SEARCH

「電線」の検索結果755件

  • 2011年6月8日

日本プロフィバス協会7月に大阪・東京でセミナーとデモ開催ベンダー29社が協賛

日本プロフィバス協会は、「PROFIBUS&PROFINET Day2011」として、7月に大阪と東京でセミナーとデモを開催する。 同展は、産業用オープンネットワークPROFIBUSとPROFINETなどへの理解を深めてもらうために、06年から毎年開 […]

  • 2011年5月25日

第59回2011電設工業展 低炭素社会へ~電設技術とグリーン・イノベーション~ 製品コンクールに47社が参加 最新製品・技術が一堂に集結電気設備機器・資材・工具の総合展

国内最大の電気設備機器・資材・工具などの関連総合展示会である「2011電設工業展(ECEMF2011)」(主催=日本電設工業協会)が、5月25日から3日間、東京ビッグサイト(西1、2ホール)で開かれる。出展者数は192社(539小間)となった。これは […]

  • 2011年5月25日

分岐点

ソフトバンクの孫正義社長は福島原発事故を受け、東日本大震災の被災地に「東日本ソーラベルト」構想を提唱したが、好感をもった人が多いのではなかろうか。同時に、新しい発想の安全な街づくりも並行して進めたい。世界の見本となる新社会を被災地のカンバスに描くこと […]

  • 2011年5月25日

盤用機器メーカー、生産正常化へ懸命 JSIA一部機種で納期長期化の恐れ電線・コンデンサは回復方向 納期遅れでお願い通知

配電制御システム用機器類の生産は徐々に回復方向にあるものの、配電制御システム各社は配電盤・制御盤などの生産に支障をきたし納期回答ができない深刻な状態が続いている。機器メーカーは半導体、コンデンサなどで代用部品の調達に取り組む一方、自社製品の代替機種の […]

  • 2011年5月25日

配線接続機器主要各社の重点製品 フエニックス・コンタクトプッシュイン式端子台「PITシリーズ」専用工具不要で作業性大幅向上

フエニックス・コンタクトは制御盤向け接続機器・電子機器を中心に、幅広いラインアップを誇る。FA、配電、部品製造、メカニカル/プラントエンジニアリング、船舶やBA分野などで広く実績があり、省スペース、省工数、省配線ニーズに応えている。IEC/EN規格な […]

  • 2011年5月25日

配線接続機器主要各社の重点製品 サトーパーツスクリューレス端子台「ML-7000シリーズ」簡単結線で増設もワンタッチ

サトーパーツは端子台として、スクリューレス式とネジ式を中心に豊富な品ぞろえを誇る。 このうちスクリューレス式では、「ML―7000シリーズ」の販売に注力している。 ML―7000シリーズは、配線増設時に、端子台同士を横にスライドするだけのワンタッチ操 […]

  • 2011年5月11日

分岐点

いま、全国の商社の目は仕入先メーカーに向いている。半導体、マイコン搭載の制御機器の納期が不確定になっているためである。顧客へ正確な回答ができないのもさることながら、メーカーからの情報量不足で、商社を選別し供給しているとの風評さえ、中小商社の間に出始め […]

  • 2011年5月11日

「NDKセミコンダクター」を設立名古屋電気

電線・電気機器商社の名古屋電気(名古屋市中区錦3―8―14、伊東万樹也社長)は、エンジニアリング事業を行う新会社「NDKセミコンダクター」(住所、社長同じ)を設立、業務を開始した。 新会社は、電子部材と生産設備の中間で使用される半導体、電子部品の顧客 […]

  • 2011年4月27日

各社のFA関連製品 ワゴジャパンMY/RUリレー対応「ソケット端子台858シリーズ」ワンタッチ結線で振動に強い

ワゴジャパンは、制御盤などで多用されるオムロンのMY/IDECのRUタイプのリレーソケット端子台858シリーズを発売する。電線接続部にCAGE CLAMP CCSCスプリング方式を採用し、圧着端子やネジ締め作業をなくしており、大幅な省力化を実現できる […]

  • 2011年4月27日

国内外で役割高まるFA・制御機器商社 LED照明、UPSなどに活発な動き関西地区

関西地区のFA・流通市場は、一部の入手困難な製品に関しては、仕入先メーカーから限定入荷の通達を受けるなど、未だ一部で混乱している状態が続いている。 特に、東日本大震災以降、関西地区は電線・ケーブル類の在庫がほとんどない状態で、商社でもお手上げ状態とな […]

