SEARCH

「電線」の検索結果755件

  • 2011年1月5日

取り付け後の固定金具が不要 東洋技研 57%の省スペース実現 スプリング式コネクタ端子台発売

接続機器大手の東洋技研(長野県岡谷市長地権現町4―8―7、TEL0266―27―2012、花岡孝社長)は、同社の7・62ミリピッチ・ねじ式コネクタ端子台と比べ約57%の省スペースを実現し、さらに独自のレールへのロック機構により固定金具が不要の3・5ミ […]

  • 2010年12月8日

日本電線工業 CC-Link IEに適合 EtherNetケーブル発売

日本電線工業は、ANSI/TIA/EIA568 Category5e規格に準拠し、CC―Link協会が推奨するCC―Link IE Feildシステムに適合する、産業用EtherNetケーブル「CCNC―IEF」=写真=シリーズを発売した。 同シリー […]

  • 2010年12月1日

「第4回ロボット大賞」が決定 大賞に「80W駆動の省エネロボット」トヨタなどが共同開発

経済産業省は「第4回ロボット大賞」の審査結果を発表した。経済産業賞にあたる今年のロボット大賞には、トヨタ自動車などが開発した「安全・快適に人と協働できる低出力80W駆動の省エネロボット」に決定したほか、最優秀中小・ベンチャー企業賞、日本機械工業連合会 […]

  • 2010年11月10日

因幡電機産業売上16.0%増加産業機器売上110億円

因幡電機産業の2011年3月期第2四半期連結決算は、自社製品の大幅な伸びなどで売上高817億1900万円(前年同期比16・0%増)、営業利益38億4600万円(同27・7%増)、経常利益39億5400万円(同27・4%増)、四半期純利益は特別損失の発 […]

  • 2010年11月10日

“環境”を追い風に拡大する鉄道産業低CO2排出量で高い輸送能力 日本の正確・安全な鉄道技術が世界で高い評価 幅広い需要裾野を形成車両、運行制御などで大きな市場海外市場開拓へ官民連携推進トップレベルのハード、ソフトで競争力発揮

国際的に地球温暖化問題がクローズアップされる中で、鉄道産業への関心が高まっている。自動車など他の交通機関に比べて大気中へのCO2排出が少ないことが背景にある。加えて、新幹線に代表される正確・安全な日本の鉄道運行技術は、世界的にも高く評価されており、日 […]

  • 2010年10月27日

日東電機工業がJSIAに加入

福岡県の配電制御システムメーカーである日東電機工業がこのほど、日本配電制御システム工業会の正会員に加入した。 同社の概要は次の通り。 【日東電機工業株式会社】 ▽設立=1972年7月7日▽資本金=3200万円▽代表取締役社長=加藤智隆▽本社・工場=福 […]

  • 2010年10月20日

韓国製品の技術課力アピール日韓技術移転商談会が盛況

日韓貿易で日本が約300億ドルの出超となっているため、その是正へ韓国では対日輸出促進に取り組んでいる。その一環として、韓国知識経済部主催、韓国産業技術振興院、韓国技術ベンチャー財団共催で「2010日韓技術移転商談会」が14日、東京・ロイヤルパークホテ […]

  • 2010年9月29日

日立・パナ電工・トヨタなど蓄電池風力発電所活用の居住型スマートグリッド実験開始

日本風力開発(=JWD、塚脇正幸社長)、トヨタ自動車、パナソニック電工、日立製作所の4社は、世界初となる大規模蓄電池併設型風力発電所を活用した、住民居住型のスマートグリッド実証実験を、青森県上北郡六ヶ所村大字尾駮(おぶち)で開始した。低炭素社会実現に […]

  • 2010年9月29日

トータルコストダウンに取り組む配電制御システム業界購買方針を聞く 購入条件は価格・納期・品質・人間関係設計・製造・購買が連携機器・資材各社との関係も重視 機器メーカーの提案営業要請

配電制御システム業界は、受配電盤、分電盤、制御盤、操作盤、動力盤からエンジニアリング機能を備え制御システム構築分野へと事業の拡大を図っている。太陽光発電や情報通信、交通、鉄道、上下水道などインフラ分野、ビル・工場などの建物全体の環境対策システム、工場 […]

  • 2010年9月29日

配電制御主要各社の重点製品 ワゴジャパンセンサ・アクチュエータ接続用コネクタ端子台「DIOステーション」トータルコスト低減を実現

ワゴジャパンは、コネクタ端子台の新製品として「DIOステーション」を近日発売する。新製品は、製造装置のセンサ・アクチュエータなどの入出力機器とPLCの接続を効率化し、トータルコスト低減を実現できる。電線接続部は「ケージクランプ」スプリングによるワンタ […]

