- 2011年5月11日
AAC九州支社、山武商会九州支店を移転Azbilグループ
山武をはじめとするAzbilグループは、山武アドバンスオートメーションカンパニー(AAC)九州支社、及び山武商会九州支店を移転し、6日から営業を開始した。 ▽住所=北九州市小倉北区浅野3―8―1 AIMビル(〒802―0001) ▽電話=山武AAC九 […]
山武をはじめとするAzbilグループは、山武アドバンスオートメーションカンパニー(AAC)九州支社、及び山武商会九州支店を移転し、6日から営業を開始した。 ▽住所=北九州市小倉北区浅野3―8―1 AIMビル(〒802―0001) ▽電話=山武AAC九 […]
東芝は、南米の社会インフラ事業をさらに拡大するため、変圧器の製造・販売などを行う「東芝電力流通機器ブラジル社」と開閉装置(AIS)の製造・販売などを行う「東芝電力流通システムブラジル社」を4月1日付で統合し、新会社「東芝社会インフラシステム南米社」を […]
◇第16回データウェアハウス&CRM EXPO/第2回クラウドコンピューティングEXPO「クラウドジャパン春」/第20回ソフトウェア開発環境展「SODEC」/第14回組み込みシステム開発技術展「ESEC」/第13回データストレージEXPO/第3回グリ […]
サンナイオートメーションは創業以来、「メカトロメーションのコンサルタント」を社是に掲げ、一貫して製造業の“工場丸ごと改善"に取り組んできている。近年は電気工事部門を充実し、工場だけでなく地域社会の省エネ・省力化、安全と安心化に取り組んでいる。安全設計 […]
大和無線電機は1948年設立と、今年で63年目に入っている。電子部品からFA機器まで幅広い製品領域を扱い“商社のコンビニ"を目指して、「1個でも1万個でも必要な時に、必要な場所へ、必要な技術(商品)を提供する」という経営姿勢を掲げ、仕入先、販売先との […]
オムロンソフトウェア(京都市下京区塩小路通堀川東入、TEL075―352―7400、細井俊夫社長)は、Android上で動作する名刺リーダーアプリケーション「Bizcaroid(ビズカロイド)」をAndroid Marketで販売開始した。マーケット […]
アイオイシステム(東京都大田区大森北1―6―8、TEL03―3764―0228、多田潔社長)は日本ティキャムの協力を得て、「第1回製造改革セミナー」を4月22日、同社本社セミナールームで開催する。時間は午後1時~4時30分。参加費用は無料。定員30人 […]
日本開閉器工業は、操作用スイッチの総合メーカーとして、グローバルナンバーワンを目指した取り組みを強めている。 新製品として、DC400V対応の直流専用トグルスイッチ「S―821D/S―822D」を、2月10日から、防水形照光押ボタンスイッチ「YB2シ […]
製品安全試験認証サービスなどのテュフズードジャパン(東京都新宿区西新宿4―33―4、TEL03―3372―4821、アンドレアス・シュタンゲ社長)は、鉄道技術関連サービス事業を推進する。 地球温暖化現象や環境への配慮、エネルギー消費効率向上の観点から […]
スウェーデンのHMSインダストリアルネットワークス社は、このほど組み込みProfinetの通信モジュールをPROFIenergyプロファイルサーバーに統合した製品=写真=を発表した。この発表で同社は、自動車メーカー(アウディ、BMW、ダイムラー、ポル […]
電子情報技術産業協会(JEITA)が主催する展示会「Electronic Design and Solution Fair」(EDSFair)と、組込みシステム技術協会(JASA)が主催する展示会&コンファレンスである「Embedded Techno […]
三菱電機機器事業部(神田正志事業部長)は、FA機器のプライベートショー「三菱GOT Solution Fair」を、東京・八王子芸術文化会館いちょうホールで10日開催、204人が来場した。名古屋、大阪に続く3カ所目の開催であるが、八王子会場では同社の […]
東芝は産業用コンピュータとして、ラックマウントタイプ、デスクトップタイプ、スリムタイプ、UPS機能内蔵タイプをはじめ、エントリーモデルなど用途に応じて選べる業界トップレベルのラインアップを誇る。また、保守サービスもきめ細かなネットワーク体制と多様な内 […]
三菱電機機器事業部(神田正志事業部長)は、3・4の両日、大阪市北区の同社関西支社で「三菱電機FA機器プライベートフェア2011」を開催、約2000人が来場した。 フェアは機器事業部の担当しているFA機器や配電制御機器、及び技術情報を紹介するプライベー […]
