- 2013年5月22日
永時間の振動に強いバネ式アルミの採用で軽量化志向
端子台の製品傾向は、薄型化や省スペース化、インテリジェント化、狭ピッチ化などが進んでいる。 配線作業の省力化につながる圧着端子とバネを一体化したタイプは、様々な機種が発売され定着している。バネ式端子台は、長期間の振動にも強く、振動によるネジの緩みもな […]
端子台の製品傾向は、薄型化や省スペース化、インテリジェント化、狭ピッチ化などが進んでいる。 配線作業の省力化につながる圧着端子とバネを一体化したタイプは、様々な機種が発売され定着している。バネ式端子台は、長期間の振動にも強く、振動によるネジの緩みもな […]
フジコンは、端子盤の専業メーカーとして産業用電子機器をはじめ電子・電気制御機器、計測器など幅広い需要に対応できる製品を品ぞろえしている。 ユーザーのニーズに応じた開発を進め、開発力には定評がある。 中継型、貫通型、それにコネクタンシのシリーズを充実。 […]
東芝の2013年3月期連結決算は、売上高5兆8002億8100万円で前期比4・9%減、営業利益1943億1600万円で同4・1%減、当期純利益775億3300万円で10・7%増となった。 事業別売上高は、デジタルプロダクツが1兆4327億円で同14% […]
ジェルシステム(東京都千代田区九段南4―2―11、TEC03―5210―5111、星本正義社長)は、超軽量1500W AC/ACコンバータの実用化へ研究開発のパートナーを募集している。 同社はソリッドステートリレーで高いシェアを持ち、電力調整器、電子 […]
サンワテクノスの2013年3月期連結決算は、売上高882億6400万円で前期比1・6%減、営業利益22億6900万円で同31・0%減、経常利益25億1900万円で同26・0%減、当期純利益15億2000万円で同23・0%減となった。 部門別売上高は、 […]
防水・防塵の産業用樹脂製保護ボックスメーカーのFIBOX(日本連絡事務所=大阪市中央区南船場2―4―19、TEL06―4963―3752、竹田光利所長)は、太陽光発電や風力発電分野の市場開拓を進めた販売を強化する。 同社は、フィンランドに本社を置く防 […]
立花エレテックは今期(2014年3月期)、アジア地区での事業基盤と、グループ会社による連携シナジーの強化、およびソリューションビジネスのさらなる拡大を図る。さらに、今年4月から立ち上げた電子機器受託生産などのMS(マニュファクチャリング・サービス)事 […]
コーナン電子 の事業を承継 西芝電機 西芝電機(西岡伸明社長)は4月30日、「コーナン電子」を設立し制御盤・メカトロニクスメーカーのコーナン電子の事業を承継した。事業領域の拡大が目的。新会社コーナン電子は、資本金6000万円で設立、本社は兵庫県伊丹市 […]
FA制御機器各社から2013年度業績計画が出始めた。売上高を上期5%増、下期8%増、通期で6~10%増前後と見込んでいる。国内市場では広範囲の営業展開と高機能製品開発により、幅広い産業をカバーする。特に、省エネ絡みの環境市場開拓に注力するものと見られ […]
日本電産コパル電子は、パネル防水ロッカースイッチ「CL―LBシリーズ」を6月から販売開始する。サンプル価格は2000円。月産1万個でスタートし、3年後には同30万個を見込んでいる。 新製品は、車両、建機関連製品メーカーのメトロ電装(川崎市中原区、田中 […]
竹中電子工業(京都市山科区四ノ宮奈良野町20―1、TEL075―581―7111、海住隆祥社長)は、応答時間を変えることなく、最大8台まで相互干渉を防止することができる、デジタル2画面表示ファイバセンサ「形式F90シリーズ」=写真=を発売した。オープ […]
富士電機の2013年3月期連結決算は、売上高7457億8100万円で前年度比6・0%増、営業利益219億9200万円(同14・2%増)、経常利益257億1400万円(同38・6%増)、当期純利益263億6800万円(同123・4%増)となった。 部門 […]
オムロンの2013年3月期連結決算は、売上高6504億6100万円(前期比5・0%増)、営業利益453億4300万円(同13・0%増)、税引き前純利益412億3700万円(同22・9%増)、純利益302億300万円(同84・3%増)となった。 (1面 […]
三菱電機の2013年3月期連結決算は、売上高が前年度比2・0%減の3兆5672億円、営業利益は同32・5%減の1521億円、税引き前利益は70・9%減の651億円、当期純利益は同38・0%減の695億円となった。 部門別売上高は、重電システムが1兆5 […]