  • 2010年8月25日

配線接続機器 主要各社の重点製品 配線効率が大幅に向上 イタッド端子台「NKTI口S」共立継器

電気接触関連機器の大手メーカーである共立継器は、端子台でも工業用、制御用などシリーズ化し豊富な品ぞろえを誇っている。 新製品のスタッド端子台NKT―□Sシリーズ、レール式端子台CUL(北米)規格対応シリーズは、顧客の要請に基づいて開発したものであり好 […]

  • 2010年8月25日

配線接続機器 主要各社の重点製品 結線作業の省力化実現 超薄型端子台「TOP JOB S2000シルーズ」ワゴジャパン

ワゴジャパンは、発売中のワゴ・スプリング式端子台TOPJOB Sに、端子ピッチが3・5ミリと超薄型の2000シリーズを追加し好評を得ている。TOPJOB Sは、圧着端子を必要としないワンタッチ・ダイレクト結線で結線作業の省力化を実現する。 2000シ […]

  • 2010年8月25日

ODVA日本支部 「DOVAカレッジon Tour」開催 10月に全国4カ所で

ODVA日本支部では、センサー・アクチュエータネットワークから、産業用イーサネット、安全ネットワークまで全てのネットワークを統合した、オープンでグローバルな標準ネットワーク「CIP」への理解を深める機会として、「ODVAカレッジ on Tour」を全 […]

  • 2010年8月25日

産学連携で実証事業 次世代送配電系統最適制御技術

産学28法人は、今年度から3年間、次世代送配電系統最適制御技術実証事業に取り組むことにしており、電力系統への再生可能エネルギー大量導入と系統安定化を両立するための課題を解決することにしている。 具体的には、配電線電圧上昇・余剰電力発生などを解決するた […]

  • 2010年7月28日

韓国ジョウテック ケーブルクランプ開発日本進出へ代理店募集

韓国ベンチャー企業のジョウテック(本社ソウル市)は、電線を剥がさずに接続できるケーブルクランプ「e―クランプ」を開発した。製品に対する評価が韓国内で高まっているが、市場の大きい日本進出を計画、販売代理店や技術提供先を探している。 同社が開発したe―ク […]

  • 2010年5月26日

配線接続機器主要各社の重点製品 品川商工 SFチューブ「SF-Aシリーズ」 切断面がほつれにくい

品川商工は、配線などに関連する付属部品であるワイヤリングアクセサリーの専門メーカー。すべての製品で、社会的なニーズであるRoHS、REACHに対応している。 「SF―Aシリーズ」は、好評の配線保護材SFチューブの新製品として注目されている。 ノンハロ […]

  • 2010年5月26日

配線接続機器主要各社の重点製品 サトーパーツ スクリューレス端子台「ML-7000シリーズ」 簡単結線で増設もワンタッチ

サトーパーツは端子台として、スクリューレス式とネジ式を中心に豊富な品ぞろえを誇る。 このうちスクリューレス式では新製品として「ML―7000シリーズ」の販売を開始した。 ML―7000シリーズは、配線増設時に、端子台同士を横にスライドするだけのワンタ […]

  • 2010年5月26日

配線接続機器主要各社の重点製品 フエニックス・コンタクト プッシュイン式端子台「PITシリーズ」 専用工具不要で作業工数大幅削減

フエニックス・コンタクトのプッシュイン式端子台PITシリーズは、「素早く簡単な電線接続」「高い信頼性」「専用工具不要」「国際規格適合」といったキーワードをもとに、日本の自動車・工作機械・半導体製造装置・エレベータなどさまざまな市場の意見をくみ上げ、開 […]

  • 2010年5月26日

進めようエコライフ!はぐくもう快適環境! 製品コンクールに40種社が参加 環境・省エネ製品が多数出展スマートグリッド時代を演出

電気設備機器の技術は、めまぐるしい進歩を遂げており、とりわけ昨今の地球温暖化に対する世界的な関心の高まりは、電気設備の果たす大きな役割となって表れている。 今後は一層、エネルギーのクリーン化と省エネ化を求めた製品の開発、及び資源の有効利用法に基づく再 […]

  • 2010年5月26日

2010電設工業展主要各社の出展製品 ワゴジャパン コネクタ式レールマウント端子台「X-COM Sシリーズ」 実装スペースを大幅に削減

ワゴジャパンは、好評発売中のスプリング式端子台TOPJOB Sシリーズに、コネクタ機能を搭載した「X―COM Sシリーズ」を追加して好評を得ている。このシリーズは単線またはフェルール(ユーロ端子)を圧着した電線なら差込むだけで結線でき、より線はスプリ […]

