SEARCH

「電子」の検索結果3520件

  • 2011年11月2日

11月10~11日岡山ドームで開催制御・電子機器から節電・省エネ機器まで63社が幅広く展示 11新生電機テクニカルフェアー 新製品・新技術に接する絶好の機会フェアーを通じ地域社会に貢献

同社は、岡山市の本社を中心に中・四国、九州北部を営業範囲として、支店・営業所など10カ所の営業拠点を構え、ユーザーなどに対し、地域密着の取り組みで業績を拡大、同地区で高い評価を得ている西日本有数の制御機器商社である。 中国・四国、九州北部という広大な […]

  • 2011年11月2日

2県広島県岡山県の産業概況を見る 広島県個性的企業や技術が集積新規産業を創出

広島県は、素材型産業から組立産業まで一貫生産を支える多種多様な産業集積がある。現在でもトップシェアを誇る伝統的産業と、新しい発想による技術改良や新産業などが融合し、多様な工業が発展している。 これら工業の発展を支えてきたものは、異業種同士の共同技術開 […]

  • 2011年11月2日

11新生電機テクニカルフェアー主要各社の出展製品 品川商工サーキットボードスペーサオンリーワン製品を開発貫く

品川商工は、成長の著しい分野向けの新製品開発に積極的に取り組んでいる。 そこには常に「オンリーワンのユニークな製品開発」の姿勢を貫く。 シャーシとPCボードを一定の間隔で固定するサーキットボードスペーサーは、SPLSNシリーズをはじめ12シリーズを用 […]

  • 2011年10月26日

富士電機が日本企業でトップ中国の法人向けWebサイト貢献度

富士電機が日本 企業でトップ 中国の法人向けW ebサイト貢献度 日本ブランド戦略研究所の調査によると、中国における法人顧客向けの企業Webサイト貢献度で、富士電機が日本企業でトップ(全体2位)になった。ほかの日本企業では、オムロン(電子部品)が4位 […]

  • 2011年10月26日

SCF連動キャンペーンオーム電機が11月7日まで中継ボックスを来場者に贈呈

オーム電機(浜松市北区細江町中川7000―21、〓053―522―5555、戸塚しづ子社長)は、システムコントロールフェア(SCF)2011連動キャンペーンを始めた。11月7日までにHPで申し込んだ人に、会場で防水型中継ボックスを1個プレゼントするユ […]

  • 2011年10月26日

無線機器の収納に最適屋外用熱対策キャビネット河村電器が発売風速60メートルにも耐える施工も簡単

厳しい屋外環境に適応する高性能タイプで、耐風圧性能は、本体と扉に大型台風を想定した風速60メートル/秒の圧力を加えた強度試験をクリアしている。 また、本体へ加えた荷重に対して、転倒やポール取り付け金具の滑動はなく、扉への引っ張り荷重に対しても扉の変形 […]

  • 2011年10月26日

景況持ち直しの動き 地域経済産業調査経産省9月時点

経済産業省は9月時点での地域経済産業調査を行ったが、東日本大震災発生に伴うサプライチェーンの寸断の影響がほぼ解消し、全国10地域の景況は持ち直しの動きが見られる。ただ、為替の動向、電力供給の制約、海外景気動向など先行きには下振れするリスクもあり、予断 […]

  • 2011年10月26日

電気基本料金を削減ジェルシステムのデジタル開閉器好調事業所向け受注が大幅増

ジェルシステム(東京都世田谷区松原3―40―7、〓03―3328―6211、星本正義社長)は、最大電力消費量を監視・制御する高性能電子デジタル開閉器を発売しているが、電気基本料金の削減が可能なことから福島原発事故以来、動力機械を使用している事業所向け […]

  • 2011年10月19日

タイの洪水日糸制御関連企業にも被害

タイの大雨に伴う浸水被害は日系企業の生産にも大きな影響を与えている。自動車、電機・精密、素材関連での被害が広がる中で、制御関連企業でも被害が出ている。14日現在で判明している制御関連の状況は次の通り。 ◇ 日東工業のタイ子会社が操業停止 【名古屋】日 […]

  • 2011年10月19日

カメラベースのコードリーダジックが販売開始初年度1000台を計画 回転型コネクタで簡単設置

新製品は、製造ラインのトレーサビリティ管理や部品の入出荷登録などに利用されるバーコードや二次元コード及びダイレクトパーツマーキング(DPM)を、高精度・高速読み取りできるのが最大の特徴。 読み取り速度は、移動体に対しては最大240メートル/分と高速で […]