  • 2011年4月20日

PLC、インバータ、電源などに供給不安 カスタムIC、コンデンサーの工場被災受注大幅増加ながら、先行き不透明 海外部品の代替え検討の動きも

東日本大震災から1カ月が経過したが、半導体、コンデンサー、電線、コネクタなどの工場で大きな被害が出ており、FA・制御機器、電子部品などへの影響が出始めている。これらのメーカーは当面在庫品で生産を継続しているが、カスタム半導体などは7月頃まで生産再開が […]

  • 2011年4月20日

堅調な回復見せる操作用スイッチ市場 半導体製造や電子部品実装装置、工作機械、ロボット分野が牽引 新エネルギーや社会インフラ関連の新市場に期待 小型・薄型・短胴化が進展照光式はLED光源が主流に

操作用スイッチ市場は、国内外の全般にわたる旺盛な需要に支えられ堅調な拡大を見せ、リーマンショック前の状況に徐々に戻りつつある。ただ、3月11日に発生した東日本大震災の影響が今後どのように表れてくるかが課題となっている。3月までは、国内では半導体製造や […]

  • 2011年4月13日

東日本大震災の復旧需要出始める 電源・配線関連で品不足配電盤・制御機器にも影響 変圧器・開閉器は納期未定

東日本大震災から1カ月。復旧需要が出始めた。電気・通信などインフラ整備に伴う送電・受電・自家発電関連が主体であるが、配電盤、制御システム、制御機器の需要にも動意が見られる。ただ、すでに始まった電線、化学材料、電設資材の品切れは、配電・制御システム、制 […]

  • 2011年4月13日

商社が続々と営業を再開岩手・宮城・福島3県燃料不足が解消し顧客を訪問

東日本大震災でもっとも被害が大きかった岩手、宮城、福島各県の電子部品・制御機器・機械器具・電設資材商社の業務再開が相次いでいる。物流が復活し、燃料不足も解消した現在、各社は営業訪問に取り組み、受注も回復傾向にある。仕入先メーカーも支援内容を食料、トイ […]

  • 2011年4月13日

2011電設工業展出展社

▽(株)アイチコーポレーション▽IDEC(株)▽アイホン(株)▽アイリスオーヤマ(株)▽アクティブパワージャパン(株)▽アセイ工業(株)▽アメリカン電機(株)▽荒木技研工業(株)▽育良精機(株)▽(株)泉精器製作所▽因幡電機産業(株)▽(株)因幡電機 […]

  • 2011年4月13日

盤の配線方式・太陽光発電システム用接続箱などJEMAが規格制定・改正

日本電機工業会(JEMA)はこのほど、「太陽光発電システム用接続箱及び集電箱」の制定、「配電盤・制御盤の配線方式」の改正などJEMA規格の制定・改正・廃止を行った。 配電盤・制御盤関連 【改正・配電盤・制御盤の盤内低圧配線用電線】2月23日改正=配電 […]

  • 2011年3月30日

話題の製品ファイル東洋技研3.5ミリピッチで小型化に貢献スプリング式コネクタ端子台

配電盤・制御盤の小型化を図るため省スペースの接続機器が求められているが、接続機器大手の東洋技研が発売した3・5ミリピッチスプリング式コネクタ端子台「PCXシリーズ」は、大幅な省スペースのほか、独自のレールへのロック機構により固定金具が不要である特徴も […]

  • 2011年3月30日

熱対策機器(盤用熱交換器、盤用クーラ)の注意事項Q&A

近年、電子機器の高密度実装に伴い発熱による装置の故障が増えており、熱対策が非常に重要になっている。そこで、盤用熱関連機器工業会がQ&A形式でまとめた熱対策機器の注意事項を紹介してみた。 『設置』 Q1.熱対策機器を設置するときの注意事項は? A1.( […]

  • 2011年3月23日

東北地方太平洋沖地震の業界情報

〈3月18日〉 日本配電制御システム工業会 東北6県の会員の状況掌握をする一方で、官公庁、日本電設工業協会、日本電線工業会など関連団体との連絡を密にし会員へ情報を提供。また、政府等の金融支援策の情報も提供。 日本電線工業会 会員各社の被災状況の確認を […]

  • 2011年3月9日

「2011電設工業展」の出展者が決定 過去2番目の202社が最新技術披露国内最大の電気設備機器・資材・工具などの関連総合展示会 5月25~27日、東京ビッグサイトで開催

国内最大の電気設備機器・資材・工具などの関連総合展示会である「2011電設工業展(ECEMF2011)」(主催=日本電設工業協会)が、5月25日から3日間、東京ビッグサイト(西1、2ホール)で開かれるが、このほど出展者数がほぼ固まった。出展者数は20 […]

