- 2021年2月10日
コグネックス 3次元画像検査システム、最短10分 簡単に設定&設置
コグネックス(東京都文京区)は、2次元画像処理のように誰でも簡単に設置して使うことができる3次元画像検査システム「In-Sight 3D-L4000」を2月1日から発売した。 同製品は、3次元レーザー変位センサを組み込んだコントローラ一体型のスマート […]
コグネックス(東京都文京区)は、2次元画像処理のように誰でも簡単に設置して使うことができる3次元画像検査システム「In-Sight 3D-L4000」を2月1日から発売した。 同製品は、3次元レーザー変位センサを組み込んだコントローラ一体型のスマート […]
【三菱電機】 ■配電制御機器のFAX技術相談窓口を廃止 三菱電機は、低圧遮断器、電力管理用計器、省エネ支援機器、配電監視システム、無停電電源装置(UPS、5kVA以下)のFAX技術相談窓口を、2021年12月末で廃止する。問い合わせは引き続き電話相談 […]
三菱電機は、自律走行ロボットとしてさまざまな用途に対応可能な脱着型カート方式による「多用途搬送サービスロボットシステム」を開発した。2021年度以降の製品化を目指す。 新サービスロボットは、センシングや管制システムによる安全な自律走行に加え、エレベー […]
IDECは、工作機械などの産業機械の機内照明に適したLED照明「LF3D形」を2月15日に発売する。 従来の製品は、目視で確認する際にLED光源の写り込みとマルチシャドウ(多重影)により、加工部が見えにくい場合があった。 新製品は、独自の光学技術によ […]
IDECは、工作機械など産業機械の機内照明に最適なLED 照明「LF3D 形」を、2 月15 日から販売開始する。 従来の製品は、目視で状況を確認する際に、LED 光源の写りこみとマルチシャドウ(多重影)により、加工部が見えにくい場合があった。 新発 […]
高島ロボットマーケティング(東京都千代田区)は、低コストで協働ロボットを導入できるソリューションパッケージ3種類を、1月20日から販売開始した。 同パッケージは、よく使われる協働ロボットの利用工程を対象に、一般的なシステム構築と比べて約3割のコストダ […]
立花エレテック 山口均 取締役専務執行役員 2020年は米中貿易摩擦の影響が続く中、新型コロナウイルス感染症の影響が長期化しており、主力のFAシステム事業、半導体デバイス事業が大きな影響を受けた。 FAシステム事業においては「人命の安全 […]
NEC通信システムは、3Dセンサを活用してトラックなどの荷物の積載容積率を可視化する技術を開発した。2021年度中の製品化を目指すとしている。 現在、物流業界は他の業界に比べて人手不足が深刻化しており、さらにEC市場の拡大により輸送量が急増している。 […]
コロナ禍ウェブ営業、組織改編も推進 2020年は新型コロナウイルスの感染拡大の影響で製造業は大ダメージを受け、流通を担う商社・販売代理店も多くが10%程度の業績ダウンを強いられる厳しい1年となった。 それでも対面に代わるWEBでの商談やウェビナー、新 […]
横河電機は、2020年12月15日にDCIパートナーズが設立した「大和日台バイオベンチャー2号投資事業有限責任組合」に出資する。 同ファンドは、日本および台湾の未上場創薬や再生医療バイオベンチャー企業、大学・研究機関・企業が保有する医薬候補品など […]
株式会社アルファTKG 社長 高木俊郎 『あけましておめでとうございます。』…しかし、 普段の年とは違うお正月がやってきた。 昨年暮れの忘年会も、年明けの心引き締まった賀詞交歓会もすべてコロナ禍に奪われ、明るい話題の乏しい […]
フジコン 大島右京 代表取締役社長 2020年度は全社テーマに「全員営業」をかかげ、営業以外の部署も当社のファンづくりと経費の最小化に取り組んできた。そのおかげもあり、苦しいなかでも20年度は黒字着地を見込んでいる。特に半導体製造装置や […]
EPLAN Software & Service 井形哲三 代表取締役 2020年12月期の売り上げは前年度比30%増となった。DXによってCADに対するニーズの高まりと、グローバルで使われている電気CADとしてEPLANの認知度が高ま […]
オムロン 宮永裕 執行役員副社長 インダストリアルオートメーションビジネスカンパニー社長 2020年度はコロナ・ショックによる世界的な経済活動の停滞、特に自動車業界における投資抑制の影響を受けた。一方、いち早く経済活動が再開した中国や韓 […]
