SEARCH

「電線」の検索結果755件

  • 2014年8月6日

スワロー電機 インバーター直流溶接機を発売 1代で2人同時に作業可能

スワロー電機(大阪市東住吉区桑津2―6―32、TEL06―6714―0431、河原実社長)は、1台で2人同時に溶接作業ができる「高性能インバーター直流溶接機 SAシリーズ」(特許出願中)を発売した。同社では、機械商社や制御機器商社、電材商社、溶接機器 […]

  • 2014年7月23日

日置電機 「クランプオンパワーロガー」発売 非接触で電力測定

日置電機は、電力測定の安全性と利便性を両立させる金属非接触電力測定を採用した「クランプオンパワーロガーPW3365―10」=写真=を発売した。ビルやオフィスの電力測定や省エネ活動の確認に最適。 本体価格は22万円。負荷電流用クランプオンセンサは別売( […]

  • 2014年7月23日

フエニックス・コンタクト 基板用コネクタDFMC1、5dシリーズ 40極を3.5ミリピッチボディに

フエニックス・コンタクトのDFMC1、5シリーズは、制御出力やセンサー入力など増加するI/O接続に必要な機能をコンパクトにまとめた基板用コネクタ。最大40極(20極2列)を3・5ミリピッチのボディにまとめ、さらに現場配線工数を大幅に低減するプッシュイ […]

  • 2014年7月23日

ワゴジャパン コネクタ端子台「IMーM2081シリーズ」 プッシュインタイプを搭載

ワゴジャパンは、圧倒的な省スペース性で好評のコネクタ端子台に、プッシュインタイプの端子台を搭載した「IM―M2081シリーズ」のラインアップを拡充している。スリムな縦型取り付けタイプのほか、スタンダード横取り付けタイプにもプッシュインタイプを設定。ボ […]

  • 2014年6月11日

ワゴジャパン ワンタッチコネクター「WFRシリーズ」 目視で結線確認できる

ワゴジャパンは、好評発売中の「ワゴ・ワンタッチコネクター・WFシリーズ」の新製品として、「WFRシリーズ」を開発した。 WFシリーズは、単線、より線を問わずにレバー操作でワンタッチ結線できる便利なコネクターとして好評を得ているが、「WFRシリーズ」は […]

  • 2014年6月11日

JECA FAIRの開催概要

国内最大の電気設備機器・資材・工具などの関連総合展示会である「JECA FAIR 第62回電設工業展2014」(主催=日本電設工業協会)が、5月28日から3日間、インテックス大阪(3・4・5号館)で開かれる。出展者数は204社、小間数594と、いずれ […]

  • 2014年6月4日

ワゴジャパン ワンタッチコネクター ハウジングを透明化 より使い易く、40%小型化

ワゴジャパン(東京都江東区亀戸1−5−7、TEL03−5627−2050、久佐陽社長)は、ワンタッチコネクターWFシリーズの新製品として、「WFRシリーズ」の販売を計画している。販売時期は年内を予定。価格は未定。 WFシリーズは、単線、より線を問わず […]

  • 2014年6月4日

オーム電機 丸端子ねじ止め用絶縁キャップ 異電圧モーターの絶縁処理にも

オーム電機(浜松市北区細江町中川7000−21、TEL052−522−5555)は、丸端子ねじ止め用絶縁キャップ「OA−QM−600」を6月4日から発売する。 新製品は、従来品のOA−QMシリーズを改良して定格電圧をAC/DC300Vから600Vに変 […]

  • 2014年4月9日

壬生電機製作所 盤内専用LED照明ユニット 高輝度・面発光で目に優しい

壬生電機製作所は、高輝度で目に優しい盤内専用LED照明ユニット「MLWシリーズ」(特許出願中)を好評発売中である。寿命は蛍光灯の約7倍、消費電力は約半分とエコロジー、エコノミーでメンテナンス費が大幅に削減できる。さらに放熱技術により低発熱を実現。 独 […]

  • 2014年3月26日

太陽光発電システム メガ・家庭用とも急速に普及 関連受配電機器/周辺機器市場が急拡大

太陽光発電(PV)システムの普及に伴い、関連する受配電機器や周辺機器の市場が急拡大している。固定価格買い取り制度導入に伴い、メガ、家庭用とも普及が進んでおり、今後5年間は市場拡大が継続するという声も聞かれる。これに伴い、パワーコンディショナーや、ブレ […]