イーティーエィコンポーネンツ(千葉県船橋市浜町2―1―1、TEL047―401―0200、江角敏史社長)の「盆栽キャビネット」=写真=(BonsaiCabinet:登録商標)がこのほど、大手メーカーの製造ラインに採用された。製造設備全体の50%という […]
日本開閉器工業は、操作用スイッチの総合メーカーとして、グローバルナンバーワンを目指し取り組んでいる。 照光式スイッチでは、2色発光や有機EL光源などサイズ、機能に応じて豊富にシリーズ化しており、16日からは防水形照光押ボタンスイッチ「YB2シリーズ」 […]
テュフズードジャパン(東京都新宿区西新宿4―33―4、TEL03―3372―4821、アンドレアス・シュタンゲ社長)鉄道グループは、鉄道関連製品の海外進出に必要な法規制・規格認証を解説するベーシックセミナーを3月1日の午前と午後の2回、同社東京本社( […]
三菱電機機器事業部は2月から3月にかけて東名阪の4カ所で、FA機器の総合展示会を開催する。 今回の展示会では特に、同社のグラフィックオペレーションターミナル「GOTシリーズ」が表示器で国内No.1ブランドになったことを受けて、GOTの存在感・信頼性を […]
東芝は、高さ約87ミリ(2Uサイズ)とコンパクトでメンテナンス性の高い産業用サーバ「FS5000S」=写真=を発売した。標準価格は146万9000円から。 昨今、安全への関心の高まりから、監視カメラを用いたセキュリティシステムを導入するビルや学校、駅 […]
新年明けましておめでとうございます。 昨年のわが国の経済は、世界同時不況からいち早く回復した中国などアジアを中心とする新興国の成長に助けられ輸出主導で下降から上昇へ転じました。また、エコカー補助金、家電製品等のエコポイントの政策効果も出て、2010年 […]
IDECは、ATEX指令(欧州防爆指令)など各種国際規格に適合し、TIIS(産業安全技術協会の防爆検定)の認証を受けた、独TURCK(ターク)社製の近接スイッチ用本質安全防爆構造バリア「IM1形」(標準価格2万5000~6万3000円)、「IM21形 […]
2011年の新春を迎え、謹んで新年のお喜びを申し上げますとともに、日頃からの当工業会に対するご支援に厚く御礼申し上げます。 さて、昨年の経済状況を振り返りますと、アジア地域を中心とした新興国や資源国の力強い経済成長が挙げられますが、その一方で米国では […]
◇第40回インターネプコン・ジャパン/第28回エレクトロテスト・ジャパン/第12回半導体パッケージング技術展/第12回国際電子部品商談展/第12回プリント配線板EXPO/第2回先端電子材料EXPO/第1回精密微細加工技術EXPO/第3回国際カーエレク […]
日本開閉器工業は、操作用スイッチの総合メーカーとして、グローバルナンバー1を目指した取り組みを強めている。品ぞろえも用途に応じて豊富に完備しているが、特に注力しているのが業界に先駆けて操作用スイッチの光源に有機ELを採用した多機能押ボタンスイッチ&表 […]
日本配電制御システム工業会(盛田豊一会長)は、2010年度配電制御システム検査技能審査試験の合格者を発表した。1級合格者は47人、2級合格者75人であった。また、学科、実技試験の成績優秀者には、1級で高橋秀和さんただ1人が選ばれた(全合格者名は12月 […]
理化工業(東京都大田区久が原5―16―6、保知輝英社長)は、SSR(ソリッド・ステート・リレー)内蔵の1chタイプの温度調節計「SB1シリーズ」=写真=を近く発売する。 新製品は、温度調節計とSSRを合体することで、省配線化とコンパクト化を実現したも […]
電子部品製造・販売のダイトエレクトロンは、11月19日、大阪市淀川区の本社会議室で「マシンビジョンソリューションセミナー in Daito」を開催した。 同セミナーは、CCDカメラなど同社が取り扱う最新の画像機器類を、様々なソリューション例を交え紹介 […]
私は11月9日から13日までの5日間、中国・上海の上海国際博覧中心会場で開催された2010中国国際工業博覧会「China International Industry Fair 2010」に千葉県パビリオンの出展者として参加した。またその翌週16日か […]
日本開閉器工業は操作用スイッチの総合メーカーとして、グローバルナンバーワンを目指した取り組みを強めている。「Inter BEE2010」には同社の誇る放送機器関連で新感覚の操作感を持つスイッチ群を多数出展する。 主な出展製品は、有機ELディスプレイロ […]
日本貿易振興機構(ジェトロ)は、製品環境専門家をタイ、マレーシアに派遣し基礎セミナーと実務者研修を行う。製品環境は新興国でも関心が高まっており、日系企業や関連企業、サプライヤー、ローカル企業、取引先などの製品環境対策を支援する。 日本の電気・電子業界 […]