- 2015年5月27日
ワゴジャパン 「EnOcean」無線送受信ユニット バッテリ不要で簡単設置
ワゴジャパンは、JECA FAIRに欧州で広がりつつあるISO/IEC14543―3―10「EnOcean」の無線通信規格に対応した送受信ユニットの試作デモ機を展示する。 EnOceanスイッチは、圧電素子により操作時に自己発電して無線信号を発信する […]
ワゴジャパンは、JECA FAIRに欧州で広がりつつあるISO/IEC14543―3―10「EnOcean」の無線通信規格に対応した送受信ユニットの試作デモ機を展示する。 EnOceanスイッチは、圧電素子により操作時に自己発電して無線信号を発信する […]
全国の中小・ベンチャー企業が集う「新価値創造展2015 in Kansai」(主催‥中小企業基盤整備機構)が5月27日から3日間、インテックス大阪1・2号館で開催される。入場は無料(登録制)。 同展示会には、中小・ベンチャー企業約300社が出展。新市 […]
日東工業 (5月1日付) ▽品質保証室長(日東工業有限公司出向)執行役員藤井俊之▽営業本部首都圏営業部営業部長(営業本部近畿営業部長)小田島克明▽営業本部近畿営業部長(ELETTO THAILAND出向)池内敏浩▽海外本部国際部担当部長(キャドテック […]
宇宙に電線は張り巡らされてはいない。宇宙創成といわれている”ビッグバン”以来「波動と粒子の二重性」を有している「物質/エネルギー」が生まれ、自然界の4つの力(重力、電磁気力、原子核の弱い力、原子核の強い力)によって無線で制御されていると言われている。 […]
アルゴシステムのオールインワンコントローラ「C―APシリーズ」は、ACサーボモータの制御を中心とした、モーション制御を必要とする装置で高い評価を得ている。 高い性能が求められ、多軸制御が必要になる大型ラインはもちろん、コスト重視の小型単体装置でも評価 […]
ミスミは、自社ブランドのモーションコントローラ「MC―MPC」シリーズを開発し、4月から発売を開始。 新製品は、ワンボードでモータ4軸分のパルス出力とI/O制御(入力16点/出力16点)が可能。また、CPU搭載でPLCやPCがなくても自立制御ができる […]
「JECA FAIR 2015(第63回電設工業展)」の開催概要が固まった。会期は5月27日(水)~29日(金)の3日間、東京ビッグサイト西1・2ホール。入場は無料。今回のテーマは「電設技術が未来を創る~人を支えるスマート技術~」。出展社は217社( […]
産業用PCで世界シェアNo1のアドバンテック(東京都台東区浅草6―16―3、TEL03―6802―1021、マイク小池プレジデント)は、Webベースで動作するHMI/SCADAソフトウェアを開発し、日本市場でも販売を開始、無料セミナーも実施する。 従 […]
「第41回ジャンボびっくり見本市(ジャンボびっくり見本市協催委員会主催)」が、4月10日(金)と11日(土)の両日に大阪市住之江区のインテックス大阪6号館C/Dゾーン、17日(金)と18日(土)の両日に東京都江東区の東京ビッグサイト西2ホールで開催さ […]
相原電機は、取り付け作業が容易で、同社従来製品と比べ最大33%の小型・軽量化を実現した単相複巻トランス「ECLシリーズ」を好評発売中。 ECLシリーズは、E=Easy(容易)、C=Compact(小型)、L=Light(軽量)の頭文字から名付けられて […]
国内製造業での節電志向が電気料金の値上げによって、さらに加速している。特に工場・大規模施設などの高天井照明の省エネ化が進んできているが、ここにきて「無電極ランプ」とよばれるインダクションランプが脚光を浴びている。 従来、工場などの高天井用照明としては […]
ピルツジャパン(横浜市港北区新横浜3-17-5、TEL045-471-2281、川久保雄司社長)は、欧州のISO13849規格委員会議長らによる「機能安全と妥当性確認」と題したセミナーを、5月20・21の両日、東京・品川のコクヨホール(東京都港区港南 […]
24時間連続して安定稼働し、長期間の保守と製品供給を大きな特徴とする産業用(FA)コンピュータ/コントローラは、工場だけでなく、社会インフラ分野や医療機器など幅広い用途で使用されている。CPUの高性能化や多機能化なども進み、一層利用領域を広げている。 […]
バクスターは、米マサチューセッツ工科大学のAI研究所所長にして、お掃除ロボットの元祖とも言える米iRobot社の創業者として知られる世界的なロボット研究者ロドニー・ブルックス博士が開発した製造業向けロボット。”人との協調・共存”をベースに開発され、日 […]
