SEARCH

「ai」の検索結果3772件

  • 2025年4月25日

パナソニックインダストリー、液切れ検出ファイバセンサ「FD-BEF」発売

パナソニックインダストリーは、細胞培養装置向けの液切れ検出ファイバセンサ「FD-BEF」を発売した。同製品は、細胞培養装置で実績のあるシリコーン/PVCチューブに適応し、チューブ内の液の有無を検知し、液切れを知らせる液切れ検出ファイバセンサ。2出力タ […]

  • 2025年4月24日

パナソニック インダストリー ACサーボシステム「MINAS A7」AI搭載で立ち上げ時間短縮&基本性能を向上【モーション特集】

パナソニック インダストリーのACサーボシステム「MINAS A7」ファミリーは、「 即応力。 設備・人・アプリへの即応」をコンセプトに基本性能を大幅に向上。エンコーダ分解能は従来品の23bitから27bitに高め、速度応答周波数は4.0kHz以上で […]

  • 2025年4月23日

日立産機システム、ガイドレスAGV・自律走行搬送ロボットの効率的な作り方 レーザー測位システム「ICHIDAS Laser」位置検出、地図作成システム開発工数を大幅削減【FAトップインタビュー】

製造業の人手不足が深刻化するなか、運搬や搬送といった工場内物流の自動化・ロボット化は、生産性向上に欠かせない要素になりつつあります。それを担う自動搬送ロボット、いわゆるAGV・AMR(自律走行搬送移動ロボット)に対する期待は年々高まっていますが、導入 […]

  • 2025年4月23日

日立産機システム、レーザー測位システム「ICHIDAS Laser」AGVの目となるリアルタイム測位システム【AGV・AMR特集】

日立産機システム「ICHIDAS Laser」は、AGVやロボットの目となる位置検出システム。地図作成や自己位置の検出といった自律移動の実現に必須な機能を搭載し、AGV/AMRやロボットなどの移動体開発のなかの無軌道走行のための測位システムの開発工数 […]

  • 2025年4月21日

【オートメーション新聞No.402】24年経済構造実態調査 製造業売上高は463兆円 / ミスミ、米Fictiv買収/ モータ・モーション特集 / AGV・AMR特集 など(2025年4月23日)

【主な掲載記事】 ・総務省・経済産業省「2024年経済構造実態調査」1次集計 製造業売上高は463兆3844億円 全産業の24%占める・DX銘柄2025が決定 グランプリはSGHDとソフトバンク・山善、INSOL-HIGH社と提携 ヒューマノイドロボ […]

  • 2025年4月19日

富士電機、開発ストーリー「監視制御システムのエンジニアリングレスで簡単導入を目指す3人のしごと改革」公開

富士電機は、開発ストーリー「使いやすさを追求!監視制御システムの「エンジニアリングレスで簡単導入」を目指す3人のしごと改革」を公開した。素材産業の安定生産に欠かせない監視制御システムも、最近は脱炭素に向けた生産現場の省エネ化も喫緊の課題としてクローズ […]

  • 2025年4月18日

Eplan×平田機工 世界屈指の実力派ラインビルダーはなぜEplanを採用したのか?制御盤の設計・製造連携で生産力を強化 製造受託の拡大も視野に【FAトップインタビュー】

平田機工は、日系企業はもちろん、世界有数の自動車メーカーや半導体メーカーの生産設備、生産ラインを手掛け、高い技術力と実績を誇る世界的なラインビルダー。それらの生産設備はすべて自前で設計・製造し、もちろん制御盤も社内で設計・製造しています。 EVやAI […]

  • 2025年4月17日

オプテックス・エフエー、「センサ総合カタログ2025」ダウンロード提供を開始

オプテックス・エフエーは、「センサ総合カタログ2025」のダウンロード提供を開始した。カタログには、さまざまな検出用センサや測定用センサおよびIO-Linkマスタなどの周辺機器、全101シリーズを網羅し、11シリーズの新製品を追加。さらに各シリーズの […]

