SEARCH

「電子」の検索結果3518件

  • 2014年12月10日

中央電子 グローバススタンダードラック発売 収納性・耐震性・排熱性に優れる

中央電子(東京都八王子市元本郷町1―9―9、TEL042―623―1211、松井達之社長)は、収納性、耐震性、排熱性に優れたグローバルスタンダードラック「ニューDCMシリーズ」を発売した。 新製品は、従来のDCMシリーズの幅600ミリと700ミリに、 […]

  • 2014年12月10日

操作用スイッチ市場、堅調に拡大 省配線・省工数化、DC機器用高電流対応が進展 不安要素少なく安定した伸びを維持

操作用スイッチの市場は、輸出が大きく伸長し、国内は横ばいで推移しており、全体としては堅調な拡大を続けている。この先も大きな不安要素は少なく、しばらく安定した伸びが維持されそうだ。製品傾向も、小型・薄型化は一服しているが、省配線化や省工数化、DC機器用 […]

  • 2014年12月3日

日本の製造業再起動に向けて (2)

インターネット時代の今日、スマートフォン(スマホ)の普及に想像を絶する”破壊的イノベーション”を感じるのは私だけではないはずである。スマホで急成長を遂げている中国の「小米科技(シャオミ)」を知らない人は少ない。2010年創業の新興企業シャオミが、アッ […]

  • 2014年12月3日

灯台

モノとモノを繋いだり、保持・固定する役割を果たしているネジの技術が日進月歩している。振動などでも緩まないネジが各社から販売され色々な所で利用されているが、最近の話題は極小ネジの技術だ。1ミリぐらいのサイズのものが電子機器などの用途を中心に利用されてい […]

  • 2014年12月3日

オムロン 「オムロンスイッチ友の会」が大分の福祉工場を見学

オムロンの関東地区の電子部品販売店19社で組織している「オムロンスイッチ友の会」の販売員と、オムロンスイッチアンドデバイスの劉エリック部長をはじめオムロン関係者は、11月21、22日の両日、日本の福祉工場の発祥の地である大分県にあるオムロン太陽、ホン […]

  • 2014年12月3日

三菱電機 ワイヤ放電加工機発売 高精度な大型金型加工に適す

三菱電機は、大型金型加工に適したワイヤ放電加工機「MP4800」=写真=を発売した。標準価格は4000万円。2014年度30台の販売を計画。 新製品は、高剛性ベッド構造の採用で高精度加工を実現するとともに、超高精度な直動ガイドの搭載および直動ガイド取 […]

  • 2014年12月3日

2014年の世界半導体市場 6.5%増に上方修正 国内FPD産業では4K化に伴う需要に期待

日本半導体製造装置協会(SEAJ)がまとめている、2014年度~16年度までの日本製半導体製造装置と、FPD(フラット・パネル・ディスプレイ)製造装置の需要予測によると、FPD製造装置は14年度が、前年の高精細・中小型パネル用の大型投資の反動で、11 […]

  • 2014年11月26日

ロボットの7~9月期 設備投資の活性化反映で受注、生産とも大幅増

日本ロボット工業会は、2014年7~9月期のロボットの受注・生産・出荷実績を公表した。 受注台数は、前年同期比で17・6%増の3万3140台となり、6四半期連続でプラス成長となった。また、受注額では、同20・6%増の1239億円と、5四半期連続でプラ […]

  • 2014年11月26日

萩原電気 タイ子会社が12月1日営業開始

萩原のタイ子会社12月1日営業開始 萩原電気(岩井三津雄社長)は今年4月、タイに設立した子会社「ハギワラ・エレクトリック(タイ)」を12月1日から営業開始する。代表者は吉見直巳氏。資本金3150万バーツ。 タイでの電子デバイス・電子機器の販売、および […]

  • 2014年11月26日

不連続線線に異状なし 黒川想介 (10)

業務用産業用部品や機器営業が使う用語の中に、最終ユーザーという用語がよく出てくる。機器や部品を使っているメーカーは、すべてユーザーである。しかし、あえて最終ユーザーと言うのは、機器や部品を購入して製造設備・機器をつくるメーカーと、それらの製造設備・機 […]

