SEARCH

「電子」の検索結果3520件

  • 2012年7月11日

日昭無線INPAQ社の各種電子部品EMI/EMCソリューション部品を訴求

基板設計から電子部品調達、部品実装まで提供する日昭無線は、電子・無線通信部品の世界企業であるINPAQ社の日本総代理店として、EMI/EMCソリューション部品、過電圧保護・過電流保護部品、RFアンテナを出展し、最新技術による最高の性能を来場者に実物で […]

  • 2012年7月11日

フジコン貫通型端子盤F2379AX新製品の開発でシリーズを充実

フジコンは、端子盤の専業メーカーとして各種産業用電子機器、電気制御機器をはじめ、あらゆるニーズに対応した品ぞろえに定評がある。同展では、さらにシリーズを充実した端子盤、そして急速に需要を拡大しつつある基板端子の出展が注目される。 貫通型端子盤では、F […]

  • 2012年6月27日

無線電力伝送最終製品搭載に向け応用技術の開発加速家電やEV非接触給電が実用化

無線電力伝送技術の最終製品への搭載に向けた応用技術の開発が加速している。無線電力伝送(Wireless Power Transmission)は、金属接点やコネクタなどを介さずに無線で電力を伝送する技術で、ワイヤレス給電、非接触電力伝達、無接点電力伝 […]

  • 2012年6月27日

復興庁の復興推進計画認定産業集積計画など15件に

復興庁の復興推進計画認定が6月12日現在で、宮城県・17市町村の産業集積計画など15件に達した。 配電制御システム、制御機器各社は大震災後の街づくりの早期着工に関心を寄せており、一刻も早い計画実行を待ち望んでいる。 認定の県別状況は、青森県内が1件で […]

  • 2012年6月27日

六合フェア各社の主な出展製品 東邦電子 オーダーメードに対応各種温度センサ

東邦電子は、「センサからシステムまでを創造する」をコンセプトに、各種デジタルコントローラを中心に、温度センサ、レコーダ、SSR、サイリスタ、プローブカードなどを販売している。いずれもユーザーニーズに的確に応えた製品として高い評価を得ている。同社は、ユ […]

  • 2012年6月27日

六合フェア各社の主な出展製品 光洋電子工業 約40%の省エネ化図るパネルコンピュータ「NX-G11」

光洋電子工業は、FA機器の総合メーカーとして豊富な品ぞろえを六合フェアでアピールする。主な展示品は、時代のニーズとして見える化・つなぐ化、エコを考慮したパネルコンピュータNX―G11や小型PLC D2シリーズをはじめ、安全PLC AZ―C1、サウンド […]

  • 2012年6月27日

六合システム電子工業 滑らかな解像度変換CRTモニター置き換え用液晶モニターユニット

六合システム電子工業は、自社開発オリジナル商品であるFDDエミュレーター、液晶モニターユニットのほか、技術紹介システム構築例として愛キューブテクノロジー画像処理、ワイヤーハーネス長さ計測などを出展、技術レベルの高さを来場者にアピールする。 液晶モニタ […]

  • 2012年6月27日

JSIA30年の歴史 350名が参加、1992年社団法人化10周年式典 同年には初の海外技術技術研修も

7.社団法人化10周年記念大会 1992年(平成4年)は、1982年(昭和57年)11月12日に通商産業省から社団法人としての許可を受けてから満10年を経過する年であった。これを記念して、社団法人化10周年記念事業を実施した。 このうち記念大会(式典 […]

  • 2012年6月27日

7月の催し

◇丸菱食品機械と原材料総合展2012(3―4日)=グランメッセ熊本。連絡先:丸菱TEL096―286―1503。招待 ◇九州放送機器展2012(4―5日)=マリンメッセ福岡。連絡先:日本ポストプロダクション協会九州支部TEL092―286―1503。 […]

  • 2012年6月27日

新興国、食品関連が牽引中国は2次電池設備投資が活発市場動向

温度調節器(計)は、温度・湿度・圧力など各種センサから取り込んだ測定値を必要とする設定値と比較し、その差を修正する信号をリレーやアクチュエータなどへ出力し、対象物の温度や湿度を調節する制御機器・システム。 電子方式が主流に 電子機器が高密度化し小型化 […]

  • 2012年6月27日

温度調節器各社の主力製品 東邦電子 新PIDアルゴリズム制御性向上実現「TTM-200シリーズ」

東邦電子は、「センサからシステムまでを創造する」をコンセプトに、各種デジタルコントローラを中心に、レコーダ、各種温度センサ、SSR、サイリスタ、プローブカードなどで実績がある。デジタルコントローラとして、200、000、04SPの各シリーズのほか、プ […]

  • 2012年6月27日

2012ROKUGOエレクトロニクス&インダストリーフェア 出展企業

愛知時計電機、アスレ電器、デジタルシグナルリング販売事業部、SMK、SPG、岡谷電機産業、オプテックス・エフエー、加美電子工業、河合電機製作所、キョウデン、光洋電子工業、コーデンシ、山陽電子工業、シンクエンジニアリング、スミダ電機、住友スリーエム、星 […]

  • 2012年6月27日

2012ROKUGOエレクトロニクス&インダストリーフェア 六合エレメックグループが開催 7月3、4の2日間名古屋市中小企業振興会館 エコ・環境配慮型商材・海外部材を一堂に 六合エレメック“課題解決型企業”として総合力を発揮 地域No.1のエレクトロニクス専門商社目指す

六合エレメック(名古屋市東区白壁3―18―11、TEL052―931―5875、横江義也社長)を中核とする六合エレメックグループは7月3、4日の2日間、メカトロニクス、エレクトロニクスの展示会・技術講演会「2012 ROKUGO エレクトロニクス&イ […]