  • 2011年10月19日

オータックスがグループミーティング幹部14人が参加

オータックス(横浜市港北区新羽町1215、〓045―543―5621、富田周敬社長)は、同社グループの幹部を集めた会議を5日開催した。 中国オータックス、オータックス精機(深〓)、香港オータックス、上海オータックス、それに、このほどグループ入りした中 […]

  • 2011年10月19日

パトライト回転灯や音声合成報知器などワイヤレスで制御

パトライトは、同社の無線技術を活用し通信の信頼性向上と、無線伝達距離の延長を実現したワイヤレス・データ通信システム(ワイヤレスコントロールユニット)「エアグリッドPWS型」を発売した。送信機・受信機の標準価格は各4万円。初年度販売目標は4億円(1万台 […]

  • 2011年10月19日

安全プログラムの標準化PLCopen技術仕様書Safety Software

1 序論 2006年、PLCopen第5技術委員会(安全)の委員は、安全仕様第1部(概念とファンクションブロック)をリリースしました。この第1部と対応する正誤表を用いれば、安全側面は、ソフトウェア開発ツールで統合しているアプリケーションツールに取り込 […]

  • 2011年10月19日

制御機器など台湾企業27社11月に東阪で商談会

近年、韓国、台湾、中国などの企業が来日し商談会が盛んに行われているが、11月には台湾の電気制御機器・電子機器、素形材関連、太陽光発電メーカーによる商談会が東京と大阪で開催される。販売や受託生産、業務提携、技術導入が目的。 台湾は昨年9月に中国とECF […]

  • 2011年10月19日

明治電機工業(10月1日付)

【組織改革】 エンジニアリング事業本部の第1技術部と第2技術部を統合、技術部と製造部に再編。 【人事異動】 ▽製造部長を兼務 取締役エンジニアリング事業本部長日下部康基▽エンジニアリング事業本部本部付部長待遇(エンジニアリング事業本部第2技術部長)鈴 […]

  • 2011年10月19日

温度調節器 国内食品、成形機向け好調 国外中国中心に活発な動き 市場動向 電子化で温度精度向上円高コスト競争激化

市場規模は、汎用電子温度調節器(計)で約200億円、それにボード・ユニットタイプやPLCなどの組み込みモジュールタイプなどを合わせると250億円から300億円と推定される。しかし、単価の下落が続いていることから、台数の伸びほど金額は増えていない。中国 […]

  • 2011年10月19日

温度調節器 各社の主力製品 東邦電子デジタルコントローラTTM―200シリーズ新PIDアルゴリズム採用制御性が向上簡易プロコン機能も搭載

東邦電子は、「センサからシステムまでを創造する」をコンセプトに、各種デジタルコントローラを中心に、レコーダ、各種温度センサ、SSR、サイリスタ、プローブカードなどで実績がある。 デジタルコントローラとして、200、000、04SPの各シリーズのほか、 […]

  • 2011年10月12日

テクニカルフェアー新生電機が来月10-11日63社出展、岡山市で来場1200人見込む 出展メーカー

中国・四国、北九州地区の大手FA制御機器商社、新生電機(岡山市南区新福1―5―6、〓086―263―1115、瓦谷敏彦社長)は、恒例の「2011新生電機テクニカルフェアー」を、岡山ドーム(岡山市北区北長瀬表町1―1―1)で11月10、11の両日開催す […]

  • 2011年10月12日

グローバル化に対応JEPが定時総会

全国電子部品流通連合会(JEP、岡本弘会長)は5日、東京文京区の東京ガーデンパレスで第37回通常総会を開催した=写真。グローバル化に対応できる流通業の経営体質強化などを盛り込んだ事業計画を決定した。総会後、流通業界の全国動向の掌握に役立つ恒例の地区情 […]

  • 2011年10月12日

テュフズードジャパンが機能安全セミナーを開く

テュフズードジャパン(東京都新宿区西新宿4―23―4、〓03―3372―3497)は、「FA業界向け機能安全2日間セミナー」を、9月29、30の両日、同社本社で開催し、28人が参加した。 このセミナーでは、プロセス産業における電気・電子・プログラマブ […]

  • 2011年10月12日

産業用トランス市場堅調 被災地の復旧・復興に大きな役割 新エネルギー関連へ採用 原材料価格下落値上げが鎮静化専業メーカー各社販売ルート拡充

トランスは、電源電圧を安定させたり変圧させたりする役割を持っており、機器を陰から支える重要な部品として、あらゆる産業機器に使用されている。電力系統に使用される大型タイプから、電気設備、電子機器・装置に組み込まれる小型タイプまで、多種多様な製品がそろっ […]

