- 2017年11月15日
東洋ビジネスエンジニアリング 簡単IoTソフトウェアにプラットフォーム機能追加
東洋ビジネスエンジニアリング(B-EN-G)は、簡単IoT化で工場の「稼働モニタリング」と「設備メンテナンス」を実現する「mcframe SIGNAL CHAIN」に、製造現場や設備データの収集、整理・集計、管理・連携、表示を担う「IoTプラットフォ […]
東洋ビジネスエンジニアリング(B-EN-G)は、簡単IoT化で工場の「稼働モニタリング」と「設備メンテナンス」を実現する「mcframe SIGNAL CHAIN」に、製造現場や設備データの収集、整理・集計、管理・連携、表示を担う「IoTプラットフォ […]
IDECは、2015年に発売した高機能PLC「FC6A形All-in-One CPUモジュール」に加え、汎用性や機能性、使い勝手などをさらに進化させた、IoTをより手頃に実現できる「FC6A形Plus CPUモジュール」を、10月25日から発売した。 […]
【日本国内】 ▼中部飼料 北海道釧路市に畜産用配合飼料を製造する新工場を建設する。 敷地面積は3万5798平方メートル、建築面積は4300平方メートル、投資額は約60億円、製造能力は月産2万トン 、従業員約20人。 着工は18年5月、稼働開始は19年 […]
日本電機工業会(JEMA)と日本電気制御機器工業会(NECA)、日本電気計測器工業会(JEMIMA)は、「SCF2017 計測展2017」の概要を発表した。 会期は11月29日から12月1日の3日間、東京ビッグサイトの西1・3・4ホールを使って開催す […]
安川電機は、機械学習コンサルティングや人工知能アルゴリズムの開発を行うベンチャー企業、クロスコンパス(東京都千代田区)と資本提携する。 クロスコンパスは、人工知能に特化したベンチャー企業として2015年に設立。17年6月にはAI(人工知能)モジュール […]
IT/世界最先端の技術・製品・サービスを一堂に集め、出展企業とユーザーとの新たなビジネス機会を創出するIT専門展「Japan IT Week 秋 2017」(主催=リードエグジビションジャパン)が、8日~10日までの3日間、幕張メッセ(4~7ホール) […]
中央電子(東京都八王子市)は、10月12、13日の両日、「CECプライベート展2017」を同社営業センター(東京都八王子市)内に開設しているショールームで開催、招待者約450人が来場した。同社の製品・技術をじっくり見て理解を深めてもらうために、招待者 […]
オムロンは、シンガポールオートメーションセンタ(ATC)を開設した。ATCは世界で9カ所目になる。 ATCは、AI、IoT、ロボティクス技術の製造現場での活用、および各種の制御機器が相互に接続され、高度にデータを活用したものづくりの未来を顧客に紹介し […]
ファナックとPreferred Networks(東京都千代田区、PFN)は、ファナックのワイヤカット放電加工機「ロボカットα-CiBシリーズ」の加工精度を高めるAI熱変位補正機能を共同開発した。 今回開発したAI熱変位補正機能では、ワイヤカット放電 […]
150社・900小間増 会場も6ホールに 2017国際ロボット展(iREX)が、11月29日から12月2日までの4日間、東京ビッグサイトで開催される。ロボット産業は世界的にも関心が高く、日本でも官民挙げて振興に力が入っている。同展は2年に1度の世界規 […]
安川電機は、IoTやAIを活用した新しいものづくりを支援する新たな産業用モーションネットワーク「MECHATROLINK(メカトロリンク)-4」(M-4)と、サーボアンプとサーボモータのエンコーダ間通信「Σ-LINK(シグマ・リンク)」に、センサなど […]
Preferred Networks(東京都千代田区、以下PFN)は、自動運転技術やがん診断をはじめとした深層学習(ディープラーニング)などの研究開発用プライベート・スーパーコンピュータを、9月から稼働した。 このスーパーコンピュータは、NTTコミュ […]
安川電機は、2025年ビジョンに掲げている「新たな産業自動化革命の実現」に向け、これまでのソリューションに「デジタルデータのマネジメント」を加え、さらに進化・実行する新たなコンセプト「i³-Mechatronics(アイキューブ メカトロニクス)」を […]
全国電子部品流通連合会(JEP、岡本弘会長)は10月4日、第43回通常総会を東京ガーデンパレスで開催し、2016年度(平成28年度)事業報告、および収支決算、17年度(平成29年度)の事業計画、収支予算などを審議し、承認した。 総会には会員254社か […]