  • 2014年11月26日

卸売企業異業種ビジネスマッチング KEPの会員もアピール

11月19、20日の両日、OMMビル(大阪市)で開催された「卸売企業異業種ビジネスマッチング2014」(主催=大阪市)に、近畿電子部品卸商組合(KEP、岡本弘理事長)の会員企業12社1団体が電子部品関連コーナーでアピールした=写真。 同展は、大阪経済 […]

  • 2014年11月19日

音と映像と通信のプロフェッショナル展 「Inter BEE」 幕張メッセで開催

音と映像と通信のプロフェッショナル展「Inter BEE 2014」(主催=電子情報技術産業協会)が、11月19~21日の3日間、幕張メッセで開催される。 今年で50回目と節目の開催となる「Inter BEE」は、「映像・放送関連機材部門」「プロオー […]

  • 2014年11月19日

配送効率化とコスト削減目指し秋葉原で共同実験 電子部品・制御機器の共同配送トライアル開始

電気制御機器や電子部品の配送の効率化と配送伝票の削減などを目指した共同配送のトライアルが東京・秋葉原で進められている。電子部品・制御機器商社の配送を効率化することで、配送コストと人員の削減を図り、営業面の強化などを目指している。 東京都電機卸商業協同 […]

  • 2014年11月19日

「アキバエレショー」盛況 メーカー77社出展 約1550人が来場

東京・秋葉原地区の制御機器、電子部品、計測機器などの商社28社が共同で、「第1回アキバエレショー」を、アキバスクエア(東京都千代田区)で7日開催、1549人が来場した。 「秋葉原から提供できる電気・電子部品の展示会」をコンセプトに企画した同展は、従来 […]

  • 2014年11月19日

タイ芝浦電子 インドラ工業団地の用地を取得

【バンコク週報特約】タイ中部シンブリ県のアジアハイウェイ沿いに位置するインドラ工業団地は先日、タイ芝浦電子社との間で30ライ強の工場用地売買契約を結んだ。 タイ芝浦電子は、インドラ工業団地内の約33ライの用地に工場4棟を立ち上げ操業中。 現在、5棟目 […]

  • 2014年11月19日

イグス 樹脂ベアリングの販売強化 RoHS規制改正に対応

イグス(東京都墨田区錦糸1―2―1、TEL03―5819―2030、北川邦彦社長)は、RoHS規制改正を受け樹脂ベアリングの販売を強化する。 電気、電子機器において環境有害物質を制限する「RoHS規制」が今年7月22日に改正され、以前は例外項目として […]

  • 2014年11月19日

「計測展2014 OSAKA」 産業、社会インフラ支える最新の技術が一堂に IoTの進展実感も

「計測展2014 OSAKA」(主催=日本電気計測器工業会)が、11月19~21日までの3日間、グランキューブ大阪で開催された。開場時間は午前10時~午後5時。入場料は1000円(事前登録者、招待状持参者、学生は無料)。期間中9740人が来場した。 […]

  • 2014年11月12日

長野計器 テクニカルフェア開催 最新の技術情報を披露

長野計器は「テクニカルフェア2014」を、長野県上田市の上田計測器工場と丸子電子機器工場、及び上田東急インで10月23日開催した。 同フェアは、同社の取り組みや技術を「工場視察」「技術説明会」「記念講演会」を通じて関係者に知ってもらおうというもので、 […]

  • 2014年11月12日

KEP 香港へ視察研修会 製品開発のヒント得る

近畿電子部品卸商組合(KEP、岡本弘理事長)は、「香港秋季電子産品展/深〓工場見学海外視察研修会」を10月12~15日まで行った。 この研修会は、KEPが主催し、全国電子部品流通連合会(JEP)と香港貿易発展局の協賛で、KEP会員と賛助会員、現地駐在 […]

  • 2014年11月12日

産業用LED照明 省エネ・長寿命・高輝度化で採用拡大へ

省エネ機器の切り札としてLEDへの評価がますます上昇している。低消費で長寿命という大きな特徴に加え、高輝度化によって、照明用途で広がっている。表示灯などの点表示で採用が始まったLEDの照明用途も、いまや面表示の蛍光灯やハロゲンランプの代替用として、主 […]

