SEARCH

「ai」の検索結果3761件

  • 2012年1月25日

国際模倣品対策シンポ 2月に東阪で開催

国際模倣品対策シンポジウム(主催=EUインスティテュート関西、EUスタディーズ・インスティテュート、日本電気制御機器工業会)が、2月7日(大阪)、9日(東京)に開催される。 「模倣品問題解決に向けての日欧戦略的協同」をテーマにして開くこのシンポジウム […]

  • 2012年1月25日

Fa関連流通商社 今年の見通し/取り組み “IDEA”で一捻り提案 大和無線電機

昨年は東日本大震災をはじめ、円高、タイの洪水など激動の1年であった。当社もエコポイントの終了に伴うデジタル家電製品の7月以降の急激な落ち込みや、急速な為替変動などに振り回されたが、これまで販売額の上位3社が民生機器の市場で占めていたのが、7社が産機関 […]

  • 2012年1月18日

2012年 工業会 年頭所感 優秀な人材確保に努める分離発注方式を訴求

謹んで新春のご挨拶を申し上げます。今年度上半期の電気工事受注高は前年同期比2%増と、若干回復の兆しを見せていますが、受注額は低水準で、収益率も低下傾向にあるなど依然として厳しい状況です。また、経済活動や国民生活を支えるライフラインを担う電設業界として […]

  • 2012年1月18日

わが社の’12経営戦略 標準化、規格化を推進 関係団体と連携へ キャビネット工業会

新年のご挨拶を申し上げます。旧年中はキャビネット工業会に格別のご高配を賜り厚くお礼申し上げます。 おかげさまで、当工業会は昨年10月をもちまして設立11周年を迎えることができました。これもひとえに関係業界ならびに団体の皆様方の温かいご支援とご理解の賜 […]

  • 2012年1月11日

内需型産業へ高い期待 自動認識機器

バーコード、RFID、バイオメトリクスなどの自動認識機器の2010年出荷金額は、日本自動認識システム協会(JAISA)の出荷統計によると、前年比1・7%増の2205億円であった。11年は同0・1%増の2207億円と横ばいを予測している。 製品分野別で […]

  • 2011年12月14日

操作用スイッチ各社の主力製品 選択・決定が一つのスイッチで日本開閉器工業有機ELディスプレイロッカーS

日本開閉器工業は、操作用スイッチの総合メーカーとして豊富な品ぞろえに加え、グローバルナンバーワンの販売実績を目指した計画で取り組みを強めている。 用途に応じて最適な機種選択ができる中で、とくに注力しているのが「有機ELディスプレイ ロッカIS」。 ロ […]

  • 2011年11月16日

SCF’11ブース見どころ 日本開閉器工業タッチパネルFTシリーズ高品質・小ロット・カスタム対応

日本開閉器工業は、操作用スイッチの総合メーカーとして、豊富な品ぞろえで多様なユーザーニーズに応えた取り組みを行っている。 SCFでは、タッチパネルFTシリーズ、多機能押しボタンスイッチISシリーズ、照光式スイッチなどを中心に展示する。 このうちタッチ […]

  • 2011年11月16日

SCF’11紙上出展各社 相原電機耐雷トランスSSTシリーズ誘導雷電圧を1000分の1に低減

相原電機は、誘導雷電圧を1000分の1に低減する耐雷トランス「SSTシリーズ」を好評発売中である。 近年、落雷事故が増加、あらゆる電子機器で被害が増加している。特に誘導雷は、建物の中の電子機器に被害を与える。 SSTシリーズは、電解分布を分析し、合理 […]

  • 2011年11月16日

SCF’11紙上出展各社 マコメ研究所高速応答原点センサPS-4165移動中の物体でも高精度で検出

磁気センサ・磁気応用製品の大手メーカーであるマコメ研究所は、メンテナンスフリーをコンセプトに独自開発の高感度・高信頼性の磁気検出素子「可飽和コイル」の技術を生かし磁気近接センサ、無人搬送車用磁気センサ、リニアスケール、リニア変位センサを発売している。 […]

  • 2011年11月16日

躍進するFA・制御機器流通商社 大和無線電機商社のコンビニへ国内外で万全なサポート

大和無線電機は1948年設立で、今年で63年になる。電子部品からFA機器まで幅広い製品領域を扱い“商社のコンビニ"を目指して、「1個でも1万個でも必要な時に、必要な場所へ、必要な技術(商品)を提供する」という経営姿勢を掲げ、仕入先、販売先との信頼関係 […]

  • 2011年11月16日

躍進するFA・制御機器流通商社 サンナイオートメーション工場・ビルを省エネ改修ユーザーとメーカーの架け橋担う

サンナイオートメーションは、社是に「メカトロメーションのコンサルタント」を掲げ、エンジニアリング機能と施工部門を備えた技術商社としてユーザーの間で「何でも気軽に相談でき、解決してもらえる」と評判である。 電力会社の節電要請にいち早く呼応し、ユーザーに […]

  • 2011年11月2日

鉄道技術展ブース見どころ 日本開閉器工業直流トグルスイッチ「s-821D/-822D」小型ながら400V10A対応

日本開閉器工業は、産業用を中心とした操作用スイッチの総合大手メーカーとして幅広い品ぞろえにより、国内外で高い実績を有する。鉄道関係にも取り組みを強めており、このほど鉄道車両などに最適な新製品のDC400V対応の直流専用トグルスイッチ「S―821D/S […]

  • 2011年11月2日

11新生電機テクニカルフェアー主要各社の出展製品 日本開閉器工業産業用操作スイッチ操作用SWに有機ELを採用

日本開閉器工業は、産業用操作スイッチの総合メーカーとして、グローバルナンバーワンを目指した取り組みを強めている。今年4月からは3カ年の新中期経営計画「Quantum Leap Breakthrough」をスタートさせ、引き続き「世界一の産業用スイッチ […]