  • 2011年10月12日

産業用トランス各社の主力製品 相原電機耐雷トランス「SSTシリーズ」誘導雷電圧を1000分の1に低減

相原電機は、新製品の耐雷トランス「SSTシリーズ」を近く発売する。 近年、地球温暖化などにより落雷事故が増加、FA機器をはじめ、あらゆる電子機器で被害が増加している。特に誘導雷は近くの樹木などに落雷しても、建物の中の電子機器に被害を与える。 「SST […]

  • 2011年10月12日

第37回ジャンボびっくり見本市 もっと!スマートエコロジー」をテーマに 約200社出展即売会も スマートグリッドなど最新のエコロジー機器を紹介 新たにテーマゾーンを設置「いちおし商品コンテスト」も

同見本市は、4月に開催予定だったが、東日本大震災により大阪会場が延期になっていた。今回のテーマは「もっと!スマートエコロジー」で、新エネルギーの開発やエネルギー効率の向上を目指すことを目的に、スマートグリッドなどの新技術、さらにこれらに連動する周辺設 […]

  • 2011年9月28日

流通商社ベンチャー企業発掘へ省・新エネ分野で多彩な取組み 開発・製造の一翼も担う

因幡電機産業は、エネルギー関連事業の一環として、台湾の半導体・電子部品・再生可能エネルギー関連メーカーであるPanJitグループとリチウムイオン蓄電池を共同開発、自社ブランドで発売した。 福西電機は、個人識別認証が可能な充電システム「EVパワー・チャ […]

  • 2011年9月28日

新たな動きを見せる操作用スイッチ メーカーの事業見直しが活発化量産効果発揮と品ぞろえ充実 新機軸製品でニーズ発掘も

操作用スイッチの市場は、日本電気制御機器工業会(NECA)の2010年度出荷実績が356億円で、前年度比136%と大幅に伸びているが、07年のピーク時に比べ80億円ほど減少している。 その要因の一つとして、プログラマブル表示器やタッチパネルへの置き換 […]

  • 2011年9月28日

因幡電機産業安全で大容量・急速充電実現業務用家庭用リチウムイオン蓄電池発売

因幡電機産業は、リン酸鉄を用いたリチウムイオン二次電池を採用し、高い安全性と大容量・急速充電を実現した「業務用・家庭用リチウムイオン蓄電池」=写真=を発売した。オープン価格で、市場推定価格は100万円前後。 東日本大震災以降、非常時の停電・節電対策と […]

  • 2011年9月28日

耐荷重1500キロと50%強化 中央電子軽量で堅牢なアルミフレームデータセンタ向けサーバーラック発売

中央電子(東京都八王子市元本郷町1―9―9、〓042―656―5811、戸田英城社長)は、データセンタ向けサーバーラック「DCMシリーズ」=写真=の販売を開始した。 新製品は、軽量ながら強度の高いアルミフレームにより、耐荷重1500キログラムと従来比 […]

  • 2011年9月21日

堅調拡大の防爆関連機器市場 設備の老朽化進展で急がれる安全対策 労働安全も絡み、適用範囲が拡大防爆機械安全対応の製品も開発

一方、防爆関連機器を必要とする危険個所は、08年3月に改正された労働安全衛生法で「爆発のある濃度に達するおそれに」という文言が追加され、危険物や可燃性物質、高圧ガスなどを取り扱う事業所は、大規模な事業所から半導体製造工場や燃料電池関連などの先端事業所 […]

  • 2011年9月21日

防爆用途で無線LANも普及 重要性高まる製・販・需の連携 NECAが防爆電気機器のセーフティベーシックアセッサー制度を創設

防爆製品は、制御機器業界以外にも関連し、モータなどの日本電機工業会(JEMA)、測定器などの日本電気計測器工業会(JEMIMA)、照明器具の日本照明器具工業会(JLA)などが挙げられるが、各工業会は連携した活動を行っており、08年10月から施行された […]

>FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

オートメーション新聞は、45年以上の歴史を持つ製造業・ものづくり業界の専門メディアです。製造業DXやデジタル化、FA・自動化、スマートファクトリーに向けた動きなど、製造業各社と市場の動きをお伝えします。年間購読は、個人向けプラン6600円、法人向けプラン3万3000円

CTR IMG