SEARCH

「jeca fair」の検索結果206件

  • 2015年5月27日

大崎電気工業 デマンドコントロール装置「スーパーマックス808」 エネマネ機器で節電・省エネ

大崎電気工業は、計測制御および情報通信に関する技術と製品の提供を通して、エネルギーの有効活用に貢献することに努めている。 JECA FAIRでは、展示会テーマ《電設技術が未来を創る~人を支えるスマート技術~》に向けて、「節電・省エネ」「見える化」を実 […]

  • 2015年5月27日

篠原電機 盤用LED照明「CLEDシリーズ」 まぶしさ抑え作業性向上

篠原電機は、JECA FAIRで、盤用LED照明「CLEDシリーズ」などを紹介する。 中継端子台を金具と一体化して配線の省力化が図れる「端子台型」、ドアスイッチと電源端子台を一体化した「ユニット型」などラインアップも充実しており、特に保守点検用マグネ […]

  • 2015年4月8日

「JECA FAIR2015」 5月27~29日東京ビッグサイト 217社が658小間に出展

「JECA FAIR 2015(第63回電設工業展)」の開催概要が固まった。会期は5月27日(水)~29日(金)の3日間、東京ビッグサイト西1・2ホール。入場は無料。今回のテーマは「電設技術が未来を創る~人を支えるスマート技術~」。出展社は217社( […]

  • 2014年12月17日

「JECA FAIR2015」 出展社募集中 5月27日から3日間東京ビッグサイトで

国内最大の電気設備機器・資材・工具などの関連総合展示会である「JECA FAIR2015(第63回電設工業展)」(主催=日本電設工業協会)が、2015年5月27日から3日間、東京ビッグサイトで開催されるが、出展社の募集が行われている。 毎年、東京、大 […]

  • 2014年7月9日

「JECA FAIR 2014(第62回電設工業展)」 製品コンクールに14製品が入賞 最新省エネ化技術を提案

「JECA FAIR 2014(第62回電設工業展)」(主催=日本電設工業協会=JECA、山口学会長)が「明日を見つめる電設技術!人と地球のエコライフ」をテーマに、5月28日から3日間、インテックス大阪で開催された。大阪開催で過去最多となる204社・ […]

  • 2014年6月11日

河村電器産業 enステーション「EcoEye」 スマートハウスに対応

河村電器産業は、スマートハウスに対応するenステーション「EcoEye」をはじめとする各種製品を「JECA  FAIR 2014」に出展する。 「EcoEye」は、「JECA FAIR 2013」で国土交通大臣賞を受賞している。そのほか、スマートハウ […]

  • 2014年6月11日

新愛知電機製作所 両電源バイパスSW付き引き出しHYBRID装置 設置スペースを大幅削減

新愛知電機製作所は、JECA FAIRに両電源バイパスSW付き引き出しHYBRID装置、リレー搭載形電源切替開閉器(VC形)、バイパスプラグイン式電源切替開閉器、ATS盤などを出展、「無停電に貢献する技術のAICHI」をPRする。 データセンターなど […]

  • 2014年6月11日

ワゴジャパン ワンタッチコネクター「WFRシリーズ」 目視で結線確認できる

ワゴジャパンは、好評発売中の「ワゴ・ワンタッチコネクター・WFシリーズ」の新製品として、「WFRシリーズ」を開発した。 WFシリーズは、単線、より線を問わずにレバー操作でワンタッチ結線できる便利なコネクターとして好評を得ているが、「WFRシリーズ」は […]

  • 2014年6月11日

JECA FAIRの開催概要

国内最大の電気設備機器・資材・工具などの関連総合展示会である「JECA FAIR 第62回電設工業展2014」(主催=日本電設工業協会)が、5月28日から3日間、インテックス大阪(3・4・5号館)で開かれる。出展者数は204社、小間数594と、いずれ […]

  • 2014年6月11日

オーム電機 セパレートキャプコン「OA−WHシリーズ」 通線不要で後付けできる

オーム電機は、JECA FAIRにセパレートキャプコン、屋内配線用差し込みコネクタOKコン、屋内配線用E型スリーブ絶縁キャップシリーズ、ワンタッチ防水型開閉中継ボックス「JB—WLQシリーズ」などを中心に展示する。また、6月4日から発売する定格電圧6 […]

  • 2014年6月11日

NKKスイッチズ 多機能スイッチ「フルスクリーン カラーIS」額縁部分の幅0.5ミリを実現

NKKスイッチズは、社名を4月に日本開閉器工業から変更した。 JECA FAIRには、多機能スイッチ「フルスクリーン カラーIS」、全モールド直流専用小形スイッチ「VS01シリーズ」、防水形照光式押ボタンスイッチ「YB2シリーズ」、各種照光式押ボタン […]