横河電機は、プラントの設備や敷地内の監視に利用する全天候型CCDカラーカメラの新シリーズ「FIELDEYE(フィールドアイ)II」を開発し、第1弾の非防爆旋回型の「FC33U」=写真=を4月26日から販売開始した。価格は110万円からで、2013年度 […]
産業用トランスは、各種装置を陰から支える重要な機器として、FA分野からロボット・工作機械分野、医療機器分野、IT分野、発電関係、アミューズメント分野など、幅広い分野で活躍しており、堅調な動きを見せている。電力系統に使用される大型タイプから、受配電盤、 […]
日本開閉器工業(大橋智成社長)は「千代田NKK2013年度上期特約代理店会議」を、東京ガーデンパレスで18日開催、17社から社長、幹部社員52人が参加した。 東京・神田地区の総代理店である千代田電子機器(三宅敬二社長)主催の会議では冒頭、千代田NKK […]
オータックス(横浜市港北区新羽町1215、tel045―543―5621、富田周敬社長)は、販売店を対象にした「新商品説明会」=写真=を新横浜国際ホテルで16日開催、全国の代理店、販売店、取扱店24社から社長や幹部社員、営業社員など約140人が参加し […]
サーボモータの市場が回復基調に向かいつつある。北米やアジアの新興国市場が堅調であることに加え、停滞している中国市場も自動化投資を背景に反転に向かおうとしている。今年夏以降は半導体製造装置の需要が回復するという見方が強く、円安効果もあり先行きへの期待は […]
物のネットワークはインターネットの10倍以上のビジネスになる! 情報ネットワークといえば、1980年代から開発され、ほぼ全世界に普及しているインターネットである。このインターネットは単に情報の伝送だけでなく、ユビキタス(いつでも、どこでも、人の)ネッ […]
世界の人口が70億人を突破する中で、先進国を中心に高齢化社会が進展している。しかし一方で、高齢化を支える医療や介護分野でのヘルスケアやメディカル関連機器やサービスは、安心・安全な生活を行う上で重要性を増しつつある。 日本は世界でも高齢化が進みつつある […]
ジェルシステムは、遠隔監視制御システム「J―RM/REMOTEシリーズ」を発売しているが、多拠点のエネルギー使用量を低価格で遠隔自動計測できるため、改正省エネ法でエネルギー報告書提出などが義務化された工場やビル、マンション、店舗、病院などで採用が進ん […]
日本電機工業会(JEMA)は、「2013(平成25)年度電機工業技術功績者」の受賞者を発表した。JEMAの取り扱い製品である重電機器・白物家電機器の技術進歩の発展を図る一助として、1952年度から毎年表彰を行っており、今年で62回目。 今年度は、正会 […]
パソコンメーカーによる家庭からの回収・リサイクルが累計で300万台を突破した。2011年度と12年度の両年度で83万5000台に達した。ゆうパックを利用した共通システムで回収した数字であり、メーカーが個別に引き取った使用済みパソコンは含まれていないの […]
因幡電機産業は、FA機器メーカーで、回転灯・表示灯でトップシェアを有するパトライト(大阪市中央区松屋町8―8、tel06―6763―8008、澤村文雄社長)を買収する。4月30日付で発行株式(51万1534株)の全株を取得し、完全子会社にする。取得価 […]
サン電子(吉田喜春社長)は、静電容量センサ「ZQprobe(ジーキューブプローブ)シリーズ」にタッチパネル、非接触スイッチ/タッチスイッチ、近接スイッチを追加発売した。これまでのチップ部品からモジュール・ユニットなど製品構成を強化し、新規分野へ進出す […]
【名古屋】パナソニックデバイスSUNXは、半導体・電子機器業界の小型装置に適した安全用ライトカーテン「Type2 ライトカーテンSF2Cシリーズ」を発売した。 新製品は、薄さ13・2ミリという超薄型ライトカーテンで、装置を小型化でき、省スペースに役立 […]
高輝度で低消費電力、長寿命という特徴を持つLED照明は、家庭用から産業用まで幅広い分野に普及している。産業分野では、調光制御が可能なことから、工場やオフィスの照明用として採用が拡大、さらにメンテナンスフリーで小型・薄型化を図ったことで、装置や機械の内 […]
壬生電機製作所は、高輝度で目に優しい盤内専用LED照明ユニット「MLWシリーズ」(特許出願中)を好評発売中である。 MLWシリーズは、寿命は蛍光灯の約7倍、消費電力は約半分とエコロジー、エコノミーでメンテナンス費が大幅に削減できる。さらに放熱技術によ […]
大手工作機械メーカーがコア技術である制御機器の外販に乗り出している。村田機械は4月1日、センサシステム事業を中心とする制御機器事業部を設立した。2010年には森精機製作所がマグネスケールを買収している。ジェイテクトはすでにPLCやモーションコントロー […]