SEARCH

「電子」の検索結果3515件

  • 2023年9月30日

加賀電子、メキシコに新工場建設 EMS生産体制を強化

加賀電子は、メキシコで増大するEMS需要に対応するため、メキシコ・サンルイスポトシ州の近隣工業団地内に、米国市場向け四輪自動車用照明ユニットの組立てなどEMS事業を行う100%子会社のタクサンメキシコの新工場を建設する。新工場は、車載用照明ユニット組 […]

  • 2023年9月29日

浜松ホトニクス、電子管事業の生産能力増強に向け、静岡県磐田市の豊岡製作所に新棟を建設

浜松ホトニクスは、マイクロフォーカスX線源をはじめとする電子管製品の売り上げ拡大に向けて静岡県磐田市に建設していた豊岡製作所の第11棟が完成し、8月より稼働を開始した。新棟建設により生産能力を増強し、2027年9月期の電子管事業の売上高を約1000億 […]

  • 2023年9月27日

国際ロボット連盟、ロボット活用のためのWEBサイト「Go4Robotics」を開設 中小企業の自動化支援の役立ち情報を掲載

ロボット産業の国際的な業界団体・IFR(国際ロボット連盟)は、ロボット技術と産業、市場等に関する世界の最新ニュースやトレンド、専門知識を発信するWebサイト「Go4Robotics」を開設した。同WEBサイトは、特に中小企業の自動化とその支援に焦点を […]

  • 2023年9月21日

山洋電気、遠隔監視やリモートメンテナンス対応モーションコントローラ「SANMOTION C S200」発売

山洋電気は、遠隔地から装置の監視やメンテナンスができるモーションコントローラ「SANMOTION C S200」を発売した。同製品は、高速フィールドバスEtherCATインタフェースを搭載した小型のモーションコントローラで、モータを制御すると同時に、 […]

  • 2023年9月15日

安定した需要が継続する配線接続機器 幅広い分野で活発な引き合い 人手不足背景に省力化の工夫 納期遅延問題は解消に向かう 作業能率向上へ自動機を活用

端子台、コネクタなどの配線接続機器の需要が拡大している。工場などでの設備投資や都市再開発に伴う建設需要、そして情報化の進展に伴う情報通信インフラ整備がけん引している。このところ人手不足や人件費高騰などへの対応も深刻で、配線接続機器も省人・省工数化につ […]

  • 2023年9月14日

JEITA センサ・グローバル出荷実績 2021年 出荷数量352億個、金額1兆9291億円に 10年前から2倍超の市場規模に拡大 デジタル化、IoT背景に急成長

電子情報技術産業協会(JEITA)は、2020年と2021年のセンサのグローバル出荷実績をまとめた。2021年のセンサ・グローバル出荷数量は350億個を超え、金額も2兆円近くまで拡大。10年前と比べても2倍超の市場規模に成長している。 2021年の国 […]

  • 2023年9月11日

太陽誘電、中国・常州に積層セラミックコンデンサの新工場が完成

太陽誘電の中国子会社で積層セラミックコンデンサの生産を担当する太陽誘電(常州)電子の新工場が完成した。同社は、積層セラミックコンデンサの生産子会社として2019年の設立から生産立ち上げの準備を進めてきて、このほど新工場が完成。各種設備の効率化による省 […]

  • 2023年9月7日

FA・電機商社各社 2024年3月期第一四半期決算 納期回復効果でFA事業部門は概ね好調に

FA・電機の主要商社の2024年3月期の第一四半期決算が出揃った。製造業の設備投資は底堅く、FA機器メーカーの生産回復効果で各社のFA関連事業は好調に推移。また自動車関連も生産台数の回復やEV開発関連が追い風となり、それらを捉えた企業は増収増益を果た […]

  • 2023年9月6日

エム・システム技研、社名を変更 2024年1月1日から「株式会社エムジー」に。本社移転も

エム・システム技研は、2024年1月1日付で社名を「株式会社エムジー」に変更し、それに合わせて本社機能と関西支店を統合して移転する。新住所は、大阪府大阪市中央区今橋2丁目5番8号トレードピア淀屋橋13階。代表電話番号は06-7525-8800。新本社 […]