  • 2011年3月9日

ケイテックメーカー機能を強化コア的製品の開発促進

ケーブルアクセサリ製造販売のケイテック(大阪市淀川区東三国6―19―35、TEL06―6397―5711、仲村一實社長)は、メーカー機能を強化するため、コア的製品の開発を加速する。同社のコア的製品では、すでに環境面を考慮に入れた結束固定バンド「リユー […]

  • 2011年3月9日

因幡電機産業(4月1日付)

【組織変更】 (1)ハウジング事業部を環境システム事業部に改称。(2)電材北海道事業部を電材東日本事業部に統合し、北海道営業部とする。(3)海外事業部を廃止し、電設東日本事業部、電工事業部、Eテック事業部に再編。(4)営業本部直轄の営業企画部を電設東 […]

  • 2011年2月23日

適正価格受注促進に期待 配電制御システム 配電制御システム各社コストダウン対策強化配線作業の効率化推進 赤字受注の回避も求める

配電制御システム各社は受注が回復傾向にあるものの、価格競争が激しさを増しており、その対策へ組立製造のコストダウンの取り組みを強化している。銅など原材料の値上がり要因もあり、粗利益率の向上は大きな課題である。そのため、業界あげての適正価格受注の促進にも […]

  • 2011年2月23日

配線接続機器主要各社の重要製品 東洋技研スプリングコネクタ端子台「PCXシリーズ」3.5ミリピッチの省スペース

端子台最大手メーカーの東洋技研は、今年1月には固定金具が不要の3・5ミリピッチスプリング式コネクタ端子台「PCXシリーズ」を発売した。 7・62ミリピッチ・ねじ式コネクタ端子台に比べ約57%の省スペース化を図っており、配電・制御盤の小型化に貢献。 新 […]

  • 2011年2月23日

配線接続機器主要各社の重要製品 共立継器スタッド端子台「NKT-ロSシリーズ」配線効率が大幅に向上

電気接触関連機器の大手メーカーである共立継器は、端子台に関しても知名度が高い。機種も工業用、制御用などシリーズ化し豊富である。 ユーザーの立場で開発しており、品質、性能、安全性、作業性などに優れ、使い勝手の良い製品として高い評価を得ている。 各種端子 […]

  • 2011年2月23日

配線接続機器主要各社の重要製品 ワゴジャパンスプリング式端子台「TOPJOB Sシリーズ」ヒューズホルダ機能を搭載

ワゴジャパンは、好評発売中のスプリング式端子台「TOPJOB Sシリーズ」に、ヒューズホルダ機能を搭載したタイプを追加した。薄型6・2ミリピッチの端子台にヒューズホルダを搭載することで、制御盤などにヒューズを省スペースに実装できる。ヒューズホルダはヒ […]

  • 2011年2月23日

配線接続機器主要各社の重要製品 サトーバーツスクリューレス端子台「ML-7000シリーズ」簡単結線で増設もワンタッチ

サトーパーツは端子台として、スクリューレス式とねじ式を中心に豊富な品ぞろえを誇る。 このうちスクリューレス式では、「ML―7000シリーズ」に注力している。 ML―7000シリーズは、配線増設時に、端子台同士を横にスライドするだけのワンタッチ操作で極 […]

  • 2011年2月16日

日配工EV充電設備施工ガイド制定電気的・機械的耐力など明確化

日本配線器具工業会(芳野直之会長)は、「EV(電気自動車)普通充電用電気設備の施工ガイドライン」を新規に制定する。EV車の本格普及期を迎え、差込接続機や住宅用分電盤に関する選定・施工を中心に電気設備業者、電気工事業者が拠りどころとなる技術資料としてま […]

  • 2011年1月26日

MECHATROLINK協会『MECHATROLINKフェア』開催31日名古屋、2月1日松本で

MECHATROLINK協会は「MECHATROLINKフェア」を、名古屋(1月31日)と松本(2月1日)で開催する。 同フェアは、MECHATROLINKへの理解を深めてもらうために、毎年全国各地で開催している。 今回もMECHATROLINK対応 […]

  • 2011年1月19日

ネプコンジャパン主要各社の出展製品 品川商工ミニロッキングサドル「MLSシリーズ」コンパクトで簡単ロック

品川商工は、配線などに関連する付属部品であるワイヤリングアクセサリーの専門メーカー。成長著しい分野向けの新製品開発に積極的に取り組んでいる。そこには常に「オンリーワンのユニークな製品開発」の姿勢を貫く。ミニロッキングサドルMLSシリーズは、配線固定具 […]

>FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

オートメーション新聞は、45年以上の歴史を持つ製造業・ものづくり業界の専門メディアです。製造業DXやデジタル化、FA・自動化、スマートファクトリーに向けた動きなど、製造業各社と市場の動きをお伝えします。年間購読は、個人向けプラン6600円、法人向けプラン3万3000円

CTR IMG