ジック 松下実 代表取締役社長 2020年12月期の売り上げはほぼ横ばいで終った。コロナの影響でFAとPAが苦戦したが、物流関連のILと交通・輸送関連のTLがカバーした。ILはECと宅配事業者の設備投資が旺盛で、アパレル業界も自動倉庫の […]
横河電機は、創薬における薬理・安全性試験のために最適化されたin vitro三次元培養モデル(3D in vitroモデル)技術のパイオニア、インスフェロ社(スイス)とパートナーシップ契約を締結した。 インスフェロ社は、培養細胞に化合物を添加し、その […]
富士通は、独自開発の世界最速3次元CADエンジンを搭載した、機械装置設計向け3次元CADソフトウエア「FUJITSU Manufacturing Industry Solution COLMINA 設計製造支援 iCAD SX」の最新バージョン「iC […]
丸紅情報システムズは、金属3Dプリンターを専門に開発する米国Desktop Metal社の金属3Dプリンター「Shopシステム」の取り扱いを開始した。 Shopシステムは、均一に分布した金属粉末材料へバインダー(金属粉をつなぎ合わせる糊)をインクジェ […]
ジック(東京都中野区)は、12月2日から開催の「国際画像機器展」(パシフィコ横浜Dホール、ブース№69)で、マシンビジョンカメラを通した各種ソリューションをアピールする。 主な実演展示製品は、ロボットガイダンスのための2Dカメラ「PLOC2D」、3D […]
横河電機の子会社であるオメガシミュレーション(東京都新宿区)は、プラント運転訓練シミュレータの核となる統合ダイナミックシミュレーション環境「OmegaLand(オメガランド)」の機能を強化した「OmegaLand V3.4」の販売を開始した。価格は8 […]
遠隔MR会議やバーチャル工場見学の機能を搭載し、“人”中心のDXを実現 北菱電興株式会社、株式会社NTTドコモ(以下、ドコモ)、学校法人金沢工業大学 (以下、KIT)の3者は、北菱電興のいなほ工場内に5Gを活用したスマート工場「Smart Smile […]
NEDOが公募する「Connected Industries推進のための協調領域データ共有・AIシステム開発促進事業/サプライチェーンの迅速かつ柔軟な組換えに資するデジタル技術の開発支援」の実施予定先が決定した。 駿河精機「SURUGA Cyber […]
セイコーエプソンは、倉敷紡績(クラボウ)の「フラットケーブル高速挿入ロボットシステム」に、垂直多関節(6軸)ロボットと力覚センサに関する技術協力を行い、エプソン販売を通じてクラボウに供給する。これにより、「人のように見て人のように組み立てる」という、 […]
FAセンサの市場の回復基調に入っている。半導体製造装置、電子部品実装装置向けで需要が活発になっており、ロボット関連も上向きつつある。5GやIoTに絡む市場の動きが活発で半導体関連の需要が顕著に増えている。 新型コロナの与えるダメージは依然大きいものの […]
パーツローカライゼーション SICK(ジック)が9月から一般市場向けに販売を開始した3Dロボットガイダンスシステム「PLP1000」は、直感的なインタフェースにより簡単な操作で使え、ほとんどのロボットメーカーに対応している。 同社の既存産業用3Dカメ […]
高精度な3D測定を実現 高精度測定が特徴のピーアンドエフのLiDARセンサに新たに加わった「R2300」は、従来のシリーズよりさらにハウジングをコンパクト化し、4つのスキャンレイヤーを持たせてより高精度の3D測定が可能になった。 R2300は、可動部 […]
クラボウ 環境メカトロニクス事業部は、同社のロボット用高速3Dビジョンセンサ KURASENSE(クラセンス)を用いた「フラットケーブル高速挿入ロボットシステム」を開発し、10月19日から受注を開始した。 同システムによって、従来はロボットへの置き換 […]
ハイテクインター(東京都渋谷区)の扱う4.9GHz屋外用長距離無線機器「PTP670シリーズ」は、全国的に通信キャリアや地方自治体に利用されている。 昨今、新型コロナウイルスの影響で日本全国からテレワークを実現したいというニーズが増えているが、離島や […]
収益の大部分、材料需要に グローバルインフォメーションが取り扱うIDTechEx Ltd.の市場レポート「金属付加製造(AM)の世界市場:2020-2030年」によると、世界の金属付加製造(AM)の市場は一時的には落ち込みを示すものの、今後10年間で […]
オムロンは、組み込み型3D TOFセンサモジュール「B5Lシリーズ」を、9月1日から国内で販売開始した。10月1日からグローバルで発売する。 近年、使用が広がっている自律走行ロボットには、人や障害物、段差などの周囲の状況を3次元で正確に把握する3D視 […]