  • 2014年6月11日

富士電機機器制御 直流高電圧回路用ブレーカ「G−TWINシリーズ」 無極性仕様もラインアップ

富士電機機器制御は、JECA FAIRに「富士電機が提案する受配電と制御の3つのソリューション〜新製品が盛りだくさんです!〜」をテーマに、「受配電と電力監視ソリューション」「太陽光発電と新エネソリューション」「制御機器と電磁開閉器ソリューション」の3 […]

  • 2014年6月4日

オーム電機 丸端子ねじ止め用絶縁キャップ 異電圧モーターの絶縁処理にも

オーム電機(浜松市北区細江町中川7000−21、TEL052−522−5555)は、丸端子ねじ止め用絶縁キャップ「OA−QM−600」を6月4日から発売する。 新製品は、従来品のOA−QMシリーズを改良して定格電圧をAC/DC300Vから600Vに変 […]

  • 2014年3月26日

「JECA FAIR 2014」(第62回電設工業展) ”エコライフ”に焦点 193社が580小間に出展

国内最大の電気設備機器・資材・工具などの関連総合展示会である「JECAFAIR2014第62回電設工業展」(主催=日本電設工業協会)が、5月28日から3日間、インテックス大阪(3・4・5号館)で開かれるが、このほど出展者数がほぼ固まった。 出展者19 […]

  • 2013年12月11日

JECA FAIR2014 第62回電設工業展 来年5月28日から3日間インテックス大阪で開催 出展者募集受け付け始まる

国内最大の電気設備機器・資材・工具などの関連総合展示会である「JECA FAIR2014 第62回電設工業展」(主催=日本電設工業協会)の出展者募集受付が始まった。 同展は、東京と大阪で交互に毎年開催しているが、来年は大阪で5月28~30日までの3日 […]

  • 2013年5月22日

低炭素社会の実現へ業界一丸で取り組む

「JECA FAIR2013 第61回電設工業展」は、223社から出展をいただき、小間数では627小間と過去最大規模での開催となりました。「アベノミクス」効果によって、景気浮揚の兆しが見え始め、電気設備業界の皆様の期待が大きく膨らんだ結果と思われます […]

  • 2013年5月22日

第16回電設工業展JECA FAIR 2013 「電設技術で築くスマートライフ~未来へるなごう安全・安心」テーマに 223社が627小間に出展 新エネ・省エネ関連技術目立つ

国内最大の電気設備機器・資材・工具などの関連総合展示会である「JECA FAIR 第61回電設工業展2013」(主催=日本電設工業協会)が、5月29日から3日間、東京ビッグサイト(西1、2ホール)で開かれる。出展者数は223社(627小間)と、社数で […]

  • 2013年1月16日

省資源・省施工をキーワードに標準化・規格化を推進

謹んで新年のお慶びを申し上げます。旧年中は当工業会に格別のご高配を賜り厚くお礼申し上げます。 おかげさまで本工業会は昨年10月をもちまして設立12周年を迎えることができました。これもひとえに関係業界ならびに団体の皆様方の温かいご支援とご理解の賜物であ […]

  • 2012年7月11日

JECA FAIR第51回製品コンクール 38社参加14製品が受賞 省エネ・低炭素社会実現に向けた着想・活用度などを審査

5月30日から3日間、インテックス大阪で開催された日本電設工業協会(山口学会長)主催の「JECA FAIR2012」(第60回電設工業展)は、3日間の来場者が大阪会場では過去2番目となる9万3744人を記録し、盛況裏に終了した。 今回は「スマート技術 […]

  • 2012年6月27日

「JECA FAIR」製品コンクール発表 国交大臣賞にパナ・エコソリューションズ経産大臣賞は戸上電機製作所

「JECA FAIR2012第60回電設工業展」(主催=日本電設工業協会)の製品コンクール審査結果が発表され、国土交通大臣賞にパナソニック・エコソリューションズの「住宅用創蓄連携システム」、経済産業大臣賞に戸上電機製作所の「高圧絶縁監視機能付方向性S […]

  • 2012年6月6日

「JECA FAIR」盛況再生可能エネ対応アプリなどエネルギー関連に注目

「JECA FAIR 2012(第60回電設工業展)」がインテックス大阪で開催され、9万3000人を上回る来場者を記録した。節電・創エネ・省エネ・蓄エネなどをキーワードにした製品・システムが多数出展された。中でも太陽光や風力など、再生可能エネルギーの […]

  • 2012年5月30日

中小企業総合展5月30日から3日間インテックス大阪で

国内最大級の中小企業によるマッチングイベント「中小企業総合展2012 in Kansai」(主催=中小企業基盤整備機構)が5月30日から3日間、インテックス大阪(6号館)で開催される。 このイベントには、経営革新などに果敢に取り組んでいる国内の中小企 […]

>FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

オートメーション新聞は、45年以上の歴史を持つ製造業・ものづくり業界の専門メディアです。製造業DXやデジタル化、FA・自動化、スマートファクトリーに向けた動きなど、製造業各社と市場の動きをお伝えします。年間購読は、個人向けプラン6600円、法人向けプラン3万3000円

CTR IMG