  • 2023年9月6日

利活用分野別ソリューションサービス市場 DX関連1兆9600億円

電子情技術産業協会(JEITA)は、2021-22年度の「利活用分野別ソリューションサービス市場規模」をまとめた。 22年度における国内企業(JEITA会員企業)のソリューションサービス市場規模は、8兆 811億円(前年度比 106・8%)で、このう […]

  • 2023年9月3日

ソルトン、製品コラムミニ連載「シュレーゲル社製スイッチの特長について ①」を公開

ソルトンは、同社WEBでの製品コラムミニ連載で「シュレーゲル社製スイッチの特長について ①」を公開した。シュレーゲル社は1945年にドイツで設立された電気制御・電子制御部品のスイッチの専門メーカーで、80ヶ国以上に代理店があり、ドイツメイドの高品質な […]

  • 2023年8月31日

FA・電機機器・機械部品各社 2024年3月期第一四半期決算 生産回復と受注残消化で増収確保 半導体と中国市場の回復が今後のカギに

FA・電機機器・機械部品の主要メーカーの2024年3月期の第一四半期決算が出揃った。半導体関連需要の低迷と中国市場の冷え込みという厳しい環境にありつつも、電機メーカー各社は価格改定の効果や生産回復による受注残の消化が順調に進み、多くの企業が増収増益を […]

  • 2023年8月30日

利活用分野別ソリューションサービス市場 DX関連1兆9600億円

電子情技術産業協会(JEITA)は、2021-22年度の「利活用分野別ソリューションサービス市場規模」をまとめた。 22年度における国内企業(JEITA会員企業)のソリューションサービス市場規模は、8兆 811億円(前年度比 106・8%)で、このう […]

  • 2023年8月27日

古河電子、いわき工場の焼成炉2基が完成。窒化アルミセラミックスの生産を開始

古河機械金属グループで電子部門を担う古河電子は、半導体製造装置や通信機器、レーザー素子などの放熱絶縁部材として需要が拡大している窒化アルミセラミックスについて、福島県いわき市のいわき工場で焼成炉2基が完成し、生産を開始した。今回の炉の増設により半導体 […]

  • 2023年8月13日

東京精密、埼玉県飯能市のウェーハプロービングマシン製造の新工場が竣工

東京精密は、埼玉県飯能市茜台に建設を進めていたウェーハプロービングマシンの製造を行う飯能工場が竣工した。5Gの普及、EV、自動運転などの車載技術の進展に加え、AI、IoTに伴うネットワークインフラの進展などにより、世界的な半導体・電子部品の需要が拡大 […]

  • 2023年8月11日

山形航空電子、第2工場新棟の建設開始 自動車・産機市場向けコネクタ生産増強

日本航空電子工業は、コネクタ事業の生産拠点である山形航空電子第2工場に新棟を建設する。特に成長を牽引するEV向けや産機市場向けの生産能力を増強し、今昭島事業所、弘前航空電子と山形航空電子の国内3拠点をグループの中核拠点として生産体制の強化を進める。山 […]

  • 2023年8月9日

現状維持は後退への第一歩 オートメーション新聞は第4期目も挑戦し続ける

2023年7月でオートメーション新聞を発行する弊社ものづくり.jp株式会社の第3期目が終了した。コロナ禍真っ只中で新体制となってスタートし、ここまで存続できたのは、弊社を支えてくれたクライアントと読者の皆様のおかげ。あらためて感謝申し上げます。 この […]

>FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

オートメーション新聞は、45年以上の歴史を持つ製造業・ものづくり業界の専門メディアです。製造業DXやデジタル化、FA・自動化、スマートファクトリーに向けた動きなど、製造業各社と市場の動きをお伝えします。年間購読は、個人向けプラン6600円、法人向けプラン3万3000円

CTR IMG