- 2021年9月7日
パンドウィットと岡野電線、Cat6Aケーブルの製造販売で業務提携 工場内ケーブルやロボットケーブル市場参入へ
パンドウイットコーポレーション日本支社と、古河電工グループの岡野電線は、急速に需要が拡大している10Gbpsネットワークシステム・高速Wi-Fi・5G市場、インダストリアルネットワーク・産業用ロボット市場の開拓・拡販に対応するため、Cat6Aケーブル […]
パンドウイットコーポレーション日本支社と、古河電工グループの岡野電線は、急速に需要が拡大している10Gbpsネットワークシステム・高速Wi-Fi・5G市場、インダストリアルネットワーク・産業用ロボット市場の開拓・拡販に対応するため、Cat6Aケーブル […]
配線接続機器の市場が堅調な推移を見せている。5GやIoTなどに代表される情報通信市場に、製造業が加わり、FA市場や業務・民生市場を中心に活況で、配線接続機器各社は対応に追われている。世界的な新型コロナ感染症拡大の影響で各方面の活動が一定の制約を受けて […]
フエニックス・コンタクトは「プッシュイン接続」を採用した端子台をシリーズ化しているが、現在の省工数化ニーズの高まりもあり、急速に採用が増加している。用途も、自動車生産設備、工作機械、半導体製造装置、食品機械、船舶、信号、電力などに加え、最近は建設関係 […]
ワゴジャパンは、スプリング式レールマウント端子台「TOPJOB Sシリーズ」にハウジング形状が山型の製品をラインナップに追加した。 特長は、①通常の平型タイプと比べ横幅が狭く、より省スペースで電線ダクトの間隔を縮小できる。また、電線挿入角度が35度傾 […]
電磁接触器で高い実績を有するWashiON共立継器は、盤間端子台「BKT―20形」の販売に注力している。 盤間端子台は、電線を接続したままで、端子台の1次側、2次側を分離できるもので、盤間の配線作業時間を短縮でき、設置する場所で配線作業時において、誤 […]
NEC通信システムは、3Dセンサやタブレット端末を活用した電柱・電線の高さや距離計測などを通じて設備点検作業サポートする離隔計測技術を開発した。3Dセンサとタブレットで持ち運び簡単な機材を使い、対象物を選択するだけで計測作業が可能。高所作業車や通行 […]
東芝エネルギーシステムズと東光鉄工は、ドローンを活用したインフラ設備点検サービスを共同開発する。老朽化した送電網や工場の発電設備、山間部・洋上などアクセスの悪い地域への太陽光発電や風力発電システムの点検に対し、ドローンを活用して作業効率化を図る。 1 […]
富士電機機器制御は、配線用遮断器と漏電遮断器の「母線(ブスバー)プラグイン式」として、「G-TWIN UL登録」(グローバル)品、および30㎜ピッチの省スペース対応品「G-TWIN Λ(ラムダ)シリーズ」の受注を6月30日から開始した。 いずれも、母 […]
フジコンは、ねじアップ式端子台「UF2071シリーズ」を発売した。同製品は、ねじアップ式で端子ネジを緩めても本体からねじが外れにくく、緩めたネジは浮き上がった状態で自己保持するため、ねじ締付時の作業効率が向上できる。またねじの紛失も回避できる。定格電 […]
フエニックスコンタクトは、Push-in式 コモン端子台 PTFIX アッセンブリ シリーズの特設ページを公開した。同製品は、コネクタ端子台 / 小型モータ分岐回路 / アースを集約。色分けによって作業性の向上や誤配線を防止できる。最大57A/800 […]
日東工業は、EV・PHEV用の普通充電器「Pit-2G(ピット・ツージー)シリーズ」の発売を開始。 同時にPit-2Gの4G通信機能を用いた遠隔コントロールでエネルギーマネジメントを可能にする有償サービス「リモート通信パック」と、1年に1回まで駆け付 […]
壬生電機製作所は、7月に盤用LED照明ユニット「「MLS-100GM-TB」にロングタイプと電線直出しタイプを発売する。 UL-94に準拠のV-0樹脂を使用し、ACフリーとDC100Vで在庫管理の手間を減らす。また工業用LED球のNECA4102 、 […]
スプリング接続式の評価がますます上昇 省力化・使い易さ求め製品開発進展 端子台、コネクタなどの配線接続機器の重要性が増している。情報化社会の「つなぐ」ニーズへの対応に加え、配線作業を「省力化」するカギを握っているからだ。電気を流す配線を機器に接続す […]
ワゴジャパンは、発売以来世界中で販売が好調なワンタッチコネクタ「WFRシリーズ」の用途を広げる各種のアクセサリを拡充した。 ①レールマウント用固定アダプタ:複数のコネクタを取り付けし、DIN35レールに固定できる。 ②単体用固定アダプタ:コネクタを1 […]
