- 2024年10月10日
キーエンス、3眼カメラ・AI搭載ハンディターミナル「BT-A2000/A1000シリーズ」発売
キーエンスは、3眼カメラ・AIを搭載し、遠くから難読コードでも瞬間読み取りができるハンディターミナル「BT-A2000/A1000シリーズ」を発売した。同製品は、業界で初めて3眼カメラとAIを搭載し、近距離・中距離・遠距離に適した3つのカメラが最適な […]
キーエンスは、3眼カメラ・AIを搭載し、遠くから難読コードでも瞬間読み取りができるハンディターミナル「BT-A2000/A1000シリーズ」を発売した。同製品は、業界で初めて3眼カメラとAIを搭載し、近距離・中距離・遠距離に適した3つのカメラが最適な […]
先日ネットに、あるイタリア人の若者の話が出ていました。日本にあこがれて日本で働こうと思い、日本語を勉強してようやく日本の会社に就職した。そこで彼が驚いたこととして次の3つが紹介されていました。まず紙が多いこと。日本では今でも紙を大量に使って仕事がされ […]
ファナックは、Series 500i-A用のサーボ調整ツールとして「FANUC SERVO GUIDE 2」を発売した。工作機械の加工性能向上には、サーボゲインや加減速などの制御パラメータを、機械特性に応じて最適化するサーボ調整が不可欠で、各軸の位置 […]
高木商会は、10月16日から18日の期間限定で公開するWEBセミナー「産業サイバーセキュリティDAY 制御システムのサイバーセキュリティとEUサイバーレジリエンス法(CRA)への対応」を開催する。サイバーセキュリティのリスク対応には、国際標準規格IE […]
IAIは、プログラムコントローラ「XSELシリーズ」について、CODESYSを搭載した新タイプとして「XSEL2」を発売した。同製品は、ソフトPLC「CODESYS for XSEL2」を搭載し、PLCが不要。OPC UAサーバーを標準搭載し、多くの […]
IAIは、電動シリンダー「エレシリンダー」について、ストッパー用途向けの小型ストッパーシリンダーと、プッシャー用途向けのボールプッシュガイド付きシリンダーを発売した。両製品は、製品幅93mmでコンパクトな装置を実現する小型サイズ。24V電源だけで動作 […]
ミスミグループ本社は、機械部品調達のAIプラットフォーム「meviy(メビー)」について、同社を含め、さまざまな加工を得意とする製造パートナーが一堂に会し、ユーザーがワンストップで手間なく機械部品の加工を依頼できる新たな調達支援の仕組みとなるマーケッ […]
富士電機と中部電力ミライズは、富士電機の子会社の富士電機パワーセミコンダクタを含めた 3 社で、専用の太陽光発電所を活用したオフサイト PPA導入契約を締結した。パワー半導体を製造する富士電機の松本工場(長野県松本市)と富士電機パワーセミコンダクタの […]
矢野経済研究所の調査によると、2024年の車載向けを除く出力1kW以下の小型モータ・産業用モータ世界市場規模(メーカー出荷数量ベース)は64億2196万個に達し、自動化とAIの進展が小型モーター市場に新たな需要をもたらしているとした。2024年に入っ […]
【主な掲載記事】 ・世界の工場でのロボット稼働台数400万台を突破 年間設置台数も50万台超に・ミスミmeviy、新サービス「meviy Marketplace」開始 パートナー連携で対応加工を拡大・2024年小型モーター世界市場 出荷個数64億個へ […]
10月15日から18日までの4日間、幕張メッセで「CEATEC 2024(シーテック 2024)」が開催される。今回は、「Toward Society 5.0」をコンセプトとし、25周年の特別テーマ「Innovation for All」を掲げ、実体 […]
昭電は、対面&オンラインセミナー「サステナブル&レジリエントなBCP対策の実現へ〜天変地異時代における防災DXやAIを活用した危機管理の取り組み〜』を、秋葉原UDXにて9月12日に開催した。冒頭、昭電常務執行役員事業推進部長加藤雅也氏が登壇し、日本が […]
古河電気工業は、データセンタ向け放熱・冷却製品(ヒートシンク)の開発拠点である平塚工場(神奈川県平塚市)と、主力生産拠点であるフィリピン工場と同じLaguna工場団地内に、データセンタ向け水冷モジュールの製造工場を新設する。近年は生成AI市場の著しい […]
三菱電機は、FA採用事例として、那覇市第一牧志公設市場でのモバイル検針の事例を公開した。沖縄県那覇市の第一牧志公設市場では、80数軒の各テナントが使用する電力量の検針作業に、無線通信を使用した「モバイル検針」を活用している。電力量計をのぞき込むことな […]
