- 2010年11月17日
タイ・マレーシアで製品環境セミナーを開催ジェトロ
日本貿易振興機構(ジェトロ)は、製品環境専門家をタイ、マレーシアに派遣し基礎セミナーと実務者研修を行う。製品環境は新興国でも関心が高まっており、日系企業や関連企業、サプライヤー、ローカル企業、取引先などの製品環境対策を支援する。 日本の電気・電子業界 […]
日本貿易振興機構(ジェトロ)は、製品環境専門家をタイ、マレーシアに派遣し基礎セミナーと実務者研修を行う。製品環境は新興国でも関心が高まっており、日系企業や関連企業、サプライヤー、ローカル企業、取引先などの製品環境対策を支援する。 日本の電気・電子業界 […]
東海ECは、産業用太陽光発電システム用の「タッチパネル式小型計測モニタ」を開発した。従来のパソコンを使用した計測システムに比べて安価にシステムを構築できる。 同社が、FA制御で培った技術を活用。パワコンとの直接通信により、発電電力・累積発電電力量など […]
日本開閉器工業は、産業スイッチの国内総合トップメーカーとして、用途に応じた豊富な品ぞろえで業界をリードしている。有機ELディスプレイ採用のカラーISシリーズなど新機軸の商品をはじめ、押しボタン、ロッカー、トグル、スライド、ディップなどを完備。 FA機 […]
パトライトは、信号灯に乗せるだけで機器情報が無線で転送されるワイヤレス・データ通信システム「AirGRID」(エアグリッド)を好評発売中である。 AirGRIDは、既設の同社製信号灯に乗せるだけで、稼働状況を監視・管理でき、異常状態をオペレーターや責 […]
三菱電機は、新設・既設を問わずさまざまな線種のメタル線を使って高品質なIP通信を実現できるメタル線IPモデム「MLCNETTM G100シリーズ」=写真=2機種を20日から発売した。価格は子機接続台数6台が48万円、同1台が24万円。 新製品は、電話 […]
大和無線電機は1948年設立で、今年で創業62年を迎えた。電子部品からFA機器まで幅広い製品領域を取り扱っており、仕入先、販売先との信頼関係も厚い。 現在、東京・湯島の本社を中心に、関東地区に4カ所、大阪に1カ所の営業拠点、本社と埼玉に物流センターを […]
サンナイオートメーションは、企業から地域社会へと活動領域を広げている。 同社は、1972年の創業時から「メカトロメーションのコンサルタント」を社是に掲げ、製造業の省力化、省エネ化に取り組んできた。製造業から技術力が高く評価されている。地域団体や異業種 […]
中央無線電機は、来年創立60年を迎える。長い歴史と伝統を誇る関東を代表するFA・制御機器商社として、ますます存在感を発揮している。 営業拠点は、東京・秋葉原の本社を中心に、神奈川、埼玉、宇都宮と関東の主要地域のほか、中国・無錫には制御盤の設計/製作を […]
近年、コンプレッサエアの省エネ対策のツールとして、エア流量計を活用するケースが増えている。本稿では、その活用方法と効果事例について紹介する。(1)コンプレッサ能力の過剰供給改善 コンプレッサの最大供給能力(立方m/h)と、工場での最大使用流量(立方m […]
相原電機は、究極の軽量・コンパクト化を実現した変圧器の新シリーズ「CLBシリーズ」を好評発売中である。 CLBシリーズは、絶縁種別をB種、巻線仕様をノーレア方式にすることで、同社従来品と比べ20%~40%の軽量化を実現した。例えば1kVA相当クラスの […]
パトライトは、同社の信号灯に乗せるだけで機器情報が無線で転送されるワイヤレスデータ通信システム「AirGRID(エアグリッド)」=写真=を好評発売中である。オープン価格。 エアグリッドは、既設の同社製信号灯に乗せるだけで簡単に無線接続によるデータ収集 […]
東海ECは、生産・物流・環境関連など産業分野における各種自動制御盤の開発・製作、最先端技術を駆使した設備設計、電気設備工事の設計・施工などを行っている。また、新事業として、太陽光表示パネル、アグリ制御システム、小さな泡を活用した入浴装置などに力を入れ […]
日本配線資材工業会(JWAA、高橋信房会長)は、東京・千代田区のみずほ情報総研本社で「JAMP/AIS作成実務者セミナー」を10日開催した。成型品など加工・部品業界の化学物質管理情報を伝達するための共通の情報伝達シート作成を学べるとあって、受講者は真 […]
オプテックス・エフエー(小國勇社長)は、独SICK(ジック)社のバーコードリーダ、2次元コードリーダの販売を開始するが、これに伴い11月30日まで期間限定で「コードリーダ販売開始キャンペーン」をスタートした。 ジックは、産業用固定式コードリーダで世界 […]