  • 2014年11月12日

壬生電機製作所 盤内専用LED照明ユニット「MLWシリーズ」 面発光でまぶしさカット

壬生電機製作所は、高輝度で目に優しい盤内専用LED照明ユニット「MLWシリーズ」(特許出願中)を好評発売中である。寿命は蛍光灯の約7倍、消費電力は約半分とエコロジー、エコノミーでメンテナンス費が大幅に削減できる。さらに放熱技術により低発熱を実現。 独 […]

  • 2014年11月5日

山梨県最大級の”ものづくり”と”情報通信”の展示会「山梨テクノICTメッセ2014」開催

今年で36回目を数える山梨県最大級の”ものづくり”と”情報通信”の展示会「山梨テクノICTメッセ2014」(主催:山梨県機械電子工業会、山梨県地域ICT推進協議会、やまなし産業支援機構)が、「出会いは未来への旅立ち~技術の融合で広がる可能性~」をテー […]

  • 2014年10月29日

第1回アキバエレショー 秋葉原の商社28社が共同で開催 メーカー77社出展

東京・秋葉原地区の制御機器、電子部品、計測機器などの商社28社が共同で、「第1回アキバエレショー」を、11月7日午前10時~午後5時までアキバスクエア(東京都千代田区外神田4―14―1、UDX2階)で開催する。展示会にはメーカー77社が出展を予定して […]

  • 2014年10月29日

画像処理システムが大幅な伸び期待 アジアが牽引、18年には世界市場の3割弱に

画像処理システムの世界市場は、いずれの分野でも伸びが期待されている。 デジタル化の進展の影響が大きく、2013年で世界のFA用カメラの6割がデジタル化しており、いち早くデジタルインターフェースのラインアップを充実させた欧米メーカーの存在感が増している […]

  • 2014年10月29日

安定した需要の温度調節器(計) 主力市場の設備投資増を反映 高い日本メーカーのグローバルシェアも

温度調節器(計)市場は、需要先分野の動向に左右されながらも、おおむね安定した動きで推移している。半導体・液晶製造装置やソーラーパネル関連、食品や包装関連、さらには自動車やスマートフォンなどの生産拡大で成型機など、温度調節器(計)の主力市場の設備投資増 […]

  • 2014年10月29日

東邦電子 デジタルコントローラ「TTMー200シリーズ」 新PIDアルゴリズムで制御性向上

東邦電子は、「センサからシステムまでを創造する」をコンセプトに、各種デジタルコントローラを中心に、レコーダ、各種温度センサ、SSR、サイリスタ、プローブカードなどで実績がある。 デジタルコントローラとして、TTM―200、TTM―000各シリーズのほ […]

  • 2014年10月29日

FA制御機器流通 堅調さ持続 リーマンショック前の水準に

FA制御機器流通は、昨年秋からの上昇基調を、消費税増税後も維持してきていたが、ちょうど約1年を経過したこともあり、8月以降は安定した推移に変化を見せている。 制御機器、電子部品によって山谷が多少ずれている面があるものの、2008年のリーマンショック前 […]

  • 2014年10月29日

アール電子 秋葉原活性化へ商社間連携

アール電子は、1981年設立で、今年で34年になる。東京・秋葉原の本社を中心に、名古屋、大阪、及び香港に営業所を設置している。 「人と人」「モノとモノ」をつなぐインターフェイスの役割担うために、扱い商品と扱いメーカーは多岐にわたる。コネクターやケーブ […]

  • 2014年10月29日

サンナイオートメーション 「気軽に相談できる」が好評

サンナイオートメーションは、地域密着型制御・システム技術商社として、工場だけでなく地域社会のソリューションビジネスを展開し、顧客から厚い信頼を得ている。 同社は、社是に「メカトロメーションのコンサルタント」を掲げ、制御機器・電子機器販売のほかエンジニ […]

>FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

オートメーション新聞は、45年以上の歴史を持つ製造業・ものづくり業界の専門メディアです。製造業DXやデジタル化、FA・自動化、スマートファクトリーに向けた動きなど、製造業各社と市場の動きをお伝えします。年間購読は、個人向けプラン6600円、法人向けプラン3万3000円

CTR IMG