ニップンは、ASEAN地域での業務用商品等の販売拡大を図るため、ベトナムに生産と販売を担う子会社を設立する。同社は、1996 年にR&D 機能を持つ販売会社をタイに設立し、2008 年には同国でプレミックス工場を竣工。2014年にはインドネシ […]
コンテックは、サーバクラスのAI性能を持つ組み込み機器向けSOM (System on Module) のNVIDIA Jetson AGX Orin を搭載した組み込み用ファンレス・コンピュータ「DX-M2300シリーズ」を発売した。同製品は、NV […]
東芝は、インフラ設備の保守点検やトラブル対応の作業手順を適切に提示できる対話エージェント技術を開発した。生成AIがブームとなっているが、例えば作業手順などユーザーが知りたい適切な回答を引き出すには、具体的な質問を入力するなど質問の仕方にコツが必要とな […]
日本触媒は、インドネシア子会社 PT. NIPPON SHOKUBAI INDONESIA(NSI)で高吸水性樹脂の製造設備を増設する。高吸水性樹脂(SAP)は、紙おむつの原料としてグローバルで需要が堅調に伸びており、特に人口増加が見込める地域におい […]
ミスミグループ本社は、機械部品調達のAIプラットフォーム「meviy(メビー)」について、切削加工(角物)で「材料プレート」の提供を開始した。穴やポケット加工のない材料プレートは、急ぎの場合など機械部品の材料プレートのみを調達し、ユーザーの自社内で加 […]
大崎電気工業は、スマートホームサービスを展開するアクセルラボとスマートホームの普及・開発の推進に向けて戦略的なパートナーシップを締結した。パートナーシップでは、同社のスマートホームサービスに、アクセルラボのスマートホームサービス「SpaceCore( […]
産業用PC業界大手のアドバンテックは、DX化、IoT化をさらに進化させるためのソリューションとして、現在はPLCによって制御されている各種装置をPC+ソフトウェアでの制御に置き換える製品群を「AMAX」のシリーズ名で展開している。超小型コントローラP […]
インダストリー4.0としても知られる第4次産業革命が起こったとき、製造業と流通業は、モノのインターネット(IoT)、AI、ビッグデータ分析などの最先端テクノロジーから大きな恩恵を受けて、先陣を切りました。これは、ネットワーク化とデータ主導の意思決定を […]
富士電機は、Storiesに、店舗のエネルギー管理ができる「店舗統合コントローラ」の開発者インタビューを公開した。富士電機は、コンビニの冷蔵冷凍ショーケースのシェア40%経を占めており、それに関連して店舗全体のエネルギーを管理できる「新・店舗統合コン […]
三菱電機は、10/3・4にさいたま市の東日本メカトロソリューションセンターで「三菱電機プレミアムフェア2024in東日本」を開催する。放電加工機「MXシリーズ」「MPシリーズ」「MV-Rシリーズ」「SV-Pシリーズ」「SH12」、レーザ加工機「GX- […]
篠原電機は、絶縁サポーター(ナット・ボルトタイプ)について、連結使いができる機種として「SB-20-5-L5」を追加した。同製品は、分電盤・配電盤、制御盤、整流器盤などの機器取り付け絶縁台や、ブスバー配線、電線配線の絶縁サポートして使用する絶縁サポー […]
これまで5回、―これからの日本式デジタル化― のサブタイトルで文章を書きました。アナログ人間の私がデジタル化について文章を書くにあたり、私はまずは工場にあるデジタル化にかかわるネタを探しました。しかしその後、改めて自分の身の回りを見てみると、日常生活 […]
JCUの連結子会社のJCU(THAILAND)CO.,LTDは、タイ・チョンブリ県に表面処理薬品・装置の新工場を建設する。タイでは、プリント基板の需要が拡大していくと見込まれており、新工場の建設で既存のタイ工場の移転・集約を予定している。総投資額は約 […]
【主な掲載記事】 ・設立100年を迎えた三菱電機 名古屋製作所。FA技術の発展を支えるマザー工場・リタール、アプリケーションセンター小田原オープン。制御盤DXショーケース・共立継器、新社長に武市氏 10月1日から社名もWashiON株式会社へ・【令和 […]
IDECの「FT2J形」は、7.0インチの中型ディスプレイを搭載したプログラマブル表示器とPLCを一体化し、それぞれ取り付ける場合と比較して大幅な省スペース化を実現したプログラマブル表示器一体型コントローラ。これまで5.7インチを設置していたパネルと […]
森永製菓は、米国における「HI-CHEW」(ハイチュウ)生産体制強化のため、森永アメリカフーズで第2工場建設する。米国でのハイチュウ事業は、2018年度から毎年20%を超える成長を遂げ、2023年度の米国事業の売上高は約190億円の規模まで伸長してい […]