- 2015年5月27日
サンミューロン メタル調フランジ照光式押しボタンスイッチ「EH-G形」 高級感あるデザイン演出
サンミューロンは、JECA FAIRに、新製品のEH―G形インジケータータイプのメタル調フランジ照光式押しボタンスイッチをはじめ、XH形スイッチ専用簡単配線ユニット、CH形照光式押しボタンスイッチ、表面実装可能な照光式押しボタンスイッチSMTシリーズ […]
サンミューロンは、JECA FAIRに、新製品のEH―G形インジケータータイプのメタル調フランジ照光式押しボタンスイッチをはじめ、XH形スイッチ専用簡単配線ユニット、CH形照光式押しボタンスイッチ、表面実装可能な照光式押しボタンスイッチSMTシリーズ […]
大崎電気工業は、計測制御および情報通信に関する技術と製品の提供を通して、エネルギーの有効活用に貢献することに努めている。 JECA FAIRでは、展示会テーマ《電設技術が未来を創る~人を支えるスマート技術~》に向けて、「節電・省エネ」「見える化」を実 […]
河村電器産業は、JECA FAIRで、電気火災撲滅を目指し、防災対策に向けたものとして、地震による二次火災を防ぐ感震ブレーカ、トラッキングによる火災を未然に防ぐコンセントなど、くらしの安全を守る商品を紹介する。 また、製品コンクールには、住宅感震総合 […]
新愛知電機製作所は、配電盤製品と機器製品の製造販売から改修サービスまでを手掛ける総合メーカー。 JECA FAIRでは、同社の誇る製品群とソリューションをアピールする。 最近、エネルギーの有効活用をするために、見える化・最適化が一層求められている。特 […]
篠原電機は、JECA FAIRで、盤用LED照明「CLEDシリーズ」などを紹介する。 中継端子台を金具と一体化して配線の省力化が図れる「端子台型」、ドアスイッチと電源端子台を一体化した「ユニット型」などラインアップも充実しており、特に保守点検用マグネ […]
内外電機は、JECA FAIRで、家庭向け「小型ホーム分電盤シリーズ」、EV・PHEV向け「エレナージシリーズ」、PV向け「ユニット式ダイオード接続箱」などを展示する。ブース番号は1―038。 太陽光発電システムに使用される新製品の「ユニット式ダイオ […]
不二電機工業はJECA FAIRに、カムスイッチや試験用端子に加え次世代の製品として、無接点式の直流開閉器や可視光通信技術を用いた製品を展示する。特に、半導体直流開閉器「STH形」は、パワー半導体を搭載した次世代開閉器として注目を集めそうだ。 開閉容 […]
WashiON共立継器は、電気接触のリーディングカンパニーとして創立から55年、創意、企画心、迅速をもって様々な電源分野で製品を開発し、実績を築きあげてきた。JECA FAIRでは、高速電源切換装置、電源切換開閉器、太陽光関連製品、電圧継電器、端子台 […]
日東工業は、JECA FAIRで、ホーム分電盤の主幹に流れる全体電流を測定して家電ごとの電流波形に分離する(機器分離技術)を用いることで、圧倒的な低価格を実現し、従来の分岐回路ごとの電力見える化ではなく、家電ごとの電力見える化を実現した「エネサーチ付 […]
ワゴジャパンは、JECA FAIRに欧州で広がりつつあるISO/IEC14543―3―10「EnOcean」の無線通信規格に対応した送受信ユニットの試作デモ機を展示する。 EnOceanスイッチは、圧電素子により操作時に自己発電して無線信号を発信する […]
「JECA FAIR 2015(第63回電設工業展)」の開催概要が固まった。会期は5月27日(水)~29日(金)の3日間、東京ビッグサイト西1・2ホール。入場は無料。今回のテーマは「電設技術が未来を創る~人を支えるスマート技術~」。出展社は217社( […]
国内最大の電気設備機器・資材・工具などの関連総合展示会である「JECA FAIR2015(第63回電設工業展)」(主催=日本電設工業協会)が、2015年5月27日から3日間、東京ビッグサイトで開催されるが、出展社の募集が行われている。 毎年、東京、大 […]
「JECA FAIR 2014(第62回電設工業展)」(主催=日本電設工業協会=JECA、山口学会長)が「明日を見つめる電設技術!人と地球のエコライフ」をテーマに、5月28日から3日間、インテックス大阪で開催された。大阪開催で過去最多となる204社・ […]
河村電器産業は、スマートハウスに対応するenステーション「EcoEye」をはじめとする各種製品を「JECA FAIR 2014」に出展する。 「EcoEye」は、「JECA FAIR 2013」で国土交通大臣賞を受賞している。そのほか、スマートハウ […]