  • 2014年3月26日

日昭無線 DCDCコンバータ定電流電源モジュール バッテリーに直接接続できる

日昭無線は、太陽光発電システム関連として、太陽光発電のバッテリーに接続しLED照明用電源の台数を削減できるDCDCコンバータ定電流電源モジュールシリーズ、太陽光パネルの融雪に応用できる低電流の半導体熱交換素子ヒーターを発売している。 DCDCコンバー […]

  • 2014年3月12日

照光式スイッチ 活況戻る アミューズメント、社会インフラ絡みの需要増加

照光式スイッチ市場に活況が戻ってきた。設備投資全般の回復に加え、アミューズメントや社会インフラの整備に絡んだ需要も増加している。日本電気制御機器工業会(NECA)の出荷統計を見ても、照光式スイッチを含めた操作用スイッチ市場は、2013年第2四半期から […]

  • 2014年2月26日

セフティデンキ FRP(ガラス繊維強化プラスチック)製端子BOXを発売

セフティデンキ(東京都中野区松が丘2―33―17、TEL03―3950―3134、高橋信房社長)は、FRP(ガラス繊維強化プラスチック)製端子BOXの販売を開始した。 同社の取り扱うFRP製端子BOXは、素材の特徴である耐食性・耐衝撃性・耐久性に優れ […]

  • 2014年2月26日

電磁開閉器特集

電磁開閉器(マグネットスイッチ)の市場が回復基調を続けている。工作機械、半導体製造装置などの生産が堅調な拡大を見せていることに加え、ソーラー(PV)発電をはじめとした新エネルギー発電への投資が、市場の伸びを支えている。ビルのリニューアル化の動きも追い […]

  • 2014年2月26日

端子台 欧州式端子台の比重が年々高まる

端子台は薄型化や省スペース化、インテリジェント化、狭ピッチ化、DC用の高電圧化などが進んでいる。取り付け方法では、プリント基板取り付けから、DINレール取り付け、直付けなど、用途によって使い分けされている。 国内では、圧着端子を使用したネジ留め式が主 […]

  • 2014年2月26日

不二電機工業 配線接続機器

不二電機工業は、DC(直流)1500Vの定格絶縁電圧に対応し、太陽光発電の接続箱などに最適な遮断端子台「SDH―14形」を好評発売中である。 SDH―14形は、国内で初めてDC1500Vの定格絶縁電圧に対応(同社調べ)する。AC(交流)は1000V対 […]

  • 2014年2月26日

品川商工 配線接続機器

品川商工は、配線などに関連する付属部品であるワイヤリングアクセサリーの専門メーカー。端子用カバー、基板アクセサリー、配線クランプ、配線保護材など数多くの製品を展開し、それらの製品開発にも積極的に取り組んでいる。そこには常に「オンリーワンのユニークな製 […]

  • 2014年2月26日

東洋技研 配線接続機器

東洋技研は、ヒット製品の3・5ミリピッチスプリング式コネクタ端子台PCXシリーズ、ねじアップ式コネクタ端子台PCAシリーズ、ねじアップ式2ピース端子台ATXシリーズのラインアップを相次いで充実、さらに定格電圧1000V対応の分岐端子台TKBシリーズを […]

  • 2014年2月26日

三菱電機先端技術総合研究所 新技術開発 配電系の電力損失を半減

三菱電機先端技術総合研究所は、配電系統の三相個別高速解析で配電機器をリアルタイムに集中制御し電力損失を半減できる「配電系統の電力損失低減技術」を開発した。この技術を用いることで新エネルギーが普及しても配電系統を安定運用でき、電力供給量の削減が可能とな […]

  • 2014年2月19日

地震の揺れで電気の供給を自動的に遮断 河村電器産業がホーム分電盤発売

【名古屋】河村電器産業(愛知県瀬戸市暁町3―86、TEL0561―86―8111、水野一隆社長)は、地震の揺れが発生した時に家庭における電気の供給を自動的に遮断する「感震機能付きホーム分電盤・感震リレー」の各タイプを発売した。 地震により、家屋や家財 […]