  • 2011年10月12日

産業用トランス各社の主力製品 相原電機耐雷トランス「SSTシリーズ」誘導雷電圧を1000分の1に低減

相原電機は、新製品の耐雷トランス「SSTシリーズ」を近く発売する。 近年、地球温暖化などにより落雷事故が増加、FA機器をはじめ、あらゆる電子機器で被害が増加している。特に誘導雷は近くの樹木などに落雷しても、建物の中の電子機器に被害を与える。 「SST […]

  • 2011年9月21日

防爆関連機器―主要各社の重点製品 マコメ研究所本質安全防爆構造の2線式磁気近接スイッチ「SW―3950A」温度・ノイズに強いIP67適合

磁気近接スイッチ・磁気技術応用の総合専門メーカーであるマコメ研究所は、本質安全防爆構造の2線式磁気近接スイッチ「SW―3950A」を発売、磁気近接スイッチの用途を危険場所まで広げている。 磁気近接スイッチの本質安全構造タイプは少ない。攪拌機械の回転検 […]

  • 2011年9月14日

20候補物質を公開欧州化学品庁が高懸念科学物質

日本の製造業は川上から川中、川下までREACH規制の動向を注視しているが、欧州化学品庁(ECHA)は、このほど新しい高懸念化学物質(SVHC)候補として20物質をホームページで公開した。制御業界、配線資材業界も原材料使用で今後影響を受ける。 また、デ […]

  • 2011年8月31日

テュフズードジャパン「FA業界向け機能安全2日間セミナー」開催9月29・30日機能安全規格を説明

テュフズードジャパン(東京都新宿区西新宿4―33―4、TEL03―3372―3497)は、「FA業界向け機能安全2日間セミナー」を、9月29、30日に、同社本社(住友不動産西新宿ビル4号館8階)で開催する。 受講対象はFA業界のみならず、これから機能 […]

  • 2011年8月31日

ズームアップ!技術派企業 内外電機配電制御の技術を極める

大阪に本社を置く内外電機は、関西地区の配電盤、分電盤関連事業のトップメーカーである。近年は電気自動車用充電装置や太陽光発電システム関連製品、さらにエネルギーマネジメント技術を利用した受配電制御システムまで事業の幅を広げている。 同社の社名の由来は、創 […]

  • 2011年8月10日

「システムコントロールフェア2011」日本電機工業会・日本電気制御機器工業会FA関連機器最大の展示会11月16~18日に東京ビッグサイトで開催「環境・安全・安心を創造」テーマに 出展123社579小間の規模で

Fa関連機器最大の展示会「システムコントロールフェア(SCF)2011」(主催=日本電機工業会、日本電気制御機器工業会)が、11月16日から18日までの3日間、東京ビッグサイト(西1、2ホール)で開催されるが、このほど出展者がほぼ固まった。 2年に1 […]

  • 2011年8月10日

照光式スイッチ主要各社の重点製品 日本開閉器工業照光式押ボタンスイッチ「YB2シリーズ」パネル前面高さ1.8ミリで防水構造

日本開閉器工業は、中期経営計画「Quantum Leap Breakthrough」で、操作用スイッチでグローバルナンバーワンを目指し取り組んでいる。 照光式スイッチでは、2色発光や有機EL式などサイズ、機能に応じて各種豊富にそろえてシリーズ化し、顧 […]

  • 2011年6月29日

今後のロボット開発と国際競争力~福島原発震災2011・日本はロボット大国?(SDP3)~②

アメリカは第二次世界大戦以降、ベトナム、韓国、中近東等で戦争を繰り返し実践してきており、結果として数多くの兵隊が戦死している。そのため兵隊を現地に投入せずにそれを機械に代替させる目的から、無人航空機(UAV:UnmannedAir Vehicle)、 […]

  • 2011年6月29日

PROF-BUS・PROFINET主要各社の重点製品 フエニックス・コンタクトPROFINET用高速リモートI/O「Axiolineシリーズ」モジュール式で優れたリアルタイム性

フエニックス・コンタクトの「Axiolineシリーズ」は、PROFINET RT規格に対応したモジュール式高速リモートI/Oで、ネットワーク性能のみならず、世界最速の内部バス・モジュール応答速度により、優れたリアルタイム性を発揮できる。 また、I/O […]

  • 2011年6月8日

日本プロフィバス協会7月に大阪・東京でセミナーとデモ開催ベンダー29社が協賛

日本プロフィバス協会は、「PROFIBUS&PROFINET Day2011」として、7月に大阪と東京でセミナーとデモを開催する。 同展は、産業用オープンネットワークPROFIBUSとPROFINETなどへの理解を深めてもらうために、06年から毎年開 […]

  • 2011年5月18日

産業用トランス主要各社の重点製品 究極の軽量・コンパクト実現「CLBシリーズ」相原電機

相原電機は、究極の軽量・コンパクト化を実現した変圧器の新シリーズ「CLBシリーズ」を好評発売中である。 CLBシリーズは、絶縁種別をB種、巻線仕様をノーレア方式にすることで、同社従来品と比べ20%~40%の軽量化を実現した。例えば1kVA相当クラスの […]

>FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

オートメーション新聞は、45年以上の歴史を持つ製造業・ものづくり業界の専門メディアです。製造業DXやデジタル化、FA・自動化、スマートファクトリーに向けた動きなど、製造業各社と市場の動きをお伝えします。年間購読は、個人向けプラン6600円、法人向けプラン3万3000円となっています。

CTR IMG