- 2024年9月16日
山洋電気、☐80 × 80 mm厚の二重反転ファン「San Ace 80」 9CRHタイプ発売 生成AIに不可欠なGPUサーバに最適
山洋電気は、高静圧と高風量の☐80 × 80 mm厚の二重反転ファン「San Ace 80」 9CRHタイプを発売した。同製品は、最大静圧は1950 Paで、従来品に比べて約70%向上、最大風量も5.7 m3/minで、従来品に比べて約3.6%アップ […]
山洋電気は、高静圧と高風量の☐80 × 80 mm厚の二重反転ファン「San Ace 80」 9CRHタイプを発売した。同製品は、最大静圧は1950 Paで、従来品に比べて約70%向上、最大風量も5.7 m3/minで、従来品に比べて約3.6%アップ […]
リモートロボティクスは、9月25日に矢崎総業と共催でウェビナー「『製造スペシャリスト人材』×『ロボット遠隔操作』という新たな打ち手で製造現場の課題を解決!」を開催する。ウェビナーでは、矢崎総業が提供する製造現場に精通したスペシャリスト人材がリモートロ […]
デルタ電子は、アルプスアルパインのパワーインダクターと粉末材料事業(生産および研究開発設備、特許、知的財産を含む)を約7100万ドル(約104億円)で買収した。アルプスアルパインの粉末材料に関する特許技術は、デバイスや機器のエネルギー効率を向上させる […]
IBSジャパンは、同社Webサイト内ソリューションページににバーチャルショールームをオープンした。バーチャルショールームでは、取り扱い製品のなかから選りすぐったおすすめの製品の概要紹介や動画のほか、実際に製品を手に取ったかのような360°モデルを見る […]
フジコンは、新たな販売チャネルとして、電子部品・通販サイト「チップワンストップ」で製品販売を開始した。販売製品は基板端子(65種類)、トランジスタクリップ(10種類)。注文から3営業日以内の配送となっている。 https://www.fujicon- […]
CKDは、パルスブローバルブ「BNP-Uシリーズ」を発売した。同製品は、間欠エア方式(パルスブロー)でエア消費量を75%削減でき、圧縮エアを削減することでカーボンニュートラルに貢献するパルスブローバルブ。薄型コンパクトで狭い場所にも設置でき、オプショ […]
三菱ケミカルグループと日本分析機器工業会(JAIMA)は、次世代ラボにおける実験機器や分析機器をつなぐ通信規格として「Laboratory and Analytical Device Standard(LADS)OPC UA」を選定し、共同でPoCを […]
総務省は国内の5G整備状況をまとめ、2023年度末で全国の5G人口カバー率は98.1%に達し、当初目標としていた「2025年度末で97%」を2年前倒しで達成した。都道府県別では、99.9%の神奈川県 と大阪府を筆頭に、99.8%の埼玉県、東京都、99 […]
富士キメラ総研による自動運転車の世界市場予測によると、2024年は自動車生産台数の約半数がレベル2の機能を搭載し、2045年には自動車生産台数の過半数がレベル3以上になると予想している。 自動運転車の生産台数は、2024年にレベル2が4513万台、レ […]
総務省は、5Gの次の次世代情報通信基盤であるBeyond 5Gについて、2030年頃の実現に向けた整備戦略となる「AI社会を支える次世代情報通信基盤の実現に向けた戦略 – Beyond 5G推進戦略2.0 -」を公表した。2030年には個 […]
【主な掲載記事】 ・次世代ラボ通信規格としてLADS OPC UAが浮上。三菱ケミカルとJAIMA共同でPoC実施・総務省、ビヨンド5G整備へ推進戦略を発表・2024年度建設投資、過去最大の73兆円規模に・2024年2Q 世界半導体製造装置販売額、前 […]
富士キメラ総研は、IT・DX関連の投資額調査をまとめ、デジタルイノベーションの実現や人手不足対策として投資は活発化し、2028年度にはIT投資額は26兆4447億円、うちDX関連は6兆8730億円なると予測した。 国内のIT投資額は、コロナ禍で先送り […]
住友化学は、千葉地区(千葉県袖ケ浦市)で建設を進めていた新研究棟「Innovation Center MEGURU」が竣工し、稼働を開始した。同社は、石油化学関連事業について環境負荷低減技術による価値創造に大きく舵を切っており、同研究棟はそれらの技術 […]
コンテックは、第12/13世代インテル Core プロセッサ対応に対応したパワフルでコンパクト、最長7年のオンサイト保守が提供可能なFAコンピュータ「VPC-720シリーズ」を発売した。同製品は、小さな面積で設置可能なコンパクトサイズの幅264×奥行 […]
