし、顧客の要望に柔軟に応えている。 電機・電子に関するエンジニアリング力はもとより、センサに関する専任者を配置するなど技術本部を中心に機械系・情報系の技術対応力をさらに強化。各メーカー製ロボッ […]
中央無線電機は、設立63年の長い歴史と伝統を誇る、関東を代表する制御機器・電子部品の専門商社。営業拠点は東京・秋葉原の本社のほか、神奈川、埼玉、宇都宮と関東の主要地域に設置。さらに今年5月から埼玉東営業所を川口市に開設し、さらなる充実を図っている。ま […]
鳥居電業は、今年で創業90年を迎えた長い社歴を誇るFA制御機器商社の草分け的な存在として知られ、仕入れ先、販売先と固い信頼を確立している。 国内の営業拠点は、東京・秋葉原の本社を中心に、4支店(東関東、南関東、西関東、日立)、2営業所(熊谷、九州)、 […]
日昭無線は、今年創業60年を迎えた歴史ある電子部品・機器の総合商社。 本社の東京のほか、長野営業所、鹿児島工場に加え、米国に事務所を開設している。 同社は「ものづくりコラボレーション」を提唱し、顧客の求める部品調達・管理から受託開発・生産、物流までを […]
大和無線電機は、1948年設立で、今年で66年と長い歴史を誇る。 東京・湯島の本社を中心に、関東エリア(4カ所)と関西エリア(1カ所)に営業と物流の拠点を配置して、顧客ニーズにマッチしたサービスを提供している。同時に、市場のグローバル化に対応し、香港 […]
IoTを始めるにはコストがかかり、企業にとってはチャレンジになる。設備投資のリスクが大きくなる前に、ちょっとだけ試してみたいというニーズはとても高い。アルプス電気は、そんな要望に最適なセンサモジュール「IoT Smart Module」を開発。1台9 […]
富士経済(東京都中央区日本橋小伝馬町12-5、TEL03-3664-5811、清口正夫社長)は、FA機器制御の高性能化や多機能化、自動化を実現するメカトロニクスパーツ(構成部品、機器・装置)の報告書「2015年 注目メカトロニクスパーツ市場実態総調査 […]
10月23日に設立されたオールジャパンでIoTを盛り上げていく民間組織「IoT推進コンソーシアム」の参加法人が明らかになった。10月22日時点で法人会員は757社・団体。内訳は企業644、組織・団体等で113となっている。 参加法人の顔ぶれを見ると、 […]
パナソニック オートモーティブ&インダストリアルシステムズ社は、産業機械設備や産業用ロボットなどの立ち上げのリードタイム短縮、生産性向上に貢献するネットワーク対応ACサーボモータ&アンプ「MINAS(ミナス)A6シリーズ」を11月から発売した。 同製 […]
三菱電機は、形彫放電加工機の新シリーズとして、電気電子部品の金型の加工に適した「EA8PS」を発売した。世界市場向けのハイグレードモデルとして名古屋製作所で、中国市場向けは中国の三菱電機大連機器有限公司で生産する。 同製品は、適応制御「IDPM」搭載 […]
日昭無線は、「ものづくりコラボレーション」を提唱し、顧客の求める部品調達・管理から受託開発・生産、物流まで提供している。 同社が提供する電子部品は世界から最適なものを選定し、国内はもとより世界の工場に供給できる体制を敷いている。 電源関連製品では、L […]
「自社にロボットを導入したいがどうすればいいか分からない」「本当にロボットを使えば生産効率が上がるのか?」中小企業にとってロボット導入はハードルが高く、各社が対応に二の足を踏んでいるのが実態だ。そんななか、さがみはら産業創造センター(相模原市緑区西橋 […]
2015年度の重電機器の生産額は、4兆円超えが見込まれている。国内市場の縮小や、欧州、中国の景気減退などが懸念されるなか、汎用インバータやサーボモータ、PLCなど、産業用汎用電気機器は昨年を上回る堅調さで推移している。 日本電機工業会(JEMA)が発 […]
温度調節器(計)市場の堅調な拡大が続いている。半導体、食品の二つの大きな分野の需要が伸長していることが大きい。中国をはじめとした輸出も、為替の円安基調で競争力と利益確保の両面で追い風になっている。製品の小型・短胴化、取り付けの工夫、視認性の向上などの […]