  • 2025年4月17日

金本商会、広島市安佐北区にリサイクル新工場が完成

金本商会は、広島市安佐北区の広島工場敷地内に、建設系の混載物の処理に特化したリサイクル新工場を竣工した。先進的なテクノロジーを多数導入し、AI技術を搭載した光学選別機や軽量物・細粒物・重量物を効率よく選別する為の機械式選別機などの設備を多数配置する予 […]

  • 2025年4月15日

荏原製作所、福島県伊達市にドライ真空ポンプのオーバーホール新工場

荏原製作所は、福島県伊達市にドライ真空ポンプのオーバーホール工場「荏原フィールドテック東北工場」を竣工した。これにより同社の国内のドライ真空ポンプのオーバーホール工場は5カ所体制となる。2025年4月より稼働予定。半導体ウェーハの加工工程では、不純物 […]

  • 2025年4月14日

【オートメーション新聞No.401】 経済産業省「工場セキュリティの重要性と始め方」/ オムロン 米IT企業と戦略的パートナーシップ / キーエンス子会社がECサイト開設 / 予知・予兆保全特集 / など(2025年4月16日)

【主な掲載記事】 ・経済産業省「工場セキュリティの重要性と始め方」公開 中小製造業向けに対策を解説 増えるサイバー攻撃 事例や手順でやさしく紹介・オムロン 米IT企業と契約 戦略的パートナーシップ・キーエンス 子会社がECサイト開設 装置コストダウン […]

  • 2025年4月14日

JCRファーマ、神戸市西区に新製剤工場

JCRファーマは、神戸市西区の神戸サイエンスパークセンター内に新製剤工場を建設する。神戸サイエンスパークセンターでは原薬工場が 2022年11月に竣工・稼働しており、新工場は隣接する原薬工場と連携し、平時にはバイオ医薬品を製造し、有事にはワクチンの受 […]

  • 2025年4月13日

富士電機、「ソフトセンサ設計ツール」が2024年度化学工学会賞「技術賞」を受賞

富士電機の「包括的な機能を有するソフトセンサ設計ツールの開発」が、化学工学会の2024年度化学工学会賞「技術賞」を受賞した。同ツールは、従来、設計・実装において多くの試行錯誤が必要であった「ソフトセンサ設計」に対し、産業分野でのプラントオペレーション […]

  • 2025年4月11日

住友化学、大阪市此花区の大阪工場に先端半導体用フォトレジストの評価設備を拡充

住友化学は、大阪工場(大阪市此花区)で、液浸ArF(フッ化アルゴン)や厚膜i線など先端半導体プロセス向けフォトレジストの新製品開発と量産評価体制を強化するため、先端前工程と先端後工程用の開発・品質評価設備を増強・導入する。2025年度から2026年度 […]

  • 2025年4月11日

新しいモノづくりの考え方 【第19回】これからの日本式デジタル化⑱

これまで日本の中小の製造業がデジタル化を進めることの重要性についてお話しして参りました。日本はデジタルカメラのようなデジタルを使った電気製品で世界をリードしてきたという印象があるのでデジタル先進国であると思っていましたが、デジタルを経営的に活用すると […]

  • 2025年4月10日

オリエンタルモーター ECファン「EMRシリーズ」取付角寸法200mmタイプを追加【盤用熱対策特集】

オリエンタルモーター「EMRシリーズ」は、ブラシレスモーターを搭載し、省エネ・長寿命・低騒音・軽量な高効率・高性能ファンモーター。ブラシレスモーター採用により従来品に比べて同特性で最大48%の消費電力を低減。低発熱のため回路部の発熱を抑え、使用する周 […]

>FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

オートメーション新聞は、45年以上の歴史を持つ製造業・ものづくり業界の専門メディアです。製造業DXやデジタル化、FA・自動化、スマートファクトリーに向けた動きなど、製造業各社と市場の動きをお伝えします。年間購読は、個人向けプラン6600円、法人向けプラン3万3000円となっています。

CTR IMG