相原電機が開発した耐雷トランス「SSTシリーズ」は、高い雷サージの低減機能や、配線作業のしやすさでユーザーの高い評価を受けている 近年、FA機器も通信機能の搭載があたりまえになり、機能の高度化も進み、落雷、サージの影響による電子機器被害が増加している […]
FUJIは、グループ会社のFUJI MACHINE ASIAの子会社であり同社の基幹拠点であるタイにオフィスを構えるFuji Machine (Thailand)の建屋を拡張し新たなショールーム「Fuji Machine Asia Innovatio […]
日置電機は、環境整備工事を進めてきた上田第二工場(長野県上田市)に生産の一部を移し、稼働を開始した。上田第二工場は電子回路基板や回路配線板の検査のための自動試験装置の開発、生産、販売・サービスに関する事業活動を行なう。建屋は鉄骨3階建てで、1階と2階 […]
三菱電機は、JECA FAIR2024製品コンクールで国土交通大臣賞を受賞した電子式マルチ指示計器「ME110Gシリーズ」の開発者インタビューを公開した。今回受賞した電子式マルチ指示計器ME110Gシリーズは、技術的観点、社会的貢献度、着想、将来性や […]
沢井製薬は、福岡県飯塚市に新しく建設した第二九州工場の新固形剤棟(ステップ1)が竣工した。PQ、PVを経て、2024年12月より製品出荷を開始する。生産能力は20億錠。同棟は、各製造工程(入荷~出荷)を管理し製造活動をサポートする製造管理システムのM […]
日本政策投資銀行は、「2024年度 設備投資計画調査」の結果を取りまとめ、大企業の2024年度の国内設備投資は3年連続の増加となることが分かった。 2024年度の大企業の国内の設備投資は、前年比21.6%増と大幅増が見込まれ、1980年代以降では20 […]
中西電機工業は、9月6日に愛知県岡崎市の岡崎中央総合公園 総合体育館でプライベート展「ナカネット展示会2024 in岡崎」を開催する。「進化したテクノロジーで未来を切り拓く」をテーマとし、FAメーカー137社の最新技術が集結する。セミナーも6講演を予 […]
フエニックス・コンタクトは、9月2日付けで新たな代表取締役社長として吉野博通 氏が就任した。 https://www.phoenixcontact.com/ja-jp/events-and-news/news/gm-appointment https […]
【主な掲載記事】 ・国内設備投資3年連続増加へ デジタル化やEV投資が牽引 製造業投資も回復・JIMTOF2024 11月5日から開幕 事前入場登録受付を開始・ロボフレ環境構築支援事業、交付先が決定 食品製造や施設管理など・中西電機工業、9月6日に愛 […]
日立製作所は、9月4日と5日の2日間、グループ最大規模のイベント「Hitachi Social Innovation Forum 2024 JAPAN」を東京国際フォーラムで開催する。今回は通算26回目の開催となり、さまざまな業界の現場を支える「フロ […]
JX金属は、需要が拡大する次世代半導体向けCVD・ALD材料の本格供給に向け、神奈川県茅ヶ崎市にあるグループ会社の東邦チタニウム茅ヶ崎工場の敷地内と、茨城県日立市の日立事業所白銀地区へ生産設備と開発設備投資を行う。生成AIの進化により、高性能半導体に […]
アイカ工業のグループ会社である中国・昆山アイカ社とタイのアイカタイケミカル社は、生産設備を増設し、2025年に高機能ホットメルト形シール材の生産能力を現状の2倍に向上させる計画。総投資額は約7億円。稼働開始は昆山アイカ社が2025年7月、設備投資額は […]
ロームは、産業機器のAC-DC電源に最適なPWM制御方式FET外付けタイプの汎用コントローラICとして、低耐圧MOSFET駆動用に「BD28C55FJ-LB」、中・高耐圧MOSFET駆動用に「BD28C54FJ-LB」、IGBT駆動用に「BD28C5 […]
川崎重工は、人手不足などの問題を抱える介護施設への適切な介護機器やロボットの導入をサポートする介護業務支援サービス事業に参入する。日本ノーリフト協会と協同して介護施設や介護機器メーカーにおける現場の課題やニーズを把握し、それらをサポートする介護機器や […]
電線・ケーブルメーカーのLAPPは、同社の通販サイトの初回購入で1万円以上購入の人に、コーヒー1杯無料券をプレゼントしている。 https://e.lapp.com/jp/coffee-campaign
チノーは、データロガー「FEシリーズ」を発売した。同製品は、アナログ入力、デジタル入力、デジタル出力、通信、電源の機能を持つ モジュールで構成されたデータロガー。現場の要望に合わせてモジュールを組み合わせ、 アナログ入力、デジタル入力、デジタル出力モ […]