東邦電子は、「センサからシステムまでを創造する」をコンセプトに、各種デジタルコントローラを中心に、レコーダ、各種温度センサ、SSR、サイリスタ、プローブカードなどで実績がある。 制御機器関連では従来のデジタルコントローラ・温度センサとは使用用途が異な […]
IFR(国際ロボット連盟)は、今後の世界の産業用ロボット市場について、2018年には40万台に達する見込みであることを発表した。中国や新興国の生産拠点への導入に加え、日本やアメリカ、ドイツといった先進国でもロボットによるオートメーション化で国内の製造 […]
全国電子部品流通連合会(JEP、岡本弘会長)は6日、第41回通常総会を東京ガーデンパレスで開催し、2014年度(平成26年度)事業報告および収支決算、15年度(平成27年度)の事業計画、収支予算などを審議し、承認した。 総会には会員263社から177 […]
中央電子(東京都八王子市元本郷町1-9-9、TEL042-623-1211、松井達之社長)は8、9日の両日、「CECプライベート展2015」を同社営業センター(東京都八王子市)内に開設しているショールームで開催、特別招待者約250人が来場した。 同社 […]
アズビルは、工場の設備管理業務全般を支援するアプリケーション「EneKarte(エネカルテ)」の新バージョンとして、Androidタブレットを採用した「R200」を15日から販売開始した。価格は300万円/システム(Android版携帯端末を除く)か […]
シナノケンシ(長野県上田市上丸子1078、TEL0268-41-1800、金子元昭社長)は、組み込み型サーボドライバ「DDB33T」シリーズを開発し、2016年1月からカスタム製品として発売を開始する。従来モデル「DDB-38T」シリーズに対して同等 […]
キヤノンマーケティングジャパンは、3Dマシンビジョンのデモルームを品川本社(品川区港南2-16-6キヤノンSタワー)のショールーム「品川CANON PLAZA S ビジネス・ソリューション」内に開設した。 3Dマシンビジョンシステムは、 光学技術と画 […]
三菱電機の技術者たちがモノづくりを競う「第38回三菱電機グループ技能競技大会」の全社大会「精密仕上げ」競技が1日、名古屋市東区の同社名古屋製作所で開かれた。 この大会は技能の伝承、技能水準の向上、トップレベルの技能者の育成などを目的に毎年開かれている […]
アジア最大級の最先端IT・エレクトロニクスの総合展「CEATEC JAPAN2015」(主催=電子情報技術産業協会、情報通信ネットワーク産業協会、コンピュータソフトウェア協会)が7日から10日までの4日間、幕張メッセで開かれた。エレクトロニクスとIT […]
オータックスは、産業用スイッチをコア製品とし、プリント基板上に直接実装するDIPスイッチに注力している。また、スイッチで培った接点技術を展開して、エアコン用・FA用端子台、ICソケット、医療用センサ、金属加工関連商品群と、製品陣容を拡大してきた。 C […]
液面レベルセンサやフロートスイッチでブランド力が高い、理光フロートテクノロジーの製品が好評だ。同社製レベルスイッチは、適用用途に応じて素材も豊富。樹脂製の「MFSシリーズ」、ステンレス製の「RFSシリーズ」などを中心に幅広いラインアップとなっている。 […]
サウスコ・ジャパン(大阪市此花区島屋6-2-82、TEL0120-111-757、渡邉哲哉代表取締役)は、コンピュータやサーバの筐体(きょうたい)を格納するエンクロージャ、機密情報書類を保管するキャビネットなど、厳重なセキュリティ管理が求められるラッ […]
日本電気計測器工業会(JEMIMA)は「アジア各国における電気製品の安全とEMCセミナー」を、10月29日午前10時から午後4時30分までニッショーホール(東京都港区虎ノ門2-9-16)で開催する。 セミナーは、電気・電子機器から放射される電磁ノイズ […]
◇CEATEC JAPAN2015(7-10日)=幕張メッセ。主催:CEATEC JAPAN実施協議会、電子情報技術産業協会、情報通信ネットワーク産業協会、コンピュータソフトウェア協会TEL03-6212-5233。有料 ◇RADIEX2015(環境 […]