「ビッグデータ」というキーワードが最近様々なところに登場し、注目を集めている。ところが製造業に携わる多くの人が「ビッグデータと言われても、自分には関係がない」と感じているのではないだろうか。実際、各種メディアで取り上げられる内容としては、スマートフォ […]
知能システム(東京都品川区南大井3―6―20、TEL03―5735―5345、大川丈男社長)の「セラピー用アザラシ型ロボット・パロ」は、シンガポール政府が主に認知症ケアを目的にした高齢者向け施設に対して全額補助を開始した。 パロは、産業技術総合研究所 […]
人、機械および環境の安全を実現するピルツジャパンは、専門メーカーとして豊富な実績と品ぞろえで取り組みを強めている。最近はユーザーへの安全コンサルティングに注力し、「安全のトータルソリューションカンパニー」として各種サービスを提供している。 その一環と […]
「スマートエネルギーWeek2015」(主催=リードエグジビションジャパン)が、2月25日~27日までの3日間、東京ビッグサイト全館を使って開催された。同展は今回新たにスタートした新電力ビジネスの展示会をはじめ、燃料電池、太陽電池、風力発電などの再生 […]
日本再興戦略に基づきロボット技術を活用した新たな産業革命を目指そうと、経済産業省は具体的な施策の検討に入った。ロボット革命は、(1)センサー、AIなどの技術進歩により、従来はロボットと位置づけられてこなかったモノまでもロボット化(例えば、自動車、家電 […]
日東工業は、タイ・バンコクに販売会社「NITTOKOGYO(THAILAND)」(仮称)を4月(予定)に設立する。 同社は2008年4月からタイの現地関連会社「ELETTO(THAILAND)」で、配分電盤に使用される機器類を中心に生産活動を行ってい […]
ハーティング(横浜市港北区新横浜1―7―9、TEL045―476―3456、能方研爾社長)のイーサネット接続製品が、東京モノレールが昨年7月に営業運転を開始した新型車両10000形の車上ネットワーク機器向けに採用された。イーサネットは、新型車両の各種 […]
新年明けましておめでとうございます。旧年中は当工業会に格別のご高配を賜り厚くお礼申し上げます。 おかげさまで本工業会も昨年の10月を持ちまして発足以来14年目を迎えることができました。これもひとえに関係業界ならびに団体の皆様方の温かいご支援とご理解の […]
FA(産業)用パソコン・コンピュータは、工場の生産用からインフラ設備用まで幅広い需要裾野に支えられ、安定した市場を形成している。市場規模は350億~400億円と見られている。一般的に産業用コンピュータは、工場の製造現場や重要な設備の制御装置など、長期 […]
バーコード、RFID、バイオメトリクスなどの自動認識機器の市場は、トレーサビリティや物流システムの効率化ニーズなどを背景に、需要が拡大している。 日本自動認識システム協会(JAISA)の出荷統計によると、2013年自動認識市場全体の出荷金額合計は、前 […]
当社は、FA分野において制御のトータル・ソリューションを展開しており、高い評価を頂いている。今年は、高性能のオールインワン・コントローラの拡販と、「AI3ソリューション・パッケージ」のブラッシュアップとともに、顧客の開発支援とカスタマイズの強化、さら […]
アルゴシステム(堺市美原区小平尾656、TEL072―362―5067、北浦敏雄社長)は、「商品説明会」を、大阪(11月26日、グランフロント大阪北館)、東京(12月5日、コンベンションルームAP秋葉原)、名古屋(9日、ウインクあいち)の3会場で開催 […]
国内最大の電気設備機器・資材・工具などの関連総合展示会である「JECA FAIR2015(第63回電設工業展)」(主催=日本電設工業協会)が、2015年5月27日から3日間、東京ビッグサイトで開催されるが、出展社の募集が行われている。 毎年、東京、大 […]
デジタル(大阪市中央区北浜4―4―9、TEL06―6208―3133、安村義彦社長)は、生産現場の装置データを収集し、生産情報が有効活用できる「マルチ・データボックス」に、新たに入出力機能を省いた「I/Oなしモデル」を追加発売した。参考標準価格は4万 […]
新愛知電機製作所は、2つの電源を安全・確実に切り替えるための電源切替開閉器や配電盤・電源切替盤など、機器製品からシステム製品までを幅広く取りそろえている。 近代の生産設備はFA化が進み、安定した生産事業継続のためには様々なリスク対策が必要である。 一 […]
大洋電機は、情報通信、ネットワーク系の製品の加工製作、販売一筋に20余年携わっている。インテリジェントビルやNCマシンなどに多く採用されており、ネットワーク物理層の構築支援で顧客の信頼を得ている。 昨今、ネットワークの普及は一般家庭、企業、産業界に完 […]