  • 2014年2月5日

東洋技研 出展概要

端子台トップメーカーの東洋技研は、最新の端子台、コネクタターミナル、PCボードターミナル、BOXターミナル、省配線機器、トランスなどを出展し、”技術のTOGI”をアピールする。各種端子台のうち、3・5ミリピッチスプリング式コネクタ端子台「PCXシリー […]

  • 2014年1月29日

銀河金属 銅ブスバーや銅伸線を国内生産 盤メーカーへ低価格で提供

中国の伸銅製品、ケーブルメーカーである九星ホールディング傘下の日本法人銀河金属(千葉県山武郡芝山町小池2700―49、TEL0479―74―8911、張チー社長)は、伸銅品工場の本格稼働に伴い配電制御システムメーカー、電線メーカー向け銅ブスバー、銅伸 […]

  • 2014年1月8日

ケイテック 自己改革で魅力ある会社 仲村一實代表取締役社長 

昨年の実績として、売り上げ面では10月の時点で前年比98%で推移している。当社は11月、12月のウエイトが高いことから、前年並みの数字は確保できたと考えている。当社を取り巻く状況は、自動車関係などが好調だったことから受注面は好調に推移した。これに伴い […]

  • 2013年12月18日

日昭無線と台湾INPAQ社来年3月に合弁設立RFアンテラなど国内販売3年後5億円目指す

ものづくりコラボレーションを提唱する日昭無線(東京都千代田区外神田2―13―1、TEL03―3255―6691、伊佐野勝利社長)は、RFアンテナの世界企業である台湾のINPAQテクノロジー社と来年3月に合弁による日本法人設立で合意した。 同社は、20 […]

  • 2013年12月11日

DC1000Vに対応 太陽光発電システム用接続箱 コスト削減省配線可能関西電機工業が発売

関西電機工業(大阪府東大阪市新喜多1―6―30、TEL06―6788―0111、寺田哲也社長)は、DC(直流)1000Vの高電圧に対応する、太陽光発電システム用の接続箱を発売した。 国内の太陽光発電システムはDC600Vが主流で、多くの接続箱は最大入 […]

  • 2013年11月27日

東洋技研が分岐端子台定格電圧1000V対応

端子台大手の東洋技研(長野県岡谷市長地権現町4―8―7、TEL0266―27―2012、花岡孝社長)は、定格絶縁電圧1000Vの分岐端子台「TKBシリーズ」を発売した。 TKBシリーズは、定格電流240A、400A、600Aの3タイプを用意しているほ […]

  • 2013年11月27日

ハーティング 単線接続用基板インターフェースコネクタ 4機種の出荷開始

ハーティング(横浜市港北区新横浜1―7―9、TEL045―476―3456、能方研爾社長)は、単線接続用基板インターフェースコネクタ「har―flexicon」として、1・27、2・54、3・50/3・81、5・00/5・08ミリピッチの4機種の出荷 […]

  • 2013年11月6日

巻物取り出しアシスト回転盤セフティデンキが商品化

セフティデンキ(東京都中野区松が丘2―33―17、TEL03―3950―3134、高橋信房社長)は、作業中のチューブ、電線などのもつれやヨリを防止できる便利な携帯型巻物取り出しアシスト回転盤「グル―グル」を商品化、発売した。 現場ではチューブ、電線、 […]

  • 2013年11月6日

自販機遠隔監視用アンテナ日昭無線台湾社と共同開発

ものづくりコラボレーションを提唱する日昭無線(東京都千代田区外神田2―13―1、TEL03―3255―6691、伊佐野勝利社長)は、RFアンテナの世界企業であるINPAQテクノロジー社(台湾)と自動販売機遠隔監視向けM2M用外付け3Gアンテナ=写真= […]

  • 2013年11月6日

太陽光発電関連機器WashiON共立継器販売・開発体制を強化

電気接触関連機器の大手メーカーであるWashiON共立継器(長野県下諏訪町4684―1、TEL0266―27―8910、宮川昭二社長)は、HKT形DC1000V高耐圧端子台、BMS2X―2形直流手動開閉器、CS1―10A形ソーラーリレーを相次いで発売 […]

>FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

オートメーション新聞は、45年以上の歴史を持つ製造業・ものづくり業界の専門メディアです。製造業DXやデジタル化、FA・自動化、スマートファクトリーに向けた動きなど、製造業各社と市場の動きをお伝えします。年間購読は、個人向けプラン6600円、法人向けプラン3万3000円

CTR IMG