フエニックス・コンタクトは、端子台の配線接続方式に「Push-in(プッシュイン)接続」を採用して販売を拡大している。用途も、自動車生産設備、工作機械、半導体製造装置、食品機械、鉄道、船舶などに加え、最近は電力、鉄鋼、化学などの工場設備関連の採用も増 […]
サトーパーツは配線接続用クリップ「SatConパワークリップシリーズ」として、引張耐力が同社従来品比2倍にアップした「C-100シリーズ」、定格300Vの高電圧に対応した「C-100-Hシリーズ」に続き、第3弾として「C-100-X」の販売を開始した […]
電磁接触器で高い実績を有するWashiON共立継器は、盤間端子台「BKT―20形」の販売に注力している。 盤間端子台は、電線を接続したままで、端子台の1次側、2次側を分離できるもので、盤間の配線作業時間を短縮でき、設置する場所で配線作業時において、誤 […]
「第47回 ジャンボびっくり見本市」(主催=ジャンボびっくり見本市協催委員会)が、インテックス大阪6号館(C・Dゾーン)で4月9日(金)・10日(土)の両日開催される。開場時間は9日が10時~18時、10日が9時~17時。入場無料。 ジャンボびっくり […]
IDECは、同社ブランドのフェルール「S3TL 形」をグローバルで発売した。同社製の圧着工具との組み合わせでUL486F 規格認証済みのフェルールとなり、Push-in製品に使えるフェルールをワンストップで提供を行えるようになった。 同社はフェルー […]
▼日立ハイテク、茨城県ひたちなか市の新工場が完成 日立ハイテクは、茨城県ひたちなか市新光町の新工場「マリンサイト」が完成した。新工場は半導体製造装置のほか、電子顕微鏡を中心とした解析装置を生産する。敷地面積は約12万5千平方メートル、地上6階建て延べ […]
日本モレックス(神奈川県大和市)は、極性キーおよびカラーペアリング (色による嵌合ペアの識別)機能によって誤嵌合を防止すると共に、ポッティング処理にも対応する 「CP-3・3電線対基板用コネクター」を発売した。 CP-3・3電線対基板用コネクターは、 […]
半導体製造装置、工作機械、ロボット市場に勢い 都市再開発投資も継続 IoT、DC化、新エネの新市場に期待 省工数の切り札、スプリング式に注目 電磁開閉器(マグネットスイッチ)の需要が反転に向かいつつある。停滞していた工作機械や半導体製造装置、ロボット […]
サトーパーツ(東京都千代田区)は、配線接続用クリップ「パワークリップシリーズ」の第3弾として「C-100X」の販売を開始した。 パワークリップは、クリップ歯の上下の8カ所でねじのアタマを挟み保持するツメを設けるとともに、ねじを安定化させるストッパ […]
大洋電機 西村浩 代表取締役社長 2020年12月期の売り上げは、コロナ禍の中で工作機械、ロボット関連向けが停滞したことや、営業活動も制約された影響から、まだ確定はしていないが前期比10〜15%減少している。コロナ禍で対面営業ができづら […]
富士電機機器制御は、配線工数削減と作業品質の安定化を実現する「スプリング端子機器」シリーズに、操作表示用機器であるコマンドスイッチを追加した。 同社は2018年に、電線を差し込むだけで誰でもスピーディに均質の配線が可能となる「スプリング端子機器」とし […]
ECADソリューションズ 田村政一 代表取締役社長 2021年3月期の業績は、利益は前年度並み、売り上げは数%減を見込んでいる。コロナの影響で、出展予定の展示会が全て中止となり、営業のタッチポイントが減ってしまったのが大きな要因。主戦場 […]
リタール 新岡卓 代表取締役 昨年は新型コロナウイルスの影響で、製造業のみならず多くの産業が打撃を受ける事態となったが、その一方で、在宅勤務などを含む働き方改革が大きく促進した1年だった。これは製造業においても同様で、DX(デジタルトラ […]
電気を使う設備には必ず付帯する配電盤や分電盤、制御盤等の「盤」。電力会社が作った電気を工場やインフラ、商業施設、家庭といった使用者へ分配して安全に届ける役目を果たし、制御盤は機械や装置のコントロールを担う重要な役割を担っています。 盤市場を支えている […]
日本モレックス(神奈川県大和市)は、車載機器向け「Mini50防水コネクター」に2列タイプの電線対デバイス用防水リセプタクルを追加した。 Mini50防水コネクターは、パワーステアリング、カメラ、センサ(パーキング、レーダー等)、ブレーキ、外部照明、 […]
日本モレックス(神奈川県大和市)は、防水・防塵機能を備えた電線対電線用コネクターシステム「OTS Squba防水コネクター」を発表した。 新製品は、保護等級IP67およびNEMA規格に準拠する小型防水中継用コネクター。嵌合状態を保持するポジティブラッ […]