アルゴシステムは、専用ブラケットにより柔軟なパネルカットサイズに対応し、超低消費電力プロセッサのインテルCPUを搭載した、ファンレス・ディスクレスの高信頼性タッチパネルFAコンピュータ「FPシリーズ」を好評発売中である。 FPシリーズは、ファンレス・ […]
東芝は産業用コンピュータとして、ラックマウントタイプ、デスクトップタイプ、スリムタイプ、UPS機能内蔵タイプをはじめ、エントリーモデルなど用途に応じて選べる業界トップレベルのラインアップを誇る。また、保守サービスもきめ細かなネットワーク体制と多様な内 […]
山武は、工場の省エネルギーソリューション「ENEOPT」のラインアップを拡充した。新たに追加したのは「気体漏洩巡回診断サービス・リークタンサー」(最小構成価格30万円から)、「ENEOPTairdep(エアー減圧制御)」(同200万円から)、「ENE […]
◇分析展2010/科学機器展2010(1―3日)=幕張メッセ。連絡先:日本分析機器工業会〓03―3292―0642。無料 ◇VACUUM2010真空展(1―3日)=東京ビッグサイト。連絡先:シー・エヌ・ティ〓03―5297―8855。有料 ◇N―EX […]
日本配線資材工業会(JWAA、高橋信房会長)は9月10日午後、東京・千代田区のみずほ情報総研本社で「JAMP/AIS作成実務者セミナー」を開催する。化学物質管理情報伝達のJIS化がようやく動き出したが、JAMP(アーティクルマネジメント推進協議会)シ […]
中央電子は、エレクトロニクス機器メーカーとしての豊富な実績を活かして、19インチラック、シャシーケース、カードラック、CFRユニットケースなどをはじめ、マザーボード、VMEソリューション、EtherCAT DIO/AIO、Compact PCIなどを […]
計測自動制御学会(SICE、曽禰寛純会長)は、8月18~21日まで、台湾・台北のグランドホテル(圓山大飯店)で年次の国際会議「SICE2010in TAIWAN」を開催する。同会が単独主催で、海外での国際会議開催は今回が初めて。 この会議は、同会が主 […]
アイオイ・システム(東京都品川区大森北1―6―8、〓03―3764―0228、多田潔社長)は、電子ペーパーとソニーの開発したFeliCa技術を組み合わせて、紙のバーコードに代わる新しい「スマートタグ」=写真=を開発した。9月15日から開催される国際物 […]
日本開閉器工業は、操作用スイッチの総合メーカーとして、グローバルナンバーワンを目指した取り組みを強めている。 照光式スイッチでは、2色発光や有機EL光源などサイズ、機能に応じて豊富にシリーズ化しているが、中でも業界に先駆けて操作用スイッチに有機ELを […]
不二電機工業はこのほど、「2010年度版コントロールパーツ総合カタログ」を発行した。 掲載品目は、ターミナル、パイロットランプ/インジケータ、コントロールスイッチ、コネクタ、コントロールセンタパーツ、テストターミナル、電子応用機器などを中心に約150 […]
オムロンは、電力使用量や温度など、省エネ対策に不可欠な各種データを簡単かつ自由に収集・蓄積できるセンサネットワークコントローラ「EW700―M20L」を発売した。オープン価格。販売目標は3年間累計で3500台。 EW700は、LANポートやWebサー […]
日立製作所は、産業用コンピュータHF―W7500シリーズに、ハイエンドモデルの「HF―W7500モデル30」の販売を開始した。3モデルがあり、価格はオープン。出荷開始は7月30日から順次。 新モデルは、CPUにクアッドコア・インテルXeonプロセッサ […]
パナソニック電工は、小型UVセンサを搭載し、製造工程でのUV照射強度確認や、キャリブレーションが可能なLED方式SPOT型UV照射器「Aicure UJ30シリーズ」を発売した。オープン価格。年間6000台の販売を目指す。 「Aicure UJ30シ […]
東芝は、産業用サーバの新製品として、同社独自のRAIDコントローラを搭載した「FS10000S」の販売を開始した。標準価格は155万1000円から。 新製品に搭載したRAIDコントローラは、同社がオフィスコンピュータ時代から長年培ってきたハードウェア […]
内外電機は、電気自動車用充電スタンド「エレナージ」(Elenerge)、電気自動車用充電装置「エレナージスマート」、同「エレナージミニ」、同「エレナージプチ」などを出展する。 エレナージは、AC200Vによる倍速充電方式を採用。プラグインハイブリッド […]
サンセイテクノス(大阪市淀川区西三国1―1―1、tel06―6398―3111、浦野英幸社長)は、5月14日午前10時から午後6時まで、同社の南大阪ビル(旧南大阪支店、大阪府堺市美原区平尾2358―1)で「SANSEI SPRING FAIR 201 […]