- 2014年3月19日
東芝 デスクトップタイプ産業用コンピュータの新モデル 処理性能、4倍に向上
東芝は、産業用コンピュータでデスクトップタイプの新モデル「FA3100SS model 1000」を13日から販売開始した。 新製品は、実績あるスリムタイプのFA2100SSとラックマウントタイプ(2Uサイズ)のFR2100SSのプラットフォームを継 […]
東芝は、産業用コンピュータでデスクトップタイプの新モデル「FA3100SS model 1000」を13日から販売開始した。 新製品は、実績あるスリムタイプのFA2100SSとラックマウントタイプ(2Uサイズ)のFR2100SSのプラットフォームを継 […]
日本開閉器工業は、操作用スイッチの総合メーカーとして、創立60周年の長い歴史を誇る。産業用スイッチのグローバル№1を目指した取り組みを強めている。照光式スイッチでも、多種多様なシリーズをそろえているが、60周年記念商品として「有機ELディスプレイフル […]
アルゴシステムは、産業用コンピュータによる制御のトータル・ソリューションを展開。トータルコストの大幅削減や開発期間の短縮、省スペース化の実現とメンテナンス向上、省配線による工数削減、さらにコピーガードによる製品の付加価値向上などのメリットを提供してい […]
日本電気計測器工業会(JEMIMA)は、日本分析機器工業会(JAIMA)と共催で「安全保障貿易管理説明会」を、京都で2月28日午後1時30分~4時20分に開催する。 安全保障貿易管理とは、武器や軍事転用可能な物・技術が、我が国の安全を脅かすおそれのあ […]
謹んで新年のお慶びを申し上げます。旧年中は当工業会に格別のご高配を賜り厚くお礼申し上げます。おかげさまで本工業会も昨年の10月を持ちまして発足以来13年目を迎えることができました。これもひとえに関係業界ならびに団体の皆様方の温かいご支援とご理解の賜物 […]
内外電機は、太陽光発電関連機器・システムとして、キュービクル、分電盤、接続箱、集電箱、パワーコンディショナ収容盤などをラインアップしている。 中でも2012年からスタートした、再生可能エネルギー源を用いて発電された電気を、国が定める価格で一定期間電気 […]
バーコード、RFID、バイオメトリクスなどの自動認識機器の市場は、トレーサビリティや物流システムの効率化ニーズなどを背景に、需要が拡大している。 日本自動認識システム協会(JAISA)の出荷統計によると、2012年出荷金額は前年比8・9%増の2297 […]
当社は、FA分野において産業用PCによる制御のトータル・ソリューションを展開しており、トータルコストの削減や省配線による工数削減、メンテナンス向上などの付加価値を提供している。 最大の特徴は、産業用PCにオールインワンの「AI3ソリューション・パッケ […]
オータックスは、操作用スイッチをはじめ、端子台やコネクタ・ソケット、医療用センサー、各種アルミ加工、ネジ製造、それにDMMS(メカニズム部品のマニュファクチャリング)事業など、幅広い展開を行っている。 操作用スイッチは産業用を中心に、プリント基板上に […]
国内最大の電気設備機器・資材・工具などの関連総合展示会である「JECA FAIR2014 第62回電設工業展」(主催=日本電設工業協会)の出展者募集受付が始まった。 同展は、東京と大阪で交互に毎年開催しているが、来年は大阪で5月28~30日までの3日 […]
産業用コンピュータ及びシステム開発のアルゴシステムは、EtherCAT対応のマスタと豊富なスレーブユニットをラインアップ。同社の「AI3ソリューションパッケージ」により、オールインワンソリューションを実現しており、多軸同期制御を1台の産業用PCで提供 […]
日本配線資材工業会(JWAA、TEL橋信房会長)は14日、東京都中野区の中野サンプラザで「中小企業対象の科学物質管理に関する基礎・実践セミナー」を開催した=写真。近年、企業の化学物質に対する情報の管理が企業経営上、不可欠になっている。そのため、JWA […]
日本開閉器工業は、産業用スイッチの総合大手メーカーとして、市場ごとのニーズに対応した製品開発力と豊富な品ぞろえで国内外から高い評価を得ている。 「Inter BEE2013」(小間番号=ホール6・6106)には、同社の誇る放送機器関連向けスイッチを出 […]
FA制御機器商社の宏業電気は、伊・チェンブレ社の鉄道保線工具、圧着端子、端子台、手動工具、油圧工具、ケーブルグランド、ケーブル支持具、マーキングシステムなどを販売している。 チ社は1969年創業の工具メーカーで、工場は本社のほか、英国にもある。チ社の […]