  • 2010年5月19日

ODVA日本支部 CIPの導入事例と最新技術紹介 「ODVAカレッジ2010」6月23日、ゲートシティホールで開催 【協賛会社】

ODVA日本支部では、「ODVAカレッジ2010」を、6月23日(水)午前10時~午後5時まで、東京・大崎のゲートシティホール(東京都品川区大崎1―11―1ゲートシティ大崎ウエストタワーB1)で開催する。 「産業用ネットワークプロトコル『CIP』の今 […]

  • 2010年4月21日

各社のFA関連製品 ワゴジャパン 超小型e-CON端子台 「PM-ECシリーズ」 納期、コスト面でメリット

ワゴジャパンは、好評発売中のワゴ・コネクタ端子台にe―CONコネクタ8点を差し込める小型モジュール「PM―ECシリーズ」をラインナップに追加した。 e―CONはセンサ線を圧接作業で結線できるコネクタとしてFA用に普及しているが、新製品はe―CON8点 […]

  • 2010年3月31日

圧着なしで簡単に結線 ワゴジャパン 工具不要で省力化に貢献マルチコネクション小型コネクタに指操作用レバー追加

ワゴジャパン(東京都江東区亀戸1―5―7、tel03―5627―2050、ピーター・エセイヴァ社長)は、好評発売中のマルチコネクション小型コネクタ「733シリーズ」に取り付けできる指操作用レバー「733―130」を追加発売した。 工場のセンサなどの配 […]

  • 2010年3月24日

PLC主要各社の重点製品 ワゴジャパン 小型コネクタ「733シリーズ」 センサ中継を圧着なしで可能

ワゴジャパンは、端子台・コネクタ、I/Oシステム、差し込みコネクタを3本柱にして品ぞろえしている。 このうち好評発売中のマルチコネクション「733シリーズ」に取り付けできる指操作用レバー「733―130」を追加発売した。 センサ線の中継は線が細く作業 […]

  • 2010年2月24日

配線接続機器主要各社の重点製品 配線脱落防止機能付き端子台「TQ形」 現場の安全確保と作業効率化

不二電機工業は、現場作業の安全確保と作業の効率化を推進する、配線脱落防止機能付き端子台「TQ形」を好評発売中である。 TQ形は、圧着端子と端子ネジを正常な位置関係に規制する新開発の配線脱落防止構造を採用している。 工事の現場などで、想定される配線の脱 […]

  • 2010年2月24日

配線接続機器主要各社の重点製品 共立継器 スタッド端子台「NKT-□Sシリーズ」 使い勝手・配線効率が向上

電気接触関連機器の大手メーカーである共立継器は、工業用端子台でも豊富な品ぞろえを誇っている。新製品スタッド端子台「NKT―□Sシリーズ」、レール式端子台CUL(北米)規格対応シリーズは、顧客の立場で開発しており使い勝手が良く好評である。 新製品のスタ […]

  • 2010年2月24日

配線接続機器主要各社の重点製品 東洋技研 ネジアップ式端子台「JTシリーズ」 ひと目でコモン部を確認

端子台大手メーカーの東洋技研(長野県岡谷市長地権現町4―8―7、tel0266―27―2012、花岡孝社長)は、“技術のTOGI"に相応しい製品を相次いで開発している。 DIN35ミリレール対応ネジアップ式端子台「JTシリーズ」も、端子台上部からコモ […]

  • 2010年2月24日

盤製造効率50%アップ萬所電機工業が新方式盤メーカーも導入へ食指

配電制御システムメーカーの萬所電機工業(広島県尾道市瀬戸田町林777―3、tel0845―27―2774、萬所孝行社長)は、配電・制御盤製造効率を50%アップできるMDK生産方式を開発し、公開しているが、不況下で製造の省コストを目指す配電制御システム […]

  • 2010年2月24日

育て!期待の新芽 北陽電機 「光空間データ伝送装置」移動機器のサーボ制御に最適

北陽電機は、オートカウンタやタイマ、電気式自動ドアを国内で初めて開発・発売したメーカーとして知られる。その後も高精度CCD式センサや光空間データ伝送装置など数多くのFA製品を開発・提供してきた。 現在では、繊維・電線・鉄鋼設備・搬送機器・実装機、さら […]

>FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

オートメーション新聞は、45年以上の歴史を持つ製造業・ものづくり業界の専門メディアです。製造業DXやデジタル化、FA・自動化、スマートファクトリーに向けた動きなど、製造業各社と市場の動きをお伝えします。年間購読は、個人向けプラン6600円、法人向けプラン3万3000円

CTR IMG