新愛知電機製作所は、JECA FAIRに両電源バイパスSW付き引き出しHYBRID装置、リレー搭載形電源切替開閉器(VC形)、バイパスプラグイン式電源切替開閉器、ATS盤などを出展、「無停電に貢献する技術のAICHI」をPRする。 データセンターなど […]
ワゴジャパンは、好評発売中の「ワゴ・ワンタッチコネクター・WFシリーズ」の新製品として、「WFRシリーズ」を開発した。 WFシリーズは、単線、より線を問わずにレバー操作でワンタッチ結線できる便利なコネクターとして好評を得ているが、「WFRシリーズ」は […]
国内最大の電気設備機器・資材・工具などの関連総合展示会である「JECA FAIR 第62回電設工業展2014」(主催=日本電設工業協会)が、5月28日から3日間、インテックス大阪(3・4・5号館)で開かれる。出展者数は204社、小間数594と、いずれ […]
オーム電機は、JECA FAIRにセパレートキャプコン、屋内配線用差し込みコネクタOKコン、屋内配線用E型スリーブ絶縁キャップシリーズ、ワンタッチ防水型開閉中継ボックス「JB—WLQシリーズ」などを中心に展示する。また、6月4日から発売する定格電圧6 […]
NKKスイッチズは、社名を4月に日本開閉器工業から変更した。 JECA FAIRには、多機能スイッチ「フルスクリーン カラーIS」、全モールド直流専用小形スイッチ「VS01シリーズ」、防水形照光式押ボタンスイッチ「YB2シリーズ」、各種照光式押ボタン […]
富士電機機器制御は、JECA FAIRに「富士電機が提案する受配電と制御の3つのソリューション〜新製品が盛りだくさんです!〜」をテーマに、「受配電と電力監視ソリューション」「太陽光発電と新エネソリューション」「制御機器と電磁開閉器ソリューション」の3 […]
オーム電機(浜松市北区細江町中川7000−21、TEL052−522−5555)は、丸端子ねじ止め用絶縁キャップ「OA−QM−600」を6月4日から発売する。 新製品は、従来品のOA−QMシリーズを改良して定格電圧をAC/DC300Vから600Vに変 […]
国内最大の電気設備機器・資材・工具などの関連総合展示会である「JECAFAIR2014第62回電設工業展」(主催=日本電設工業協会)が、5月28日から3日間、インテックス大阪(3・4・5号館)で開かれるが、このほど出展者数がほぼ固まった。 出展者19 […]
国内最大の電気設備機器・資材・工具などの関連総合展示会である「JECA FAIR2014 第62回電設工業展」(主催=日本電設工業協会)の出展者募集受付が始まった。 同展は、東京と大阪で交互に毎年開催しているが、来年は大阪で5月28~30日までの3日 […]
「JECA FAIR2013 第61回電設工業展」は、223社から出展をいただき、小間数では627小間と過去最大規模での開催となりました。「アベノミクス」効果によって、景気浮揚の兆しが見え始め、電気設備業界の皆様の期待が大きく膨らんだ結果と思われます […]
国内最大の電気設備機器・資材・工具などの関連総合展示会である「JECA FAIR 第61回電設工業展2013」(主催=日本電設工業協会)が、5月29日から3日間、東京ビッグサイト(西1、2ホール)で開かれる。出展者数は223社(627小間)と、社数で […]
謹んで新年のお慶びを申し上げます。旧年中は当工業会に格別のご高配を賜り厚くお礼申し上げます。 おかげさまで本工業会は昨年10月をもちまして設立12周年を迎えることができました。これもひとえに関係業界ならびに団体の皆様方の温かいご支援とご理解の賜物であ […]
5月30日から3日間、インテックス大阪で開催された日本電設工業協会(山口学会長)主催の「JECA FAIR2012」(第60回電設工業展)は、3日間の来場者が大阪会場では過去2番目となる9万3744人を記録し、盛況裏に終了した。 今回は「スマート技術 […]
「JECA FAIR2012第60回電設工業展」(主催=日本電設工業協会)の製品コンクール審査結果が発表され、国土交通大臣賞にパナソニック・エコソリューションズの「住宅用創蓄連携システム」、経済産業大臣賞に戸上電機製作所の「高圧絶縁監視機能付方向性S […]
「JECA FAIR 2012(第60回電設工業展)」がインテックス大阪で開催され、9万3000人を上回る来場者を記録した。節電・創エネ・省エネ・蓄エネなどをキーワードにした製品・システムが多数出展された。中でも太陽光や風力など、再生可能エネルギーの […]
国内最大級の中小企業によるマッチングイベント「中小企業総合展2012 in Kansai」(主催=中小企業基盤整備機構)が5月30日から3日間、インテックス大阪(6号館)で開催される。 このイベントには、経営革新などに果敢に取り組んでいる国内の中小企 […]