11月6日から3日間、東京ビッグサイト(西1、2ホール)で開催される「SCF(システム コントロール フェア)2013」と「計測展2013 TOKYO」は、今回から初めて2つの展示会を同一会場内にエリアを分けて行う。前回(2011年)は会期(11月1 […]
IDECは、各種制御機器や安全対策製品、環境関連製品のほか、多彩なソリューションを紹介する。 業界最薄クラスの薄型スイッチ「フラッシュシルエットスイッチ」は、機器表面の凸凹をなくし、誤操作防止とともに埃などの付着を防ぐ。受配電盤・制御盤向けでは、パネ […]
ニチフは、単一コネクタでオス・メス接続が可能な圧接形中継コネクタ「セミ・シェップ(SEMI SHEP)」シリーズに、より線で0・08平方ミリメートルの細サイズまで対応する「NDC2824」を発売した。 同社のセミ・シェップは、単一コネクタを上下180 […]
篠原電機は、配電盤・制御盤用機材、電設機器資材、鉄道・交通信号機材、LAN関連資材、ガス検知器、水処理システム、成形・プレス加工や銅帯加工など、多様な製品展開で様々なソリューションに対応している。 最近は、次世代データセンターに向けたラックソリューシ […]
◇デザインフェスタVol.38(2―3日)=東京ビッグサイト。連絡先:デザインフェスタオフィスTEL03―3479―1433。有料 ◇あいち技能プラザ2013(2―3日)=吹上ホール。連絡先:愛知県技能士会連合会TEL052―524―4423。無料 […]
サンナイオートメーションは、地域密着型制御・システム技術商社として、工場だけでなく地域社会のソリューションビジネスを展開し、顧客から厚い信頼を得ている。自社開発の長期滞在用防災マットは、地域社会貢献の代表的な例で、自然災害常備品として今年、川崎市や日 […]
大和無線電機は、1948年設立で、今年で65年と長い歴史を誇る。 東京・湯島の本社を中心に、関東エリア(4カ所)と関西エリア(1カ所)に営業と物流の拠点を配置して、顧客ニーズにマッチしたサービスを提供している。同時に、市場のグローバル化に対応し、日本 […]
工業用間接資材通信販売のMonotaRO(兵庫県尼崎市西向島町231―2、TEL06―4869―7111、鈴木雅哉社長)は、10月1日からカタカナ表記による新企業ロゴの使用を開始した。 これまで同社は、英語で間接資材の意味を表すMRO(Mainten […]
【名古屋】新愛知電機製作所(愛知県小牧市大字大草字年上坂5953―1、TEL0568―68―8301、森川和昭社長)は、無停電で保守・点検が行える引出形電源切替開閉器「B―MACシリーズ」を発売した。 これは、電源切替開閉器にバイパスSWを内蔵した製 […]
相原電機は、巻線の技術を応用した各種のリアクトルを開発し、高周波リアクトル/トランス、汎用インバータ用直流/交流リアクトルなどの販売を行っている。 同社の高周波リアクトルは、小型で省スペース、低損失、低騒音、低価格を実現し、電流特性に優れる。鉄心素材 […]
アルゴシステムは、産業用コンピュータによる制御のトータル・ソリューションを展開している。 同社では、産業用パネルPCとして超薄型「AP/APWシリーズ」(11・6インチ~17インチ)、拡張付き「FPシリーズ」(12・1インチ~17インチ)、さらにボッ […]
◇包装材料・容器展2013/暮らしの包装商品展2013(1―3日)=東京都立産業貿易センター浜松町館。連絡先:日本包装技術協会TEL03―3543―1189。無料 ◇CEATEC JAPAN2013(1―5日)=幕張メッセ。連絡先:CEATEC JA […]
超音波センサでも豊富なラインアップを持つピーアンドエフは、超音波の発振部分がステンレスで完全に覆われたハウジングのセンサ「UMC3000シリーズ」をリリースした。ハウジングは継ぎ目のないシームレス一体構造で高湿度や汚れの付着に強く、使用条件の厳しい食 […]
アルゴシステムは、産業用コンピュータによる制御のトータル・ソリューションを展開している。同社では、産業用パネルPCとして超薄型「AP/APWシリーズ」(11・6~17インチ)、拡張付「FPシリーズ」(12・1~17インチ)、さらにボックス型PC「FC […]
東芝は、インド・ヴィジャイエレクトリカル社(Vijai社)の電力・配電用変圧器、および開閉装置であるT&D事業を今年11月までに買収する。買収金額は約200億円。これに伴い、東芝はインドに新会社を設立して、新会社がVijai社の保有するT&D事業を買 […]
V―netは、コンピュータ部品及び周辺機器の輸入・販売、ハードウェアシステム開発、組み込みコンピュータ製品・BTO受託サービス、スクリーニングサービス、信頼性試験を展開し成長している。 IEI Technology Corp(台湾)と協業し、産業用コ […]