フエニックス・コンタクト(横浜市港北区)は、配線工数削減キャンペーン「その工数に疑問を挿しはさめ!~TANSHIDAI4.0 going on…~」を12月末まで展開している。 同社の中核製品である端子台周辺作業の工数を削減するために、製品の特長やメ […]
温度調節器(計)市場の伸長が続いている。半導体やFPD(フラットパネルディスプレー)製造装置の生産が急増していることに加え、成型市場、食品市場も堅調を維持している。製品の機能では、AI(人工知能)の搭載や、通信機能の充実といったIoTへの対応も進んで […]
国内最大級の工作機械見本市「メカトロテックジャパン2017(MECT2017)」(主催=ニュースダイジェスト社)が、10月18日~21日の4日間、名古屋市港区のポートメッセなごや(名古屋市国際会議場)1号館~3号館で開催される。開場時間は午前10時~ […]
オムロンは、自社のコア技術「センシング&コントロール+Think」を通じて、同社が目指す「人と機械の融和」をわかりやすく紹介することを目的に、進化を続ける卓球ロボット「FORPHEUS(フォルフェウス)」の4代目を発表した。 未来の「人と機械の関係」 […]
製造業の生産高度化目指す NTTコミュニケーションズ(NTTコム)は、横河電機および横河ソリューションサービスと、IoT/AI技術を連携させることで、製造業における生産技術の向上を目的にした高度EMSの構築に関する実証実験を10月から開始した。なお、 […]
【日本国内】 ▼スターゼン 子会社のスターゼン食品は、主力加工食品である焼成ハンバーグのさらなる生産能力の増強を目的に、福島県本宮市に新工場を建設する。 土地面積は1万732平方メートル、延床面積は3117平方メートル(鉄骨造平屋建て)。初期投資額は […]
つながる社会、共創する未来 CPS/IoT社会を支えるキーテクノロジから、それらを活用するサービスまでが一堂に会し、未来を見据えたコンセプトや新しいビジネスモデルを発信するCPS/IoTの総合展「CEATEC JAPAN 2017」(主催=電子情報技 […]
アルゴシステムでは、IoT/M2Mを現場に推進するプラットホームとして、次世代産業用PCを提案している。 産業用PCとして高い信頼性のIntel製CPU、ECCメインメモリを採用しファンレス、スピンドルレスを実現。 OSはWindows・Linux […]
経済成長著しいインドで、日本の製造手法を学ぶ「日本式ものづくり学校」がスタートした。 日本式ものづくり学校は、日本企業がインドの若者に対して製造現場に必要な規律・心構えや実践的な技能を直接指導し、将来の現場リーダーを育成する学校として、これまでに4校 […]
製造から流通まで 生産性向上を提案 包装を軸に製品の製造から流通までのあらゆる技術が一堂に会するBtoB展示会「JAPAN PACK 2017(日本国際包装機械展)」(主催=日本包装機械工業会)が、10月3日~6日までの4日間、東京ビッグサイト(東1 […]
産業用コンピュータへの注目が高まっている。製造業やインフラ設備など停止が許されない環境での採用に加え、IoT時代に中核となるエッジコンピューティングやクラウドコンピューティングの一端を担うことも期待されている。手のひらサイズといった小型化も著しく進ん […]
矢野経済研究所(東京都中野区)は、設備機器ベンダ、プラント事業者、ITソリューションベンダを対象に実施した「故障予知ソリューション動向に関する調査」を公開した。 近年、AI活用の取り組みが進められているが、Webマーケティング等の商業向けと比較すると […]
製造ライン 単純作業が顕著 経済産業省と日本ロボット工業会は、2017年度のロボット導入実証事業についての補助金採択先55件を決定した。このうち主に中小企業、三品産業とサービス業を対象とした未活用領域への導入を支援するA類型は25案件が採択された。特 […]
ベッコフオートメーション(横浜市西区)は、「ベッコフ テクノロジーズ デイズ 2017」を、横浜(9月11日)と名古屋(9月14日)で開催し、合わせて240人が参加した。 同社の製品と人脈を公開し、これからのものづくりへのヒントを提供しようと企画した […]
村田製作所は、金属面に取り付けることが可能なRAIN RFIDタグ「LXFLANMXMG-003」を商品化し、年内に量産を開始する。「RAIN」はISO/IECにて規格化された18000-63のGS1 UHF Gen2のプロトコルを使用するUHF帯R […]
創・蓄・省エネ技術網羅 西日本最大規模 8展同時開催 西日本最大の創エネ・蓄エネ・省エネ技術を網羅した総合展「[関西]スマートエネルギーWeek 2017」(主催=リードエグジビションジャパン)が、9月20日~22日の3日間、インテックス大阪(3、4 […]