  • 2012年6月27日

躍進する六合エレメックグループ 地域産業の発展に貢献 ニーズ先取り、新しい価値創造

六合エレメックグループは1958年9月、六合産業株式会社の設立を発祥としてスタート。以来、多くの顧客・協業先とともに、地域産業の発展に貢献してきた。高度な技術を融合させることで、時代のニーズに応え、将来性にあふれる技術を発掘し、ビジネスへと昇華させる […]

  • 2012年6月27日

中部地区経済緩やかに改善 自動車関連産業の生産急回復 金属工作機械の生産は底堅い 鉱工業生産は5ヵ月連続上昇 円高で製造業の海外進出多い

中部地区経済の中核を構成する自動車関連産業は、東日本大震災やタイ洪水の影響による減産の挽回に加え、新型車投入効果から生産は急回復している。4月以降は挽回生産が落ち着いているが、先行きとしては、当初計画を上回る見込みだ。 自動車部品も、生産は震災前の水 […]

  • 2012年6月20日

制御システムのセキュリティ対策へ関連9団体「合同委」を設置

情報機器分野に比べ、対策が遅れていた制御システムのサイバー攻撃に対するセキュリティ対策に対して、日本電機工業会(JEMA)や日本電気制御機器工業会(NECA)など関連する9団体がこのほど「制御システムセキュリティ関連団体合同委員会」を設置し、相互に情 […]

  • 2012年6月20日

立花エレテック 高木商会に資本参加株式41.25%取得 持分法適用会社に販路・仕入先を相互活用

立花エレテックはこのほど、高木商会(東京都大田区北千束2―2―7、TEL03―3783―6311、中山広幸社長)と資本業務提携に合意、高木商会の発行済み株式を41・25%取得し、持分法適用会社にする。株式譲渡は今月26日の予定。立花エレテックはFA制 […]

  • 2012年6月20日

法人顧客向け企業Webサイトビジネス貢献度 オムロンが6年連続1位

日本ブランド戦略研究所がまとめた、法人顧客向け企業Webサイトビジネス貢献度で、オムロンが6年連続で1位となった。 2位がキーエンス、3位が三菱電機で、上位3社ともFA制御機器のWebサイトが占めた。 これは、同研究所の「BtoBサイト調査2012」 […]

  • 2012年6月20日

JWAA7月9日に環境セミナー

日本配線資材工業会(JWAA、高橋信房会長)は、「環境セミナー」を中野サンプラザ(東京都中野区)で7月9日に開催する。 JWAAは、年々規制が強化されている化学物質管理について、会員の負担軽減へ電子・電気業界を始め産業界で最も普及しているJAMP化学 […]

  • 2012年6月20日

KEPが定時総会開く役員全員が留任

近畿電子部品卸商組合(KEP、岡本弘理事長)は、「2012年度定時総会」を大阪市中央区のホテル日航大阪で6日開催した=写真。 総会では、11年度事業報告と収支決算報告・会計監査報告・剰余金処分案、12年度事業計画案・収支予算案が提案され、すべて承認し […]

  • 2012年6月20日

表彰式の受賞者

【経済産業大臣表彰】白川節太郎白川電機製作所会長、盛田豊一豊電子工業社長、倉持康壽日本電機社長。 【経済産業省産業製造局長表彰】丹羽一郎内外電機社長、渡辺光康大崎電気システムズ取締役。 【事業功労者表彰】▽学識経験者=高橋健彦関東学院大学教授、中野弘 […]

  • 2012年6月20日

表示関連機器国内市場堅調に推移 LED化で需要が拡大

工場などの生産機械では10年、20年と長い期間使用されるものも多く、機械の寿命に対し、電子機器であるPDは、画面が見えづらい、反応速度が遅い、視野角が狭いなどの古い機種に多い使いづらさが出ている。作画ソフトが使いやすくなってきたこともあり、こうした新 […]

  • 2012年6月20日

表示関連機器国内市場堅調に推移 小型・中型PDが伸長

さらに、自動車やFPD(フラットパネルディスプレイ)・半導体製造分野で使用される大型装置での作業効率化を図るため、表示器にEtherNet通信機能を搭載し、大型装置のネットワークに接続することで、手間やコストがかからない副操作盤としての機能を拡大させ […]

  • 2012年6月20日

日本ものづくりワールド2012 20~22日 東京ビッグサイトで開催 常駐技術者とその場で商談機械要素技術展(M-Tech)

「機械要素技術展(M―Tech)」は、製品の研究開発のための最適な機械要素・加工技術を効率的に導入・比較検討する場として多数のユーザー・専門家にとって欠かせない展示会。今回は、中国、韓国を始め、世界10カ国から過去最多の約220社が出展する。とくにイ […]

  • 2012年6月20日

日本ものづくりワールド2012 20~22日 東京ビッグサイトで開催 「画像技術ゾーン」など新設医療機器開発・製造展(MED-X)

「医療機器開発・製造展(MEDIX)」は、医療機器を開発・製造するための部品、装置などが一堂に集まる専門展。 医療産業は今後、アジアを中心に大きな成長が期待され、高い技術力を持つ日本にとって、有望な市場の一つと言える。 医療機器メーカーの設計、開発部 […]

>FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

オートメーション新聞は、45年以上の歴史を持つ製造業・ものづくり業界の専門メディアです。製造業DXやデジタル化、FA・自動化、スマートファクトリーに向けた動きなど、製造業各社と市場の動きをお伝えします。年間購読は、個人向けプラン6600円、法人向けプラン3万3000円

CTR IMG